アナリティクス

2012年3月25日日曜日

食欲を抑制する2つのタンパク質

1)レプチン
全身の脂肪細胞が分泌するたんぱく質で、食欲を抑制する。
大まかな体脂肪の量を脳に伝える働きがある。
食後、20分~30分後に分泌される。

2)ネスファチン
食事を取ると食欲中枢である脳の視床下部で、
ネスファチンというたんぱく質が増えて満腹感が生じる。
視床下部にあるネスファチンを持つ細胞は、
高濃度のブドウ糖とインスリンに反応して活性化する。

苔にする

正: 虚仮にする
誤: 苔にする

ばかにしてあなどること。

2012年3月24日土曜日

派手さも必要だ

「苔」「金魚」「豆電球」「雅楽」など、
どうも興味が地味である。

派手さも必要だ。

さっそく近藤真彦の
「ギンギラギンにさりげなく」が入っている
アルバムを注文した。

聴く人あっての音楽

偶然、ジャズの相倉久人と菊地成孔の対談にたどり着いた。
WEBの記事にしては充実した内容である。

WEB MAGAZIN e-daysとある。
発行元は阪急コミュニケーションズ。

ほかに坂本龍一やコーネリアス等の
インタビューもあって、ちょっと驚いた。

もう少しよく見ていくと、
「2010年3月31日をもちまして、
配信を終了させていただきました」とある。

採算が合わずに終了したのであろう。
残念である。

2012年3月23日金曜日

役立った豆電球

2階のトイレの電球が切れた。
電球を買ってきて、取り替えようと
電灯のふたを開けてみると、これは参った、
電球のタイプが普通と異なっていて使えない。
金口が小さいのである。

自作「豆電灯」の出番が再びやってきた。

いちばん明るい直結式の豆電灯をトイレに持ち込む。
置く場所はやはりトイレットペーパーのケースの上が良い。

新しい電球を入手するまで、
今回は2晩、活躍することができた。
家族も文句を言わずに使ってくれた。

懐中電灯の明かりは直線的だから、
部屋全体を照らすには不向きである。

豆電球そのものは、周囲に明かりが広がるから、
懐中電灯よりは良いのだが、
ものの影がはっきり出すぎて、意外に置く場所を選ぶ。

そんな時、小さくて置く場所を選ばない豆電灯は、
案外役に立つのである。

壁にくっつけられたらもっと便利になる。
次の課題である。

2012年3月22日木曜日

うちの会社

うちの会社をもっといい会社にしたい。
そのためにしなければならないことがある。

2012年3月21日水曜日

アドリブ

ジャズ・セッションでアドリブを弾いているときに、
弾こうとしているメロディがイメージできて、
実際に弾くピアノの音がイメージと一致したときには、
ぼけていたピントがピタッと合ったような感じがする。

ピントの合った状態を維持するために夢中になるのは
とてもスリリングであるが、
そういった瞬間を体験できることはめったにない。

まだまだ修行が足りないのである。

春になって冬眠に気付く

昨年の8月に芽を出したパンジー
冬の間もいくらか花を咲かせたが、
何だか元気がなかった。
そのパンジーが、春を迎えて暖かくなると、
たくさんの花を咲かせ始めた。
元気いっぱいである。

冬の間じっとしていた裏庭の小さな金魚も、
動きが活発になって、小川のハヤのように
素早く泳ぐようになった。
えさもよく食べる。

パンジーも金魚も、冬の間はじっとしていて、
春になると元気に活動を始める。

いつでも元気に働かなくちゃならないのは、
人とロボットぐらいかもしれないな。

マリーゴールド

昨年の秋、マリーゴールドの花から、
たくさんの種を採取しておいた。

その種を花壇にまいた。
今年はたくさん種があるから、
花壇にじかまきである。
これは簡単でよろしい。
3分で種まき完了だ。

2012年3月20日火曜日

源頼朝

父親: 源義朝(みなもと の よしとも)
本人: 源頼朝(よりとも) 鎌倉幕府の初代征夷大将軍
妻  : 北条政子(ほうじょう まさこ) 尼将軍
末弟: 源義経(よしつね) 幼名 牛若丸

1147年 生誕
1160年 伊豆に配流
1180年 富士川の戦い
1181年 平清盛 死去
1185年 壇ノ浦の戦い
1199年 死去(満51歳)

茶饅頭

茶饅頭をひとつ食べた。
茶饅頭を食べることに集中してみた。

音楽を聴くことに集中するように、
茶饅頭を味わうことに集中すると、
これはどうしたことだろう。

茶色い表面の皮のにおい、
あんこのほどよい甘さと桜のような香り、
舌の奥にとけて広がっていく食感が、
これはもうたいへんに素晴らしい。

いままで気がつかなくてごめんなさい。

2012年3月18日日曜日

お風呂でピアノトリオ

テニスから戻って、熱い風呂に入るのは、
これはもう例えようがないほどに気持ちがいい。

さらにリラックスできるように風呂の中でCDを聴く。

さて、風呂の中で聴くのに
いちばんピッタリくるCDは何であろうか。

最初、雅楽(越天楽)を聴いてみた。
温泉気分が出るかと思ったからだ。
しかし、ミスマッチであった。
平安時代、宮廷の儀式に使われていた曲である。
風呂で聴くには無理がある。

次にキース・ジャレットの『マイ・ソング』を聴いてみた。
これもイマイチであった。
風呂にサックスの音が合わないのかもしれない。

今日は、ビル・エヴァンスのピアノトリオを選んでみた。
『サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』である。
録音されたのが日曜日であるせいか、
ジャズ・クラブのリラックスした雰囲気も申し分ない。
これはいいなー。

ビル・エヴァンス

『サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』

01. Gloria's Step
02. My Man's Gone Now
03. Solar
04. Alice In Wonderland
05. All Of You
06. Jade Visions

ビル・エバンス(p)
スコット・ラファロ(b)
ポール・モチアン(ds)

録音 1961年 NY

マイケル・ブレッカー

『テイルズ・フロム・ザ・ハドソン』

1. スリングス・アンド・アローズ
2. ミッドナイト・ヴォヤージ
3. ソング・フォー・ビルバオ
4. ボー・リヴァージュ
5. アフリカン・スカイズ
6. イントロダクション・トゥ・ネイキッド・ソウル
7. ネイキッド・ソウル
8. ウィリー・T.
9. キャビン・フィーヴァー

  • Michael Brecker Ts
  • Pat Metheny Gt
  • Joey Calderazzo Pf
  • McCoy Tyner Pf(Tracks 3 and 5)
  • Dave Holland Ba
  • Jack Dejohnette Drs
  • Don Alias Per

1996

キース・ジャレット

『マイ・ソング』

1. クウェスター
2. マイ・ソング
3. タバルカ
4. カントリー
5. マンダラ
6. ザ・ジャーニー・ホーム

キース・ジャレット(p)
ヤン・ガルバレク(sax)
パレ・ダニエルソン(b)
ヨン・クリステンセン(ds)

録音 1977.11 オスロ

2012年3月17日土曜日

ブラウザーに音楽スタジオ

ソフト・シンセサイザーなんていうのは、
いまや当たり前なんだろうけど、
それがブラウザー上で実現できてしまうんだから、
驚きなのである。

しかも無料である。

・アナログシンセ(ベース)
・FMシンセ(リード)
・サンプラー(ドラム)

これらの音源で音色を作って、
ステップシーケンサーに音符を入れて、
自動演奏させて、
ミキサーでバランスを取る。

それがブラウザー上でできてしまう。

苦もなくやせた

あと2キロ減らせば目標の体重になる。
でもその2キロがなかなか減らない。

そんな状態がずっと続いていたのだが、
この10日間ぐらいで、苦もなく達成してしまった。

朝の2個の目玉焼きで腹持ちを良くして、
昼間はナッツでつないだところがポイントだ。
空腹のつらさをまるで感じなかった。

1)朝食(しっかり食べる)
☆目玉焼き2個(必須)
・牛乳
・ご飯かパン
・リンゴ少々

2)昼食(つなぐ)
☆マカデミアンナッツ 5粒

3)おやつ(つなぐ)
☆マカデミアンナッツ 5粒

4)夕食(普通に飲んで食べる)

他に気をつけていたのはこれだけ。

報知器は連動方式がいい

火災報知機を設置した。

  • 1階の台所
  • 1階の寝室
  • 2階の台所
  • 2階の寝室

の4個所である。

4台は連動方式といって、それぞれが通信している。
無線だから配線の必要はない。
電池式だから電源も必要ない。
最初に付いてくる電池で10年持つそうだ。

例えば、1階の台所の鍋に火をかけたまま
外出してしまい、鍋から煙が出たとしたら、
1階の台所の報知器が鳴り出すのと同時に、
他の3台の報知器も鳴り出すのである。
つまり2階の住人もすぐに火災に気付くのである。

煙が出てすぐに気がつけば、
消火器を持って駆けつけることができる。
恐らくボヤで済むだろう。

設置して1週間ほど経つが、
料理の煙で警報が鳴り出したことはない。
とてもよくできているようだ。

2012年3月16日金曜日

チャーリー・ラウズ

『YEAH!』
  1. You Don't Know what Love Is
  2. Lil Rousin'
  3. Stella by Starlight
  4. Billy's Blues,
  5. Rouse's Point
  6. No Greater Love. 
  • Charlie Rouse (tenor-sax)
  • Billy Gardner (piano)
  • Peck Morrison (bass)
  • Dave Bailey (drums)
録音: 1960.12.20-21 NY

ナッツ

ナッツは脂肪分が多い。
だから、同じカロリーの炭水化物に比べて腹もちが良い。

お腹が空いたとき少しナッツを食べると
かなりの時間にわたって空腹のつらさが軽減される。

カシューナッツのカロリーの目安は、
片方の手のひらに軽く1杯程度(22~24粒)で、200kcalである。

2012年3月15日木曜日

もうひとつ


花粉症を克服する

冬の間は寒いから、とても散歩は無理である。
春は花粉がひどくて、とても散歩は無理である。
夏は暑くて、とても散歩は無理である。
秋、花粉がひどくて、とても散歩は無理である。

春、マスクなしで、気持ちよく散歩をしたいものだ。
そのためには花粉症を克服しなければならない。
花粉症の克服法を開発しなければならない。

2012年3月14日水曜日

KinPad

SONY Reader PRS-350 (5インチEインク)
SONY Reader PRS-G1 (6インチEインク)
SONY Tablet (9.4インチカラー)

iPad (9.7インチカラー)

Amazon Kindle Touch (6インチEインク)
Amazon Kindle Fire (7インチカラー)

こうなってくると、Amazonからこんな製品が出そうな気がする。

「KinPad」 (10インチカラー)

2012年3月13日火曜日

メッセージ

矢印をここへ!

トイレットペーパーの音

トイレットペーパーを引き出す「ガラガラガラ」という音が、
壁ごしであるにも関わらず、
とんでもなく大きな音で聞こえることがある。
注意が必要である。

時計






東京駅のドーム現る

復元中の東京駅の赤い駅舎のドームが姿を現し、
いよいよ中央線ホームから見られるようになった。

とてつもなく立派な建物である。

中央線は1、2番ホームで、
東京駅のいちばん丸の内側に位置する。
ホームが高い位置にあるから、
駅舎のドームを間近に見ることができるのだ。

大正3年にこんな立派な建物ができたのだから、
当時の人はさぞかしびっくりしたことだろう。
設計は、日本人(辰野金吾)である。

2012年3月11日日曜日

電子書籍の方が早く読み終わる

同じ本であれば、
紙の本を読むより、電子書籍を読むほうが、
明らかに早く読み終わる。
読書量が増える。

(電子書籍の方が早く読める理由)
1) 目が疲れないから、長時間連続して読める
2) いつもジャケットの内ポケットに入れているから
ちょっとした待ち時間などにすぐ読める
3) 読みかけのページがすぐ開くからスタートが早い
4) 薄暗いところでも文字を大きくすれば読める
5) 手元に何冊もの本が常備されている

文字だけの本であれば、
電子書籍が主流になる日は近いと思う。




マッコイ・タイナー

マッコイ・タイナー

『Fly with the Wind』

1. Fly with the Wind
2. Salvadore de Samba
3. Beyound the Sun
4. You Stepped Out of a Dream
5. Rolem
6. Beyound the Sun (alternate)
7. Rolem (alternate)

  • McCoy Tyner(p)
  • Hubert Laws(a-fl.fl)
  • Paul Renzi(piccolo.fl)
  • Raymond Duste(oboe)
  • Linda Wood(harp)
  • Ron Carter(b)
  • Billy Cobham(ds)

1976.1.19-21



2012年3月10日土曜日

チャーリー・パーカー

チャーリー・パーカー

『Charlie Parker With Strings: The Master Takes』

1. Just Friends
2. Everything Happens To Me
3. April In Paris
4. Summertime
5. I Didn't Know What Time It Was
6. If I Should Lose You
7. Dancing In The Dark
8. Out Of Nowhere
9. Laura
10. East Of The Sun (And West Of The Moon)
11. They Can't Take That Away From Me
12. Easy To Love
13. I'm In The Mood For Love
14. I'll Remember April
15. What Is This Thing Called Love?
16. April In Paris
17. Repetition
18. Easy To Love
19. Rocker
20. Temptation
21. Lover
22. Autumn In New York
23. Stella By Starlight
24. Repetition




マイルス・デイヴィス

マイルス・デイヴィス

『ウォーキン』

01. Walkin'
02. Blue 'n' Boogie
03. Solar
04. You Don't Know What Love Is
05. Love Me Or Leave Me

  • Miles Davis (trumpet)
  • J.J. Johnson (trombone) #1-2
  • Lucky Thompson (tenor sax) #1-2
  • David Schildkraut (alto sax) #3-5
  • Horace Silver (piano)
  • Percy Heath (bass)
  • Kenny Clarke (drums)

録音 1954



---
「マイ・ファニー・バレンタイン」

1. My Funny Valentine
2. All Of You
3. Stella By Starlight
4. All Blues
5. I Thought About You

  • ジョージ・コールマン George Coleman (ts)
  • ハービー・ハンコック Herbie Hancock (p)
  • ロン・カーター Ron Carter (b)
  • トニー・ウィリアムス Tony Williams (ds)

1964.12.2 NY録音

太る組み合わせ

●太る組み合わせ①  脂肪+糖分(炭水化物)

糖分(炭水化物)を食べると、インシュリンが分泌される。
インシュリンは脂肪を身体に蓄積する。


●太る組み合わせ②  アルコール+糖分(炭水化物)

肝臓には、糖分(炭水化物)を脂肪に変える機能がある。
アルコールはその働きを促進する。
同時に、糖分(炭水化物)がインシュリン分泌を促し
肝臓が作った脂肪を身体に蓄積する。

ジョー・ヘンダーソン

ジョー・ヘンダーソン

『テトラゴン』

01. インヴィテイション
02. R.J.
03. ザ・ビード・ゲーム
04. テトラゴン
05. ワルツ・フォー・スウィーティー
06. ファースト・トリップ
07. アイヴ・ガット・ユー・アンダー・マイ・スキン
  • ジョー・ヘンダーソン(ts)
  • ドン・フリードマン(p)
  • ケニー・バロン(p)
  • ロン・カーター(b)
  • ジャック・デジョネット(ds)
  • ルイ・ヘイズ(ds)
1968.5.16、9.27 ニューヨーク録音


ジョン・コルトレーン

ジョン・コルトレーン

『ブルー・トレイン』
  1. ブルー・トレイン - Blue Train(John Coltrane)
  2. モーメンツ・ノーティス - Moment's Notice(Coltrane)
  3. ロコモーション - Locomotion(Coltrane)
  4. アイム・オールド・ファッションド - I'm Old Fashioned(Kern, Mercer)
  5. レイジー・バード - Lazy Bird(Coltrane)

  • ジョン・コルトレーン - テナー・サックス
  • リー・モーガン - トランペット
  • カーティス・フラー - トロンボーン
  • ケニー・ドリュー - ピアノ
  • ポール・チェンバース - ベース
  • フィリー・ジョー・ジョーンズ - ドラム
1957録音

台所は任意設置

火災報知機の設置が義務化される。

(義務設置)
・寝室、階段

(任意設置)
・台所・居室

地域によって差があるようだが、
台所が任意設置(努力義務)になっているのが不思議である。
台所がいちばん危なそうなのに。

台所への設置が義務となっていない理由は、
この法律が「逃げ遅れによる焼死者を減らすこと」を
目的としているからだそうだ。
台所で寝る人は少ないから、焼け死ぬ人も少ないのであろう。

早く火を消して家を守るよりも、何とか逃げ出して焼死しない、
という趣旨なのである。

法律の目的によって、法律の内容が変わるという、
分かりやすい例である。

やはり、目的の設定は重要である。

火災報知機の使い方

ホーチキ
無線式住宅用火災報知機ハイガード(煙式)
(SS-2LR-10HCT3 SS2LRT3)の使い方

(グループ化)
・裏の登録ボタンを押し「ピッ」と鳴ったら離す
・「別の警報機を登録してください」といったら、
次の警報機の登録ボタンを押す
・しばらくして「登録しました」といったら終了

(通信テスト)
・任意の警報機のテストボタンを3秒以上押し、
「ピッピッ」と鳴ったら離す
・「通信テスト正常です」を言ったら完了

(初期化)
・テストボタンと登録ボタンを同時に5秒以上押す
・「ピッ、ピッ」と鳴ったら離す
・すべての警報機で同じ操作を行う

(追加で新しい報知器をグループ化)
・すでに設置されている報知器の、
裏の登録ボタンを押し「ピッ」と鳴ったら離す
・「別の警報機を登録してください」といったら、
追加する警報機の登録ボタンを押す
・しばらくして「登録しました」といったら終了




2012年3月9日金曜日

目玉焼きのカロリー

●目玉焼き     100kcal
(卵 76kcal)
(サラダ油 18kcal)
(ソース 6kcal)

●6枚切り食パン 166kcal

●うめのおにぎり 173kcal

裏庭に春

裏庭の小さな金魚たちは、
冬の間、オオカナダモの中に隠れて、
じっとしていた。

春が近づき暖かくなって、
金魚たちが元気な姿を見せるようになった。

金魚鉢の苔色の水の中で、
赤い小さなからだが輝いている。
みんながこっちに向かって泳いでくる。

もうすぐ虫たちも目を覚ますだろう。

2012年3月8日木曜日

巨大クレーンの操作

高層ビルを建築する現場に、クレーンが設置されている。
クレーン車ではなく、据え置きのクレーンである。
グレーの四角い鉄柱の上に、回転部分が載っており、
そこから赤と白の鉄の腕が斜めに突き出しているタイプだ。
高さは20階建てのビルより高い。

この背の高いクレーン、どこで操作しているのか、
ずっと不思議に思っていた。
クレーン上部に操作する人がいないからだ。

ついに発見。
操作する人は、地面にいたのである。
ヘルメットをかぶったおじさんが、
首からリモコンをぶら下げていて、
そのリモコンで巨大なクレーンを操作しているのだ。

さらにそのおじさんは、
クレーンに吊られている荷物を自分で外していた。
何とセルフサービスなのである。

2012年3月7日水曜日

朝食に2個の目玉焼き

朝、目玉焼きを2個食べると、
お昼になってもお腹が空かない。
パンやご飯と比べて圧倒的に腹持ちが良い。

基礎代謝を高めてダイエットするには、
ダンベル体操などで筋肉を増やす必要があるが、
筋肉に負荷をかけるだけで筋肉は付かない。
たんぱく質をしっかりとる必要がある。
卵はその良質なたんぱく質をたっぷり含んでいる。

空腹で辛い思いをしなくて済む上に、
筋肉を増やして基礎代謝を高める助けになるのだから、
朝食に2個の目玉焼き、というのはダイエットに有効なはずである。

一日2個の卵というのは、食べすぎという印象があるが、
最近の常識はそうではないようだ。

バイオリニストの千住真理子さんは、
毎日、生卵を飲むという。

「少なくとも3個、多いと6個。効きますよ。いくら弾いても全然疲れない」。
そんなに飲んで、この細さ。しかも血液検査の結果は正常だ。
朝日新聞から引用

生卵はあんまり好きじゃないが、目玉焼きは好物である。
ゆで卵のように殻をむく面倒もない。
しかも卵は安い。
案外続けられるかもしれない。

2012年3月6日火曜日

冬を越した10匹の金魚

春らしくなってきた。

裏庭の10匹の金魚は、
金魚鉢の水が凍ったり、雪が積もったりと
大分、寒い思いをしたはずだが、
無事に冬を越すことができた。

エサもあまりやらなかったが、
オオカナダモ(水草)を食べているのだろうか、
いたって元気である。

裏庭は冬は寒いが、
夏になると焼けるような暑さである。

今のままの状態で夏を迎えたら、
おそらく金魚は参ってしまうだろう。
ひと工夫必要である。

苔色のテニスコート

急に春らしく暖かい天気になった。
雨上がりのテニスコートが、
太陽に照らされて、黄緑色に輝いている。

その時、閃いた。
テニスコートの黄緑色は、
苔のイメージに違いない!

しかし、そんなわけはないのである。
人口芝という名前が付いているぐらいだから、
芝生のイメージが正しい。

ギャグセン

苔と豆電球を比較したとき、
圧倒的に人気が高いのは苔である。

苔を趣味にしている人は結構いる。
特に興味のない人でも、苔の話なら乗ってくる。
しかし、豆電球の話に付き合ってくれる人は、
はっきり言って、皆無である。
豆電球の人気に火がつくのはこれからなのだ。

高2の娘が友達に
『うちの親って、苔とか豆電球に凝ってるんだよ』
という話をしたところ、友達は、
『それってギャグセン高くない?』
と応えたそうだ。
「ギャグセン」とはギャグのセンスのことだそうだ。

ギャグではない。

寝起きの良いPRS-350

SONY Reader PRS-350の電源を、常時ONの状態で使っている。
すぐに読み始めることができるからだ。
ページをめくらない限り、電池をほとんど食わない
電子インクの特性をフルに活用している。

ただ、電源を入れっぱなしの状態でPRS-350をポケットに入れると、
ポケットの内側が画面に触れて、勝手にページがめくられてしまい、
不便を感じることがあった。

解決方法を発見した。

スリープモードにするのである。

左上のスイッチを一瞬スライドするだけで、
スリープモードに切り替わる。
スリープモードでは画面に触れても、他のスイッチを押しても反応しない。
だから、ポケットの中で勝手に他のページに飛ぶことがない。

スリープモードからの復旧も速い。
左上のスイッチを一瞬スライドするだけで、
読みかけのページがすぐに表示される。
ストレスゼロである。

PRS-350はとっても寝起きがいいのである。

2012年3月5日月曜日

センターベルト

テニスコートのネットの中央部に、
縦の白いラインが入っている。
センターベルトという。

プレイしているときに、
センターベルトを意識していると、
左右のコントロールがとても良くなる。
ストロークではポーチされなくなるし、
サーブではコースを狙いやすくなる。

プロボウラーはピンを見ずに、
スパット(レーンに描かれている三角印のこと)を
見て投げるという。

同じように、
テニスでは相手のコートではなく、ネットを意識するとよい。
ネットの上をどれくらいの高さで通過させて、
センターベルトのどちら側のどの辺りを通過させるか
意識した方が、コントロールが良くなる。

2012年3月4日日曜日

弁才天

琵琶湖に浮かぶ竹生島(ちくぶじま)は、
なまずが支えているそうだ。
なまずが守っているのは弁才天である。

弁才天(べんざいてん)の由来は、
ヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー
芸術、学問などの知を司る女神で、腕は4本ある。
ヴィーナと呼ばれる琵琶に似た弦楽器を持っている。

竹生島の弁才天には腕が8本あるが、
残念なことに楽器は持っていない。

日本にも楽器を持つ弁才天は存在する。
江ノ島の弁才天もそのひとつ。
なんと裸で琵琶を抱えている(江島神社)。

キース・ジャレット

キース・ジャレットのアルバム『マイ・ソング』の4曲目に
「カントリー」という曲がある。

さりげないピアノ・ソロのイントロで始まるが、
そこでは彼の安定したリズム感と、
繊細なタッチをはっきりと聴き取ることができる。

シンプルな曲ながら、聞き飽きない理由を、
垣間見れるのである。

家に来て弾いてもらいたい。

おしゃれにも説明がいる

雅楽の「越天楽(えてんらく)」が3つの調で演奏されるのは、
中国の陰陽五行説の影響だそうだ。
平調は秋、盤渉調は冬、黄鐘調は夏に演奏されたらしい。

陰陽五行説は、陰陽思想と五行思想が結びついて生まれた。

(五行思想)
万物は「木火土金水(もく、か、ど、ごん、すい)」
という五つの要素により成り立つ。
・木(春)
・火(夏)
・土(各季節の最後の月)
・金(秋)
・水(冬)

(陰陽思想)
すべての事象は、それだけが単独で存在するのではなく、
「陰」と「陽」という相反する形で存在し、
それぞれが消長を繰り返すという思想。
・陰=と=弟
・陽=え=兄

(陰陽五行説)
・きのえ
・きのと
・ひのえ
・ひのと
・つちのえ
・つちのと
・かのえ
・かのと
・みずのえ
・みずのと

季節によって調を変えて演奏するというのは、
なかなかしゃれたアイディアだが、
そこにちゃんと根拠があるのが面白い。

説明を求められたとき、それなりに答えられないと、
まずいことになる危険があったのに違いない。
昔は「いい感じでしょ?」じゃ済まなかったのだ。

2012年3月3日土曜日

甘酒飴

今年のひな祭りは簡単に済ませた。
ひな人形も出さず、
「甘酒飴」というソフトキャンディを一粒舐めただけである。

この甘酒飴、ちゃんと甘酒の味がする。
一粒でひな祭り気分になれるのだから便利だ。

しかしながら、そんな事で良いのかという、
かすかな後ろめたさを感じるのもまた事実である。

ちなみに、
「ひな祭りが終わったら、すぐひな人形をしまわないと婚期が遅れる」、
という話の理由は、ズボラだと嫁のもらい手がない、ということらしい。

新しいテニスボール

テニスの練習では新しいボールを使うことが望ましい。
古くて弾まないボールで練習していると
試合で戸惑うことになる。
試合では新しいボールを使うからだ。
新しいボールはよく弾む。

そんな理屈は抜きにしても、
新しいテニスボールでテニスをするのは、
気持ちが良いものだ。
体が弾む、心も弾む。

2012年3月2日金曜日

スモールコアサーバー

4Uサイズの筐体に、288台の物理サーバーを搭載。
スマホ用のARM系プロセッサを活用。
導入費用3分の1、消費電力10分の1。
1,600台の物理サーバーを掲載したモデルで1億円。

転がる石と苔

滋賀院門跡(しがいんもんぜき)の裏手にある
慈眼堂(じげんどう)を訪ねた時、
ちょうど雨上がりで、庭一面の苔が美しく輝いていた。

苔は、君が代の歌詞に出てくる。
「苔のむすまで」

ことわざにも出てくる。
「A rolling stone gathers no moss.」

(解釈1)
転がる石に苔は生えぬ
「落ち着きなく動いてばかりいると苔も生えない」

(解釈2)
転石苔むさず
「活発に動いていないと苔が生えてしまう」

1)はイギリス的、2)はアメリカ的な解釈だそうだ。

ローリングストーンズというバンド名は、
1)の解釈を前提としている。
・メンバーがもともとイギリス人だから
・反抗的なポーズのロックバンドだから

そういえば、エリック・ドルフィーのサックスも
「コケッ、コケッ、コケコケ、コケッ!」という
フレーズを連発することがある。
しかし、これは苔よりも、鶏を連想させる。

外堀通りのトウカエデ

外堀沿いの歩道に、古いトウカエデの並木がある。
高力坂の辺りである。
いまは葉が落ちてグレーの幹だけの姿だが、
春になれば緑の葉がつき、秋は一面黄色に染まる。

そのトウカエデの木々を切り倒している。
木が太くなりすぎ、古くなって
倒れる危険があるからだそうだ。

地震対策であろうか。

エリック・ドルフィー

エリック・ドルフィーのサックスはすごい。
フレーズもすごいが、音色が強烈だ。
このすごさ、小さなオーディオシステムでは分からない。
しっかりしたオーディオシステムで聴かないと、
エリック・ドルフィーの本当の良さを知ることはできないのだ。
これはもったいない。

最高のオーディオシステムをそろえたジャズ喫茶は
ジャズ本来のすごさを体験できる貴重な場所である。

日本にしかないジャズ喫茶。
いずれ米国人が、米国のジャズを、
日本のジャズ喫茶に聴きに来るようになるかもしれない。

2012年3月1日木曜日

雪だるま

帰宅途中、近所の家の玄関先に、
りっぱな雪だるまが置いてあった。
久しぶりに雪だるまを見てちょっと嬉しくなる。

自宅に着くと、今度はちょっと小ぶりの
かわいい雪だるまが置いてあった。
ちゃんと黒い目が入っている。

翌朝、自宅の雪だるまの頭が落ちていた。
近所の家の雪だるまの頭も落ちていた。
恐らく同一人物の仕業であろう。

雪だるまでも、頭が落ちていると気味が悪い。

豆電球のケース

手芸部の部員さんのアドバイスを聞いて、
癒しの豆電球「ほのか」にケースを付けてみた。

さっそく家族に見せたところ
中一の娘がその紙のケースを見もせずに、
「パパ、力を入れるところが違うんじゃない」
という意見を述べた。
そもそも何で豆電球なんかに一生懸命になってるの?
という意味なのである。

何と言われてもこたえないが、
せめて、ケースは見てほしかった。

2012年2月28日火曜日

iPod touchをWi-Fi接続する方法

(用語)
SSID: 無線親機(BUFFALO)のID
暗号キー: 無線親機のパスワード
暗号レベル: WEP128(暗号キーの桁数が多い)/WEP64(10桁)

(手順概要)
1) 無線親機の暗号レベルをWEP64に変更する
2) 無線親機のSSIDを調べる
3) 無線親機の暗号キー(パスワード)を調べる
4) iPod touchのWi-Fi設定画面に暗号キー(パスワード)を登録する

(手順詳細)
<①パソコン側>
1) AirStation設定ツールを起動する
すべてのプログラム>BUFFALO>
エアステーションユーティリティ>AirStation設定ツール
2) 無線親機を選択して、WEB設定ボタンを押下
3) ユーザー名: root
パスワード: 設定したパスワード(設定していない場合は空)
4) 無線設定>AOSS
5) 暗号化レベルをWEP128 → WEP64に変更
6) 同じ画面の下部
現在のセキュリティ情報802.11g
SSID をメモ
暗号化キー 1行目をメモ

<②iPod touch側>
7) 設定>Wi-Fi
8) |に変更
9) 無線親機のSSIDを選択
10) 暗号キー(パスワード)を入力

2012年2月27日月曜日

面白サーブ

アマチュアのテニスを見ていると、
とても面白いフォームでサーブをする人を見かけることがある。
奇妙なフォームながら、結構いいサーブだったりする。

そのフォームは、長い時間をかけて形作られたもので、
毎回きちんと同じである。
もちろん本人は大まじめでやっているのだが、
はたから見ていると微笑ましい。

変則フォームのサーブを集めたビデオがあったら、
さぞかし面白いことだろう。

2012年2月24日金曜日

すりおろし生姜焼酎

生姜を食べると、身体が温まるそうだ。
生姜に含まれるジンゲロールの血行促進作用による。
身体が温まると免疫力が高まる。

焼酎に生姜を入れて飲んでみようと思う。
さっそく、生姜おろし器を注文した。




おろしスプーンで皮をむいた生姜をする。
スプーンに穴は空いていないから、
生姜がスプーンの上にたまる。

お猪口の上にスプーンを差し出し、
黒じょかからスプーンの生姜の上に
暖かい焼酎をそそいでやる。
小さなお猪口でもこぼれずうまい具合に入る。

匂いをかいでみる。
焼酎とおろしたて生姜の柔らかい香りがただよう。
味もなかなかのものだ。
生姜のかすが口に残ることもない。
身体が温まりますなあ。

首はラジエーター

首には頸動脈がある。
首を冷やすと頸動脈で血液が冷やされ、
冷やされた血液が体全体を冷やす。
首が車のラジエーターの働きをするのだ。

だから襟巻は首の寒さを防ぐだけではない。
身体全体が冷えるのを防ぐのだ。
確かに襟巻はあったかい。
首だけじゃなくて身体全体が暖かい。

ウケる日本語

家族にウケる古い日本語。

「お匙(おさじ)」 = スプーン
「衣文掛け(えもんかけ)」 = ハンガー
「乳母車(うばぐるま)」 = ベビーカー
「襟巻(えりまき)」 = マフラー

ダンベル体操

ダンベル体操を再開することにした。

(目的)
・筋肉を増やして基礎代謝を高め、体温を高くする
・食べても太らない体質を作る
・筋肉質で身軽に動ける身体になる

かつて片方10kgのダンベルで無理をして
ダンベル体操が苦痛になった経験を元に、
片方6kgのダンベルを使う。

2012年2月23日木曜日

免疫力を高める

体を温めると、免疫力が高まるらしい。
逆に、体温が1度下がると免疫力が37%も下がるという。

2012年2月22日水曜日

PRS-350で「徳川家康」全26巻読破


今年73歳の母が、SONY Reader PRS-350で、
山岡荘八の「徳川家康」(全26巻 講談社)を読破した。
3か月で読み切ったから、ひと月に9冊読んだことになる。

本の内容が面白かったことに加えて、
PRS-350の読みやすさにも感激していた。
このあと何を読むのか興味深々である。

2012年2月21日火曜日

国風歌舞

雅楽の中でも、海外から伝来したものでなく、
日本に古くから伝わるものを、
国風歌舞(くにぶりのうたまい) と言う。

2012年2月20日月曜日

苔の育て方

1) 水やりは夕方にたっぷりやる
2) 水はけをよくする
3) 風あたりの強いところは苦手なので、風避けを設ける
4) 落ち葉を取り除く。光合成ができなくなり、生育を阻害する

苔は乾燥に強いが、高温のムレに弱い。
暑い日中の水やりが苔を蒸らすことになり、
非常に苔の生育を阻害するので避けるべきです。
夏は苦手で冬は強いので、
秋に苔を蒔いて、来年の春までに、
大きく育てるのがよい方法である。
強い日当たりの場所は、苔は弱ります。
やはり半日蔭(木漏れ日が動く場所)が苔はよく育ちます。
木陰を作ってあげましょう。

(引用元)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%94

2012年2月19日日曜日

苔をまいた

裏庭で取った苔を、鉢にまいた。
裏庭で自然に育った苔は、裏庭で育ちやすいはずだ。
3か月ほどで苔のカーペットができる予定である。

1)裏庭のカエルの鉢から、
500円玉ぐらいの大きさの苔のかたまりを取り出した。
(カエルさんごめんなさい)

2)苔のかたまりを指でほぐして小さな入れ物入れ、
そこに少量の土を加えて混ぜた。

3)混ぜた苔と土を、平たい盆栽の鉢に土ごとまいた。

食物と音楽

食物が手に入ったことを感謝して、
神に祈りを捧げるとしたら、
その時どんな音楽を演奏するだろう。

(農耕民族)
稲刈りの後、たくさんの米を前にして、
ゆったりとした音楽を演奏する。

(狩猟民族)
弓と矢を持って動物を追い回した後、
血まみれの獲物を前にして、
激しいリズムの音楽を演奏する。

およそ逆は想像できない。

「越天楽」三調

越天楽(えてんらく)は3つの調で演奏される。

1)平調(ひょうぢょう)    主音: E
2)盤渉調(ばんしきちょう) 主音: B
3)黄鐘調(おうしきちょう)  主音: A

使われる楽器が同じで、
そのまま移調することができないため、
メロディが自然に変化したという。

音取(ねとり)なしで3曲続けて聴くと幽玄さが増す。


*音取
管弦を演奏するとき、序として演奏される。
もともと調律の意味もあったようだが、
現在は雰囲気を出すために演奏される。

2012年2月18日土曜日

GPS

GPS(Global Positioning System)
全地球測位システム

幸運と富を招く金魚

茶箪笥に、金魚の絵のガラスのコップがある。
ひらがなで「きんぎょ」の文字が見えるが、
よく読めば「ちょきんぎょ」と書いてある。

調べてみると、ちょきんぎょはJAバンクのキャラクターであった。
ホームページに、金魚は幸運と富を招くと書いてある。

『古来、中国では、金魚は「幸運と富を招く魚」
として信じられていました。
風水の説では、金魚はあらゆる災難を防ぎ、
何事も円滑に進める力があるとされ、
商人の中には「悪運」とされる方角に
小さな金魚鉢を置いて
「厄よけ」とする人もいます』
(JAバンクちょきんぎょコーナーより引用)

明日はリビングと裏庭の金魚鉢を
きれいにしてあげよう。

テリーヌショコラ

辻口博啓(つじぐちひろのぶ)
モンサンクレール
テリーヌショコラ
ショコラのたっぷり入った生地を蒸し焼きにしたケーキ

ビッグデータ、GPS、スマホ

「ビッグデータ」、「GPS」、「スマートフォン」、
この3つのキーワードは、とても馴染みが良い。

ストレージのコストが際限なく安価になる現実があるから、
スマートフォンのGPSから送信されるログを、
ビッグデータとしてすべて記録することは可能だろう。

そのログデータをもとに、誰かのこの1週間の行動を、
グーグルアースの地図上に線で描くことだってできるに違いない。

自分の行動をすべて記録し閲覧することが可能になる。
他人の行動の異常値も簡単に見つけられる。
となると犯罪を直前に食い止めることだってできそうだ。

そんな社会は嫌である。

2012年2月17日金曜日

苔の栽培

苔の栽培に挑戦してみようと思う。

1) 苔を少しだけ乾燥させ、バラバラにほぐす
2) バラバラにほぐした苔を、細かい砂に混ぜる
3) 混ぜた苔と砂を、均等にまく
4) 少量の水をまき、木漏れ日のある日陰に置く

カラス

カラスがごみ袋をつついて、
道路を散らかしている。
豪快にやらかしている。

くちばしだけで、あれだけのことができるのだから、
もし手と指があったら、
とんでもないいたずらをするに違いない。

日本中が大混乱だ。

2012年2月16日木曜日

ブログをテキストにしたい

ブログのソースは、タグだらけ。
プレーンなテキストファイルにしたい。

●htmlファイルとして保存する

  1. ブログ上で右クリック
  2. ソースの表示
  3. ファイル>上書き保存
  4. htmlファイルができる


●htmlファイル → Textファイル変換

  1. フリーソフト「HtoX32 1.73」をダウンロードしてインストール
  2. 「HtoX32 1.73」を起動して、htmlファイルをドラッグアンドドロップ
  3. きれいなテキストファイルが出来上がる

電子書籍マルチリーダー

主要DRM対応。

縦書き








拝啓

IE9対応、Chrome非対応。

ユー、とってもファンキーUTF-8

ユー、とってもファンキーUTF-8

ユー、とってもファンキーUTF-8

ユー、とってもファンキーUTF-8

ユー、とってもファンキーUTF-8

ユー、とってもファンキーUTF-8

ユー、とってもファンキーUTF-8

ユー、とってもファンキーUTF-8

敬具





<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<style type="text/css">
p {writing-mode: tb-rl; color:blue;}
</style>
</head>
<body>
<p>
拝啓<BR>
IE9対応、Chrome非対応。<BR>
ユー、とってもファンキーUTF-8<BR>
ユー、とってもファンキーUTF-8<BR>
ユー、とってもファンキーUTF-8<BR>
ユー、とってもファンキーUTF-8<BR>
ユー、とってもファンキーUTF-8<BR>
ユー、とってもファンキーUTF-8<BR>
ユー、とってもファンキーUTF-8<BR>
ユー、とってもファンキーUTF-8<BR>
敬具<BR>
</p>
</body>
</html>

マネするなよ!

単純なものが好きだ。
豆電球とか、カーナビのない車とか。

単純なものはすぐに真似されるから、
儲けることができない。

真似されないようにするにはどうするか?

1) 複雑にする
2) 質感を上げる
3) 追随者より安くする

機器が限りなく多機能になったり、
法的な手続きが素人の手に負えないほど複雑になれば、
そう簡単に真似はできなくなる。

子供の頃、「マネするなよ!」という言葉をよく聞いた。
真似されると不利益があることを、
子供は本能的に知っているのかもしれない。

2012年2月15日水曜日

金魚のミント

朝目覚めて、リビングに入ると、
金魚のミントがこちらを見つめている。
控え目な表現ながら、
おなかが空いていることをアピールしているのだ。

金魚ばちにエサを入れてあげる。
ミントはすぐに食べに来ない。
やがてさりげない様子でエサを口にする。
表情は変えない。
ミントは上品な金魚なのだ。

2012年2月14日火曜日

そばの種類

●つゆを付けて食べる
もりそば : ざるなどに盛られている。海苔なし
ざるそば: ざるに盛られている。海苔付き
せいろ  : せいろに盛られている。海苔なし

●つゆをかけて食べる
かけそば: ぶっかけそばの略

2012年2月13日月曜日

日本の伝統音楽分類

●雅楽
1. 管弦
2. 舞楽

●仏教音楽
3. 真言声明
4. 天台声明

●能楽
5. 本能
6. 狂言

●琵琶楽
7. 薩摩琵琶
8. 筑前琵琶

●三味線音楽
9. 義太夫
10. 常盤津
11. 清元
12. 長唄
13. 小唄
14. 端唄

●筝曲・地歌
15. 地歌
16. 筝段もの
17. 生田流
18. 山田流
19. 琴古流

●尺八
20. 尺八
21. 都山流

●民謡
22. 「江差追分」
23. 「津軽じょんがら節」
24. 「磯節」


CD「日本音楽入門 」より

電子出版のセールスモデル

1)ホールセールモデル
2)エージェンシーモデル
3)レベニューシェア
4)再販制度

http://epubcafe.googlecode.com/svn/trunk/epubcon01/%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AE%E7%94%A8%E8%AA%9E5/word_110316.xhtml

サーブレシーブのステップ

1)左足を前に踏み出す
2)そのままスピリットステップ
3)相手の打球タイミングで着地
4)レシーブする

2012年2月12日日曜日

画面を広げる

ブラウザを見ていて、表示が狭いと感じたら、
「f11」ボタンを押すと大きく広がる。

M1500UK

M1500UK

2012年2月11日土曜日

キンドル日本発売4月

アマゾン「キンドル」の日本発売が2012年4月と発表された(日経新聞)。

SONY Readerのユーザーとして気になること。

1)SONY Reader Storeで買った電子書籍はキンドルで読めるのか?
2)アマゾンで買った電子書籍はSONY Readerで読めるのか?
3)電子書籍の価格は、Reader Storeとアマゾンでは異なるのか?

あの本はReader、この本はキンドル、
みたいなことにならないといいんだけど。

もう少しでシルバー

SONY Reader Storeに優待プログラムというものがある。
簡単に言うと、たくさん買うと、ポイントの付与率がアップする、
というものである。

レギュラー(通常)で1%のポイントが付くところが、
シルバーになると2%付くようになる。

Reader Storeからメールが届いた。
「あと18ブックでシルバーになります」
というものだ。

あと1,800円以上買えば、
以降、ポイント付与率が2%に上がる、ということである。
ちょっと頑張ろうかという気分になる。

電気部品とメイドカフェ

秋葉原の千石電商に電池ボックスを買いに行ったとき、
昼間だというのに妙なかっこをした女の子が、
通りに何人も立っているのを不思議に思った。

妙なかっこというのは、メイドだったり、アニメキャラクターだったり、
白衣だったりと、そういうことである。
そういう女の子が昼間に道でチラシをくばっている。

秋葉原マップというものを見てみると、
千石電商の周りには、電気部品店もたくさんあるが、
萌え・レジャー関連という店もたくさんある。
http://www.akibamap.net/area_d.html

改めて不思議に思うのは、
電気部品とメイドカフェの関係である。
やはりつながるのであろうか。

アメリカのウォルマートで、紙おむつのそばに缶ビールを並べたら、
売り上げが伸びたという、データマイニングの成功例がある。

同じかもしれない!

2012年2月10日金曜日

「及び」と「並びに」

及び   : 同じ種類の文言をふたつ以上並べる場合に用いる
並びに : 異なる種類の文言を並べる場合に用いる
(例)(A及びB)並びに(C及びD)

又は   : 大分類で用いる
若しくは : 小分類で用いる
(例) (A若しくはB)又は(C若しくはD)

2012年2月9日木曜日

10年間、応援ありがとう!!!

娘の愛読誌「ラブベリー」が休刊になる。
雑誌の休刊はさびしい。

(以下、ラブベリー2012年3月号から引用)

いろいろあるかもしれないけど、
泣いたり、笑ったりして、
乗り越えていこうよ
集まれば、笑顔っきゃないって!
だって、こんなに楽しかったもん!!
これからも----
ずっと走りつづけていこーね!!

いつもラブベリーをご愛読いただき
ありがとうございます。
ラブベリーは今月号をもって
休刊することとなりました。
創刊以来10年の長きにわたるご
愛顧へ、心より感謝を申し上げます。
2012年2月1日
ラブベリー編集部一同


ちなみに「ニコラ」と「ピチレモン」は健在である。

2012年2月8日水曜日

グループ横断プロジェクト

Trans-Group Project (グループ横断プロジェクト)
TGP

2012年2月7日火曜日

cssの適用方法

1)外部のCSSファイル「HTML5.css」を呼び出す。
<head>
 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="HTML5.css">
</head>


2)HTML文書の内部にstyle要素を記述する。
<head>
 <style type="text/css">
  p {writing-mode: tb-rl; color:blue;}
 </style>
</head>


3 )スタイルを部分的に適用する
<body>
 <p style="color:blue; line-height:1.5;">
 ファンキー
 </p>
</body>

癒しの豆電球「ほのか」

製品名を決めた。

~癒しの豆電球~ 「ほのか」

次にクリアすべき課題は「カバー」である。
どうでもいいと思っていたカバーこそ、
実は製品の価値を決定する要素のようだ。
数多くのヒアリングから得た結果なのである。
裸のままでは、理科の実験器具に見えるらしい。
私には裸のままの方がカッコよく思えるのだが。

2012年2月6日月曜日

ちょっと速いテンポ

iPadで音楽を聴きながら歩いていたら、
歩くテンポが曲のテンポと同期した。
気持ちよく歩いていたんだけれど、
歩道橋を上がるところでキツくなった。
でも同じテンポで頑張ってしまった。
頑張らされてしまったというべきか。

2012年2月5日日曜日

出会い

アマゾンで本を買うようになって、書店に行かなくなった。
電子書籍を読むようになって、書店に行かなくなった。

最近、新分野との出会いが減ったのは、
書店に行かなくなったせいかもしれない。

アマゾンでは欲しいものを探して買う。
電子書籍の購入も似たようなものだ。

書店には「オヤッ、これは面白そうだ」という出会いがある。
書店に通う習慣を、復活させることにしよう。

豆電球アーティスト

年末から正月にかけて、
究極のシンプル豆電灯作りに熱中した。
一時は、本気で「豆電球アーティスト」になろうと思ったぐらいだ。

しかし、豆電球はあまりに人気がなかった。
話をしてもだれも興味を示さないばかりか、
みんな別の話題に話をそらすのである。

みんな、まだ気がついていない。
豆電球の良さに気づいていない。
日本人が日本の伝統の良さに気付かなかったように。

マイルス

自分で音楽を作って録音しているとき、
何か物足りないなあ、と感じることがある。

そんなとき、
マイルスが来て「プー」とひと吹きしてくれればなあ、
なんて思ってしまうのである。
それだけでサウンドがビシッとしまるに違いないからだ。

マイルスはあまり練習はしなかったらしい。
テクニックで聴かせるのではなく、
「俺はマイルスだ」とすごんで聴かせてるようなところがある。

ピアノだってチャラチャラ弾くんじゃダメだ。
おれはピアノのマイルスだ、ぐらいの気持ちで弾くのだ。

2012年2月3日金曜日

PRS-350でマンガ

ReaderStoreで角川書店が電子書籍の配信を始めた。
マンガ「テルマエ・ロマエⅠ」がランキング1位になっていたので、
さっそく購入してみた。
マンガを購入したのは初めてだ。

PRS-350は文庫サイズである。
文庫サイズに、コミックマンガサイズを詰め込むことになる。
ゆえにかなり小さくなる。
絵も文字も小さい。
若者なら問題ないかもしれないが、私には小さすぎる。
何とか読めないことはない、というくらいの感じである。

文字中心の電子書籍は、字を大きくすると、
あふれた文字がリフローして次のページに送られるが、
マンガではそれが不可能だからやむを得ない。
しかし、マンガの中味がなかなか面白いので、
1冊すぐに読み終わるのと同時に、2冊目も買ってしまった。
一冊450円、合計900円である。

電子コミックにはお金を出す人が多いというが、
その気持ちがちょっと分かったような気がする。

2012年2月1日水曜日

無線LAN接続

すべてのプログラム>BUFFALO>エアステーションユーティリティ>
クライアントマネージャV>接続先の作成>AOSS