アナリティクス
2021年12月31日金曜日
2021年12月30日木曜日
焼けたら10秒以内に食べる
2021年12月29日水曜日
2021年12月28日火曜日
2021年12月27日月曜日
2021年12月26日日曜日
2021年12月25日土曜日
2021年12月23日木曜日
2021年12月22日水曜日
円安ドル高が現実になってきた
2021年12月21日火曜日
2021年12月20日月曜日
2021年12月18日土曜日
2021年12月16日木曜日
2021年12月14日火曜日
2021年12月13日月曜日
サンポール+こげ取りスポンジ
2021年12月12日日曜日
企業物価指数が9%上昇
2021年12月11日土曜日
2021年12月9日木曜日
2021年12月8日水曜日
カランコエ
2021年12月5日日曜日
2021年12月4日土曜日
2021年12月3日金曜日
2021年12月2日木曜日
ゼリー状の瞬間接着剤
少しだけはがれた壁紙を接着剤で貼るのは、案外難しい。しっかりとくっつくまで押さえていないと、壁紙がまためくれあがってしまうからだ。
そんな時「セメダイン 瞬間接着剤 3000 ゴールドゼリー状 スリム」を使うととてもうまくいく。ゼリー状だから下に垂れずに塗りやすいし、瞬間接着剤だから指で20秒押さえているだけでくっついてしまう。
2021年11月30日火曜日
サーブの軌道イメージは山なり
2021年11月28日日曜日
2021年11月27日土曜日
90歳代で人の役に立てるか
生きている限り、人の役に立ちたい。しかし、80歳代、90歳代になると、なかなか厳しいものがある。若いうちに、よほどよく考えておかないと、人のために役立つことはできないだろう。
仕事をしてお金をもらえるのは、人の役に立っているからである。退職したらお金はもらえなくなるが、家事をして家の人のために役立つことはできる。家の外の道路の掃除をすれば、他人のために役立つこともできる。
いよいよ身体が動かなくなったとき、家事も道路掃除も困難になったときに、何ができるかが問題だ。お菓子とか果物、小遣いをあげる、というのはどうだろう。これだって実行するためにはあらかじめ資金を用意しておかなければならない。
2021年11月26日金曜日
1,000円ウィスキー
2021年11月24日水曜日
2021年11月23日火曜日
2021年11月21日日曜日
2021年11月20日土曜日
2021年11月17日水曜日
2021年11月16日火曜日
105歳まで生きた日野原さんの食事
(朝食)
- コーヒー
- ジュース(オレンジジュースなど。オリーブオイル15ml入り)
- 牛乳コップ一杯
(昼食)
- 牛乳コップ一杯
- クッキー2~3枚
(夕食)
- ご飯半膳
- ステーキ週2~3回
- 魚(毎日)
- 大豆食品
- サラダ(びっくりするくらいたくさん)
(運動)
- 階段を使う
- 速足で歩く
- 毎日20回、手を使わずに椅子から立ち上がる
2021年11月15日月曜日
働くとは人のために時間を使うこと
『僕は確かに100歳を超えても、病院の現場で医者として働いてきました。あなたはそのことを指して、僕のことを「生涯現役」だとおっしゃるのだと思います。憧れるという風に言ってくれて、それ自体はすごく嬉しいことではありますが、今この瞬間の僕自身の姿というのは、みなさんがイメージする現役の医師であるかといえば、どうでしょうか。
今僕は身体を病み、職場である聖路加国際病院へ毎日足を運び、患者を治療することはかないません。あんなに全国を飛び回っていた講演会なども、以前ほどできなくなってきました。あなたのイメージする現役とは違うかもしれないけれど、それでも僕は、自分自身のことを今も現役であると思っているわけです。
では、そもそも仕事とはいったい何なのでしょうか。ライフワークという言葉がありますが、僕にとって働くというのは生きることと同義です。会社でどんな待遇なのか、どれだけ稼いでいるか、そういうことではなく、自分が生きていることをどれだけ社会に還元できるのか、もっと言えば自分に与えられた命という時間をどれだけ人のために使えるかということが、働くということなのです。
それは、使命と言い換えてもいいかもしれません。特定の誰かのためでもいいし、社会のため、未来のためでもいい。利他の精神がある限り、人間にとって仕事に終わりはないのでしょう。そう考えるから、今こうして車椅子の生活になっていても、僕にはできる仕事がある。そう信じられるのです。』
(日野原重明)
2021年11月14日日曜日
鶏もも肉フライパン焼き
- フライパンを焼き、火を消して小さじ1杯の油を広げ、冷ましておく
- もも肉のドリップをしっかりと拭き取る
- きれいに焼きあがるように皮をよく広げておく
- 肉の両側に塩を振る
- 皮目を下にして、肉をフライパンに置き、押し付ける
- 火をつけ小さめの中火で焼く
- 皮に焦げ目が付いてきたら、蓋をして弱火で火を通す
- 皮にきれいに焦げ目が付き、皮目の反対側の色が変わったら、肉をひっくり返す
- 蓋をしないで、皮目の反対側を弱火で焼く
- 肉の厚い部分をナイフで切って、火が通ったことを確認したら完成
2021年11月13日土曜日
茶碗一杯の土鍋ご飯の炊き方
- 0.5合の米を研いで1時間吸水させる
- 小さな土鍋に、研いだ米と、水100ml強を入れる
- 蓋をしないで弱火で加熱し、ときどきかき回す
- 8分かけて沸騰させる
- 蓋をして、弱火で8分炊く
- 8分経ったら火を止め、ふたの穴に箸を挿し8分蒸らす
2021年11月12日金曜日
2021年11月11日木曜日
長日(ちょうじつ)植物
暗期の長さがある一定の時間(限界暗期)より短くなるような光周条件下で、花芽の形成がおこるか、あるいはそれが促進される植物をいう。暗期の長さが十分に短ければ、明期の長さは関係がない。長い暗期の場合、光中断を行うと花芽形成がみられる。コムギ、シロイヌナズナ、ナデシコ、ヒヨス、ホウレンソウ、ムクゲ、ムシトリナデシコ、ルリハコベなどは長日植物である。長日植物は一般に、自然界では日長が長くなると花芽が形成される。長日植物の多くは、光周条件(長日)が整う以前に、一定期間、寒冷期を経ることを必要とする(越年性長日植物)。
2021年11月10日水曜日
仏炎苞(ぶつえんほう)
アンスリウムはサトイモ科の植物で、仏炎苞と呼ばれる鮮やかな色をした部分は、花びらではなく葉の一種。 花はとても小さく、仏炎苞から突き出した軸の部分に集中して咲く。
2021年11月9日火曜日
短日(たんじつ)植物
暗期の長さが、ある一定の時間(限界暗期)より長くなるような光周条件下で、花芽の形成がおこるか、あるいはそれが促進される植物をいう。明期より暗期の時間が長いというだけでは効果はなく、一定以上の連続した暗期が必要である。 したがって、暗期が十分長くても、途中で光中断を行うと無効である。
2021年11月7日日曜日
感謝の気持ちを込めて弾く
バッハのシンフォニア1番を毎日弾き続けて丸三年が経過した。特に意味もなく毎日弾いていたわけだが、せっかくだからこれからは「感謝の気持ち」を込めて弾いてみようと思う。音楽が変わるかもしれない。
2021年11月5日金曜日
プリーツ網戸の外れ止めフック
2021年11月4日木曜日
2021年11月3日水曜日
2021年11月2日火曜日
2021年11月1日月曜日
秋に咲く花、春に咲く花
2021年10月31日日曜日
2021年10月29日金曜日
2021年10月28日木曜日
1Kハウスクリーニング
- 漬け込み、床家具掃除機 1時間
- エアコン(30分)・バルコニー(30分) 1時間
- キッチン 1時間
- 浴室 1時間
- トイレ(15分)・洗面台(20分)・洗濯パン(5分) 40分
- 床拭き 1時間
- 仕上げ 1時間
合計 6時間前後
2021年10月27日水曜日
2021年10月25日月曜日
2021年10月24日日曜日
2021年10月23日土曜日
2021年10月21日木曜日
2021年10月20日水曜日
2021年10月17日日曜日
2021年10月16日土曜日
ガスレンジの火のつきが悪い
2021年10月15日金曜日
2021年10月14日木曜日
2021年10月13日水曜日
2021年10月11日月曜日
2021年10月9日土曜日
満腹で料理はできない
2021年10月7日木曜日
2021年10月4日月曜日
モノプソニー
『労働者を雇う会社側の力が強くなりすぎ、労働者が「安く買い叩かれる」状態(モノプソニー)になると、企業は本来よりも過剰な利益を稼ぐことになります。しかし、企業に生じるメリットは、労働者が被るマイナス分よりも小さいとされています。結果として、個人消費の減少を招き、国の税収も低減してしまうので、社会全体に大きなダメージが生じるのです。
振り返ってみれば、労働市場を緩和し、非正規雇用を拡大したときが転換点でした。あのとき、企業の力が強くなりすぎないように、同時に最低賃金を引き上げる政策を打たなかったのが、決定的なミスだったのです。
日本の中長期的な将来を考えれば、企業の統廃合を進め、ドイツのように中堅企業と大企業で働く労働人口の比率を高めることが求められます。労働者を雇う会社側の力が強くなりすぎ、労働者が「安く買い叩かれる」状態を抑える産業構造を実現するためには、継続的な最低賃金引き上げが必要なのです。』
2021年10月3日日曜日
ジャンケンに勝って10%引き
2021年10月2日土曜日
2021年9月30日木曜日
2021年9月27日月曜日
2021年9月26日日曜日
2021年9月24日金曜日
2021年9月23日木曜日
後ろが見えた
2021年9月22日水曜日
2021年9月21日火曜日
秒針の音が聞こえない
2021年9月20日月曜日
2021年9月18日土曜日
台風頭痛
朝起きたら、珍しく頭痛がした。台風が近づいて気圧が急激に下がると、頭痛がすることがあって、それを台風頭痛というそうだ。
「ひとつは耳の奥(内耳の前庭)に気圧センサーがあり、気圧が下がると自律神経にストレス反応が起きて交感神経が優位になることです。すると頭部や首の血管が収縮して、頭が締め付けられるような緊張型頭痛を起こすのです」
「気圧を40hPa下げて観察すると、ラットの三叉神経が興奮するのを観察できました。なぜ気圧を下げると三叉神経が興奮するのか詳しくはわかっていませんが、三叉神経は人間にもあり、顔の感覚(熱い・冷たい・痛いなど)を脳に伝える働きをしています。三叉神経の興奮が脳の血管を拡張させて偏頭痛を引き起こす可能性が考えられます」
「くるくる耳マッサージ」をすると治るというのでやってみたら、何と嘘のように頭痛が治った。耳をつまんで引っ張ったり、グルグル回したりするだけだ。耳の血流をよくして乱れた自律神経を整える効果があるらしい。
2021年9月17日金曜日
2021年9月16日木曜日
2021年9月13日月曜日
老眼で座る姿勢が良くなる
2021年9月12日日曜日
2021年9月11日土曜日
2021年9月10日金曜日
2021年9月9日木曜日
2021年9月7日火曜日
2021年9月5日日曜日
2021年9月4日土曜日
完全に壊れるまで使う
まだ使えるのに新しいものを買うと、ものがひとつ増えることになる。古いものが完全に使えなくなってから新しいものを買えば、古いものを捨てるのに躊躇しないから、ものは増えない。ものは完全に壊れるまで使い切るのだ。修理できるものはできる限り修理して、必要な機能を満たす限りは使ってやる。新しいものを買うのはそれからだ。
2021年9月3日金曜日
植物が水を吸う仕組み
(根圧)
植物の根は、付け根から伸びる主根、そこから枝分かれして伸びるのが側根、その先に生じる細かいひげ根の根毛からなる。根毛は、細胞内に糖分、ナトリウム、カリウムなどの物質を多く取り込み、土壌よりも浸透圧が高くなっているため、土壌から根に水が流れ込むようになっている。植物の細胞は、半透膜で包まれた状態で、細胞液という液体で満たされている。半透膜は、水は通しても、水に溶けた他の物質は通さない性質をもっている。半透膜で仕切られた細胞では、細胞の外側と内側で浸透圧が働き、細胞液の濃度が外側よりも濃いときは水を吸収し、薄いときは逆に水が外部にしみ出す。植物では、浸透圧は、根の内側ほど高くなっていて、根毛が吸い込んだ水は、浸透圧の差によって、根の内側の導管へ運ばれるようになっている。そして、植物の内部には、導管という水を運ぶ専用の水路があり、この導管を通じて、水は植物の隅々にまで送られる。浸透圧の差を利用した、水を吸収する力は根から地上部へ水を押し上げる力として働く。これを根圧という。
(蒸散)
水を吸い上げる力のメインとなっているのは、葉が気孔を開くことによって起こる水の蒸発、つまり蒸散である。蒸散によって葉の水分が失われると、葉の細胞液の濃度は枝や幹よりも高くなる。そのため、濃度を下げようとする浸透圧が働いて枝や幹から水を引っ張り上げる。根圧によって根が水を押し上げ、蒸散によって葉が水を吸い上げる力が、水を根から茎、葉へとつながる一本の水柱へと変えていく。
(凝集力)
水の分子は、分子間に静電的引力が働き、お互いに引き合おうとする性質がある。この力を凝集力という。水の強い凝集力と、導管の壁が水と非常になじみやすい組成をもっていることによって、高い樹木でも根から頂上までの導管内では、気泡を生じることなく水柱がつながり、吸い上げることができる。
2021年9月2日木曜日
2021年9月1日水曜日
2021年8月31日火曜日
2021年8月30日月曜日
2021年8月29日日曜日
狭窄症と排尿障害
2021年8月28日土曜日
慢性硬膜下血腫
『頭部外傷後、通常1~2カ月かけて、頭蓋骨の下にある硬膜(脳と脊髄を覆う膜の一つ)と脳の間にじわじわと血液がたまって血腫ができる病気です。血腫が大きくなり脳を圧迫することで、頭痛、物忘れ、認知症によく似た症状(意欲の低下、性格の変化、反応の低下など)、歩きにくさ、片方の手足に力が入らないなどさまざまな症状をきたします。高齢者に多くみられ、人口10万人あたり年間1~2人程度が発症するとされています。
脳の片側に血腫が形成されることがほとんどですが、約10%の頻度で両側に形成されることがあります。軽い頭部外傷(打撲など)が原因とされていますが、外傷歴がはっきりとしない場合もあり、酔った状態で転んだ、ドアに軽く頭をぶつけたなど本人が覚えていない場合もあります。
診断は頭部CT、MRI検査にて行ないます。
血腫が小さい場合は自然に治癒することもありますが、極めてまれです。通常は外科的治療が必要となります。
外科的治療の基本は穿頭ドレナージ術です。これは比較的短時間で終了する手術法で、まず、局所麻酔下に頭の皮膚を3cmくらい切開して頭蓋骨に1cmほどの穴を開け、細い管(ドレーン)を入れて血腫を洗浄します。その後、管を入れたまま傷を閉じ、およそ1日、そのままの状態で残った血腫を流出させた後に、管を抜去します。この手術を行なうことで症状が改善し、術後約1週間で退院可能となることが多いです。ただし、10%程度に術後の再発がみられ、血腫が再び増大した場合には再度手術を行なう必要があります。血液をさらさらにする薬(抗凝固薬、抗血小板薬)を飲んでいる人は一般的に再発しやすいとされています。』
『たまった血液によってできた血腫は次第に大きくなり脳を圧迫するため、認知症に似た症状が現れるのが特徴。急性の硬膜下血腫とは異なり、脳に損傷はほとんどない。基本的には適切に治療を受ければ完治する病気のため、「治る認知症」の一つとして知られている。』
2021年8月27日金曜日
LINEでファイルを送信
- iDriveに作ったフォルダを、パソコンとiphoneで共有する
- パソコンにある動画ファイルをiDriveの共有フォルダにコピーする
- iphoneでLINEを開き、左下の+ボタン>ファイルを押下
- 共有フォルダ>動画ファイルを選択
- 送信
2021年8月25日水曜日
100円のドラセナが芽吹いた
頭を残すという意味とは?
『ゴルフでは、よく「頭を残す」という言葉を使います。英語では「ヘッド・ビハインド・ザ・ボール(Head behind the ball)」と言います。スイングの時に頭が動くと、身体の軸がブレてしまい、正しいスイングができなくなってしまいます。スイングが安定しないとインパクトがズレるのは当然で、それにより様々なミスが起きてしまいます。この身体の軸がぶれないように、頭を動かさないように意識する。それが、頭を残すということなのです。
頭を残すという意味を理解できたところで、その方法も知っておかなければなりません。スイング中、ボールを見続けることは、軸がぶれないようにするためにもとても大事です。ただ、それでも頭が残せないっていう方にオススメの方法が、ただボールを見るのではなく、もう一歩踏み込んでボールの見方を工夫してみることです。では、どのように見るのでしょうか。
スイングで頭を残すために意識したい目線は左目でボールを見るということです。位置としてはフェース面が当たるボールの右側を見るようにしましょう。このポイントを見ることで、正しい軸の位置を保つことができるのです。少しでも頭が動くとこのポイントを見続けることができなくなります。たったこれだけで、頭を残しやすくなります。ちなみにプロゴルファーも取り入れている方法であるため、その効果は実証済みと言えるでしょう。初心者の方だけでなく、スライスしてしまう方も、ぜひ練習場で試してほしい方法です!
頭を残せるようになると、飛距離もアップし、方向性も良くなります。頭を残したスイングを身に付けて、ゴルフをワンランクアップさせましょう!』
2021年8月23日月曜日
2021年8月21日土曜日
多年生植物と一年生植物
多年生植物とは、個体として複数年にわたって生存する植物のこと。
一年生植物とは、種子から発芽して一年以内に生長して開花・結実して、種子を残して枯死する植物のこと。
植物はもともとは多年生であった。現生の植物でもシダ植物には一年草はほとんどないし、裸子植物には皆無である。いわゆる草本という形態と共に、被子植物の段階より進化した。
たとえば、砂漠のような年間にごく限られた期間のみ水が利用できるような環境では、サボテンのように極度に乾燥に強い形態で耐えるというやり方もあるが、種子で休眠して過ごす方がはるかに簡単である。
ただし、そのためには良好な条件の時期に短時間で成長、繁殖することが必要になる。元来は熱帯植物であるイネが日本では東北・北海道地方でも生育できるのも、冬季を種子で過ごせる(人間が保管するのであるが)ためである。
2021年8月20日金曜日
2021年8月18日水曜日
2021年8月17日火曜日
胡蝶蘭(こちょうらん)
胡蝶蘭は比較的乾燥に強いので、植え込み材料(バークやミズゴケなど)がしっかり乾いてから水やりをする。水やり1週間~10日に1回あげるくらいの頻度でよい。花は1カ月~3カ月はもつ。花が終わったあと、二度咲きさせることも可能だが、最初のようにきれい咲かせるのは難しい。最初の花が終わったら、いさぎよく捨ててしまうのもひとつのやり方だ。
2021年8月16日月曜日
CP80蓋を開けて弾く
愛用のYAMAHA CP80エレクトリック・グランドピアノは、電子ピアノとは違い、弦が張ってあって、アクションもグランドピアノと同じタイプが装備されている。しかし、エレキギターのように弦の振動をピックアップでひろって電気信号を出力するのが前提なので、しっかりと蓋が閉まっていて、生の音はあまり良くは聴こえない。それではもったいないので、ネジを外して蓋を開けて弾くことにした。ハンマーが弦を叩いて、弦が振動する音が、直接耳に届くようになった。いままでよりもずっといい音だ。繊細なニュアンスも出しやすい。この改善は少なくとも10万円の価値がある。
2021年8月15日日曜日
2021年8月14日土曜日
スマホ充電45日間可能
大容量(50,000mAh)のモバイルバッテリーだけで毎日スマホを充電して使ってみたら、何と45日間も持った。毎日のスマホの電池残量は均すと70%程度であった。
(インジケーターと日数)
□□□□ 19日間
□□□■ 18日間
□□■■ 7日間
□■■■ 1日間
合計 45日間
2021年8月11日水曜日
違いが分かるということ
2021年8月10日火曜日
塩分不足
食事摂取量減少、多量の汗をかいたとき、高温多湿の環境での作業や、熱中症、下痢や嘔吐などが原因で塩分不足の状態になることがある。
身体は体内に蓄えたナトリウムを使うことで生命活動をサポートする。そのため体内に蓄えたナトリウムが不足すると、生命活動を維持するため、活動のペースを落とす。具体的には、体内の水分量や血液、消化液の量を減らそうとする。そのため血液循環が悪くなり、頻脈、低血圧、頭痛、倦怠感や疲労感、さらに消化液の減少によって食欲不振や吐き気を引き起こしたり、筋力が低下し筋肉痛が起こりやすくなったりすることがある。また、急激に減少することで、筋肉のけいれん、昏睡状態に至ることもある。このような状態にならないように、水分とともにナトリウムを補給することが大切だ。
2021年8月9日月曜日
2021年8月8日日曜日
アンスリウムの植え替え効果
2021年8月6日金曜日
2021年8月5日木曜日
2021年8月3日火曜日
シマサルスベリの花が咲いた
2021年8月2日月曜日
2021年7月30日金曜日
コガネムシにはキンチョール
2021年7月29日木曜日
2021年7月27日火曜日
2021年7月26日月曜日
麺つゆと白だしの違い
違いは使われている醤油の種類と甘味。 白だしには薄口醤油や白醤油など色の薄いものが使われるが、めんつゆには濃口醤油を使っているものが多い。また、めんつゆには砂糖やみりんが多く入っているため、白だしよりも甘味が強いのが特徴である。
2021年7月25日日曜日
蕁麻疹(じんましん)
皮膚の浅いところには肥満細胞がある。この細胞がアレルギー性、非アレルギー性に関係なくいろいろな刺激を受けると「ヒスタミン」などのかゆみを起こす化学伝達物質を放出し、血管から血漿成分が漏れ出し浮腫がおこり膨疹(ぼうしん)ができる。
2021年7月22日木曜日
立った姿勢で骨盤を立てる
・膝とお尻の位置を維持したまま、上半身を起こす
2021年7月21日水曜日
2021年7月20日火曜日
2021年7月19日月曜日
2021年7月18日日曜日
2021年7月17日土曜日
2021年7月15日木曜日
ドラセナ・マッサンゲアナ
『幸福の木はドラセナ・フラグランスの枝変わりによって生まれたマッサンゲアナという種類の観葉植物で、祝い事の贈答品として胡蝶蘭と共に親しまれています。また、幸福の木は愛知県渥美半島にあるナーセリーが日本で初めて輸入し、国内に流通させたと言われており強健な性質も相まって現在も人気の高い観葉植物です。コルジリネ(コルディリネ)と見た目が似ていますが、幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)はコルジリネ(コルディリネ)と違って根茎を形成しません。一般的に流通している幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)は生長点が切られて、防腐用に黒や茶色の薬品が塗られています。横から出ているのが脇芽になります。』
2021年7月12日月曜日
ポケットボーイは130mm
2021年7月11日日曜日
2021年7月10日土曜日
2度目の子ツバメが巣立った
2021年7月6日火曜日
コスト削減至上主義
2021年7月4日日曜日
ニンニクの食べ過ぎに注意
ニンニクの主な成分である「アリシン」は強い殺菌作用を持っており、免疫力を高め、疲労回復効果が期待できる。しかし、一度にたくさんの量を摂取すると、体内で大きな負担が生じる。「アリシン」の強い殺菌作用が予想以上に発揮されると、腸内環境を保つビフィズス菌などの善玉菌が殺されてしまい、腸内細菌のバランスが崩れてしまい、その結果、便通がスムーズに行われず、下痢や腹痛になってしまう。
2021年7月2日金曜日
2021年7月1日木曜日
2021年6月29日火曜日
二日酔いしなくなった
アルコールの量を計算して飲むようになってから、二日酔いしなくなった。そんな飲み方をしたっておいしくないだろう、と思っていたが、そうでもない。十分においしい。それだけおとなの飲み方ができるようになったということだ。
夕飯前に飲み始めてペースが上がり、夕飯を食べるときには酒がほとんど残っていないというときがある。そういうときも酒を追加しないで済ませることができるようになった。酒がなくても夕飯を食べられることが分かったからだ。食べることに集中すれば、別に酒がなくても困らない。
最後にウィスキーをストレートで1/2シングル味わう楽しみを残してあるのも、飲み足りない感じをなくすことに貢献していると思う。
ウィスキーをもっと飲みたいとなったときには、とりあえず1/2シングルの炭酸水を飲む。すると、あら不思議、飲みたい気持ちがどこかに行ってしまう。
2021年6月27日日曜日
2021年6月26日土曜日
2021年6月25日金曜日
2021年6月20日日曜日
2021年6月19日土曜日
じっとしているだけの背筋
じっとしているだけの腹筋を続けているが、背筋も鍛えることにした。じっとしているだけの背筋を始める。うつぶせになって身体を反らせ、じっとしているだけだ。
- うつぶせになって、背中で手を組み、顔は少し持ち上げておく
- 骨盤と両足を床に付けたまま、ゆっくりと上体を浮かせ、10秒我慢する
- もとの位置に戻る
- 2と3を10回繰り返す
2021年6月18日金曜日
2021年6月17日木曜日
背中の筋肉
僧帽筋(そうぼうきん)
背中の表面部分にあり、首から肩や背中上部へとつながる「僧帽筋」。首や肩甲骨などの動作全般に欠かすことのできない筋肉。肩こりがあったり上半身が大きく動かせなかったりする際には、僧帽筋の不調が関係していることが多い。
広背筋(こうはいきん)・大円筋(だいえんきん)
背中中央部から脇の下、さらに腕へとつながる「広背筋」、脇の下部分に位置する「大円筋」は、いずれも肩関節の動作に関わる筋肉。例えば腕を後ろに動かしたり、内側にひねったり(=内旋)する際に用いられる。
脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)
頭蓋骨の下から背骨の両脇を通り、骨盤まで続く「脊柱起立筋」。背中でもっとも大きく、かつ長い筋肉。姿勢維持に欠かせない。スポーツ競技のパフォーマンスにも影響を与える。背中から腰にかけて後ろに反るような動きでも用いられる。
2021年6月15日火曜日
フォアハンドストロークのコツ
2021年6月14日月曜日
2021年6月13日日曜日
チャボヒバ剪定の効率化
チャボヒバの剪定は、これまで剪定ばさみと植木ばさみだけでやっていた。これだと一本の剪定に2時間かかる。今回、樹形を整えるという意味で、刈り込みばさみでやってみたら、2時間で5本も剪定できた。5倍の速さである。ダンゴになっている部分を透かすことはできないが、それにしても速い。時間がないときには、このやり方で十分である。
岡恒の刈り込みばさみ
古い刈り込みばさみが切れないので、新しい刈り込みばさみを買った。力を入れなくてもスーッと切れるので、刃先がぶれない。だから思った通りの形に切ることができる。太い枝に当るとすぐに分かるので、そういう時には無理に切らずに剪定ばさみで切るというようなこともできる。
2021年6月10日木曜日
チャボヒバの先祖返り
チャボヒバはもともとヒノキの園芸品種であるため、ときどきヒノキの枝と葉が出てくることがある。これを先祖返りという。先祖返りした枝はそのままにしておいても戻ることはないし樹形が乱れるので、迷わずに切る。
2021年6月9日水曜日
2021年6月8日火曜日
浴室壁面タイルの石鹸カス
浴室壁面タイルにこびり付いた石鹸カスは、カミソリ型のスクレーパーで簡単にこそげ取ることができる。タイルが乾いた状態でスクレーパーを使うと、石鹸カスが白い粉になって剥がれ落ち、面白いように取れる。
浴室壁面タイルの目地補修
浴室壁面タイルの目地をバスコークで補修しているが、いちいち養生テープを貼るのが面倒だ。養生テープを貼らずに補修しても、まあまあの仕上がりにできる。
まず、バスコークを目地に充填して、付属のへらで均す。脇にコークがはみ出るので、はみ出たコークをカミソリ型のスクレーパーで左右それぞれ別にかき取る。
2021年6月5日土曜日
2021年6月4日金曜日
2021年6月3日木曜日
2021年6月2日水曜日
2021年6月1日火曜日
プラリペア容器の温度管理
プラリペアで作業をするとき、容器の針先から、液体がポタポタとたくさん出過ぎてしまうことがある。液体の入っている容器を指で持つことで容器が暖まり、内部の圧力が高まって必要以上に液体が出てしまうのだ。
作業をする前に、容器を温めておけば液体が出過ぎることはない。ふたをしたままの容器を、脇の下にはさんでおけば、容器はすぐに暖まる。これなら、容器を指で押さない限り、液体は出てこない。
2021年5月30日日曜日
らっきょうの漬け方
- よく洗う(水を替え、砂を残さない)
- 上下を切る(あまり深く切らない)
- 薄皮をむく
- ザルに入れ塩をまぶす(2kgのらっきょうに大さじ2。全体にまんべんなく。多めがよい)
- ザルに入れたまま1日置いて水を出す(ときどきあおる)
- 翌日塩を洗い流し、よく水を切る
- 調味料を煮立てて、ボールに入れたらっきょうにかける
- 冷めたら、調味料とらっきょうをビンに入れて保存する
(調味料)
■塩らっきょう2kg
(正味1.5kg~1.7kg)
- 水 2,000ml
- 塩 100g
- 酢 150ml
- 種を取った唐辛子 2本
■甘らっきょう2kg
(正味1.5kg~1.7kg)
- 水 500ml
- 酢 1,000ml
- 砂糖 500g
- 塩 大さじ2
- 種を取った唐辛子 2本
2021年5月29日土曜日
2021年5月27日木曜日
2021年5月25日火曜日
2021年5月23日日曜日
2021年5月21日金曜日
2021年5月20日木曜日
河津桜と大島桜の食べ比べ
河津桜のさくらんぼと大島桜のさくらんぼを食べ比べてみた。どちらも見た目は同じようで、普通のさくらんぼに比べたらずっと小さい。よく熟れて真っ黒くて触ると軟らかいものを選んで食べた。
軍配は河津桜のさくらんぼに上がった。どちらも最初は同じように甘いのだが、河津桜の方が後味が良い。大島桜は後味が青臭いのである。食べるなら河津桜のさくらんぼがお薦めである。
2021年5月19日水曜日
2021年5月17日月曜日
ぎっくり腰(腰椎捻挫)
2021年5月15日土曜日
2021年5月14日金曜日
2021年5月13日木曜日
2021年5月12日水曜日
ペーパータオルが出てこない
2021年5月11日火曜日
2021年5月10日月曜日
腰部脊柱管狭窄症の原因
脊柱管が狭くなる原因ははっきりとは分かっていないが、長年に渡って腰に負担がかかる姿勢や動作を繰り返すことで、背骨や、背骨と背骨の間にある椎間板、骨と骨をつなぎ合わせる靭帯(じんたい)が変形して、脊柱管が狭くなってしまうため発症すると考えられている。背骨がずれる腰椎変性すべり症や椎間板がずれる腰椎椎間板ヘルニアを伴って、腰部脊柱管狭窄症になることもある。
2021年5月9日日曜日
スプレーラッカー塗装
2021年5月8日土曜日
コガネムシとカナブン
2021年5月7日金曜日
2021年5月6日木曜日
2021年5月5日水曜日
2021年5月4日火曜日
800 → 1500 → ピカール
鏡面仕上げのステンレスシンクの汚れがなかなか落ちないので、800番の耐水ペーパーで磨いたら、案外簡単にきれいになった。しかし、当然ながらステンレスには800番のキズがつく。そこでピカールできれいにしようと思って磨いたが、機械を使って磨いても、ピカールで800番のキズを消すことはできなかった。
そこで、800番のキズを取るために、1500番の耐水ペーパーで磨いてみたら、800番のキズは取れたが、1500番のキズがついた。そのあと、ピカールで磨いたら、頑張って磨けば1500番のキズが取れて、鏡面仕上げに近づけることができることが分かった。
ステンレスの鏡面仕上げは難しいし、時間がかかる。安く簡単にできる方法を確立したいものだ。
2021年5月3日月曜日
2021年5月2日日曜日
2021年5月1日土曜日
スクイージーの使い方
ガラスを拭くとき、最初にスクイージーをタオルで拭っておかないと、ガラスの上の方に水滴が残る。だから拭き始めはいつもスクイージーをタオルで拭っていた。そのため、しばらくガラス拭きをしているとタオルが濡れて汚れてくる。
しかし、タオルでスクイージーを拭わずに拭いてガラスの上部に水滴が残っていても、反対側からもう一度同じ場所をスクイージーで拭いてやればきれいになる。このやり方だと、タオルでスクイージーを拭う必要がないので、タオルはほとんど濡れないし汚れない。作業スピードも早くなるようだ。
2021年4月30日金曜日
2021年4月28日水曜日
2021年4月26日月曜日
2021年4月25日日曜日
2021年4月24日土曜日
2021年4月23日金曜日
2021年4月22日木曜日
2021年4月21日水曜日
2021年4月19日月曜日
2021年4月18日日曜日
2021年4月17日土曜日
2021年4月15日木曜日
2021年4月14日水曜日
2021年4月11日日曜日
2021年4月10日土曜日
水道用次亜塩素酸ナトリウム
2021年4月9日金曜日
レンガの隙間から芝生
2021年4月8日木曜日
2021年4月6日火曜日
2021年4月5日月曜日
2021年4月4日日曜日
2021年4月3日土曜日
2021年4月2日金曜日
2021年4月1日木曜日
2021年3月31日水曜日
2021年3月30日火曜日
2021年3月29日月曜日
2021年3月26日金曜日
2021年3月25日木曜日
2021年3月24日水曜日
2021年3月22日月曜日
潅水(かんすい)成功
2021年3月20日土曜日
2021年3月19日金曜日
2021年3月18日木曜日
2021年3月17日水曜日
2021年3月14日日曜日
2021年3月13日土曜日
事故が起こる確率
2021年3月12日金曜日
体積/重量パーセント濃度
2021年3月11日木曜日
2021年3月10日水曜日
2021年3月9日火曜日
2021年3月8日月曜日
2021年3月7日日曜日
2021年3月5日金曜日
2021年3月3日水曜日
2021年3月1日月曜日
2021年2月28日日曜日
2021年2月26日金曜日
2021年2月24日水曜日
おいしいスープの塩分濃度
2021年2月23日火曜日
2021年2月22日月曜日
2021年2月21日日曜日
2021年2月20日土曜日
2021年2月18日木曜日
良性発作性頭位めまい症
ベッドに寝たり、ベッドから起きたりするときに30秒から1分程度の回転性めまいとしてみられる。難聴、耳鳴や手足のしびれなどの他の神経症状を伴わない。首を後ろにそらしたり、後ろを振り向いたりしたときにも浮動感として感じる人もいる。
内耳にある卵形嚢にある耳石が剥がれ落ち、同じ内耳にある三半規管(とくに後半規管)に入り、頭部を動かすときに刺激となることが、良性発作性頭位めまい症の主な発症原因と考えられている。
原因は、頭部外傷、内耳での感染、その他の内耳障害、加齢に伴う変性などだが、長期臥床も発症に関連すると考えられている。しかし、そうした耳石は内耳の暗細胞で再吸収されることで消失し、自然融解すると言われている。そのため、症状は2-3週間で、自然治癒していく症例もみられる。
2021年2月17日水曜日
エクセルの表示が英語になった
エクセルのメニューが英語表示になってしまい、オプションからの修正を試みたができなかった。オフィスを再インストールしたら不具合が直った。起動もすごく速くなった。
(オフィス再インストールの方法)
Windowsメニュー>Microsoft Office Webサイト>Officeを再インストールする>Office 2016を選択>Officeの再インストールを選択>Microsoftアカウント ダッシュボードにアクセス>サインインを選択>ID、Passwordを入力>サービスとサブスクリプションを選択>インストールするを選択
2021年2月14日日曜日
エアコンのフィンはアルミ
2021年2月13日土曜日
2021年2月12日金曜日
2021年2月11日木曜日
2021年2月10日水曜日
2021年2月8日月曜日
2021年2月6日土曜日
2021年2月4日木曜日
鍋を汚さずにご飯を炊く方法
災害で電気・水道・ガスが使えなくなっても、米・水・カセットコンロがあれば鍋でご飯を炊くことはできる。しかし、炊いた後、鍋を洗う水に不自由することは容易に想像できる。
そんなとき、アイラップ(高密度ポリエチレン袋)で米を湯栓する方法がある。これならご飯を炊いた後、鍋を洗う必要がない。高密度ポリエチレン袋とは高温に耐える袋のことである。
(鍋を汚さずご飯を炊く方法)
- アイラップ(25cm×35cm)を用意する
- 袋に米と水を入れる(米と水は同割り)
- 袋の空気を抜きながら口を縛る
- そのまま30分放置して米に水を吸わせる
- 鍋の底に皿を沈めて水を沸騰させる
- 沸騰したお湯で25分湯煎する
- 10分蒸らしたらできあがり
2021年2月2日火曜日
チップソーで鉄パイプ切断
鉄やステンレスのパイプをレシプロソーで切ると、パイプがガタついてとても切りづらい。不愉快この上ない。そこで、パイプを固定して切断できる回転式のチップソーを試してみた。
これはもう快適そのもの。パイプはまったくガタつかないし、刃がぶれることものない。力など全然いらない。すんなり切れるし切り口もきれいだ。
しかし、金属の切断は、木を切るのとはわけが違う。フェイスシールドや長い手袋をして身体を保護し、間違いが起きないように十分に気を付けないと、大けがをしそうだ。
2021年2月1日月曜日
フロントガラスの汚れ
晴れているときは一見きれいに見える車のフロントガラスだが、雨の日に車に乗ったら、危ないほど外の景色が見えなかった。
そこで、ポリッシャーにフェルトバフを付け、キイロビンゴールドでフロントガラスを磨いてみた。すると、こびり付いて取れなかった汚れ(ウロコ、油膜)がきれいに取れた。簡単に取れない車のガラス汚れには、研磨剤が必要なのであった。
家のガラスにはこのような汚れは付かない。なぜ車にはこんなに強力な汚れが付くのだろう。
2021年1月30日土曜日
洗面台には横穴がある
2021年1月27日水曜日
2021年1月26日火曜日
2021年1月23日土曜日
2021年1月21日木曜日
2021年1月20日水曜日
2021年1月17日日曜日
ガラスについた両面テープ
ガラスにべったりとついた両面テープのあとを取り除くには、スクレーパーを用いるとよい。スクレーパーの刃で、力を込めてゴシゴシ擦ると、ベトベトした両面テープのあとが剥がれ始める。コツは刃で、ゴシゴシと擦ることだ。しっかりとしたガラスなら遠慮することはない。最終仕上げは、アルコールを用いる。これで完全にきれいにすることができる。
2021年1月16日土曜日
2021年1月15日金曜日
2021年1月12日火曜日
バッテリー・リフレッシュ
iPhoneが再起動を繰り返す不具合が出た。最近バッテリーの動作も不安定なので、バッテリー・リフレッシュを行ってみた。
(バッテリー・リフレッシュの方法)
・電池が切れるまで充電せず使い続ける
・電池が切れてから30分~1時間放置する
・100%まで連続充電する
iPhoneの調子は良くなった。
2021年1月10日日曜日
2021年1月8日金曜日
2021年1月7日木曜日
2021年1月6日水曜日
2021年1月4日月曜日
電子レンジの加減が難しい
崎陽軒のシューマイを説明通りに電子レンジで調理して食べたのだが、何だかあんまりおいしくない。妻が「加熱が足りないんじゃない?」というので、電子レンジで再加熱したら、びっくりするほどおいしくなった。加熱が足りずに固まっていた脂が、再加熱でジュワッっと溶け出したようだ。電子レンジの調理は案外、加減が難しい。