- 結合部分をやすりで磨く
- 結合部分の油脂等を除去する
- 銅線またはステンレス線を巻いて固定する
- ハンダはステンレス専用を使用する
- フラックスをたらして少しコテで蒸発させ行き渡らせる
- ピアノ線と周囲全体にハンダを溶け付かせる
- ハンダ部分と全体を洗浄しフラックスによる腐食を防止する
アナリティクス
2024年3月17日日曜日
ピアノ線のハンダ付け
2024年2月16日金曜日
2024年2月10日土曜日
2022年5月16日月曜日
2012年3月23日金曜日
役立った豆電球
2階のトイレの電球が切れた。
電球を買ってきて、取り替えようと
電灯のふたを開けてみると、これは参った、
電球のタイプが普通と異なっていて使えない。
金口が小さいのである。
自作「豆電灯」の出番が再びやってきた。
いちばん明るい直結式の豆電灯をトイレに持ち込む。
置く場所はやはりトイレットペーパーのケースの上が良い。
新しい電球を入手するまで、
今回は2晩、活躍することができた。
家族も文句を言わずに使ってくれた。
懐中電灯の明かりは直線的だから、
部屋全体を照らすには不向きである。
豆電球そのものは、周囲に明かりが広がるから、
懐中電灯よりは良いのだが、
ものの影がはっきり出すぎて、意外に置く場所を選ぶ。
そんな時、小さくて置く場所を選ばない豆電灯は、
案外役に立つのである。
壁にくっつけられたらもっと便利になる。
次の課題である。
電球を買ってきて、取り替えようと
電灯のふたを開けてみると、これは参った、
電球のタイプが普通と異なっていて使えない。
金口が小さいのである。
自作「豆電灯」の出番が再びやってきた。
いちばん明るい直結式の豆電灯をトイレに持ち込む。
置く場所はやはりトイレットペーパーのケースの上が良い。
新しい電球を入手するまで、
今回は2晩、活躍することができた。
家族も文句を言わずに使ってくれた。
懐中電灯の明かりは直線的だから、
部屋全体を照らすには不向きである。
豆電球そのものは、周囲に明かりが広がるから、
懐中電灯よりは良いのだが、
ものの影がはっきり出すぎて、意外に置く場所を選ぶ。
そんな時、小さくて置く場所を選ばない豆電灯は、
案外役に立つのである。
壁にくっつけられたらもっと便利になる。
次の課題である。
ラベル:
豆電球
2012年3月6日火曜日
2012年3月1日木曜日
豆電球のケース
手芸部の部員さんのアドバイスを聞いて、
癒しの豆電球「ほのか」にケースを付けてみた。
さっそく家族に見せたところ
中一の娘がその紙のケースを見もせずに、
「パパ、力を入れるところが違うんじゃない」
という意見を述べた。
そもそも何で豆電球なんかに一生懸命になってるの?
という意味なのである。
何と言われてもこたえないが、
せめて、ケースは見てほしかった。
癒しの豆電球「ほのか」にケースを付けてみた。
さっそく家族に見せたところ
中一の娘がその紙のケースを見もせずに、
「パパ、力を入れるところが違うんじゃない」
という意見を述べた。
そもそも何で豆電球なんかに一生懸命になってるの?
という意味なのである。
何と言われてもこたえないが、
せめて、ケースは見てほしかった。
ラベル:
豆電球
2012年2月7日火曜日
癒しの豆電球「ほのか」
製品名を決めた。
~癒しの豆電球~ 「ほのか」
次にクリアすべき課題は「カバー」である。
どうでもいいと思っていたカバーこそ、
実は製品の価値を決定する要素のようだ。
数多くのヒアリングから得た結果なのである。
裸のままでは、理科の実験器具に見えるらしい。
私には裸のままの方がカッコよく思えるのだが。
~癒しの豆電球~ 「ほのか」
次にクリアすべき課題は「カバー」である。
どうでもいいと思っていたカバーこそ、
実は製品の価値を決定する要素のようだ。
数多くのヒアリングから得た結果なのである。
裸のままでは、理科の実験器具に見えるらしい。
私には裸のままの方がカッコよく思えるのだが。
ラベル:
豆電球
2012年2月5日日曜日
豆電球アーティスト
年末から正月にかけて、
究極のシンプル豆電灯作りに熱中した。
一時は、本気で「豆電球アーティスト」になろうと思ったぐらいだ。
しかし、豆電球はあまりに人気がなかった。
話をしてもだれも興味を示さないばかりか、
みんな別の話題に話をそらすのである。
みんな、まだ気がついていない。
豆電球の良さに気づいていない。
日本人が日本の伝統の良さに気付かなかったように。
究極のシンプル豆電灯作りに熱中した。
一時は、本気で「豆電球アーティスト」になろうと思ったぐらいだ。
しかし、豆電球はあまりに人気がなかった。
話をしてもだれも興味を示さないばかりか、
みんな別の話題に話をそらすのである。
みんな、まだ気がついていない。
豆電球の良さに気づいていない。
日本人が日本の伝統の良さに気付かなかったように。
ラベル:
豆電球
2012年1月19日木曜日
2012年1月11日水曜日
オーディオケーブルの品質
電池ボックスに豆電球を直結すると、
まぶしいぐらいに点灯する。
まぶしいぐらいに点灯する。
しかし、豆電球をソケットに付けると、
明らかに輝度が落ちる。
豆電球の抵抗値は、1Ωであった。
豆電球をソケットに付け、ソケットのリード線で
抵抗値を測ると、何と3Ωであった。
ソケットとリード線の抵抗値が2Ωもある。
オーディオマニアが、ケーブルを替えたら
音が良くなった、という話をしているが、
なるほど十分にあり得ると、
いまさらながら納得するのであった。
ラベル:
豆電球
2012年1月8日日曜日
2012年1月7日土曜日
豆電球で常夜灯
単三のエネループ2本とLEDで作ったランプを2台、
寝室の常夜灯として使っている。
電池は20日間ぐらい持つが、暗いし冷たい。
そこで単三のエネループ2本と豆電球で、
常夜灯を作ってみることにした。
単三のエネループ2本と豆電球だけだと、
寝室の常夜灯としては明るすぎるし、電池が持たない。
抵抗を挿入することで、暗くして、
かつ電池が長持ちするようにしてみた。
以下の計算により、電池は13時間持つはずだ。
実験してみる。
1)エネループ(1本)
単三
1.2V
1.8Ah
2)豆電球
2.5V
1Ω(通電していない状態でテスターで測定)
3)抵抗器
8Ω
4)全体の抵抗値
1Ω+8Ω=9Ω
5)エネループ2本
2.4V
3.6Ah
6)オームの法則
E(V)=R(Ω)×I(A)
7)電流を求める
2.4V=9Ω×IA
I=0.27A
8)電池の持ち時間を求める
3.6Ah÷0.27A=13時間
→ 実験してみた。
10時間連続点灯した。誤差マイナス3時間。
寝室の常夜灯として使っている。
電池は20日間ぐらい持つが、暗いし冷たい。
そこで単三のエネループ2本と豆電球で、
常夜灯を作ってみることにした。
単三のエネループ2本と豆電球だけだと、
寝室の常夜灯としては明るすぎるし、電池が持たない。
抵抗を挿入することで、暗くして、
かつ電池が長持ちするようにしてみた。
以下の計算により、電池は13時間持つはずだ。
実験してみる。
1)エネループ(1本)
単三
1.2V
1.8Ah
2)豆電球
2.5V
1Ω(通電していない状態でテスターで測定)
3)抵抗器
8Ω
4)全体の抵抗値
1Ω+8Ω=9Ω
5)エネループ2本
2.4V
3.6Ah
6)オームの法則
E(V)=R(Ω)×I(A)
7)電流を求める
2.4V=9Ω×IA
I=0.27A
8)電池の持ち時間を求める
3.6Ah÷0.27A=13時間
→ 実験してみた。
10時間連続点灯した。誤差マイナス3時間。
ラベル:
豆電球
2012年1月6日金曜日
マイキット150改造
「マイキット150」の電源部(単三電池2本×2)には、
コンデンサーのような形をしたヒューズが
取り付けられている。
これが悪さをするのか、
豆電球が点灯しない。
そこでヒューズを取り外す改造をしてみた。
豆電球が点灯するようになった。
コンデンサーのような形をしたヒューズが
取り付けられている。
これが悪さをするのか、
豆電球が点灯しない。
そこでヒューズを取り外す改造をしてみた。
豆電球が点灯するようになった。
ラベル:
豆電球
登録:
投稿 (Atom)