アナリティクス

ラベル 音楽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 音楽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月29日火曜日

鍵盤の隙間の埃

バッテリーを新調したブロワーで、試しにピアノの鍵盤を吹いてみたら、白い埃がボワーッと噴出して驚いた。鍵盤と鍵盤の隙間に入り込んで蓄積された細かな埃が出てきたのだ。

2025年4月27日日曜日

2025年3月30日日曜日

2025年3月2日日曜日

五人囃子の笛太鼓

童謡「うれしいひなまつり」に出てくる「五人囃子の笛太鼓」がどんなものか調べてみたらイメージとまるで違ったが、本来こういうものなのかもしれない。

船場のおひなまつり~五人囃子の演奏

2025年2月23日日曜日

「葉牡丹」

(俳曲)
葉牡丹

2025年1月26日日曜日

2024年12月31日火曜日

「月と大山」

(俳曲)

2024年12月26日木曜日

音楽ソフト売上1位

『ことしの音楽ソフトの年間売り上げランキングが発表され、ネットの配信サービスでの再生回数のランキングで、ヒップホップユニット「Creepy Nuts」の「Bling-Bang-Bang-Born」が1位になりました。』

2024年12月15日日曜日

2024年11月30日土曜日

「仏炎苞」

(俳曲)
仏炎苞

2024年10月27日日曜日

「烏帽子岩」

(俳曲)

2024年10月9日水曜日

オルガネット

イタリアにオルガネット(Organetto)というアコーディオンを小さくしたようなかわいい楽器がある。屋外でタンバリンと一緒に「タランテラ(Tarantella)」という曲を演奏して、みんなで踊ったりする。この曲は伝統音楽で口承されているように思われる。

2024年9月29日日曜日

2024年8月31日土曜日

「岩唐草」

(俳曲)
岩唐草

2024年8月11日日曜日

人の心を打つ

『詩作に不可欠なのはいくつものアイデアを出すこと、そしてその中から最高のものを選び出すことだ。どちらがより大切かと言うと後者だ』
(ポール・ヴァレリー)

2024年7月28日日曜日

「千日紅」

(俳曲)
千日紅

2024年6月30日日曜日

2024年5月26日日曜日

2024年5月17日金曜日

植物と音楽

植物を育てていると、人からよく話しかけられる。音楽よりも植物の方が、共感を得やすいのかもしれない。

2024年4月27日土曜日