アナリティクス

2021年12月31日金曜日

車が必要だと思うとき

日常生活において車は必要ないものだと思っているのだが、親を少し遠くの病院に連れて行ったりするときには、やっぱりあった方が便利なのである。

2021年12月30日木曜日

焼けたら10秒以内に食べる

たとえば、フライパンで焼いたウインナーは、普通は皿に盛って食べる。しかし、皿に移さずにフライパンから直接箸で取って熱々のウインナーを食べたら、おいしさは桁違いである。もう、全然違う。圧倒的においしい。

料理は普通テーブルで食べるが、ガスレンジの前に立ってフライパンから直接食べる様式を取り入れてはどうだろう。とにかく焼きたてはおいしいのだ。フライパンから取って10秒以内に食べるべきである。あまりすぐに食べると、口の中を火傷するので、少なくとも5秒ぐらい待った方が安全だ。

2021年12月29日水曜日

釜揚げうどん

  1. お湯を沸騰させる
  2. 沸騰したお湯にうどんを入れて茹でる
  3. お椀に麺つゆと水を入れて電子レンジで温める
  4. テーブルの上にうどんの入った鍋を持って行く
  5. 麺つゆの入ったお椀に、鍋からうどんの一部を移す(鍋のふちを滑らせながらうどんを入れるとうまくいく)
  6. うどんを食べる
うどんを水で締めないので、熱々のうどんを食べることができる。手間が掛からないとても簡単なうどんの食べ方である。

2021年12月28日火曜日

スクイージーのゴム

スクイージーのゴムが古くなると、ガラスを拭くのが難しくなって時間がかかる上に、仕上がりも悪くなる。スクイージーのゴムは古くなったら交換すべし。新しいゴムに交換したスクイージーの使い心地は最高。

2021年12月27日月曜日

接客と接遇

接客は「お客様に失礼がなく、不快感を与えずにサービスを提供する」こと。接客のスキルを身に付けて、マニュアルどおりの行動が求められます。

接遇は「お客様の状況や心に入り込んで、満足感と納得感を提供する」こと。「心からのおもてなし」と言うこともできます。

(接遇マナー5原則)

  1. 親近感と安心感を与える「表情」「笑顔」
  2. 清潔感ある、整った「身だしなみ」
  3. 明るく、自発的で、いつも変わらぬ「挨拶」
  4. お客様の年齢、性別、地位、ご愛顧歴にふさわしい「言葉遣い」
  5. 品のある、さわやかな「立ち居振る舞い」

2021年12月26日日曜日

Cubaseライセンス更新

すべてのアプリ>eLicenser>eLicenser Control Centerを右クリック>詳細>管理者として実行>パソコンを再起動

「ぬる燗」

(俳曲)
ぬる燗

2021年12月25日土曜日

黄斑部

(黄斑部)
『私たちはモノを見るときに、目の中に入ってきた光を網膜という組織で刺激として受け取り、その信号を脳に送るために視神経に伝達します。その網膜の中心部分が黄斑です。』

(加齢黄斑変性症)
『年をとってくるとともに黄斑部に異常な変化が起こり、視力が低下してくる病気です。出血をきたすことがあります。場所が黄斑部なので、視野の中央、つまり見たいところがゆがんで見えづらくなり、不便な状態になります。現在、日本をはじめ世界的に加齢黄斑変性に対していろいろな治療法が試みられています。』

2021年12月24日金曜日

大喜び

何かしてもらったら、大いに喜ぶことが大切だ。してくれた人も大喜びとなる。

2021年12月23日木曜日

動悸と貧血

『貧血も、動悸の原因となりえます。貧血のうち、鉄不足が原因となる鉄欠乏性貧血では、動悸のほかに、めまい、肩こり、頭痛、足底痛、爪や髪の毛のトラブル、メンタル面でのトラブルなど、いわゆる不定愁訴と呼ばれる、原因の特定が困難な症状を訴えられることがあります。』

2021年12月22日水曜日

円安ドル高が現実になってきた

アメリカが金融引き締めに舵を切ったため、円安ドル高の兆しが見えてきた。輸出品は売りやすくなるが、輸入品は値上がりするということだ。株主は儲けを増やすが、庶民は燃料や食品の値上げに喘ぐようになるということである。

2021年12月21日火曜日

葉水

葉水とは霧吹きなどで葉に水をかけること。植物はわずではあるものの葉からも水を吸収するので、根腐れで根から水を吸えなくなったような弱った株には有効である。また、空気が乾燥するとハダニなどの害虫が発生しやすくなるので、葉水で害虫の予防になる。葉に付いたほこりを取るのにも葉水は有効だ。根が弱っている場合、液体肥料で、葉から肥料を吸収させるという方法もある。

2021年12月20日月曜日

すす病

すす病菌が寄生すると、植物の葉や幹、枝が黒いすすで覆われたようになる。すす病菌はどこにでもいて、カイガラムシやアブラムシ、コナジラミといった害虫の排泄物や分泌物をエサにして増殖する。すす病菌自体が植物に寄生して栄養を吸い取るわけではないので直接植物を枯らせることはないが、増殖して光合成を妨げることで生長を悪くしてしまう。すす病菌が増殖するということは、害虫がいる証拠である。

2021年12月19日日曜日

変わらない電車

久しぶりに電車に乗ったが、全然変わっていない。何でもっと快適にすることができないのだろう。競争がないからか。

2021年12月18日土曜日

肉まんは蒸かせ

肉まんは、電子レンジで調理するより、蒸かした方が数倍おいしい。皮全体がムラなくフワフワになる。

42%増額

年金の受給開始を70歳からに繰り下げた場合、年金の受取額は42%増額される。

2021年12月17日金曜日

水が利く

吸水性のあるやきものは水に浸すと表情が変わる。これを水が利くというそうだ。

2021年12月16日木曜日

徳利から酒が漏れる

ぬる燗をつけた徳利から酒が漏れてくる。土の粒子が粗く、すき間がたくさんある場合、また器の表面の釉薬(うわぐすり)に「貫入(かんにゅう)」と呼ばれるクラック状の細かいヒビが入っている場合、水分がヒビから器の中に浸透し、さらには表面にまで出てくるのだそうだ。酒をたくさん飲むうちに、漏れなくなるそうだ。

2021年12月15日水曜日

突撃

「突撃!」と言われたら、死ぬのが分かっていても、突撃しなければならないのが戦争だ。

2021年12月14日火曜日

枡の中に根っこ

家のトイレが詰まった。地中にある枡の中に、木の根が入り込んで育ったのが原因だった。高圧洗浄および根っこの切除作業などで、99,000円なり。

2021年12月13日月曜日

サンポール+こげ取りスポンジ

風呂の床の汚れを取るために、サンポールをまいて、ステンレスのとげが付いたこげ取りスポンジで擦ったら、メタルマークのような黒い色が付いた。サンポールの塩酸でステンレスが溶けるのかもしれない。黒い汚れは、プラスチックのブラシで擦ったら取れた。次回はこげ取りスポンジの代わりにメラミンスポンジを使って擦ってみよう。

2021年12月12日日曜日

企業物価指数が9%上昇

物価が上がっても収入が増えないとしたら、買う量を減らすか、買うものの質を落とすということになるだろう。それでも楽しく生きていくことのできる人が、日本には増えているように思う。それはいいことなのだろうか。

2021年12月11日土曜日

風呂のドアの汚れ

風呂のドアの外側のゴムの部分に、カリカリの固い汚れが付着する。水垢だ。これにサンポールを付けると、白い泡が立って少し柔らかくなる。歯ブラシでこすって水で流すといくらか落ちる。しかし、完全にきれいにはならない。再びサンポールを付けてしばらく放置し、それからまた歯ブラシでこすって水で流すとまたいくらか汚れが取れる。これを何度か繰り返すと、最終的に水垢はすっきりきれいに落ちる。一回であきらめてはいけない。

水垢の主成分: 炭酸カルシウム(CaCO3)

サンポールの主成分: 塩酸(HCl)

CaCO3+2HCl→CaCl2(塩化カルシウム)+CO2+H2O

塩は指でつまんでふる

肉に塩をふるとき、小さな穴の開いたビンから直にふるよりも、指でつまんでふる方が、なぜかおいしくなる気がする。

2021年12月9日木曜日

牛肉

(脂の甘さを堪能できる部位)
  • ロース(肩ロース/リブロース)
  • サーロイン
黒毛和牛の霜降り肉のようにきめ細かいサシが入った部位は、とろけるような甘さとあふれ出すジューシーさが魅力。

(赤身でしっかり肉感の部位)
  • ヒレ
  • ランプ
ヘルシーかつガツンと肉を感じることができる。

2021年12月8日水曜日

カランコエ

『カランコエ (Kalanchoe) とは、ベンケイソウ科の1属。草丈15-80cmの低木で、多肉質の葉を持つ多年草である。花弁は5枚でやや反り返っていて、星の形に開ける。

一般に園芸店などで扱われるのは、ベニベンケイであることが多い。矮性種、高性種、斑入り種、などバラエティーに富んでおり、花色も、白、黄色、ピンク、赤、オレンジ等豊富である。また近年(2020年現在)では八重咲の品種も作られており八重咲品種は花付や花持ちが非常に良いことから人気の園芸植物となっている。

開花時期は秋から春。短日植物で園芸植物としては開花を促すために短日処理を行う(カランコエの場合、管理温度15-20°C、必要処理日数35-50日、開花到達日数60-70日)。夜も人工光が当たる環境ではいつまでたっても花が咲かないことがある。逆にこの性質を利用して、光が当たる時間を調節すれば一年中花を楽しめる。』

2021年12月7日火曜日

Windows11

パソコンをWindows11にアップデートしてみた。特に不具合はないようだ。どこが変わったのかよく分からない。

2021年12月6日月曜日

ぬる燗

湯煎したぬる燗は、本当においしいな。ちょっとびっくりした。

2021年12月5日日曜日

ハイドロキノン(5%溶液)

ドラッグストアにハイドロキノンが置いてあった。1,500円もするのだが買ってみた。顔のシミが消えるかどうか試してみたかったのだ。結果が楽しみだ。

2021年12月4日土曜日

アルコールの沸点

アルコールの沸点は、78度だそうだ。これを知らずに熱燗をつけたら、アルコールのとんだまずい熱燗ができてしまうかもしれない。おいしい熱燗は50度まで。鍋に湯を沸騰させて火を止め、そこに酒の入った徳利を入れて湯煎する。3分ぐらいで温まる。

2021年12月3日金曜日

こりと高血圧

こりがある状態のときには何らかの事情により血行が悪くなっている。頭に新鮮な血液を送ることは重要なことなので、血行が悪ければ血液を送ろうと心臓は一生懸命がんばって働くことになる。それによって血圧が高くなる。

2021年12月2日木曜日

ゼリー状の瞬間接着剤

少しだけはがれた壁紙を接着剤で貼るのは、案外難しい。しっかりとくっつくまで押さえていないと、壁紙がまためくれあがってしまうからだ。

そんな時「セメダイン 瞬間接着剤 3000 ゴールドゼリー状 スリム」を使うととてもうまくいく。ゼリー状だから下に垂れずに塗りやすいし、瞬間接着剤だから指で20秒押さえているだけでくっついてしまう。

2021年12月1日水曜日

風呂の掃除

  1. ハイター噴霧(カビ・ぬめり)
  2. 高圧洗浄
  3. 酸性洗剤噴霧(湯垢・石鹸カス)
  4. スクレーパー(石鹸カス)
  5. スポンジ+中性洗剤(湯垢)

2021年11月30日火曜日

サーブの軌道イメージは山なり

テニスのサーブがネットしてしまうのは、サーブの軌道のイメージが直線的だからである。サーブの軌道イメージは山なりであるべきだ。サーブが山なりに飛んで行って、サービスラインの中に入るイメージを持って打てばネットしない。

2021年11月29日月曜日

2021年11月28日日曜日

キッチンシンクの掃除

  1. ステンレススポンジ+中性洗剤
  2. シャイネックス400番+中性洗剤
  3. ドメスト
  4. シャイネックス1000番+ハイホーム
  5. ゴム手袋+ベトコ

2021年11月27日土曜日

90歳代で人の役に立てるか

生きている限り、人の役に立ちたい。しかし、80歳代、90歳代になると、なかなか厳しいものがある。若いうちに、よほどよく考えておかないと、人のために役立つことはできないだろう。

仕事をしてお金をもらえるのは、人の役に立っているからである。退職したらお金はもらえなくなるが、家事をして家の人のために役立つことはできる。家の外の道路の掃除をすれば、他人のために役立つこともできる。

いよいよ身体が動かなくなったとき、家事も道路掃除も困難になったときに、何ができるかが問題だ。お菓子とか果物、小遣いをあげる、というのはどうだろう。これだって実行するためにはあらかじめ資金を用意しておかなければならない。

2021年11月26日金曜日

1,000円ウィスキー

ジョニ赤、バランタイン、ホワイトホース。1,000円ぐらいで買えるが、おいしいウィスキーだ。3本揃えてストレートで比べて飲むと、それぞれ味が違う。だんだん味の違いが分かってくる。

2021年11月25日木曜日

背伸びで腰痛

無理な背伸びをすると腰痛になる気がする。しばらくたってから腰が痛くなる。

2021年11月24日水曜日

アクアティカとグラブラ

パキラにはアクアティカとグラブラがあるが、日本では間違って区分されることもある。国内で流通しているパキラの大部分はグラブラらしい。

2021年11月23日火曜日

俳句

  • 形容詞を使うと、説明に近づいてしまう。美しいと言わないで美しさを伝えるのが写生のテクニックだ。
  • 一句の中に動詞はひとつ。ふたつあると焦点がふたつあるようなもので句に力がなくなる。動詞には主語があるから説明的になる。
  • 動詞の多くは語尾が「う」で終わるが、これを「い」に変えると名詞になる。例:人が歩く → 人が歩き。 水を流す → 水を流し
  • 名詞で終わる句を体言止いう。余韻のある句が生れやすい。

2021年11月22日月曜日

チョコレート

チョコレートっておいしいなあ。酒と同じぐらいおいしいかも。クセになる。

2021年11月21日日曜日

ペットシーツ

災害時のトイレには、ペットシーツを用いるといいらしい。
  1. トイレに45リットルのビニール袋をセットする
  2. セットしたビニール袋の上に、もう一枚同じビニール袋をセットする
  3. ペットシーツを観音開き状に折り、ビニール袋の中にセットする
  4. 用を足す
  5. ビニール袋を一枚だけ取り出し、口を結んで捨てる

2021年11月20日土曜日

災害用のラップ

災害時、食器を洗わないで済ませる方法は、ラップを活用するのがいちばん合理的であるように思える。皿や茶碗にラップをかぶせ、コップにもラップをかぶせ、箸にはラップを巻くのである。使ったラップは丸めれば小さくなるので、ごみもあまり増えない。

4の字結び

段ボール、新聞紙、古くなった衣類などをビニールひもで十文字に縛るとき、「4の字結び」が便利である。対象物をひっくり返したり、持ち上げてひもを通す必要がない。早い。
  1. ひもの本体を自分のすぐ前に置く
  2. ひもを右横に伸ばし先端を右横に置く
  3. 本体からひもを出しながら左側に数字の「4」の形の輪を作る
  4. 縛る対象物の真ん中を「4」の交差部分に置く
  5. ひもの先端を交差させて十文字にして縛る

2021年11月18日木曜日

優先順位

  1. 最も重要な仕事は何か?
  2. 私にしかできない仕事は何か?
  3. 今の時間を何に使うのが最も有意義か?

2021年11月17日水曜日

酒代は変動費か、固定費か?

酒代は変動費だが、固定費のように小遣いを減らす。

2021年11月16日火曜日

105歳まで生きた日野原さんの食事

(朝食)

  • コーヒー
  • ジュース(オレンジジュースなど。オリーブオイル15ml入り)
  • 牛乳コップ一杯

(昼食)

  • 牛乳コップ一杯
  • クッキー2~3枚

(夕食)

  • ご飯半膳
  • ステーキ週2~3回
  • 魚(毎日)
  • 大豆食品
  • サラダ(びっくりするくらいたくさん)


(運動)

  • 階段を使う
  • 速足で歩く
  • 毎日20回、手を使わずに椅子から立ち上がる


2021年11月15日月曜日

働くとは人のために時間を使うこと

『僕は確かに100歳を超えても、病院の現場で医者として働いてきました。あなたはそのことを指して、僕のことを「生涯現役」だとおっしゃるのだと思います。憧れるという風に言ってくれて、それ自体はすごく嬉しいことではありますが、今この瞬間の僕自身の姿というのは、みなさんがイメージする現役の医師であるかといえば、どうでしょうか。

今僕は身体を病み、職場である聖路加国際病院へ毎日足を運び、患者を治療することはかないません。あんなに全国を飛び回っていた講演会なども、以前ほどできなくなってきました。あなたのイメージする現役とは違うかもしれないけれど、それでも僕は、自分自身のことを今も現役であると思っているわけです。

では、そもそも仕事とはいったい何なのでしょうか。ライフワークという言葉がありますが、僕にとって働くというのは生きることと同義です。会社でどんな待遇なのか、どれだけ稼いでいるか、そういうことではなく、自分が生きていることをどれだけ社会に還元できるのか、もっと言えば自分に与えられた命という時間をどれだけ人のために使えるかということが、働くということなのです。

それは、使命と言い換えてもいいかもしれません。特定の誰かのためでもいいし、社会のため、未来のためでもいい。利他の精神がある限り、人間にとって仕事に終わりはないのでしょう。そう考えるから、今こうして車椅子の生活になっていても、僕にはできる仕事がある。そう信じられるのです。』

(日野原重明)

2021年11月14日日曜日

鶏もも肉フライパン焼き

  1. フライパンを焼き、火を消して小さじ1杯の油を広げ、冷ましておく
  2. もも肉のドリップをしっかりと拭き取る
  3. きれいに焼きあがるように皮をよく広げておく
  4. 肉の両側に塩を振る
  5. 皮目を下にして、肉をフライパンに置き、押し付ける
  6. 火をつけ小さめの中火で焼く
  7. 皮に焦げ目が付いてきたら、蓋をして弱火で火を通す
  8. 皮にきれいに焦げ目が付き、皮目の反対側の色が変わったら、肉をひっくり返す
  9. 蓋をしないで、皮目の反対側を弱火で焼く
  10. 肉の厚い部分をナイフで切って、火が通ったことを確認したら完成

2021年11月13日土曜日

茶碗一杯の土鍋ご飯の炊き方

  1. 0.5合の米を研いで1時間吸水させる
  2. 小さな土鍋に、研いだ米と、水100ml強を入れる
  3. 蓋をしないで弱火で加熱し、ときどきかき回す
  4. 8分かけて沸騰させる
  5. 蓋をして、弱火で8分炊く
  6. 8分経ったら火を止め、ふたの穴に箸を挿し8分蒸らす
この方法だと、鍋の底がこげないし、電気釜よりおいしく炊ける。

2021年11月12日金曜日

落ち葉の吹き溜まり

毎年この時期になると、南西の強い風が吹いて、建物の北側に落ち葉の吹き溜まりができる。面白いように一か所に落ち葉が集まって、まるで箒で掃いて集めたように山になる。

2021年11月11日木曜日

長日(ちょうじつ)植物

暗期の長さがある一定の時間(限界暗期)より短くなるような光周条件下で、花芽の形成がおこるか、あるいはそれが促進される植物をいう。暗期の長さが十分に短ければ、明期の長さは関係がない。長い暗期の場合、光中断を行うと花芽形成がみられる。コムギ、シロイヌナズナ、ナデシコ、ヒヨス、ホウレンソウ、ムクゲ、ムシトリナデシコ、ルリハコベなどは長日植物である。長日植物は一般に、自然界では日長が長くなると花芽が形成される。長日植物の多くは、光周条件(長日)が整う以前に、一定期間、寒冷期を経ることを必要とする(越年性長日植物)。

2021年11月10日水曜日

仏炎苞(ぶつえんほう)

アンスリウムはサトイモ科の植物で、仏炎苞と呼ばれる鮮やかな色をした部分は、花びらではなく葉の一種。 花はとても小さく、仏炎苞から突き出した軸の部分に集中して咲く。

2021年11月9日火曜日

短日(たんじつ)植物

暗期の長さが、ある一定の時間(限界暗期)より長くなるような光周条件下で、花芽の形成がおこるか、あるいはそれが促進される植物をいう。明期より暗期の時間が長いというだけでは効果はなく、一定以上の連続した暗期が必要である。 したがって、暗期が十分長くても、途中で光中断を行うと無効である。

2021年11月8日月曜日

チガヤの成長止まる

11月に入ったら、チガヤの成長が止まった。芽がツンツン立つことがなくなった。ついでに、蚊もいなくなった。

2021年11月7日日曜日

感謝の気持ちを込めて弾く

バッハのシンフォニア1番を毎日弾き続けて丸三年が経過した。特に意味もなく毎日弾いていたわけだが、せっかくだからこれからは「感謝の気持ち」を込めて弾いてみようと思う。音楽が変わるかもしれない。

2021年11月6日土曜日

最強の洗剤

業務用洗剤80%+アルコール20%+水適量

2021年11月5日金曜日

プリーツ網戸の外れ止めフック

プリーツ網戸の掃除をするときに邪魔になるのが外れ止めフックである。なくても特に支障がなければあらかじめ外しておくと、網戸を取り外して掃除をするのがとても楽になる。ちょっと汚れたら、サッと外して水洗い、という芸当が簡単にできるようになるのである。

2021年11月4日木曜日

ダイヤモンドリリー

晩秋に宝石のような花を咲かせるダイヤモンドリリー(ネリネ)は、南アフリカ原産のヒガンバナ科ネリネ属の球根植物。 陽の光を受けると花弁がダイヤモンドダストのようにキラキラと輝くことから、ダイヤモンドリリーと呼ばれている。

2021年11月3日水曜日

菊の開花条件

菊は昼が短く夜が長い環境下で花を咲かせる短日植物で、多くの品種は日が短くなる秋に開花する。このため、真夜中に人工的に光を照射することによって、花芽分化を長期間抑制することができる。 この性質を利用したのがいわゆる電照菊栽培であり、短日処理と組み合わせることによって周年栽培が可能となっている。

2021年11月2日火曜日

光屈性

植物の芽に光が当たったとき、茎の中のオーキシン(植物ホルモン)は光と逆の方向に運ばれる。オーキシンには成長を促進する作用があるため、オーキシンの多いところでは成長が早くなる。これにより光の当たり具合によって茎の内部で伸びるスピードに差が生じ、結果として芽が光の方向へ曲がる。これを「光屈性(ひかりくっせい)」という。

2021年11月1日月曜日

秋に咲く花、春に咲く花

秋に花を咲かせる植物は寒さに弱い。寒さに弱いから、秋に花を咲かせて、種の状態で寒い冬を越す。春に花を咲かせる植物は暑さに弱い。暑さに弱いから、春に花を咲かせて、種の状態で暑い夏を越す。

2021年10月31日日曜日

夏芝と冬芝

暖地型芝草(夏芝)
秋から冬には地上部の葉が褐色に枯れ休眠状態となる。タイル状の「切り芝」を敷き詰める「張り芝」で芝生を作るのが一般的。
  • 日本芝:ノシバ、高麗芝、姫高麗芝
  • 西洋芝:バミューダグラス、ティフトン

寒地型芝草(冬芝)
冬でも常緑を保つ。暑さには弱く「夏枯れ」の危険がある。種を撒いて芝生を育てるのが一般的。
  • 西洋芝:ベントグラス、ブルーグラス、フェスク類、ライグラス

2021年10月30日土曜日

「蒼穹」

(俳曲)
蒼穹

2021年10月29日金曜日

薬味のネギ

薬味のネギは、多少古いネギでも生がいい。冷凍した薬味のネギは、味の上ではほとんど意味がない。冷凍した薬味のネギを使うぐらいなら、生の玉ねぎをみじん切りして使った方がいい。

2021年10月28日木曜日

1Kハウスクリーニング

  1. 漬け込み、床家具掃除機 1時間
  2. エアコン(30分)・バルコニー(30分) 1時間
  3. キッチン 1時間
  4. 浴室 1時間
  5. トイレ(15分)・洗面台(20分)・洗濯パン(5分) 40分
  6. 床拭き 1時間
  7. 仕上げ 1時間

 合計 6時間前後

2021年10月27日水曜日

モップの達人

モップはすごい。奥が深い。モップを100%使いこなせるようになったら、掃除のクオリティとスピードが大幅にアップするだろう。「モップの達人」というのは面白いかもしれない。モップ道を究めるのだ。

マクロレンズ

マクロレンズで撮影して絵になる被写体は、花ぐらいしかないな。人が作ったものを撮っても全然おもしろくない。工夫が足りないのだろうか。

2021年10月25日月曜日

高枝切鋏

高い木の枝を切るときや、高い木になった実を取るときには、高枝切鋏が便利だ。重い脚立を持ち出す必要がないし、脚立に登らなくても切れるので、何より安全だ。脚立から落ちる事故はとても多いのである。なるべく脚立には登らない方がいい。高枝切鋏は2段3メートルのものが、4,000円ぐらいで買える。

2021年10月24日日曜日

正しい打点で打つ

テニスのストロークで大切なのは「正しい打点で打つ」ことである。特に相手のボールが遅いときには十分に待って、正しい打点に到達してから打たなければならない。正しい打点でスピンをかけて打てば、しっかりとコントロールされた力強いボールが飛んでいくのだ。

2021年10月23日土曜日

十文字にくさびを打つ

金槌の柄がすぐに抜けるので、くさびを打った。最初に木でくさびを打ち、その後に金属で十文字になるようにくさびを打った。かなりしっかりと取り付けられたと思う。

草を刈る意味

芝生の中に生える雑草が一年草なら、種ができる前に刈り取ってしまえば、いずれは絶滅するはずだ。刈り払い機などで頻繁に草刈りする意味はそこにある。

2021年10月21日木曜日

生産性を上げろ

生産性を上げるには、道具や機械、薬品、これまでの延長線上にない方法、などを発明する必要がある。楽々と生産性を上げることのできるような画期的な方法、を編み出さなければならない。

2021年10月20日水曜日

ウィスキーとチョコレート

夕食後、ウィスキーのストレートをちびりと飲んで、そのあとチョコレートを食べる。そしてまた、ウィスキーをちびりと味わう。

2021年10月19日火曜日

鉢を回せ

ざる菊の鉢を置いてそのまま動かさずに育てると、日の当たらない側の葉が枯れてしまう。鉢をときどき回してやる必要がある。

2021年10月18日月曜日

ミニトマトの洗い方

ミニトマトは、先にヘタを取ってから洗った方が、きれいになる。

2021年10月17日日曜日

1バレル82ドル

原油が1バレル82ドルまで上昇した。関連する製品はみな値上がりするだろう。一方で、使えるお金が増えないとしたら、消費を減らすしかない。実際にそうなるだろう。少ない出費で健康に生きのびる、知恵が必要な日本なのである。

2021年10月16日土曜日

ガスレンジの火のつきが悪い

圧電式のガスレンジの火のつきが悪い。放電電極から火花が飛ばないことがある。ハンマーが圧電素子にぶつかることで電気エネルギーが発生して火花が飛ぶ仕組みだが、ハンマーの動きが悪くてぶつかる勢いが十分でなかったようだ。シリコンスプレーでハンマーの動きをスムーズにしたら、火の付きが良くなった。

2021年10月15日金曜日

やんちゃな車

ものすごい音でエンジンを吹かす車が通るから、どんなやんちゃな車か振り返って見たら、路線バスだった。バス停から曲がり角まで少しの距離だから、ギヤを変えるのが面倒だったのだろう。

2021年10月14日木曜日

菊のつぼみに色が付いた

ざる菊のつぼみが膨らんで色が付いてきた。いよいよ花が咲きそうだ。植物はいいなあ。

2021年10月13日水曜日

台風が避けて通る

半そで半ズボンのパジャマではさすがに寒い、と感じるようになったこの季節。テレビでは銀座の焼きいも屋が取り上げられていた。こう寒くては、台風も避けて通るようだ。

2021年10月12日火曜日

さつま芋

さつま芋を食べたら、秋を感じた。

2021年10月11日月曜日

ディケイのSD

ドラッグストアのクリエイトに行くと、いつも店内でテーマソングが流れている。ところが、出だしの「〇△×□のSD」という部分の歌詞がどうしても聴き取れない。「ディケイのSD」と聴こえるのだが、意味が分からない。調べてみたら「クリエイトSD」と歌詞が出ていた。しかし、どうしてもそのように聴こえないのだ。

努力を重ねた結果「クリエイトSD」と聴こえるようになった。最初の「ク」の部分の音程が低い上に、4分音符でくっていて、そこが聴こえないのが原因だった。「ク|リエイト|SD」という符割りなのである。これですっきりした。

2021年10月10日日曜日

正岡子規

『俳句も短歌も子規によってよみがえらされたが、それまでの、とくに俳句は町の隠居のひまつぶし程度のもので、縁台の素人将棋とかわらない』

2021年10月9日土曜日

満腹で料理はできない

夕飯を楽しく作るコツは、おなかを空かせておくことだ。おなかが空いていれば、味見をしてもおいしいし、飲むお酒もおいしい。おなかがいっぱいのときに夕飯を作るのは苦痛である。おなかが空いていればやる気満々なのだ。ハッピー!

2021年10月8日金曜日

ふたご

ふたごの子供は、二人でいると、可愛さが4倍になる。

2021年10月7日木曜日

身長が伸びた

健康診断に行ったら、先生に「身長が伸びましたね」と言われた。正しい立ち方ができるようになると身長が伸びると教えられたが、その通りになった。髪の毛の減少による身長減を上回る効果があったことになる。

2021年10月6日水曜日

メッキのサビ取り

銀色のメッキにサビが出たら、「ステンレスのこげ取りスポンジ+クリームクレンザー」で磨くと、かなり効率よくサビを取ることができる。

2021年10月5日火曜日

米とご飯

(少し多めのお茶碗一杯のご飯)
米 :0.5合(75グラム)
ご飯:180グラム(300キロカロリー)

2021年10月4日月曜日

モノプソニー

『労働者を雇う会社側の力が強くなりすぎ、労働者が「安く買い叩かれる」状態(モノプソニー)になると、企業は本来よりも過剰な利益を稼ぐことになります。しかし、企業に生じるメリットは、労働者が被るマイナス分よりも小さいとされています。結果として、個人消費の減少を招き、国の税収も低減してしまうので、社会全体に大きなダメージが生じるのです。

振り返ってみれば、労働市場を緩和し、非正規雇用を拡大したときが転換点でした。あのとき、企業の力が強くなりすぎないように、同時に最低賃金を引き上げる政策を打たなかったのが、決定的なミスだったのです。

日本の中長期的な将来を考えれば、企業の統廃合を進め、ドイツのように中堅企業と大企業で働く労働人口の比率を高めることが求められます。労働者を雇う会社側の力が強くなりすぎ、労働者が「安く買い叩かれる」状態を抑える産業構造を実現するためには、継続的な最低賃金引き上げが必要なのです。』

2021年10月3日日曜日

ジャンケンに勝って10%引き

ケーキを買いに行って、レジで精算しようと思ったら、店員の娘さんが「ハロウィーンなので、ジャンケンで勝ったら10%引きます」と言う。気合を入れて「最初はグー、ジャンケンポン」とやったら何と私が勝った。「さらに勝ったらもっと引きます」と言われたが、欲張らずに10%引いてもらって、気分良く帰ってきた。

2021年10月2日土曜日

ステレオで痒い

もう蚊もいないかと、園芸手袋にスキンベープをスプレーするのを省略して庭仕事をしていたら、両手の甲の同じような場所をそれぞれ一個所ずつ刺された。音楽をステレオで聴くのと同じような広がりをもって、痒みが広がっている。これはたまらない。10月いっぱいは蚊がいるのだった。

2021年10月1日金曜日

酒を飲まない日

明日は健康診断なので、酒は飲まない。飲まなくても別にどうということはない。しかし、毎日飲みたくなるのが酒である。

2021年9月30日木曜日

久しぶりにCDを買った

久しぶりにCDを買った。ポリーニが演奏するショパンのエチュード。完璧な演奏で、録音も良く、大きな音で聴いても、小さな音でも聴いても楽しめる。

2021年9月29日水曜日

頭の輪郭

真上から照明を受けて鏡の前に立つと、頭の輪郭がよく分かる、ようになった。

2021年9月28日火曜日

ドメスト

洗面台の排水口の内部が黒く汚れたら、ドメストを垂らして放置しておけば、真っ白くきれいになってしまう。ドメストをトイレだけで使うのはもったいない。

2021年9月27日月曜日

異汗性湿疹

『異汗性湿疹とは手指や足底に1~数mm大の小水疱が多発する疾患です。時に手湿疹や接触皮膚炎等ほかの炎症性疾患でも汗疱様の小水疱が生じる場合もあります。異汗性湿疹の原因は不明です。夏季に多く発症するため発汗との関連が示唆されていますが、発汗と関係がない場合もあります。金属アレルギー、アトピー性皮膚炎、ある種の薬剤投与(ガンマグロブリン大量療法)等が契機になることも報告されています。食物に含まれる微量金属や、歯科金属から体内に吸収された金属成分は、汗中に少量排出されます。金属アレルギーの患者さんは金属成分を含んだ汗に対して反応し、汗疱が生じることがあります。』

2021年9月26日日曜日

菊のつぼみ

菊がつぼみを付け始めた。せっかく大きくなった菊が、台風の強風で折れたりしないように支柱を立てた。もうすぐたくさんの花を付けるだろう。5月の連休に葉を挿したので、ちょうど半年で花が咲くことになる。

2021年9月25日土曜日

「パキラ」

(俳曲)
パキラ

2021年9月24日金曜日

地肌を直撃

珍しく頭痛がした。頭痛の原因は、天気のいい朝、庭の掃除をしているときに、刈り上げた頭の地肌に、直射日光を浴びたからである。これまで日の当たったことのない、頭の側面の地肌を日光に直撃されて、脳がびっくりしたのだろう。しばらくしたら頭痛は治った。

2021年9月23日木曜日

後ろが見えた

自転車に乗っていて、後方確認をするときに、両手でハンドルを握っていると、どんなに頑張って首を後ろに回しても、真後ろは見えない。どんなに首を回す練習をしても、人間の首はそんなに後ろまで回らないのだ。

それでは、自転車に乗っているときに、どうやれば後方を確認できるのか調べてみたら、答えがあった。右手をハンドルから完全に離すのである。こうすると首の付いている背骨が後ろに回り、さらに首も後ろに回るので、合計するとかなり真後ろに近い角度まで視線が届くようになる。もっと後ろまで見たいときには、サドルから腰を浮かすといいそうが、これはまだ試していない。右手をハンドルから離せば、十分安全確認はできそうだからだ。

あとは、後方確認中でも、まっすぐに自転車を走らせることができるように、練習する必要がある。

2021年9月22日水曜日

生シークワーサー

生のシークワーサーの実をもらった。濃い緑の小さな粒だが、たっぷりと果汁が採れる。焼酎に入れてシェイク、炭酸で割って軽くステアしたら、爽やかな香りでとてもおいしい。シークワーサージュースで割ったのとは全然違うのだ。

2021年9月21日火曜日

秒針の音が聞こえない

「じっとしているだけの腹筋」をするとき、いつも置時計の秒針の音を聞きながら、じっとしている時間をはかっている。ところがその日は耳を澄ましても秒針の音が聞こえない。いよいよ耳まで悪くなってきたのかと思いながら時計を見るとちゃんと動いている。しかしよく見ると動きが変だ。ときどき止まる。電池がなくなって秒針の動きに力がなくなり音が小さくなっていたのであった。新しい電池に替えると、いつものように秒針の音が聞こえるようになった。よかった。耳はまだ大丈夫だった。

2021年9月20日月曜日

後ろが見えない

自転車に乗っていて、後方を確認しようとしたときに、首が少ししか回らないから後ろが見えない。両手はハンドルを握っているから、使える関節は首だけだ。だからどうしても見えない。バックミラーを付けようかと思ったが、もう少し首を回す練習を続けてみることにした。

2021年9月19日日曜日

脂肪の粒

目の上にあった白い小さな脂肪の粒がついに取れた。縫い針の先で表面に穴を開けて、指で脂肪を絞り出したのだ。もう何年もあったと思う。すっきりした。

2021年9月18日土曜日

台風頭痛

朝起きたら、珍しく頭痛がした。台風が近づいて気圧が急激に下がると、頭痛がすることがあって、それを台風頭痛というそうだ。

「ひとつは耳の奥(内耳の前庭)に気圧センサーがあり、気圧が下がると自律神経にストレス反応が起きて交感神経が優位になることです。すると頭部や首の血管が収縮して、頭が締め付けられるような緊張型頭痛を起こすのです」

「気圧を40hPa下げて観察すると、ラットの三叉神経が興奮するのを観察できました。なぜ気圧を下げると三叉神経が興奮するのか詳しくはわかっていませんが、三叉神経は人間にもあり、顔の感覚(熱い・冷たい・痛いなど)を脳に伝える働きをしています。三叉神経の興奮が脳の血管を拡張させて偏頭痛を引き起こす可能性が考えられます」

「くるくる耳マッサージ」をすると治るというのでやってみたら、何と嘘のように頭痛が治った。耳をつまんで引っ張ったり、グルグル回したりするだけだ。耳の血流をよくして乱れた自律神経を整える効果があるらしい。

2021年9月17日金曜日

充電式ポリッシャー

床磨きに使うポリッシャーも充電式が普及し始めたようだ。濡れた床の上を、長い電源コードを引きずって使うポリッシャーに比べたら、使いやすいし安全だろう。パワーは多少劣るようだ。

2021年9月16日木曜日

研磨

何を磨くにしても、研磨には時間が掛かる。機械を使ったり、磨く技術を身につければ、3倍~10倍程度のスピードアップの余地はありそうな気がするが、なかなか難しそうだ。

磨いてピカピカになったからといって、それがどうした、という気持ちもある。別にピカピカじゃなくても機能すればよいのではないか?

まあまあきれい、というのが合理的なのかもしれない。簡単にピカピカにできるのなら、ピカピカにすればよい。

観光

その地の自然や文化、産物、風俗、政治、暮らしなどの「光」をよく「観」ること。

2021年9月14日火曜日

49鍵盤で弾ける

バッハのシンフォニア1番は、何と49鍵盤のキーボードで弾けるのだ。鍵盤から指が飛び出さない。大発見だ。

2021年9月13日月曜日

老眼で座る姿勢が良くなる

猫背の私が、座って細かな作業をしていたら「とっても姿勢がいいんですね」と褒められた。老眼で手元がよく見えないから、目の位置を手元から離そうとして、知らないうちに背筋を伸ばした良い姿勢になっていたのである。

2021年9月12日日曜日

軸足で立って、擦り上げる

テニスのストロークは、ボールが飛んで来たら、まず軸足をキメてしっかりと立ち、擦り上げるようにして打てば、安定した力強いボールが飛んでいくのだ。

2021年9月11日土曜日

ベランダとバルコニー

ベランダ: 屋根のある、2階以上の張り出し部分
バルコニー:屋根のない、2階以上の張り出し部分

2021年9月10日金曜日

生ライムのカクテル

庭で採れたというライムを頂いた。絞るとたっぷりと果汁が出た。シェイカーに焼酎と生ライム果汁を入れシェイク。炭酸を入れて軽くステア。さっぱりとした味の、生ライムの香りが爽やかなカクテルができた。

2021年9月9日木曜日

海に近い家の窓

家の窓ガラスは、特に拭いたりしなくても、雨が降ればガラスについた汚れを洗い流してくれる。ところが、海に近い家の窓ガラスは違う。台風の時に窓ガラスに塩がこびり付いて白くなり、窓の外が見えなくなる。そして、雨が吹き付けてもその汚れは落ちないのだ。塩害恐るべし。

97歳のご婦人に聞いた

97歳のご婦人に、長生きの秘訣を聞いた。

  • のんき(考えても仕方のないことを考えないこと)
  • 規則正しい生活をすること

2021年9月7日火曜日

ガラス越しに見る青空

抜けるような秋の青空を窓ガラス越しに見たいときには、窓ガラスの両面をきれいに拭くとよい。

2021年9月6日月曜日

湿布は効く

重いものを持って腰が痛くなった時、腰に湿布薬を貼ると、明らかに回復が早くなる。

2021年9月5日日曜日

玉子スープ

水溶き片栗粉は、ダマにならないように、湯が沸騰したらいったん火を止め、3回に分けて少しずつ投入し、都度よくかき混ぜる。

溶き卵も、3回に分けて、沸騰したスープに投入する。最初の溶き卵を入れたらすぐにかき混ぜる。スープの温度が下がるので、再度沸騰するのを待ち、それから2度目の投入を開始。よくかき混ぜ、再度沸騰したら、3回目を投入しよくかき混ぜる。

(材料~2人分)
長ネギ 3分の1
卵 2個
片栗粉 小さじ2
水 小さじ2

水 600cc
鶏がらスープの素 小さじ2
味の素 小さじ2分の1
薄口醬油 小さじ2
みりん 大さじ1

ごま油 お好み

2021年9月4日土曜日

完全に壊れるまで使う

まだ使えるのに新しいものを買うと、ものがひとつ増えることになる。古いものが完全に使えなくなってから新しいものを買えば、古いものを捨てるのに躊躇しないから、ものは増えない。ものは完全に壊れるまで使い切るのだ。修理できるものはできる限り修理して、必要な機能を満たす限りは使ってやる。新しいものを買うのはそれからだ。

2021年9月3日金曜日

植物が水を吸う仕組み

(根圧)
植物の根は、付け根から伸びる主根、そこから枝分かれして伸びるのが側根、その先に生じる細かいひげ根の根毛からなる。根毛は、細胞内に糖分、ナトリウム、カリウムなどの物質を多く取り込み、土壌よりも浸透圧が高くなっているため、土壌から根に水が流れ込むようになっている。植物の細胞は、半透膜で包まれた状態で、細胞液という液体で満たされている。半透膜は、水は通しても、水に溶けた他の物質は通さない性質をもっている。半透膜で仕切られた細胞では、細胞の外側と内側で浸透圧が働き、細胞液の濃度が外側よりも濃いときは水を吸収し、薄いときは逆に水が外部にしみ出す。植物では、浸透圧は、根の内側ほど高くなっていて、根毛が吸い込んだ水は、浸透圧の差によって、根の内側の導管へ運ばれるようになっている。そして、植物の内部には、導管という水を運ぶ専用の水路があり、この導管を通じて、水は植物の隅々にまで送られる。浸透圧の差を利用した、水を吸収する力は根から地上部へ水を押し上げる力として働く。これを根圧という。

(蒸散)
水を吸い上げる力のメインとなっているのは、葉が気孔を開くことによって起こる水の蒸発、つまり蒸散である。蒸散によって葉の水分が失われると、葉の細胞液の濃度は枝や幹よりも高くなる。そのため、濃度を下げようとする浸透圧が働いて枝や幹から水を引っ張り上げる。根圧によって根が水を押し上げ、蒸散によって葉が水を吸い上げる力が、水を根から茎、葉へとつながる一本の水柱へと変えていく。

(凝集力)
水の分子は、分子間に静電的引力が働き、お互いに引き合おうとする性質がある。この力を凝集力という。水の強い凝集力と、導管の壁が水と非常になじみやすい組成をもっていることによって、高い樹木でも根から頂上までの導管内では、気泡を生じることなく水柱がつながり、吸い上げることができる。

2021年9月2日木曜日

枯葉マルチ

この時期になっても植え込みの中に生えてくる雑草がとまらない。持ち手を延長したねじり鎌で草掻きをすると、地面に貼り付くような雑草は掻き取れるのだが、イネ系の細く上に伸びるタイプの雑草はうまく掻き取れないのである。

これから枯葉が落ちる時期だが、今年から来年にかけて、植え込みの中に落ちる枯葉を取らずそのままにしてみる。枯葉がマルチの役割をして、生えてくる雑草が激減するかもしれないからだ。枯葉マルチである。

2021年9月1日水曜日

加圧式霧吹きの先端部品

ダイソーの加圧式霧吹きには、先端に付ける部品がふたつ付いている。

金    属:細かいミスト
プラスチック:強い水鉄砲

2021年8月31日火曜日

後ろ足に気を付けろ

牛や馬は、気に入らない相手を攻撃するとき、後ろ足で蹴とばす。顔は前を見ているのに、どういうわけか、みごとに相手に命中する。大きな四つ足の動物の後に立っては危険だ。横でも危ない。

2021年8月30日月曜日

ネキリムシ

カブラヤガ、タマナヤガなど茎を食害するヤガ(夜蛾)の幼虫の総称。一見すると根を切られたように見えるためネキリムシ(根切虫)と呼ばれている。

幼虫の状態で土の中で越冬し、暖かい地方では早春から活動し年3~4回発生。卵は一個ずつ葉に産み付けられ、ふ化直後は葉を食害しているが、単独なため虫も被害も目立たない。大きくなると昼間は土中に隠れ、夜間に茎を食害する。

2021年8月29日日曜日

狭窄症と排尿障害

『人は年をとると椎間板が変性し、椎間板の変性により生じた不安定性(背骨のぐらぐら)を食い止めようとして、黄色靭帯(おうしょくじんたい)が分厚くなります。それによって神経の通り道が狭められるために、中を通っている神経が圧迫されて腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)という病気になります。後ろからは分厚くなった黄色靭帯、前からは変性して突出した椎間板に押されているケースが多くみられます。下肢の痛みがあるときは、体を少し丸めて歩くと痛みが和らぎます。これは、背中を丸くすることにより黄色靭帯が伸ばされて薄くなり脊柱管の狭窄の度合いが緩和されるからです。スーパーでカートを押すと歩きやすいと感じている人もいるのではないでしょうか。

この病気の症状には、休み休みでないと続けて歩けない間欠跛行(かんけつはこう)や下肢の痛みのほか、排尿障害がおこることもあります。夜寝てから何回もトイレに起きる人や、最近トイレで尿の出る勢いが弱くなったと感じている人の中には、腰部脊柱管狭窄症が原因となっている場合もあります。

背骨の不安定性が生じると、脊柱管の狭窄へ進んでしまいます。日頃から「腰痛体操」を取り入れるなどして、腰を支える筋肉を衰えさせないこと、腰の周りの筋肉をよくストレッチすることが大事です。』

2021年8月28日土曜日

慢性硬膜下血腫

『頭部外傷後、通常1~2カ月かけて、頭蓋骨の下にある硬膜(脳と脊髄を覆う膜の一つ)と脳の間にじわじわと血液がたまって血腫ができる病気です。血腫が大きくなり脳を圧迫することで、頭痛、物忘れ、認知症によく似た症状(意欲の低下、性格の変化、反応の低下など)、歩きにくさ、片方の手足に力が入らないなどさまざまな症状をきたします。高齢者に多くみられ、人口10万人あたり年間1~2人程度が発症するとされています。

脳の片側に血腫が形成されることがほとんどですが、約10%の頻度で両側に形成されることがあります。軽い頭部外傷(打撲など)が原因とされていますが、外傷歴がはっきりとしない場合もあり、酔った状態で転んだ、ドアに軽く頭をぶつけたなど本人が覚えていない場合もあります。

診断は頭部CT、MRI検査にて行ないます。

血腫が小さい場合は自然に治癒することもありますが、極めてまれです。通常は外科的治療が必要となります。

外科的治療の基本は穿頭ドレナージ術です。これは比較的短時間で終了する手術法で、まず、局所麻酔下に頭の皮膚を3cmくらい切開して頭蓋骨に1cmほどの穴を開け、細い管(ドレーン)を入れて血腫を洗浄します。その後、管を入れたまま傷を閉じ、およそ1日、そのままの状態で残った血腫を流出させた後に、管を抜去します。この手術を行なうことで症状が改善し、術後約1週間で退院可能となることが多いです。ただし、10%程度に術後の再発がみられ、血腫が再び増大した場合には再度手術を行なう必要があります。血液をさらさらにする薬(抗凝固薬、抗血小板薬)を飲んでいる人は一般的に再発しやすいとされています。』

『たまった血液によってできた血腫は次第に大きくなり脳を圧迫するため、認知症に似た症状が現れるのが特徴。急性の硬膜下血腫とは異なり、脳に損傷はほとんどない。基本的には適切に治療を受ければ完治する病気のため、「治る認知症」の一つとして知られている。』

2021年8月27日金曜日

LINEでファイルを送信

例えば、パソコンにあるmp4の動画ファイルを、LINEで送信するには、以下のやり方がある。
  1. iDriveに作ったフォルダを、パソコンとiphoneで共有する
  2. パソコンにある動画ファイルをiDriveの共有フォルダにコピーする
  3. iphoneでLINEを開き、左下の+ボタン>ファイルを押下
  4. 共有フォルダ>動画ファイルを選択
  5. 送信
共有フォルダを作って共有者を招待した後、招待された側から共有フォルダが見えるようになるまでに、少し時間が掛かる(5分ぐらい)場合があるので、注意が必要だ。

2021年8月26日木曜日

ホワイトホース

1,000円以下のウィスキーなら、ホワイトホースがおいしい。

2021年8月25日水曜日

100円のドラセナが芽吹いた

100円で買ったドラセナの葉が汚かったので、全部切り落として、新しくてきれいな葉を育てる実験をしている。毎日観察しているが、芽が出始めた。サイの角のように上を向いて尖った芽が、幹を突き破って5つほど出てきた。本当に小さな幹なのに、元気いっぱいだ。このままの勢いで育ったら、たくさんの葉でモシャモシャになりそうだ。

頭を残すという意味とは?

『ゴルフでは、よく「頭を残す」という言葉を使います。英語では「ヘッド・ビハインド・ザ・ボール(Head behind the ball)」と言います。スイングの時に頭が動くと、身体の軸がブレてしまい、正しいスイングができなくなってしまいます。スイングが安定しないとインパクトがズレるのは当然で、それにより様々なミスが起きてしまいます。この身体の軸がぶれないように、頭を動かさないように意識する。それが、頭を残すということなのです。

頭を残すという意味を理解できたところで、その方法も知っておかなければなりません。スイング中、ボールを見続けることは、軸がぶれないようにするためにもとても大事です。ただ、それでも頭が残せないっていう方にオススメの方法が、ただボールを見るのではなく、もう一歩踏み込んでボールの見方を工夫してみることです。では、どのように見るのでしょうか。

スイングで頭を残すために意識したい目線は左目でボールを見るということです。位置としてはフェース面が当たるボールの右側を見るようにしましょう。このポイントを見ることで、正しい軸の位置を保つことができるのです。少しでも頭が動くとこのポイントを見続けることができなくなります。たったこれだけで、頭を残しやすくなります。ちなみにプロゴルファーも取り入れている方法であるため、その効果は実証済みと言えるでしょう。初心者の方だけでなく、スライスしてしまう方も、ぜひ練習場で試してほしい方法です!

頭を残せるようになると、飛距離もアップし、方向性も良くなります。頭を残したスイングを身に付けて、ゴルフをワンランクアップさせましょう!』

2021年8月23日月曜日

浴室のカビ取り

この時期、どうしても浴室にはカビが生える。ちょこちょこ掃除をしてもきりがない。そこで浴室全体をまとめて漂白した。

ダイソーのペットボトル用の噴霧器を使って、浴室の壁全体に薄めたキッチンブリーチを噴霧。30分ほどおいて、カビが取れていない部分に再度噴霧。最後に天井にも噴霧した。30分ほどおいて、シャワーの水でキッチンブリーチを流した。たったそれだけで、本当にきれいになる。

この掃除は、まったく疲れない。擦ったり拭いたりしないからだ。ただ、しっかりとマスクをしないとノドをやられるから、それだけは注意した方がいい。

2021年8月22日日曜日

2021年8月21日土曜日

多年生植物と一年生植物

多年生植物とは、個体として複数年にわたって生存する植物のこと。

一年生植物とは、種子から発芽して一年以内に生長して開花・結実して、種子を残して枯死する植物のこと。

植物はもともとは多年生であった。現生の植物でもシダ植物には一年草はほとんどないし、裸子植物には皆無である。いわゆる草本という形態と共に、被子植物の段階より進化した。

たとえば、砂漠のような年間にごく限られた期間のみ水が利用できるような環境では、サボテンのように極度に乾燥に強い形態で耐えるというやり方もあるが、種子で休眠して過ごす方がはるかに簡単である。

ただし、そのためには良好な条件の時期に短時間で成長、繁殖することが必要になる。元来は熱帯植物であるイネが日本では東北・北海道地方でも生育できるのも、冬季を種子で過ごせる(人間が保管するのであるが)ためである。

2021年8月20日金曜日

草本(そうほん)

草本(そうほん)とは、木本(もくほん)に対応する概念で、木にならない植物を指す。すなわち、樹木のように大きくならず、太く堅い幹を持たない植物である。

2021年8月19日木曜日

エノコログサ

エノコログサ(ネコジャラシ)は、イネ科エノコログサ属の植物。一年生草本で、ブラシのように長い穂の形が独特な雑草。

2021年8月18日水曜日

完全防水のリュック

ビニール袋のように、中がまったく濡れないリュックはないものかと探していたら、あった。上が開いた四角くて大きな袋状になっていて、上の部分をクルクルと巻いてプラスチックバックルで留めて閉める仕組みである。中は全然濡れない。外側はタオルで拭けば、雨水を簡単に拭き取ることができる。普通のリュックにレインカバーを被せたり、乾かしたりするわずらわしさと、防水の不完全さから解放された。

2021年8月17日火曜日

胡蝶蘭(こちょうらん)

胡蝶蘭は比較的乾燥に強いので、植え込み材料(バークやミズゴケなど)がしっかり乾いてから水やりをする。水やり1週間~10日に1回あげるくらいの頻度でよい。花は1カ月~3カ月はもつ。花が終わったあと、二度咲きさせることも可能だが、最初のようにきれい咲かせるのは難しい。最初の花が終わったら、いさぎよく捨ててしまうのもひとつのやり方だ。

2021年8月16日月曜日

CP80蓋を開けて弾く

愛用のYAMAHA CP80エレクトリック・グランドピアノは、電子ピアノとは違い、弦が張ってあって、アクションもグランドピアノと同じタイプが装備されている。しかし、エレキギターのように弦の振動をピックアップでひろって電気信号を出力するのが前提なので、しっかりと蓋が閉まっていて、生の音はあまり良くは聴こえない。それではもったいないので、ネジを外して蓋を開けて弾くことにした。ハンマーが弦を叩いて、弦が振動する音が、直接耳に届くようになった。いままでよりもずっといい音だ。繊細なニュアンスも出しやすい。この改善は少なくとも10万円の価値がある。

2021年8月15日日曜日

冷やし中華

冷やし中華は、生ラーメンの麺で作ることができる。茹でて、ソーメンと同じように、水で洗うだけだ。水で洗うと麺が締まるから、少しだけ長く茹でた方が良い。汁は、薄めた白出汁をかけるのが簡単だ。さっぱりしていてとてもおいしい。

2021年8月14日土曜日

スマホ充電45日間可能

大容量(50,000mAh)のモバイルバッテリーだけで毎日スマホを充電して使ってみたら、何と45日間も持った。毎日のスマホの電池残量は均すと70%程度であった。

(インジケーターと日数)

□□□□ 19日間
□□□■ 18日間
□□■■  7日間
□■■■  1日間

合計   45日間

2021年8月13日金曜日

人の頭

人の頭は、以下のようになっている。

頭蓋骨 > 硬膜 > くも膜 > 脳

2021年8月12日木曜日

夜間頻尿

下肢に水分が溜まり足がむくんでいるような状態になると、寝た時に下肢の水分が血管に戻り、結果として夜間頻尿になることがあるそうだ。

2021年8月11日水曜日

違いが分かるということ

味の違いが分かるから、いろいろなおいしさを楽しむことができる。もし、甘い/辛い/にがいの3種類、あるいは、おいしい/まずいの2種類しか味が分からなかったら、食べる楽しみはずっと減ってしまうだろう。いろいろな味の違いが分かるから、食べる楽しみは無限なのだ。

それほどに、違いが分かる、ということは大切なのである。これは他の分野でも同じだ。音楽、美術、人などの、違いが分かる人と分からない人では、楽しさの度合いが全然違うであろう。

2021年8月10日火曜日

塩分不足

食事摂取量減少、多量の汗をかいたとき、高温多湿の環境での作業や、熱中症、下痢や嘔吐などが原因で塩分不足の状態になることがある。

身体は体内に蓄えたナトリウムを使うことで生命活動をサポートする。そのため体内に蓄えたナトリウムが不足すると、生命活動を維持するため、活動のペースを落とす。具体的には、体内の水分量や血液、消化液の量を減らそうとする。そのため血液循環が悪くなり、頻脈、低血圧、頭痛、倦怠感や疲労感、さらに消化液の減少によって食欲不振や吐き気を引き起こしたり、筋力が低下し筋肉痛が起こりやすくなったりすることがある。また、急激に減少することで、筋肉のけいれん、昏睡状態に至ることもある。このような状態にならないように、水分とともにナトリウムを補給することが大切だ。

2021年8月9日月曜日

ドラセナ切断

100円で買ったドラセナの葉があまりきれいではないので、再生させることにした。太い幹から左右に出ていた枝を2本とも切り落として、いまは丸太が立っているような状態だ。しかし、幹から少なくとも3つ芽が出ているから、しばらくすれば葉も出てくるだろう。毎日の観察が楽しみだ。新しい葉ばかりのきれいなドラセナができると思う。

2021年8月8日日曜日

アンスリウムの植え替え効果

5年間、水やりだけで育てていたアンスリウムを植え替えた。古い土を捨てて、観葉植物用の土に入れ替えただけである。すると、数日後に花のつぼみがふたつも付いた。茎が太くて、色もつやつやしている立派なつぼみである。根が傷んでいなかったから、環境が良くなれば一気に調子が良くなるのだろう。植物は根が大切だ。根がしっかりしていれば、葉をすべて落としてしまうような強い剪定をしても、また芽が出てくる。

100円のドラセナ

ダイソーでドラセナを買った。100円。朝日がまぶしいトイレの窓際に置いた。それだけで、かなり新鮮な感じがする。大きくなり過ぎたら、再生の実験もできる。まずは、適正な水やりで、元気に育てる。

2021年8月6日金曜日

ハチに刺されたら

  1. 刺された傷口を流水でよく洗い流す。ハチの針が残っている場合は、そっと抜く
  2. 傷口から毒をしぼり出す。口で吸った場合、毒は必ず吐き出す
  3. 抗ヒスタミン軟膏などを塗り、冷やす
  4. 20分ほど様子を見て、異常がないようなら、ひとまずは安心。様子がおかしいと思ったら、ただちに医療機関を受診する

2021年8月5日木曜日

池の掃除

浅い池の玉砂利に苔がついて、池全体が茶色く濁って見えるようになった。そこで、池の水を完全に抜いて、炎天の中、3日ほど放置したあとに水を戻したら、とてもすっきりときれいになった。暑さで苔が枯れたのだろう。

2021年8月4日水曜日

アジサイの剪定

アジサイの剪定は楽しいが、ごみを片付けるのがたいへんだ。

2021年8月3日火曜日

シマサルスベリの花が咲いた

シマサルスベリの花が咲いた。白くて地味な花だが、よく見るとかわいい。シマサルスベリはサルスベリよりも背が高くなる木であり、公園や広い庭、街路などに植えて、壮大な樹形を鑑賞するのが基本。大木になるほど幹がうねり美しい。20メートルくらいまで育つ。

2021年8月2日月曜日

温かい弁当のご飯

温かい弁当のご飯を食べたいと、ずっと思っていた。家にスープジャーがあるので、その中に温かいご飯を入れて持って行ってみた。昼休み、そのご飯はまだほんのり温かくて、いつもの冷たいご飯より何倍もおいしくてびっくりした。多少の面倒はあったとしても、ご飯は温かく食べるべきだ。

2021年8月1日日曜日

アンスリウム

アンスリウムは他の観葉植物にくらべて多くの水を必要とする。しっかりと水をやる方が葉や茎がシャキッとする。水が足りないと、葉の周りが黄色くなる。

2021年7月31日土曜日

2021年7月30日金曜日

コガネムシにはキンチョール

マキの木にコガネムシがたくさん付いて、熊手で払うとバラバラと落ちてくる。葉は穴だらけで、地面にはコガネムシのフンが大量に落ちている。キンチョールはコガネムシにも効く。木から落ちたコガネムシにはキンチョールをかければよい。

2021年7月29日木曜日

クマンバチの巣

枯れた木の幹に、まん丸の穴が開き、地面におがくずが落ちていた。テッポウムシがいたら大変だと思って枯れ木を伐採した。

伐採した木の幹を片付けようとしたら、直径1cmほどのまん丸の穴の中から、何やら黒い虫のお尻が覗いている。動いている。思い切って木の幹をへし折ったら、クマンバチが飛び立って、私の周りをグルグルと回り始めた。テッポウムシではなく、クマンバチの巣だったのだ。

クマンバチは温和な性格だそうで、刺されることはなかったが、怖かった。枯れ木をそのままにしておいてはいけない。

一隅を照らす

「一隅を照らす、これ則ち国の宝なり」(最澄)

いま自分がいる場所でベストを尽くして模範となる、
そのような人は国の宝である。

2021年7月27日火曜日

シルバープリペット

シルバープリペットは元気な上に行儀が悪いから、伸び始めたら早めに剪定する必要がある。徒長した枝が絡みつくし、上に伸びた枝葉が混みあうと、下の葉が枯れて、背丈を低く切り戻せなくなるからだ。

2021年7月26日月曜日

麺つゆと白だしの違い

違いは使われている醤油の種類と甘味。 白だしには薄口醤油や白醤油など色の薄いものが使われるが、めんつゆには濃口醤油を使っているものが多い。また、めんつゆには砂糖やみりんが多く入っているため、白だしよりも甘味が強いのが特徴である。

2021年7月25日日曜日

蕁麻疹(じんましん)

皮膚の浅いところには肥満細胞がある。この細胞がアレルギー性、非アレルギー性に関係なくいろいろな刺激を受けると「ヒスタミン」などのかゆみを起こす化学伝達物質を放出し、血管から血漿成分が漏れ出し浮腫がおこり膨疹(ぼうしん)ができる。

2021年7月24日土曜日

姿勢が良くなったら

姿勢が良くなったら、顔の悪いのが気になる。

2021年7月23日金曜日

まっすぐに立てた

生れて初めて、まっすぐの姿勢で立てた。感動である。

2021年7月22日木曜日

立った姿勢で骨盤を立てる

・膝を伸ばしてお辞儀をする
・膝とお尻の位置を維持したまま、上半身を起こす

これが、立った姿勢で骨盤を立てる方法だ。
腰の少し上のあたりの両脇のお腹の筋肉を、
生れて初めて伸ばしたような新感覚である。

2021年7月21日水曜日

お尻を引く

膝をまっすぐに伸ばし、背筋をまっすぐに伸ばしても、おなかを前に突き出していたのでは、美しくない。膝と背筋を伸ばし、お尻を後ろに引くと、全体としてまっすぐな美しい姿勢になる。

2021年7月20日火曜日

膝を伸ばして立つ

ダンスを専攻していた人に、姿勢を良くするコツを聞いたら、まず膝を伸ばして立って、と言われてびっくり。今まで聞いたことのないアドバイスだった。

2021年7月19日月曜日

こすり上げる感覚

力強いストロークを打つためには、フォアもバックも、下から上へこすり上げる感覚が必要である。こすり上げる感覚がないと、強く打った時にボールがコートの外に飛んで行ってしまうので、次第に当てるだけの打ち方になりがちだ。早く肩を入れて、下から上へこすり上げるように打ち、視線は打点に残す。

2021年7月18日日曜日

ローラーブレーキ

ママチャリの後ブレーキには昔ながらの「バンドブレーキ」と「ローラーブレーキ」がある。ローラーブレーキは、バンドブレーキよりも小ぶり。ローラーブレーキは異音がするようになったら、専用のグリスを注すと音鳴りが止む。

2021年7月17日土曜日

梅雨明け

梅雨が明けた。素晴らしい天気。いよいよ夏がやって来た。去年より15日ぐらい早い梅雨明けだ。

根腐りの症状

  • 水やり後の染み込みが遅く土の乾燥が遅い
  • 株の元気がない
  • 根が黒色に変化している
  • 葉が黄色、茶色に変化して落ちる
  • 茎や幹が柔らかくなってブニブニしている
  • 土から腐敗臭がする、表面に白いカビが生えている

2021年7月15日木曜日

ドラセナ・マッサンゲアナ

『幸福の木はドラセナ・フラグランスの枝変わりによって生まれたマッサンゲアナという種類の観葉植物で、祝い事の贈答品として胡蝶蘭と共に親しまれています。また、幸福の木は愛知県渥美半島にあるナーセリーが日本で初めて輸入し、国内に流通させたと言われており強健な性質も相まって現在も人気の高い観葉植物です。コルジリネ(コルディリネ)と見た目が似ていますが、幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)はコルジリネ(コルディリネ)と違って根茎を形成しません。一般的に流通している幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)は生長点が切られて、防腐用に黒や茶色の薬品が塗られています。横から出ているのが脇芽になります。』

パキラ

『パキラは原産地では熱帯の日当たりが良い場所に生育する常緑高木です。その高さは20mにもおよびます。大きく育った樹木には果実が実り、その種子は焼いて食用にされています。手を広げた様に放射状に広がる葉は5~7枚くらいのボート型をしており、つやがあります。棍棒状に肥大する幹がポイントで、観葉植物として流通するパキラは実生繁殖による細い幹のものと、挿し木による太い幹のものがあります。複数のパキラをよじって仕立てたものなど樹形のバリエーションも豊富です。』

2021年7月13日火曜日

固焼きの目玉焼き

  • サラダ油をひいて中火で熱したフライパンに卵を入れる(水は入れない)
  • 蓋をして中火で3分、弱火に下げて3分焼く

2021年7月12日月曜日

ポケットボーイは130mm

庭の手入れをするときに、剪定ばさみで切るにはちょっと太すぎる、という枝に遭遇することがある。そんなとき、ポケットによく切れるノコギリが入っていれば、便利であることこの上ない。ポケットボーイの130mmならお尻のポケットに何とか入る大きさだし、生木を切るなら切れ味は抜群で、あっという間に切り終わる。

ポケットボーイには170mmもあるが、ポケットに入れるなら130mmの方が収まりがいい。ポケットボーイは130mmがお薦め。質感も抜群だ。

2021年7月11日日曜日

50,000mAh

50,000mAhのモバイルバッテリーを買った。災害対策のためである。

モバイルバッテリーをフル充電して、スマホはそのモバイルバッテリーからだけで充電して、どれぐらい持つのか試している。すでに12日間充電しているが、モバイルバッテリーの4つのインジケーターは、いまだ4つを維持している。充電時間も最初と変化がない。

これがあれば、災害で停電が続いても、スマホの電池切れを心配する必要はないかもしれない。

2021年7月10日土曜日

2度目の子ツバメが巣立った

子ツバメが巣立った。今年二度目に産卵された子ツバメである。親ツバメ2羽、最初の子ツバメ3羽、2度目の子ツバメ3羽、合計8羽の大家族である。8羽のツバメがクルクルと飛び回ったり、電線に並んでとまったりする姿はなかなか賑やかなものだ。しばらくは巣のそばにいるが、近いうちにどこかに行ってしまうだろう。これでやっとツバメのトイレを片付けられる。

2021年7月9日金曜日

ステロイド

ステロイド外用薬は、局所(塗った部分)の炎症を鎮める作用にすぐれており、湿疹・皮膚炎を中心に、皮膚疾患の治療に幅広く用いられている。

2021年7月8日木曜日

顔が歪んでいる

スマホで自撮りしてみたら、いつも鏡に写るっている自分の顔ではなく、歪んだ顔の自分がいた。こちらが本物なのか?

2021年7月7日水曜日

髪の伸びる速度

髪の毛は、
1週間で、2.5mm
1か月で、  1cm
伸びる。

2021年7月6日火曜日

コスト削減至上主義

水道工事のあと、道路の舗装をきれいにしたのはいいが、大きな水たまりができる手抜き工事であったことは以前書いた。その道路の補修が行われた。前回舗装した10メートルほどのアスファルトを剥がして、舗装し直した。これで水はたまらなくなったであろう。

目先の利益だけを尺度に判断する経営は簡単だ。誰にだってできる。しかし、そういう経営を続けていたら、いずれは何かしらの問題を抱えることになるだろう。手抜き工事がいい例だ。株主が強くなりすぎても同じような問題がおこる可能性は高まる。株主が経営者に利益追求の圧力を高めると、経営者が限度を超えるコスト削減を行うことになるからだ。

2021年7月5日月曜日

バラが白くなる

バラの葉が白くなったら、うどん粉病の疑いがある。バラの枝だけが白いときには、カイガラムシが付いている可能性がある。

2021年7月4日日曜日

ワンプッシュ

カラーリンスでおっかなびっくり白髪染めをしてみたが、あまり効果がなかった。ほんのわずかに白髪が目立たなくなったような、ならないような、そんな感じだった。

そこで、もっとしっかり染まるメンズビゲン・ワンプッシュのナチュラルシャドウという白髪染めを試してみた。これは千円もしない売れ筋商品だが、ばっちりよく染まった。染めるのも簡単で、慣れれば手袋も使わずに使うことができる。耳や顔に色がついても、シャンプーの時に取れてしまうから世話なしだ。残りをまた使うこともできそうだ。こんなに簡単だとは思わなかった。面白いな。

ニンニクの食べ過ぎに注意

ニンニクの主な成分である「アリシン」は強い殺菌作用を持っており、免疫力を高め、疲労回復効果が期待できる。しかし、一度にたくさんの量を摂取すると、体内で大きな負担が生じる。「アリシン」の強い殺菌作用が予想以上に発揮されると、腸内環境を保つビフィズス菌などの善玉菌が殺されてしまい、腸内細菌のバランスが崩れてしまい、その結果、便通がスムーズに行われず、下痢や腹痛になってしまう。

2021年7月2日金曜日

植え込みの整備道

植え込みの奥に、ちらほらとチガヤが生えてくる。定着したら駆逐は不可能と言われているからこちらも真剣だ。そこで、植え込みの中に整備道を作ることにした。フェンスと植え込みの間に幅15cm程度の小道を作り、さらにその小道に入るための道も作る。見通しが良くなるから、チガヤが生えて来ればすぐに分かるし、抜き取るのも簡単だ。庭をきれいに保つためには、整備のしやすい環境を整えることが大切なのだ。

2021年7月1日木曜日

アジサイの茎の木質化

アジサイの茎は、次第に木質化して、花の付きが悪くなる。木質化した茎は取り去り、緑色の若くて太い茎を残して剪定するとよい。

2021年6月30日水曜日

謝る

謝るというのは、自分の非を認めるのと同時に、相手の正しさを認めることである。

2021年6月29日火曜日

mAh

mAh(ミリ・アンペア・アワー)は、バッテリーの容量を示す単位で、1時間に流せる電流を量を表す。例えば50,000mAhは、50,000mAの電流を1時間流せる容量である。

50,000mA ×  1時間 = 50,000mAh

25,000mA ×  2時間 = 50,000mAh
 5,000mA × 10時間 = 50,000mAh

 2,000mAh × 25 = 50,000mAh

二日酔いしなくなった

アルコールの量を計算して飲むようになってから、二日酔いしなくなった。そんな飲み方をしたっておいしくないだろう、と思っていたが、そうでもない。十分においしい。それだけおとなの飲み方ができるようになったということだ。

夕飯前に飲み始めてペースが上がり、夕飯を食べるときには酒がほとんど残っていないというときがある。そういうときも酒を追加しないで済ませることができるようになった。酒がなくても夕飯を食べられることが分かったからだ。食べることに集中すれば、別に酒がなくても困らない。

最後にウィスキーをストレートで1/2シングル味わう楽しみを残してあるのも、飲み足りない感じをなくすことに貢献していると思う。

ウィスキーをもっと飲みたいとなったときには、とりあえず1/2シングルの炭酸水を飲む。すると、あら不思議、飲みたい気持ちがどこかに行ってしまう。

2021年6月28日月曜日

美しくて楽しい料理

料理をするようになってもうすぐ丸5年になる。これまでの品数を揃える料理を卒業して、美しくて楽しい料理、に方針を変更しようと思う。

2021年6月27日日曜日

ワクチン2回目翌々日

翌々日の朝、37.3度。まだ少し熱はあるものの、平常とほぼ同じ体調になった。このままいつもの調子に戻りそうだ。

2021年6月26日土曜日

コロナワクチン2回目

コロナワクチン(ファイザー)の2回目接種をしたら、翌日発熱した。38.6度。しばらく我慢していたが、下がらないのでカロナールを飲んだら大分楽になった。

2021年6月25日金曜日

山菜「みず」

「みず」という山菜を初めて食べた。シャキシャキとした食感だが、わずかに昆布のようなとろみもあって、とてもおいしい。秋田県ではとてもポピュラーな山菜らしい。スーパーで売られている水菜とは別物だ。

2021年6月24日木曜日

「優しい人」

(俳曲)

2021年6月23日水曜日

フレンチラベンダー

元気のないローズマリーだと思っていたのだが、もしかしたらフレンチラベンダーかもしれない。

2021年6月22日火曜日

字の書き方

  • 横線は親指で書く
  • 縦線は人差し指で書く
  • 跳ねは薬指で書く

2021年6月21日月曜日

ペンの持ち方

  1. 親指と人差し指でペンをつまむ
  2. 中指を添える

2021年6月20日日曜日

半年ぶりのテニス

コロナ騒動で自粛していたテニスだが、半年ぶりに再開した。ひどく下手になっているかと心配していたが、それほどでもなくて安心した。早くマスクを取って気持ちよくテニスができるようになってほしいものだ。

2021年6月19日土曜日

じっとしているだけの背筋

じっとしているだけの腹筋を続けているが、背筋も鍛えることにした。じっとしているだけの背筋を始める。うつぶせになって身体を反らせ、じっとしているだけだ。

  1. うつぶせになって、背中で手を組み、顔は少し持ち上げておく
  2. 骨盤と両足を床に付けたまま、ゆっくりと上体を浮かせ、10秒我慢する
  3. もとの位置に戻る
  4. 2と3を10回繰り返す

2021年6月18日金曜日

2度目の産卵

今年、ツバメが同じ巣で2度目の産卵をしたようだ。もうすぐ雛鳥のフンが落ち始めるだろう。

ツバメは毎年同じ巣に戻って来るが、戻ってくるのは親鳥だ。オスが巣に戻って来てメスを待ち、縄張りを持つ。メスは元のオスの元に戻ってくる場合や、別のオスの元に戻ってくる場合がある。日本に飛来するツバメはフィリピンから来るものが多く、3,000~4,000キロを飛んでくる。

2021年6月17日木曜日

背中の筋肉

僧帽筋(そうぼうきん)
背中の表面部分にあり、首から肩や背中上部へとつながる「僧帽筋」。首や肩甲骨などの動作全般に欠かすことのできない筋肉。肩こりがあったり上半身が大きく動かせなかったりする際には、僧帽筋の不調が関係していることが多い。

広背筋(こうはいきん)・大円筋(だいえんきん)
背中中央部から脇の下、さらに腕へとつながる「広背筋」、脇の下部分に位置する「大円筋」は、いずれも肩関節の動作に関わる筋肉。例えば腕を後ろに動かしたり、内側にひねったり(=内旋)する際に用いられる。

脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)
頭蓋骨の下から背骨の両脇を通り、骨盤まで続く「脊柱起立筋」。背中でもっとも大きく、かつ長い筋肉。姿勢維持に欠かせない。スポーツ競技のパフォーマンスにも影響を与える。背中から腰にかけて後ろに反るような動きでも用いられる。

2021年6月16日水曜日

ダマンド

クレームダマンドの略。アーモンドクリームのこと。 バター・粉砂糖・卵・アーモンドパウダーを同量配合する「四同割(よんどうわり)」が基本レシピ。

2021年6月15日火曜日

フォアハンドストロークのコツ

テイクバックが肝心だ。

・右肘を引いて、肩の高さに上げる
・右肘に引っ張られるように、左肘を入れる

相手のボールが強くても、弱くても
いつも同じようにテイクバックする。

2021年6月14日月曜日

白髪染め

チャボヒバの刈り込みが終わったので、髪の毛も刈り上げてみた。いつもは刈り上げてはいないのだが、今回初めて刈り上げてみると、やたらと白髪が目立つようになった。そこで、リンスで徐々に染める白髪染め、を買ってみた。風呂に入る前に頭にベトベト塗って、5分ほどしたらシャンプーで洗い流すだけだ。毎日1回染めると、5日で黒くなるらしい。1日目はほとんど黒くならなかったが、白髪がいくらか目立たなくなった。ちょっと面白い。

2021年6月13日日曜日

チャボヒバ剪定の効率化

チャボヒバの剪定は、これまで剪定ばさみと植木ばさみだけでやっていた。これだと一本の剪定に2時間かかる。今回、樹形を整えるという意味で、刈り込みばさみでやってみたら、2時間で5本も剪定できた。5倍の速さである。ダンゴになっている部分を透かすことはできないが、それにしても速い。時間がないときには、このやり方で十分である。

岡恒の刈り込みばさみ

古い刈り込みばさみが切れないので、新しい刈り込みばさみを買った。力を入れなくてもスーッと切れるので、刃先がぶれない。だから思った通りの形に切ることができる。太い枝に当るとすぐに分かるので、そういう時には無理に切らずに剪定ばさみで切るというようなこともできる。

2021年6月11日金曜日

車のバッテリー

エンジン停止中に12.5Vを下回る場合は、バッテリーが劣化している可能性が高い。

2021年6月10日木曜日

チャボヒバの先祖返り

チャボヒバはもともとヒノキの園芸品種であるため、ときどきヒノキの枝と葉が出てくることがある。これを先祖返りという。先祖返りした枝はそのままにしておいても戻ることはないし樹形が乱れるので、迷わずに切る。

2021年6月9日水曜日

標準メニュー失敗

夕飯の標準メニューを作って運用することを試みたがうまくいかなかった。そのとき食べたいものと作るものが一致しないからやる気が出ないのだと思う。

そこで、主菜をある程度考えておいて、スーパーで食材を見ながら安くておいしそうなものを買うことを優先することにしてみた。副菜や付け合せなどは、食材優先で、料理はあとから考えればいいのである。これは案外いい方法だった。スーパーでの買い物も楽しくなる。

2021年6月8日火曜日

浴室壁面タイルの石鹸カス

浴室壁面タイルにこびり付いた石鹸カスは、カミソリ型のスクレーパーで簡単にこそげ取ることができる。タイルが乾いた状態でスクレーパーを使うと、石鹸カスが白い粉になって剥がれ落ち、面白いように取れる。

浴室壁面タイルの目地補修

浴室壁面タイルの目地をバスコークで補修しているが、いちいち養生テープを貼るのが面倒だ。養生テープを貼らずに補修しても、まあまあの仕上がりにできる。

まず、バスコークを目地に充填して、付属のへらで均す。脇にコークがはみ出るので、はみ出たコークをカミソリ型のスクレーパーで左右それぞれ別にかき取る。

2021年6月6日日曜日

優しい人

「真に優しい人は、厳しい生き方を迫られる。」

2021年6月5日土曜日

刈り込み剪定

まず表面から覗いて、太い枝や強い枝は少しハサミを枝の中に入れて、小枝のある位置で切り戻し剪定をしておく。こうすることで、刈り込んだあとに太い枝の切り口が表に出なくなるとともに、徒長枝の発生を抑える事ができる。また強い枝が表面近くに無くなるので、半円形に刈り込むときにも刈り込みばさみをスムーズに使うことができる。

2021年6月4日金曜日

シリカスケール

水中に溶けているケイ素が他の不純物と結合して発生する。ガラスに付着しやすい性質を持ち、濡れて消えて、乾くと白っぽく現れるのが特徴。

(シリカ)
二酸化ケイ素のこと。ゲル状の被膜を形成し、徐々に堆積して強固なスケールとなって固着する。

(スケール)
水に含まれるカルシウムやマグネシウム、シリカなどの無機塩類化合物が設備などに付着したもの。非常に硬く水に溶けにくいため、いったん固着してしまうと、除去するのは困難。

2021年6月3日木曜日

2種類の石鹸カス

(酸性石鹸カス)
皮脂汚れと石鹸の成分が反応してできる黒(灰色)っぽいベタベタした汚れ。

(金属石鹸カス)
水道水に含まれるミネラル成分と石鹸が反応してできる白くて硬いしぶとい汚れ。

2021年6月2日水曜日

鶏の唐揚一度揚げ

鶏の唐揚げは二度揚げすると、サクサクに仕上がり、火も通りやすい。しかし、二度目に揚げるときに、ものすごい勢いで油が飛び散ってレンジ周りがベトベトになるのが問題だ。一度揚げでもサクサクに仕上がる方法を身につけたい。

2021年6月1日火曜日

プラリペア容器の温度管理

プラリペアで作業をするとき、容器の針先から、液体がポタポタとたくさん出過ぎてしまうことがある。液体の入っている容器を指で持つことで容器が暖まり、内部の圧力が高まって必要以上に液体が出てしまうのだ。

作業をする前に、容器を温めておけば液体が出過ぎることはない。ふたをしたままの容器を、脇の下にはさんでおけば、容器はすぐに暖まる。これなら、容器を指で押さない限り、液体は出てこない。


2021年5月31日月曜日

針・日付の基準位置

カシオの電波腕時計(アナログ表示)には、針・日付の基準位置というものがある。基準位置がずれた場合には、修正が必要だ。

2021年5月30日日曜日

らっきょうの漬け方

  1.  よく洗う(水を替え、砂を残さない)
  2. 上下を切る(あまり深く切らない)
  3. 薄皮をむく
  4. ザルに入れ塩をまぶす(2kgのらっきょうに大さじ2。全体にまんべんなく。多めがよい)
  5. ザルに入れたまま1日置いて水を出す(ときどきあおる)
  6. 翌日塩を洗い流し、よく水を切る
  7. 調味料を煮立てて、ボールに入れたらっきょうにかける
  8. 冷めたら、調味料とらっきょうをビンに入れて保存する

(調味料)

■塩らっきょう2kg
(正味1.5kg~1.7kg)

  • 水 2,000ml
  • 塩 100g
  • 酢 150ml
  • 種を取った唐辛子 2本

■甘らっきょう2kg
(正味1.5kg~1.7kg)

  • 水 500ml
  • 酢 1,000ml
  • 砂糖 500g
  • 塩 大さじ2
  • 種を取った唐辛子 2本

2021年5月29日土曜日

菊の土

古い土       3
買った土      1
腐葉土       0.5
油かす   大さじ10
化学肥料  大さじ 4
オルトラン 大さじ 1

換気扇のスイッチ

青色 弱
灰色   ダンパー

橙色 強
灰色 ダンパー

赤色 照明


黒色 GND

2021年5月27日木曜日

タイルの目地

浴室の壁のタイルの目地が黒ずんでいたので、漂白したりこすったりしてみたものの、ちっともきれいにならない。目地をよく見ると汚れではなく、ひびが入って小さな穴が開いている。だから黒く見えるのだ。バスコークで補修することにした。

2021年5月26日水曜日

松のにょっきり棒

この時期、松の木ににょっきり棒がたくさん生えている。まさかあれが松の新芽だとは知らなかった。

2021年5月25日火曜日

剪定枝(せんていし)

庭木などの手入れを行った際に出る、枝や葉の切りくずのこと。

2021年5月24日月曜日

長時間運転の疲れ

長時間車を運転したあとの疲れは独特だ。疲れていないのに、疲れている、そんな感じがする。

2021年5月23日日曜日

東名と新東名の距離比較

東名と新東名の距離を比較すると、新東名の方が10キロ程度短いそうだ。

窓のない風呂の換気扇

窓のない風呂についている換気扇は性能が良いようで、シャワーを浴びても翌日になれば、浴室の中はよく乾いている。

2021年5月21日金曜日

子ツバメが巣立った

子ツバメが巣立った。巣の周りの空を、元気に飛び回っている。まだ親鳥のようにスイスイ飛ぶことはできなくて、パタパタと羽ばたいているから、ちょっとコウモリの飛び方に似ている。でもすぐに上手に飛べるようになって、親鳥と区別がつかなくなるだろう。

2021年5月20日木曜日

河津桜と大島桜の食べ比べ

河津桜のさくらんぼと大島桜のさくらんぼを食べ比べてみた。どちらも見た目は同じようで、普通のさくらんぼに比べたらずっと小さい。よく熟れて真っ黒くて触ると軟らかいものを選んで食べた。

軍配は河津桜のさくらんぼに上がった。どちらも最初は同じように甘いのだが、河津桜の方が後味が良い。大島桜は後味が青臭いのである。食べるなら河津桜のさくらんぼがお薦めである。

2021年5月19日水曜日

捻挫

捻挫とは呼んで字のごとく「捻る(ひねる)」「挫く(くじく)」こと。 関節に不自然かつ強い力がかかって、靱帯(じんたい)が損傷した状態を指す。 足首、手首、指の付け根、肩、ひざなど、関節のある部分ならどこでも起こりえる。

2021年5月18日火曜日

重い物の持ち上げ方

  • できるだけ身体の近くで持ち上げること
  • 寝起きに重いものを持たないこと

2021年5月17日月曜日

ぎっくり腰(腰椎捻挫)

無理な姿勢や動作の後に急激に起こる腰痛が“ぎっくり腰(腰椎捻挫)”と呼ばれる。運動不足で腰部の筋組織や腰椎の関節が柔軟性を欠いて堅くなった状態のときに起こりがちである。デスクワークや車の運転で長時間の前屈み姿勢を続けたときなどにも起こることがあり、動作の開始時に急激な体の動きは避ける注意が必要だ。引っ越しや年末の片付けなどで腰部の筋肉が疲労した後にも急激な腰痛を来すことがあり“ぎっくり腰”の一種と言える。ぎっくり腰は、腰椎ヘルニアや脊椎管狭窄症の症状である下肢の痛みやしびれ等の神経症状はともなわない。

通常はコルセットなどで腰部を保護して休めば数日で治まることが多い。症状が軽減すればコルセットは外してできるだけ元の生活に戻すように心がける。予防的には普段から運動をする習慣をつけることが大切だ。

2021年5月16日日曜日

老後資金の減少

介護保険を支払っていても、要介護になると、急速に老後資金は減っていくらしい。

2021年5月15日土曜日

「桜ん坊」

(俳曲)
桜ん坊

エアコン室内機の洗浄

書斎のエアコン室内機を洗浄してみた。アルミフィンとファンである。お湯で割った濃い目のアルカリ洗剤を吹き掛けると、かなりの汚れが落ちる。あとは水を吹き付けて洗剤を洗い流すだけだ。

難しいのは、マスカーシートを使った養生であった。エアコンの筐体の隙間から洗剤が漏れてきたり、シートを持ち上げたらバケツからシートの下部が外れて、床に洗剤をまきちらしたりと、結構たいへんであった。慣れが必要ということだ。

ただ、洗浄した効果は抜群だった。嫌な臭いが完全にしなくなった。この夏は快適に過ごせる。

2021年5月14日金曜日

新舗装に水たまり

水道工事などのあとに、道路をきれいに舗装し直すことがある。その新舗装された道路に、雨が降るたびに大きな水たまりができる。そんな光景を何度か見かけた。そのような工事をして恥ずかしくないのだろうか。ちょっとおかしくないか。元受けも最低限の工事ができるくらいのお金は下請けに支払うべきなのだ。4人でやるべき仕事を2人でやらざるを得ないようなことになれば、当然こういうことになる。

2021年5月13日木曜日

食べごろ

河津桜のさくらんぼは若いうちは渋いが、熟れてくると渋さが緩んでくる。黒くなったらそろそろ食べられるが、それだけではまだ早い。触ってみて軟らかくなったら食べごろだ。

2021年5月12日水曜日

ペーパータオルが出てこない

トイレのペーパータオルは、濡れた手で触るとすぐに破れてしまうから、いったんペーパータオルに触ったあと、少し場所を横にずらして引っ張ると、指が乾いているので破れずに引っ張り出せる。

ところが、乾いた手で引っ張ってもうまくペーパータオルを引っ張り出せないことがある。ペーパータオルケースの出口のところにペーパーが引っ掛かって破れてしまうのだ。そんな時は、ペーパータオルケースの内側にシリコンスプレーを吹き付けるとよい。摩擦が減って、スムーズにペーパーを引き出せるようになる。

2021年5月11日火曜日

ポリフェノール

植物が光合成によって生成する抗酸化物質のこと。紫外線や乾燥、害虫、塩分、周囲に生息する菌などのストレスから身を守るために生成される。ほとんどすべての植物に含まれていて、植物の色や苦みのもとになっている。認知機能の低下の防止や、腸内フローラの構成や代謝を調整する力があると多くの研究で報告されている。

2021年5月10日月曜日

腰部脊柱管狭窄症の原因

脊柱管が狭くなる原因ははっきりとは分かっていないが、長年に渡って腰に負担がかかる姿勢や動作を繰り返すことで、背骨や、背骨と背骨の間にある椎間板、骨と骨をつなぎ合わせる靭帯(じんたい)が変形して、脊柱管が狭くなってしまうため発症すると考えられている。背骨がずれる腰椎変性すべり症や椎間板がずれる腰椎椎間板ヘルニアを伴って、腰部脊柱管狭窄症になることもある。

2021年5月9日日曜日

スプレーラッカー塗装

スプレー缶のラッカー塗装がなかなかうまくいかない。泡が立つ、流れ出す、ムラになる。

(うまく塗るコツ)
・缶を30秒間よく振る
・15cm以上離してスプレーする
・一方通行でスプレーする
・歩くような一定速度でスプレーする
・スプレーするたびによく乾かす

2021年5月8日土曜日

コガネムシとカナブン

コガネムシとカナブンは別の昆虫だ。植物の葉や根を食べるのはコガネムシ。カナブンは樹液や花の蜜を好む。放っておいても害はない。コガネムシは全体的に丸々とした体つき。カナブンは全体的に角ばったスリムな形状をしていて、羽の付け根の形がハッキリと分かる逆三角形なのが特徴。

2021年5月7日金曜日

河津桜のさくらんぼ

河津桜の木に、小さなさくらんぼがたくさん生っている。だんだんと色が濃くなって、いよいよ熟れてくると、アメリカンチェリーのような暗赤色になる。

木から採り思い切って食べてみた。香りがよく、甘みもあるのだが、何しろ渋い。最初はペッペと吐き出した。しかし、何だか食べられそうな気もする。できるだけ熟れた色の濃い実を選んで食べたら、渋みはそれほどでもなく、食べることができた。口の中にいい香りが残った。

2021年5月6日木曜日

Googleレンズ

例えば、植物の名前を知りたいときに、スマホで写真を撮ると分かる、そういうアプリがいよいよ登場した。Googleレンズだ。まだ精度は低く使い物にならないが、近い将来データが蓄積されて、便利に使えるようになるだろう。

2021年5月5日水曜日

シンクのウロコ取り

曇った仕上げのステンレスシンクの底の部分に、水道水のウロコがついてしまった。クレンザーでゴシゴシ擦っても取れない。そこで、サンポールをまいてスポンジで全体に広げ、そのあと800番の耐水ペーパーで磨いてみた。効果はてきめんであった。簡単にウロコが取れて、ステンレスが驚くほど明るい色に変わった。800番のキズは付いているが、もともと曇った仕上げなので、そのままでも気にならない。

2021年5月4日火曜日

800 → 1500 → ピカール

鏡面仕上げのステンレスシンクの汚れがなかなか落ちないので、800番の耐水ペーパーで磨いたら、案外簡単にきれいになった。しかし、当然ながらステンレスには800番のキズがつく。そこでピカールできれいにしようと思って磨いたが、機械を使って磨いても、ピカールで800番のキズを消すことはできなかった。

そこで、800番のキズを取るために、1500番の耐水ペーパーで磨いてみたら、800番のキズは取れたが、1500番のキズがついた。そのあと、ピカールで磨いたら、頑張って磨けば1500番のキズが取れて、鏡面仕上げに近づけることができることが分かった。

ステンレスの鏡面仕上げは難しいし、時間がかかる。安く簡単にできる方法を確立したいものだ。

2021年5月3日月曜日

タンカンの苗木

種を埋めておいたら芽が出てきたタンカンの苗木が大きくなってきたので、大きな鉢に植え替えた。南側のよく日が当る場所なので、いずれ実が生るかもしれない。楽しみが増えた。

2021年5月2日日曜日

菊の挿し芽

ゴールデンウィークには菊の挿し芽をする。

新芽の先端部分から5〜10cm程度のところで切り取る。太く丈夫なものほど根をつけやすい。切り口は水を吸収しやすいように斜めに切り、2時間ほど水につけてから、土に挿す。

菊は株分けでも増やすことができるが、挿し芽であれば株の更新もできるため、花つきや株の劣化を防ぎ、継続的に菊を増やすことができる。

2021年5月1日土曜日

スクイージーの使い方

ガラスを拭くとき、最初にスクイージーをタオルで拭っておかないと、ガラスの上の方に水滴が残る。だから拭き始めはいつもスクイージーをタオルで拭っていた。そのため、しばらくガラス拭きをしているとタオルが濡れて汚れてくる。

しかし、タオルでスクイージーを拭わずに拭いてガラスの上部に水滴が残っていても、反対側からもう一度同じ場所をスクイージーで拭いてやればきれいになる。このやり方だと、タオルでスクイージーを拭う必要がないので、タオルはほとんど濡れないし汚れない。作業スピードも早くなるようだ。

2021年4月30日金曜日

芝生の除草剤

芝生に撒く除草剤には「土壌処理型」と「茎葉処理型」の2種類がある。

「土壌処理型」の除草剤は、年に2回撒く。春になって雑草が発芽する前の3月。秋以降の休眠期に入る9月。9月に撒くと翌春は新しい雑草が生えにくくなる。

「茎葉処理型」は、春から秋にかけて、草木の活動期に合わせて使用すると良い。即効性があるため、早ければ数時間で除草効果が見られる場合もある。

2021年4月29日木曜日

鉄の杭

地面にささった鉄の杭も、自然薯を掘るつもりで周りを掘り進めれば、いずれは抜けるのである。

2021年4月28日水曜日

花の咲く順番

アセビの花はもうだいぶ前に枯れた。ツキヌキニンドウの花が落ち始めた。ツツジが満開になった。シャリンバイの白い花が咲き始めた。シモツケのつぼみがそろそろ色を付けそうだ。シルバープリペットももうすぐ咲くだろう。

2021年4月27日火曜日

夜菓子禁止

夜、お菓子を食べると太る。

2021年4月26日月曜日

草掻き棒

手製の草掻き棒が壊れてしまった。チガヤの芽が出ていたので、親の敵とばかり、草掻き棒で根元を叩き切ろうとしていたら、刃の付いた金属をはめ込んである木が割れてしまったのだ。

草掻き棒が壊れると、草掻きができないので、さっそく修理した。今の時期、雑草の芽を放っておいたら、あっという間に大きくなって始末に負えなくなる。明日使ってみて、うまく修理できたかどうか確かめてみよう。

2021年4月25日日曜日

御御御付(おみおつけ)

味噌汁の丁寧な言い方。
(広辞苑)

2021年4月24日土曜日

フキ採り

フキ採りに出かけた。まずは古い包丁でフキを刈り採る。次に刈り採ったフキの葉をハサミで切り落として茎だけにする。それだけの作業だが、ずっと前かがみになっているので、腰が痛くなる。

しかし、4月の青い空、輝く新緑の葉、気持ちの良いそよ風、そしてまだ蚊のいない空間、素晴らしい季節を満喫できる。その上、竹の子ご飯のお弁当、エスプレッソコーヒーまで付いているのだから、ビールを飲みたいなんて全然思わない。

2021年4月23日金曜日

屋外でコーヒーを淹れる

屋外でコーヒーを淹れるには、エスプレッソメーカーが便利だ。エスプレッソメーカーが、やかん、ドリッパー、サーバーの3つの機能を果たしてくれるからだ。

2021年4月22日木曜日

傾いた低木の修正

台風などの影響で傾いた低木を、真っすぐに直すことは、案外簡単にできる。
  1. 幹を持って真っすぐ立つように引っ張る
  2. 幹を引っ張ると、引っ張られた側の根と土の間に空間ができる
  3. 先の細い大きな石などで、できた根元の空間に土が入るように、根元の土を叩く

2021年4月21日水曜日

カラスの行水

カラスが目の前で行水をした。浅い池の中に入って、バシャバシャと水を浴びたのである。

行水は3回に分けて行われた。1回目は3秒ほどで、いったん池から上がってちょっと休んだ。2回目は5秒ほどで再び池から上がってちょっと休んだ。3回目は10秒ほどかけての本格的なものでたっぷりと水を浴びた。池から上がるとどこかに飛んで行った。ひと風呂浴びてすっきりした様子だった。

絵に描いたようなカラスの行水を見て、たいへん愉快な気分になった。

2021年4月20日火曜日

三つ葉の吸い物

三つ葉の吸い物を味わった。晴れた春の日の香りがする。おいしい。

ちなみに、酒の肴として供するものを吸物、飯と供するものを汁物と言うそうだ。

2021年4月19日月曜日

ツツジの花は3倍

ツツジは花びらのような形に広がった複数の葉の中央部先端にひとつだけつぼみを付けるが、そのひとつのつぼみから3つの花が咲く。だから、思ったよりもずっとたくさん花を付けて、木全体をカラフルに彩るのである。

2021年4月18日日曜日

室で育てたウド

ウドを送っていただいた。室で育てた柔らかいウドだ。短冊切りにして生でサクサク味わった。出汁で薄味に煮てジュワっと噛んだ。穂先を天ぷらにして塩で食べた。ウド独特の香りがあって最高においしいのである。

日本の春には多様な味と香りの山菜がある。それらを新鮮なままあれこれ味わえるというのは、何と幸せなことだろう。感謝の気持ちでいっぱいだ。

「春愁」

(俳曲)
春愁

2021年4月17日土曜日

辣韮(らっきょう)

生の辣韭(らっきょう)をいただいた。生のまま味噌をつけて食べた。このおいしさは何だろう。おとなにしか分からない味と香り。辛口のスパークリングワインに合う。元気も出そうだ。

芹(せり)

芹(せり)をもらったのでお浸しにして食べた。これもまた春の味。日本原産だから、正真正銘、日本の味である。

2021年4月16日金曜日

眉が痒くなるのは愛しい人に逢える前兆だそうだ。

暇無(いとまな)く人の眉根(まゆね)をいたづらに
掻(か)かしめつつも逢はぬ妹かも
(大伴百代)

2021年4月15日木曜日

カルキではない

カルキは正式名称を次亜塩素酸カルシウムという。現在水道水の消毒に使われているのは次亜塩素酸ナトリウムであり、カルキは使われていない。水道水が乾いた後に白い跡が残るのはカルキではなく、水道水に含まれるミネラル(カルシウム、マグネシウム、鉄など)が固まったものである。

水道水は山林から染み出てきた河川の水を原水として不純物を除去し殺菌・消毒しているが、もともと自然の水にふくまれていて、水をおいしいと感じさせるミネラル成分は残している。

2021年4月14日水曜日

イケメンのカラス

2週間ほど前に電柱の上に巣を作るのをあきらめたカラスの夫婦が、帰って来た。近くの公園に移って松の木の上に巣を作っていたのだが、そちらでも失敗したのだろう。帰って来たカラスはまたたくさんの木の枝を運んでは電柱の上に置こうとするのだが、すべて地面に落ちてしまう。同じことの繰り返しだ。

ダメな夫カラスに従って、一生懸命に枝を運ぶ奥さんカラスは哀れである。もうすぐ卵が産まれてしまうかもしれないのに、いまだ巣はできない。よく愛想を尽かさないものだ。夫カラスが、よほどイケメンなのかもしれない。

2021年4月13日火曜日

パイプユニッシュ

洗面台や風呂の排水口に、パイプユニッシュを注入すると、30分ほどで奥の方まできれいになる。効き目がはっきり分かる。買う価値がある。

2021年4月12日月曜日

竹の子

今年もまた竹の子が届いた。柔らかくてアクのないおいしい竹の子だ。たっぷりと食べた。

2021年4月11日日曜日

苦土石灰と消石灰

石灰の使用目的は酸度調整。大半の植物は弱酸性から中性が適しているが、土壌は雨などで徐々に酸性になっていく。石灰類を混ぜることにより土壌を中和してくれる。

アルカリ成分が特に高いのが消石灰。苗を植える2週間前に土壌に撒く。肥料分と同時に入れるとアンモニアガスが発生するので、肥料分は消石灰の1週間後に入れる。

苦土石灰は消石灰+マグネシウムを含む石灰のことをいう。消石灰に比べ中和反応が穏やかなため、肥料分を直ぐ混ぜてもあまり問題ない。苗の植付まで数日置いた方が良いが、すぐに植付けても問題ない。

2021年4月10日土曜日

水道用次亜塩素酸ナトリウム

水道水に添加される次亜塩素酸ナトリウムには、不純物の少ない高品質の製品が用いられる。

次亜塩素酸ナトリウムは時間とともに分解するため「生もの」として取り扱うことが重要で、分解を抑制する方法としては、低温(20 ℃以下が望ましい)保存が唯一最良の方策である。 

2021年4月9日金曜日

レンガの隙間から芝生

レンガの隙間から、芝生が生えてきて、美観を損ねている。指でむしってもなかなか取れないし、むしってもまたすぐに生えてくる。そこで熱湯をかけて枯らすことにした。この方法であれば、しばらくは新しい葉が出てこない。

2021年4月8日木曜日

標準メニュー開発

夕飯の標準メニューを開発することにした。主菜だけ決めれば、副菜、付け合わせ、スープ、サラダなどが自動的に決まる仕組みだ。

あれこれ考えても、結局いつも同じような料理になってしまうので、標準メニューを決めることで、かえっていろいろな料理を楽しめることになると思う。 メニューさえ決まっていれば、料理はかなり簡単になる。材料を買って、作るだけだ。

2021年4月7日水曜日

サビの汚れ落とし

サビの汚れを落とすには、サンポール+メラミンスポンジ、が効くらしい。

2021年4月6日火曜日

潅水設備に排水溝

チャボヒバに雨水をやるために作った潅水設備だが、雨がたくさん降ると、水道メーターの箱の中に雨水が流れ込むという不具合があった。そこで、コンクリートの一部をレンガ工事用の金槌で叩いて削り、排水溝を作った。作戦は見事に成功。雨が降ってチャボヒバの下の溝を流れた水は、最終的に排水溝から外に流れ出すようになり、水道メーターの箱の中に雨水が流れ込むことはなくなった。排水溝はそれほど幅がないので、大雨の時には排水が追いつかないだろう。そんなときには水道メーターの箱の中に雨水が流れ込むが、あとでメーターをきれいに洗っておけばいい。

2021年4月5日月曜日

ローズマリーの水差し

  1. 5~6月が最適
  2. 枝を切って下の方の葉を落とす
  3. 水を入れたビンに切った枝を挿す
  4. 日陰に置く
  5. 毎日水を替える
  6. 2週間ほどで根が出てくる
  7. 鉢に植えて日陰に置く
  8. 新芽が出たら成功

2021年4月4日日曜日

黄砂

車の外側が埃だらけでやけに汚れていると思ったら、走っているほかの車もみんな同じように汚れている。どうやら黄砂の影響らしい。黄砂が飛んでいるのは全然分からなかったが、車の汚れで証明された。

2021年4月3日土曜日

洗濯機のホース

洗濯機の蛇口から水が漏れ出したのでホースを付け直した。以下の手順をふまないとしっかりとホースを取り付けることはできない。

(洗濯機ホースの取り付け方)
  1. 蛇口を閉める
  2. プラスドライバーでホースを蛇口から外す
  3. ホース先端の金属部品をホースから外す
  4. 外した金属部品だけを蛇口の先端に取り付ける
  5. 金属部品にホースを取り付ける
  6. 蛇口を開ける

2021年4月2日金曜日

ワイパーゴム交換

ワイパーゴムを自分で交換してみた。安くてピッタリサイズの品物を探すのに時間がかかったものの、取り換え自体はごく簡単であった。雨の日の視界が悪かったのは、ガラスが汚れていたせいもあるが、ワイパーのゴムが古かったことの方が大きかったようだ。フロントワイパーのゴム2本で740円。

2021年4月1日木曜日

脳梗塞の前兆

  • 急に言葉が出なくなる
  • ろれつが回らなくなる
  • 顔が歪む
  • 片方の視力が急激に低下する
  • 視界の半分が見えなくなる
  • 両手を持ち上げようとしても片腕だけ上がらない

脳梗塞の予兆や初期症状は、過性脳虚血発作といって、脳血管が血栓によって一時的に詰まることで起こる。完全に詰まった状態ではないため、数分で症状が治まるが、例えすぐに症状が治まったとしても、脳血管が詰まりやすくなっている可能性がある。

2021年3月31日水曜日

酒に弱くなったとは

歳を取って酒に弱くなった、というのはよく聞く言葉だが、これは飲める酒の量が減ったという意味ではない。飲むのは今までと同じように飲めるが、翌日確実に具合が悪くなる、という意味なのである。

若いころは10飲んでも翌日爽快だったものが、歳を取ると8でも翌日具合が悪くなり、6でも翌日具合が悪くなり、しまいには半分の5より少なくても翌日具合が悪くなるという意味なのだ。

酒飲みは翌日具合が悪くなってもたいがい平気を装うが、歳を取った酒飲みが大酒を飲んだ翌日は、具合が悪いに決まっている。だから、二日酔いとは言わないが、機嫌は悪いのである。

2021年3月30日火曜日

シートを前に出す

長時間車を運転すると、腰が痛くなってたいへんな苦痛であった。そこでシートを思い切って前に出して深く腰をかけ、骨盤を立てて運転してみた。するとなかなか調子がいい。長時間運転が苦痛ではなくなった。

ギボウシとヤブラン

ギボウシとヤブランが同時に芽を出し始めた。かわいい芽だ。

ツツジ

ツツジが咲き始めた。

ワイパーの長さ

車のワイパーは、左右同じ長さだと思っていたが、外してみると全然違う長さであった。思い込みは恐ろしい。

2021年3月29日月曜日

寝袋に枕

寝袋で寝るとき、意外に重要なのが枕である。硬い床や地面の上で横向きに寝るとき、枕がなかったら首が痛くてたまらない。高い枕、あるいは代わりになる物があれば、寝袋でも寝返りを打ちながら案外良く眠れるものだ。

2021年3月26日金曜日

洗面台の黒ずみ落とし

  1. サンポールをたっぷりかける
  2. トイレットペーパーで覆って5分待つ
  3. ゴム手袋をする
  4. 400番の耐水ペーパーで擦る

2021年3月25日木曜日

半返し縫い

ズボンのポケットに穴が開いたので、針と糸を使って穴をふさいでみた。小学校の家庭科の授業で習ったちょっと丈夫な「半返し縫い」で縫った。やればできるものだ。見た目は悪いが、実用には耐えそうだ。

小学校の家庭科や、中学校の技術の授業で習ったことは、何でも自分でやろうと思ったときに役立つことが多い。社会に出たら半返し縫いなど、だれも教えてくれないものな。

2021年3月24日水曜日

スズメノカタビラ

道端に生えたスズメノカタビラの芽をそのままにしておいたら、1週間で3倍くらいの大きさになって、手では到底抜けないほどになった。雑草を抜く道具を使って、半分ほど抜いてきれいにしたが、半分は取り切れなかった。来週になったらさらに大きくなっているだろう。どれぐらい大きくなるか楽しみだ。

2021年3月23日火曜日

ツバメを見た

今年初めてツバメが飛んでいるのを見た。ずいぶん早い登場だ。

2021年3月22日月曜日

潅水(かんすい)成功

雨どいの水を軒下に引く改造をした後、大雨が降った。予想通り、軒下は水浸しになったが、雨がやむとすぐに水は地面に吸い込まれた。これなら梅雨の時期を除けば問題ないだろう。これで雨が降るたびに、チャボヒバの根元にしっかりと水が行き渡るようになった。葉がいつもきれいな緑色を維持できるようになるかもしれない。梅雨の間は、改造した仕掛けを外して、もとに戻してやれば良い。

2021年3月21日日曜日

2021年3月20日土曜日

軒下に雨水を引く

軒下に近いところに植えてあるチャボヒバの足元の地面には、あまり雨水があたらない。そのため、ほかの場所に植えてあるチャボヒバのように葉がきれいな緑にならずに、茶色く半分枯れたような状態になっている。

ちょうどそばに雨どいの水が落ちてくるパイプがあるので、その水がチャボヒバの下に流れるように改造してみた。いい具合の雨量であればうまくいきそうだが、大雨が降ったら軒下が水浸しになりそうだ。明日、大雨が降る。どうなるか楽しみだ。

2021年3月19日金曜日

花がら摘み

枯れた花を摘み取ることを花がら摘みという。花がら摘みをすると花壇の見た目がきれいになるのはもちろんのこと、種を作るための養分が消費されないので次の花も元気に咲く。実際、花がら摘みを丹念に行った花壇は素晴らしくきれいで、花壇が花で盛り上がっている。

2021年3月18日木曜日

雑草の管理

雑草が芽を出し始めている。芽のうちにかき取るのは簡単だが、大きくなったらかき取れなくなって一つひとつ抜かなくてはならないし、抜いた雑草を拾って捨てなくてはならない。雑草は芽のうちにすべてかき取ってしまうことが肝心なのだ。

2021年3月17日水曜日

カラスの巣

今年もまたカラスが電柱の上に巣を作り始めた。何本も木の枝を運んで来ては、電柱の上に置こうとするのだが、場所が狭くてすべて下に落ちてしまう。昨年も同じことをやってとうとう巣を作ることができなかった場所だ。経験を活かすことができないカラスである。

紙タオルでコーヒー

コーヒーのペーパーフィルターがなかったので、紙タオルを折って代用してみた。破れることもなく、案外うまくいったのだが、残念ながら味が悪かった。

2021年3月15日月曜日

マンドリンの調弦

低い弦から、G/D/A/E。

2021年3月14日日曜日

味噌ラーメンのスープ

・味噌       小さじ2
・麺つゆ      小さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・ごま油      小さじ1
・水        300ml

2021年3月13日土曜日

事故が起こる確率

確率1/n で起こる事故は、n回の作業で、どれぐらい発生するか?

(計算式)
1-(n-1/n)^n

1/2 を2回 75.00%
1/5 を5回 67.23%
1/10 を10回 65.13%
1/20 を20回 64.15%
1/50 を50回 63.58%
1/100 を100回 63.40%
1/256 を256回 63.28%
1/512 を512回 63.25%
1/1024 を1024回 63.23%

確率1/100で起こる事故は、50回の作業で、どれぐらい発生するか?
1-(99/100)^50=39.50%

確率1/1000で起こる事故は、50回の作業で、どれぐらい発生するか?
1-(999/1000)^50=4.88%

2021年3月12日金曜日

体積/重量パーセント濃度

酒のアルコール度数は、重量ではなく、体積で求められている(体積パーセント濃度)。25度の焼酎100mlには25mlのアルコールが含まれていることになる。アルコールの比重は0.8だから、25mlのアルコールは20gである。

(100mlの25度焼酎に含まれているアルコールの重量(g))
100ml×0.25×0.8=20g

(100mlの25度焼酎の重量)
水75g+アルコール20g=95g

(25度焼酎の重量パーセント濃度)
20g/95g=0.21

(100gの25度焼酎に含まれているアルコールの重量(g))
100g×0.21=21g

2021年3月11日木曜日

純アルコール量

(純アルコール量(g)の計算式)
酒の量(ml)×度数×0.8(アルコールの比重)

「節度ある適度な飲酒量」は、1日平均純アルコールで約20g程度。「生活習慣病のリスクを高める飲酒量」を、1日当たりの純アルコール摂取量が、男性で40g以上、女性で20g以上。

2021年3月10日水曜日

マスクの恐怖

みんないつもマスクをしているから、毎日顔を合わせているのにも関わらず、マスクなしの顔を見たことのない人が結構いる。マスクを取ったらどんな顔だろう。最初に見た時には、かなり衝撃を受けるに違いない。イメージしている顔と、本物の顔が一致しないからだ。しかし、最初はビックリしても、すぐに慣れるだろう。それが現実だからだ。

2021年3月9日火曜日

マスクのプロ

ひごろからマスクをすることの多い花粉症の人は、マスクの使いかたが上手である。上手にマスクを使わなければ花粉を防げないから、おのずとマスク上手になる。コロナで初めてマスクをつけた初心者に比べれば、花粉症の人はマスクのプロと言えるだろう。感染する確率も低いと予想できる。

2021年3月8日月曜日

スプレー塗装

スプレー塗装するときには、とにかく15cm程度離してスプレーすることが大切だ。近づきすぎると、確実に表面に泡が浮いてひどい仕上がりになる。

15cmも離れれば、塗装の粒子はかなり広範囲に噴き出すから、周りは必ず養生しなければならない。

無風の日を選ぶことも大切だ。

2021年3月7日日曜日

杉とヒノキの花粉ピーク日

今年の杉の花粉のピークは2月22日だったそうだ。いつもより10日早かったらしい。

ヒノキの花粉の飛散は、いつも桜の開花と重なるそうだ。

2021年3月6日土曜日

エアコン洗浄ガン

ケルヒャーの高圧洗浄機に、エアコン洗浄ガンを取り付けられるらしい。

2021年3月5日金曜日

エアコンのカビ

部屋が暑くて冷房がガンガン効いているときには臭わないが、部屋が涼しくなって冷房が送風状態に変わると、エアコンから嫌な臭いがしてくる。冷房がガンガン効いているときにはフィンが水で濡れているから臭わないカビが、送風でフィンが乾いてくると臭ってくるらしい。ドレンパンのカビかもしれない。いずれにしろカビは取る必要がある。

2021年3月4日木曜日

ドレンパン

エアコン室内機の内部には、手前と奥にふたつのドレンパンがある。

2021年3月3日水曜日

ツツジ

少なくとも午前中は日が当たる、腐植質に富んだ水はけのよい場所が適している。日陰では徒長して、花つきが悪くなる。根が細く、地表近くに張るため土壌の極端な乾燥には弱い。鉢植え、庭植えともに夏の高温期には乾かさないように注意し、朝または夕方に水やりをする。ほかの季節は乾いたら与える。

鉢植えは、通年屋外で管理する。夏は半日陰に、そのほかの時期は日当たりのよい場所に置く。冬は、乾燥した寒風に当たらない場所へ移動させる。

2021年3月2日火曜日

壁のクロス掃除

壁のクロスの汚れを取るには、メラミンスポンジにオキシクリーンを含ませて拭くといいらしい。

2021年3月1日月曜日

安全帯(あんぜんたい)

安全帯とは高所で作業するときに使う、命綱付きのベルトのことである。胴ベルト型とフルハーネス型がある。

2021年2月28日日曜日

料理を楽しむ秘訣

料理を楽しむ秘訣は、適度な空腹である。お腹がいっぱいでは、料理しようという気がしない。料理をしていても楽しくない。お腹が空いていれば、料理をしながら飲むビールはおいしいし、味をみながらのつまみ食いも大いに楽しい。

料理を始める時間に、ちょうど良い空腹感が得られるように調整することこそ、料理を楽しむ秘訣なのである。

空腹感は、最後の食事から5~6時間後に感じ始める。

2021年2月27日土曜日

「旅立ち」

(俳曲)
旅立ち

2021年2月26日金曜日

小さじ3分の1の塩

おいしい料理を作るのに、塩加減は重要だ。何だかあまりおいしくないな、という料理は塩の量が間違っていることも多い。

塩は強力にしょっぱいから、調整が難しい。小さじ単位ではとても無理だ。小さじ1/3という中途半端な量が指定されていることがあるが、おいしい料理を作るにはこの程度の粒度は必須なのである。

小さじ1/3というスプーンがあるので、これを使えば簡単に正しい量の塩を量ることができる。小さじ1/3の塩は2gだ。

2021年2月25日木曜日

塩ラーメンのスープ

・鶏がらスープの素 小さじ1(食塩相当量約1g)
・本だし      小さじ1
・酒        小さじ1
・ごま油      小さじ1
・水        300ml

2021年2月24日水曜日

おいしいスープの塩分濃度

通常、人がおいしいと思う塩分濃度は、人の身体の生理的食塩濃度である0.9%前後と言われている。1%弱と考えると覚えやすい。

300mlのスープなら3g弱の塩を入れることになる。小さじ一杯の塩は6グラムだから、3g弱の塩は小さじ半分弱となる。結構な量だな。

2021年2月23日火曜日

熱々の生ラーメン

生ラーメンを熱々で作るのは意外に難しい。3つのパーツを同時に完成させる必要があるからだ。

・熱々のスープ
・ゆでたての麺
・熱々の野菜炒め

野菜炒めだけ先に作っておいて電子レンジで熱々にする方式なら、例えば3人分でも同時に作ることができるかもしれない。

2021年2月22日月曜日

ポケットボーイ

刃渡りが130mmの折りたたみ式ノコギリを買った。ポケットに入れておいても気にならない大きさだ。剪定鋏で切るにはちょっと太いという枝を切るときに、持っていると便利である。なかなかよく切れる。

2021年2月21日日曜日

白菜ポトフ

(5人分の材料)

・白菜(小) 半分
・ベーコン 100g
・玉ねぎ 1個
・にんじん 1本
・じゃがいも 2個
・コンソメ(固形) 2個
・水 2カップ

(作り方)

・鍋に材料をすべて入れる
・強火にかける
・煮立ったらふたをして弱火で15分煮る
・塩コショウ粉チーズで味を整える

2021年2月20日土曜日

腹筋で腰をサポート

じっとしているだけの腹筋を4カ月ほど続けている。だいぶ楽にできるようになってきた。多少は腹筋が増強されたのだろう。少しぐらい重いものを持っても、腰が痛くならなくなったような気がする。

腰を痛めてしまうと、腹筋のトレーニングはできない。今のうちに、しっかりとした腹筋が腰をサポートしているような身体を作っておく必要がある。腰が痛くて悩んでいる、もっと言えば人生を棒にふっている年寄りがどれだけ多いことか。腰を支える腹筋は最重要だ。

2021年2月19日金曜日

フキノトウ

今年もフキノトウを頂いた。日本酒を飲みながらフキノトウの天ぷらを食べたら、春はもうすぐそこだ。春は旅立ちの季節でもある。

2021年2月18日木曜日

良性発作性頭位めまい症

ベッドに寝たり、ベッドから起きたりするときに30秒から1分程度の回転性めまいとしてみられる。難聴、耳鳴や手足のしびれなどの他の神経症状を伴わない。首を後ろにそらしたり、後ろを振り向いたりしたときにも浮動感として感じる人もいる。

内耳にある卵形嚢にある耳石が剥がれ落ち、同じ内耳にある三半規管(とくに後半規管)に入り、頭部を動かすときに刺激となることが、良性発作性頭位めまい症の主な発症原因と考えられている。

原因は、頭部外傷、内耳での感染、その他の内耳障害、加齢に伴う変性などだが、長期臥床も発症に関連すると考えられている。しかし、そうした耳石は内耳の暗細胞で再吸収されることで消失し、自然融解すると言われている。そのため、症状は2-3週間で、自然治癒していく症例もみられる。

2021年2月17日水曜日

エクセルの表示が英語になった

エクセルのメニューが英語表示になってしまい、オプションからの修正を試みたができなかった。オフィスを再インストールしたら不具合が直った。起動もすごく速くなった。

(オフィス再インストールの方法)

Windowsメニュー>Microsoft Office Webサイト>Officeを再インストールする>Office 2016を選択>Officeの再インストールを選択>Microsoftアカウント ダッシュボードにアクセス>サインインを選択>ID、Passwordを入力>サービスとサブスクリプションを選択>インストールするを選択

2021年2月16日火曜日

水と水素の体積

(1molの体積)
水 : 22.4L(気体)、18.0ml(液体)
水素: 22.4L(気体)、28.6ml(液体)

2021年2月15日月曜日

アボガドロの法則

どんな気体でも1molの体積は、標準状態(0℃、1気圧)のとき、22.4Lになる。

2021年2月14日日曜日

エアコンのフィンはアルミ

エアコンのフィンはアルミニウムでできている。アルミニウムはアルカリ洗剤で腐食する。ゆえに、エアコンのフィンの洗浄にアルカリ洗剤を使ったら、しっかりと水ですすぐ必要がある。

2021年2月13日土曜日

マホニア・コンヒューサ

マンションの植え込みなどによく植えられている常緑の低木で、茎を切ると黄色い汁が出てくる木の名前を、マホニア・コンフューサという。

2021年2月12日金曜日

別れない夫婦

『けんかをしない夫婦のなかには、本当に仲がよい夫婦もおられるのですが、案外あっさりと別れてしまう夫婦がけっこう多いのです。別れる夫婦とそうでない夫婦の差は、別れない夫婦が配偶者のぐちを避雷針のごとく聞いているのに対して、別れる夫婦はお互いにぐちが言えない、言うとけんかになる関係なのです。配偶者間でぐちが言えないと、一度のけんかで別れてしまうことさえあるのです。』
(東山紘久)

2021年2月11日木曜日

ペットボトルは空気を通す

ペットボトルは空気を通すそうだ。においを通すこともあるらしい。

2021年2月10日水曜日

鉄粉

チップソーで鉄のパイプを切ると、鉄粉が飛ぶ。大した量ではないが、きれいに取り去っておかないと、すぐに錆びて赤くなり、どうにもおとすことができなくなる。鉄粉は完全に取り去るべし。

2021年2月9日火曜日

普遍的価値

真・善・美

2021年2月8日月曜日

気韻生動(きいんせいどう)

絵や書などで、気品がいきいきと感じられること。
(広辞苑)

2021年2月7日日曜日

ペットボトルの素材

フタ : ポリプロピレン(PP)

本体 : ポリエチレン・テレフタレート(PET)

ラベル: ポリスチレン(PS)

2021年2月6日土曜日

ハイネズは日陰では育たない

丈夫そうなハイネズだが、風通しが悪く日の当たらない場所では育たない。

2021年2月5日金曜日

植え込みの枯葉

植え込みの地面に積もっている枯葉を取って、土が見えるようになると、格段にきれいになる。

2021年2月4日木曜日

鍋を汚さずにご飯を炊く方法

災害で電気・水道・ガスが使えなくなっても、米・水・カセットコンロがあれば鍋でご飯を炊くことはできる。しかし、炊いた後、鍋を洗う水に不自由することは容易に想像できる。

そんなとき、アイラップ(高密度ポリエチレン袋)で米を湯栓する方法がある。これならご飯を炊いた後、鍋を洗う必要がない。高密度ポリエチレン袋とは高温に耐える袋のことである。

(鍋を汚さずご飯を炊く方法)

  1. アイラップ(25cm×35cm)を用意する
  2. 袋に米と水を入れる(米と水は同割り)
  3. 袋の空気を抜きながら口を縛る
  4. そのまま30分放置して米に水を吸わせる
  5. 鍋の底に皿を沈めて水を沸騰させる
  6. 沸騰したお湯で25分湯煎する
  7. 10分蒸らしたらできあがり

2021年2月3日水曜日

月への旅行

月に行くには、ロケットでも3~4日かかるそうだ。

2021年2月2日火曜日

チップソーで鉄パイプ切断

鉄やステンレスのパイプをレシプロソーで切ると、パイプがガタついてとても切りづらい。不愉快この上ない。そこで、パイプを固定して切断できる回転式のチップソーを試してみた。

これはもう快適そのもの。パイプはまったくガタつかないし、刃がぶれることものない。力など全然いらない。すんなり切れるし切り口もきれいだ。

しかし、金属の切断は、木を切るのとはわけが違う。フェイスシールドや長い手袋をして身体を保護し、間違いが起きないように十分に気を付けないと、大けがをしそうだ。

2021年2月1日月曜日

フロントガラスの汚れ

晴れているときは一見きれいに見える車のフロントガラスだが、雨の日に車に乗ったら、危ないほど外の景色が見えなかった。

そこで、ポリッシャーにフェルトバフを付け、キイロビンゴールドでフロントガラスを磨いてみた。すると、こびり付いて取れなかった汚れ(ウロコ、油膜)がきれいに取れた。簡単に取れない車のガラス汚れには、研磨剤が必要なのであった。

家のガラスにはこのような汚れは付かない。なぜ車にはこんなに強力な汚れが付くのだろう。

2021年1月31日日曜日

「静かな冬」

(俳曲)
静かな冬



2021年1月30日土曜日

洗面台には横穴がある

洗面台には水溢れ防止用の横穴が開いているので、スッポンを使うときにはその穴をふさいでやらないと、まったく圧力がかからない。穴をふさいでからスッポンを使うことが重要だ。

2021年1月28日木曜日

メニエル氏病

めまいの原因のひとつとされるメニエル氏病には、必ず難聴が伴うそうだ。

2021年1月27日水曜日

論証と導出

ある前提からなんらかの結論を導く、その全体を論証と呼ぶ。それに対して、前提から結論を導く過程だけを取り出して導出と呼ぶ。

ある前提が正しいと仮定する。そこからその結論が必ず導出されるかどうか、そこに、演繹の正しさのすべてがかかっている。こうすることによって、論証を評価するさいの、事実調査の持ち分と論理の持ち分が区別される。論理は事実調査に関わらない。

(野矢茂樹)

2021年1月26日火曜日

1リットルに小さじ3杯の塩

パスタを茹でるとき、プロのシェフは1リットルの水に小さじ3杯もの塩を入れるそうだ。これにより歯ごたえが2割も増す。味はソースの塩分を減らすことで調整する。

2021年1月25日月曜日

戸当たり

ドアが大きく開いたとき、壁などに傷が付かないように取り付けてある器具のことを「戸当たり」という。 

2021年1月24日日曜日

キイロビンゴールド

車のフロントガラスをきれいにするには、キイロビンゴールドで磨くといいらしい。

2021年1月23日土曜日

hmdiケーブル

パソコンと拡張ディスプレイを接続するケーブルの主流がhmdiになっていることを知らなかった。hmdi接続にしてみたら、ディスプレイから音が出るようになったし、画像も鮮明になった。

2021年1月21日木曜日

目から感染

コロナウィルスは目からも感染するらしいが、目から感染した人はどれぐらいいるのだろうか。

2021年1月20日水曜日

この冬の富士山

この冬の富士山は、いつも霞んでいる。はっきりくっきり見えた日はほとんどない。暖冬のせいだろうか。

2021年1月19日火曜日

八朔(はっさく)

八朔は夏みかんに似ているから、夏にとれるのかと思っていたら、冬にとれるのである。

2021年1月18日月曜日

百均の通販

百均の商品を、店で買うのと同じ金額で、通販で買えたら、とても便利だと思う。1,000円以上は送料無料、でもいい。

2021年1月17日日曜日

ガラスについた両面テープ

ガラスにべったりとついた両面テープのあとを取り除くには、スクレーパーを用いるとよい。スクレーパーの刃で、力を込めてゴシゴシ擦ると、ベトベトした両面テープのあとが剥がれ始める。コツは刃で、ゴシゴシと擦ることだ。しっかりとしたガラスなら遠慮することはない。最終仕上げは、アルコールを用いる。これで完全にきれいにすることができる。

2021年1月16日土曜日

辛いラーメンのスープ

  • 豆板醤      小さじ2
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • ごま油      小さじ1
  • しょう油     少々
  • 水        300ml

2021年1月14日木曜日

シュロ縄の長さ

直径4cmほどの木を二脚鳥居支柱に縛りつけるには、二重にしたシュロ縄が「両手いっぱいの長さの2倍」必要になる。

2021年1月13日水曜日

杉テープ

木を支柱に縛るとき、木が支柱にこすれて傷が付かないように木に巻くガサゴソした素材を、杉テープという。

2021年1月12日火曜日

バッテリー・リフレッシュ

iPhoneが再起動を繰り返す不具合が出た。最近バッテリーの動作も不安定なので、バッテリー・リフレッシュを行ってみた。

(バッテリー・リフレッシュの方法)
・電池が切れるまで充電せず使い続ける
・電池が切れてから30分~1時間放置する
・100%まで連続充電する

iPhoneの調子は良くなった。


2021年1月11日月曜日

紫陽花の頂芽

紫陽花は、前年咲かなかった頂芽(ちょうが)の枝先に今年花が咲く。その下の脇枝の先には花が咲く場合と咲かない場合がある。

2021年1月10日日曜日

男結びと樹木の固定

フレームロッド

三菱の石油ファンヒーター(KDーD524)が故障した。「F6」というエラーサインが出る。炎検出回路の異常らしい。炎の近くにあるフレームロッドという針金のような部品が汚れると、このエラーが出るようだ。ファンヒーターを分解してみた。

ネジを数本外すと、筐体が前に倒れる形で、簡単にフレームロッドにアクセスできる。修理のしやすいシンプルで親切な設計だ。フレームロッドの周辺にあったごみを取り除き、フレームロッドを少しだけ磨いてみた。故障が直った。

寒い日は、エアコンと石油ファンヒーターを両方使うと、とても暖かい。

2021年1月8日金曜日

株価急騰

日経平均が648円高の28,139円をつけた。
昨日はコロナで2回目の非常事態宣言が発令された。
今日のコロナ国内新規感染者は7,829人である。

2021年1月7日木曜日

還暦

還暦(かんれき)とは干支(えと、かんし)が一巡し誕生年の干支に還ること。干支とは、十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせた60を周期とする数詞。2021年(令和3年)は辛丑(かのとうし)。辛丑は38。

2021年1月6日水曜日

二脚鳥居支柱

「鳥居支柱」と呼ばれる樹木を支えるための支柱のうち、柱を2本用いるもの。 三脚鳥居支柱や四脚鳥居支柱などよりも鳥居の元の形に近い形式と言える。

2021年1月5日火曜日

相づち

「はい」
「ええ」
「そう」
「なるほど」
(反復)
(頷き)

2021年1月4日月曜日

電子レンジの加減が難しい

崎陽軒のシューマイを説明通りに電子レンジで調理して食べたのだが、何だかあんまりおいしくない。妻が「加熱が足りないんじゃない?」というので、電子レンジで再加熱したら、びっくりするほどおいしくなった。加熱が足りずに固まっていた脂が、再加熱でジュワッっと溶け出したようだ。電子レンジの調理は案外、加減が難しい。

2021年1月3日日曜日

二日酔いの原因

二日酔いの原因は、寝る直前まで酒を飲んでいることにある。

睡眠中のアルコール分解能力は、起きているときの1/2である。だから、飲むのをやめてからできるだけ長時間起きているのがよい。起きているうちにできるだけアルコールを分解してしまうのだ。これで二日酔いとおさらばできる。寝る直前にアルコールを摂取してはならない。

2021年1月2日土曜日

アルコール分解能力が半減

睡眠中のアルコール分解能力は、起きているときの1/2まで低下する。

2021年1月1日金曜日

餅のカロリー

切り餅:1個 120kcal
ご 飯:1杯 240kcal
食パン:1枚 160kcal(6枚切り)