アナリティクス

ラベル 掃除 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 掃除 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月23日土曜日

メジロの目

シロツメクサの手入れをしていたら、ふとっちょのメジロがやってきて、しばらくの間、近くでエサを探していた。メジロの目は可愛いようでいて、よく見ると実は怖い目つきをしている。

2024年11月19日火曜日

キュキュットの4タイプ

『「キュキュット(透明タイプ)」は、香りを楽しみながら洗えるシリーズです。ベタベタした油汚れも固まり油もスッキリ落とせて、すすぎ時もサッと泡が切れます。 

「キュキュットクリア除菌」は、洗浄+除菌だけでなく、除渋+消臭+くすみ落としもできます。クエン酸配合なので、茶渋やコーヒー渋のような着色汚れや、牛乳などのくすみや水垢も分解してピカピカに仕上げます。 

「キュキュット Natural Days +除菌」は、これまで食器洗いをしていなかった人や新しく食器洗いを始める人にも使いやすいように、香りとデザインにこだわって設計した製品です。

「キュキュットハンドマイルド」は、手肌のうるおいを守りながら、油汚れは一度でキュッと落とします。手あれの原因のひとつであった、洗浄成分が肌へ浸透するのを大幅に抑え、うるおいが失われるのを防ぎます。』

2024年11月17日日曜日

ポリエステル糸

ポリエステルの糸は、木綿糸に比べて耐久性、強度に優れ、シワや縮みに強い。

2024年11月16日土曜日

水栓の黒ずみ

水栓が黒ずんでメラミンスポンジで擦っても落ちないことがある。そういうときは、紙タオルを丸めて、ほんの少しクリームクレンザーを付け、水栓を擦るとよい。簡単に黒ずみが取れる。

2024年11月15日金曜日

戻り臭

『一度洗濯物が乾いて臭いがなくなったように感じても、着用しているうちにふたたび臭いが気になることのあるのが戻り臭。戻り臭はなぜ生じるのでしょうか? 原因となるモラクセラ菌の特徴は、乾燥や紫外線に強く、一度衣類で増殖すると外干しをしても一部は残ること。衣類に雑菌がたくさん残った状態だと、汗などが付着することで再び衣類に水分が含まれるので、菌が活性化してしまいます。そうして排泄物が増えるとまた臭いが気になってくるのが、戻り臭と呼ばれるものです。モラクセラ菌は熱には弱いという特性があるので、戻り臭が気になる場合は、熱をうまく利用して撃退するといいでしょう。』

2024年11月11日月曜日

キノコがうつる

植木屋が来て芝生を刈ってくれたのだが、1週間ほどしたら、その芝生の中に茶色くてりっぱなキノコがたくさん生えてきた。これまでキノコなど生えたことはなかったのだから、これはきっと植木屋が使った道具にキノコの胞子が付いていたに違いない。キノコがうつったのである。本当にそういうことが起きるのだと驚いた。剪定ばさみも注意が必要だ。

2024年11月4日月曜日

ワイパー異音の原因

久しぶりに雨の日に車に乗ったら、ワイパーがブーブーと音を立てた。ゴムが劣化したのではなく、ガラスが汚れていたから異音が出たようだ。ガラスを洗剤で洗ったら音がしなくなった。

2024年10月24日木曜日

先っぽが見えた

植え替えたアンスリウムから、赤い花の先っぽが見え始めた。艶もよく大きく華やかに咲きそうだ。株が元気になった証拠である。植え替えてよかった。

2024年10月23日水曜日

草刈り鎌を研ぐ頻度

草刈り鎌は、頻繁に研いで使うものである。使うたびに研ぐぐらいの頻度が必要だ。水を使わないダイヤモンドシャープナーなら、それが可能になる。2分もあれば研げる。

2024年10月22日火曜日

チキンレース

『ビジネス領域では、複数の企業が互いに利益が少なく損失が出るギリギリのところまで値下げするなどをして市場シェア獲得を図るといった、なりふり構わぬ強引な手段による痛みを伴った市場争いや交渉の意味で用いられる。』

2024年10月20日日曜日

ゴムの交換時期

ガラス拭きが難しくなったので、スクイージーのゴムを新しくしてみた。とても簡単にきれいに拭くことができるようになった。きれいに拭くのに力が必要になったら、ゴムがすり減っている証拠である。

2024年10月18日金曜日

草刈り鎌

古くて錆びた鎌があった。のこぎり刃ではない刃のL字型草刈り鎌である。これまで使ったことはない。リューターにチタンのビットを付けて、刃以外の金属部分の錆びや汚れを落とした。刃は水を使わない手軽なダイソーのダイヤモンドシャープナーで研いだ。これでもコピー用紙ぐらいなら切れるようになる。研いだ古い鎌で草刈りをしてみたら、雑草がことのほかよく切れる。のこぎり鎌を使うよりもよほど効率的で、気持ちよく作業ができるのだった。

2024年10月17日木曜日

ノー242BN

キャンパスノートA7変形中横罫14行30枚。中横罫(B罫)とは6mm間隔で引かれた横罫のこと。ちなみに7mmの横罫は普通横罫(A罫)、5mmの横罫は細横罫(C罫)と言う。

2024年10月15日火曜日

臭いやすい繊維素材

「合成繊維のポリエステルは、繊維自体に吸水性・吸湿性が無い(水分を吸わない)ため、汗はすぐに乾きます。ポリエステル素材は機能的で便利な反面、臭いが発生しやすいのが難点です。ポリエステル素材には、内部が空洞の中空繊維が多く使用されています。このため、汗が乾いた後に細菌や汗に含まれる成分が繊維の内部に残りやすく、臭いが発生しやすい構造です。また、繊維自体に吸水性が無く水分を含まないため、油分を付着しやすい性質があり、生地の表面には皮脂を吸着しやすくなるのです。」

2024年10月10日木曜日

アンスリウム

アンスリウムを観葉植物用の土に植え替えた。葉や花が次々と出て来ることを期待している。

2024年10月8日火曜日

岡恒剪定ばさみのネジ調整

岡恒の剪定ばさみの刃と刃の間に隙間ができて、薄い葉などが切れない。ネジを調整しようと思ったのだが、固く締めてあってなかなか緩めることができなかった。10mmのメガネレンチを使って、レンチを硬い床に当て、体重をかけて押したら、ロックナットを緩めることができた。このとき反対側のボルトの頭を固定する必要はない。ネジ調整をしたらコピー用紙が切れるようになった。

2024年10月6日日曜日

岡恒剪定ばさみのネジ

岡恒の剪定ばさみは、ボルトと受け刃のネジ穴、ロックナットで固定されている。

2024年10月5日土曜日

水と電気

不純物の入っていない水は電気を通しづらいが、水道水のように不純物が多いと電気を通しやすくなる。水に含まれるイオンの量が多いほど、水は電気を通しやすくなる。

2024年10月4日金曜日

吊元と戸先

ドアの蝶番(ちょうつがい)が付いている側を吊元(つりもと)といい、ラッチが付いている側を戸先(とさき)という。

2024年10月3日木曜日

丁番起こし

ドアの建付けが悪い場合、調整するための道具として、丁番起こしというものがある。蝶番のドアにネジ留めされている側の円柱に丁番起こしを差し込み、調整する。金属製の頑丈なドアにしか使えない。