アナリティクス

2021年11月30日火曜日

サーブの軌道イメージは山なり

テニスのサーブがネットしてしまうのは、サーブの軌道のイメージが直線的だからである。サーブの軌道イメージは山なりであるべきだ。サーブが山なりに飛んで行って、サービスラインの中に入るイメージを持って打てばネットしない。

2021年11月29日月曜日

2021年11月28日日曜日

キッチンシンクの掃除

  1. ステンレススポンジ+中性洗剤
  2. シャイネックス400番+中性洗剤
  3. ドメスト
  4. シャイネックス1000番+ハイホーム
  5. ゴム手袋+ベトコ

2021年11月27日土曜日

90歳代で人の役に立てるか

生きている限り、人の役に立ちたい。しかし、80歳代、90歳代になると、なかなか厳しいものがある。若いうちに、よほどよく考えておかないと、人のために役立つことはできないだろう。

仕事をしてお金をもらえるのは、人の役に立っているからである。退職したらお金はもらえなくなるが、家事をして家の人のために役立つことはできる。家の外の道路の掃除をすれば、他人のために役立つこともできる。

いよいよ身体が動かなくなったとき、家事も道路掃除も困難になったときに、何ができるかが問題だ。お菓子とか果物、小遣いをあげる、というのはどうだろう。これだって実行するためにはあらかじめ資金を用意しておかなければならない。

2021年11月26日金曜日

1,000円ウィスキー

ジョニ赤、バランタイン、ホワイトホース。1,000円ぐらいで買えるが、おいしいウィスキーだ。3本揃えてストレートで比べて飲むと、それぞれ味が違う。だんだん味の違いが分かってくる。

2021年11月25日木曜日

背伸びで腰痛

無理な背伸びをすると腰痛になる気がする。しばらくたってから腰が痛くなる。

2021年11月24日水曜日

アクアティカとグラブラ

パキラにはアクアティカとグラブラがあるが、日本では間違って区分されることもある。国内で流通しているパキラの大部分はグラブラらしい。

2021年11月23日火曜日

俳句

  • 形容詞を使うと、説明に近づいてしまう。美しいと言わないで美しさを伝えるのが写生のテクニックだ。
  • 一句の中に動詞はひとつ。ふたつあると焦点がふたつあるようなもので句に力がなくなる。動詞には主語があるから説明的になる。
  • 動詞の多くは語尾が「う」で終わるが、これを「い」に変えると名詞になる。例:人が歩く → 人が歩き。 水を流す → 水を流し
  • 名詞で終わる句を体言止いう。余韻のある句が生れやすい。

2021年11月22日月曜日

チョコレート

チョコレートっておいしいなあ。酒と同じぐらいおいしいかも。クセになる。

2021年11月21日日曜日

ペットシーツ

災害時のトイレには、ペットシーツを用いるといいらしい。
  1. トイレに45リットルのビニール袋をセットする
  2. セットしたビニール袋の上に、もう一枚同じビニール袋をセットする
  3. ペットシーツを観音開き状に折り、ビニール袋の中にセットする
  4. 用を足す
  5. ビニール袋を一枚だけ取り出し、口を結んで捨てる

2021年11月20日土曜日

災害用のラップ

災害時、食器を洗わないで済ませる方法は、ラップを活用するのがいちばん合理的であるように思える。皿や茶碗にラップをかぶせ、コップにもラップをかぶせ、箸にはラップを巻くのである。使ったラップは丸めれば小さくなるので、ごみもあまり増えない。

4の字結び

段ボール、新聞紙、古くなった衣類などをビニールひもで十文字に縛るとき、「4の字結び」が便利である。対象物をひっくり返したり、持ち上げてひもを通す必要がない。早い。
  1. ひもの本体を自分のすぐ前に置く
  2. ひもを右横に伸ばし先端を右横に置く
  3. 本体からひもを出しながら左側に数字の「4」の形の輪を作る
  4. 縛る対象物の真ん中を「4」の交差部分に置く
  5. ひもの先端を交差させて十文字にして縛る

2021年11月18日木曜日

優先順位

  1. 最も重要な仕事は何か?
  2. 私にしかできない仕事は何か?
  3. 今の時間を何に使うのが最も有意義か?

2021年11月17日水曜日

酒代は変動費か、固定費か?

酒代は変動費だが、固定費のように小遣いを減らす。

2021年11月16日火曜日

105歳まで生きた日野原さんの食事

(朝食)

  • コーヒー
  • ジュース(オレンジジュースなど。オリーブオイル15ml入り)
  • 牛乳コップ一杯

(昼食)

  • 牛乳コップ一杯
  • クッキー2~3枚

(夕食)

  • ご飯半膳
  • ステーキ週2~3回
  • 魚(毎日)
  • 大豆食品
  • サラダ(びっくりするくらいたくさん)


(運動)

  • 階段を使う
  • 速足で歩く
  • 毎日20回、手を使わずに椅子から立ち上がる


2021年11月15日月曜日

働くとは人のために時間を使うこと

『僕は確かに100歳を超えても、病院の現場で医者として働いてきました。あなたはそのことを指して、僕のことを「生涯現役」だとおっしゃるのだと思います。憧れるという風に言ってくれて、それ自体はすごく嬉しいことではありますが、今この瞬間の僕自身の姿というのは、みなさんがイメージする現役の医師であるかといえば、どうでしょうか。

今僕は身体を病み、職場である聖路加国際病院へ毎日足を運び、患者を治療することはかないません。あんなに全国を飛び回っていた講演会なども、以前ほどできなくなってきました。あなたのイメージする現役とは違うかもしれないけれど、それでも僕は、自分自身のことを今も現役であると思っているわけです。

では、そもそも仕事とはいったい何なのでしょうか。ライフワークという言葉がありますが、僕にとって働くというのは生きることと同義です。会社でどんな待遇なのか、どれだけ稼いでいるか、そういうことではなく、自分が生きていることをどれだけ社会に還元できるのか、もっと言えば自分に与えられた命という時間をどれだけ人のために使えるかということが、働くということなのです。

それは、使命と言い換えてもいいかもしれません。特定の誰かのためでもいいし、社会のため、未来のためでもいい。利他の精神がある限り、人間にとって仕事に終わりはないのでしょう。そう考えるから、今こうして車椅子の生活になっていても、僕にはできる仕事がある。そう信じられるのです。』

(日野原重明)

2021年11月14日日曜日

鶏もも肉フライパン焼き

  1. フライパンを焼き、火を消して小さじ1杯の油を広げ、冷ましておく
  2. もも肉のドリップをしっかりと拭き取る
  3. きれいに焼きあがるように皮をよく広げておく
  4. 肉の両側に塩を振る
  5. 皮目を下にして、肉をフライパンに置き、押し付ける
  6. 火をつけ小さめの中火で焼く
  7. 皮に焦げ目が付いてきたら、蓋をして弱火で火を通す
  8. 皮にきれいに焦げ目が付き、皮目の反対側の色が変わったら、肉をひっくり返す
  9. 蓋をしないで、皮目の反対側を弱火で焼く
  10. 肉の厚い部分をナイフで切って、火が通ったことを確認したら完成

2021年11月13日土曜日

茶碗一杯の土鍋ご飯の炊き方

  1. 0.5合の米を研いで1時間吸水させる
  2. 小さな土鍋に、研いだ米と、水100ml強を入れる
  3. 蓋をしないで弱火で加熱し、ときどきかき回す
  4. 8分かけて沸騰させる
  5. 蓋をして、弱火で8分炊く
  6. 8分経ったら火を止め、ふたの穴に箸を挿し8分蒸らす
この方法だと、鍋の底がこげないし、電気釜よりおいしく炊ける。

2021年11月12日金曜日

落ち葉の吹き溜まり

毎年この時期になると、南西の強い風が吹いて、建物の北側に落ち葉の吹き溜まりができる。面白いように一か所に落ち葉が集まって、まるで箒で掃いて集めたように山になる。

2021年11月11日木曜日

長日(ちょうじつ)植物

暗期の長さがある一定の時間(限界暗期)より短くなるような光周条件下で、花芽の形成がおこるか、あるいはそれが促進される植物をいう。暗期の長さが十分に短ければ、明期の長さは関係がない。長い暗期の場合、光中断を行うと花芽形成がみられる。コムギ、シロイヌナズナ、ナデシコ、ヒヨス、ホウレンソウ、ムクゲ、ムシトリナデシコ、ルリハコベなどは長日植物である。長日植物は一般に、自然界では日長が長くなると花芽が形成される。長日植物の多くは、光周条件(長日)が整う以前に、一定期間、寒冷期を経ることを必要とする(越年性長日植物)。

2021年11月10日水曜日

仏炎苞(ぶつえんほう)

アンスリウムはサトイモ科の植物で、仏炎苞と呼ばれる鮮やかな色をした部分は、花びらではなく葉の一種。 花はとても小さく、仏炎苞から突き出した軸の部分に集中して咲く。

2021年11月9日火曜日

短日(たんじつ)植物

暗期の長さが、ある一定の時間(限界暗期)より長くなるような光周条件下で、花芽の形成がおこるか、あるいはそれが促進される植物をいう。明期より暗期の時間が長いというだけでは効果はなく、一定以上の連続した暗期が必要である。 したがって、暗期が十分長くても、途中で光中断を行うと無効である。

2021年11月8日月曜日

チガヤの成長止まる

11月に入ったら、チガヤの成長が止まった。芽がツンツン立つことがなくなった。ついでに、蚊もいなくなった。

2021年11月7日日曜日

感謝の気持ちを込めて弾く

バッハのシンフォニア1番を毎日弾き続けて丸三年が経過した。特に意味もなく毎日弾いていたわけだが、せっかくだからこれからは「感謝の気持ち」を込めて弾いてみようと思う。音楽が変わるかもしれない。

2021年11月6日土曜日

最強の洗剤

業務用洗剤80%+アルコール20%+水適量

2021年11月5日金曜日

プリーツ網戸の外れ止めフック

プリーツ網戸の掃除をするときに邪魔になるのが外れ止めフックである。なくても特に支障がなければあらかじめ外しておくと、網戸を取り外して掃除をするのがとても楽になる。ちょっと汚れたら、サッと外して水洗い、という芸当が簡単にできるようになるのである。

2021年11月4日木曜日

ダイヤモンドリリー

晩秋に宝石のような花を咲かせるダイヤモンドリリー(ネリネ)は、南アフリカ原産のヒガンバナ科ネリネ属の球根植物。 陽の光を受けると花弁がダイヤモンドダストのようにキラキラと輝くことから、ダイヤモンドリリーと呼ばれている。

2021年11月3日水曜日

菊の開花条件

菊は昼が短く夜が長い環境下で花を咲かせる短日植物で、多くの品種は日が短くなる秋に開花する。このため、真夜中に人工的に光を照射することによって、花芽分化を長期間抑制することができる。 この性質を利用したのがいわゆる電照菊栽培であり、短日処理と組み合わせることによって周年栽培が可能となっている。

2021年11月2日火曜日

光屈性

植物の芽に光が当たったとき、茎の中のオーキシン(植物ホルモン)は光と逆の方向に運ばれる。オーキシンには成長を促進する作用があるため、オーキシンの多いところでは成長が早くなる。これにより光の当たり具合によって茎の内部で伸びるスピードに差が生じ、結果として芽が光の方向へ曲がる。これを「光屈性(ひかりくっせい)」という。

2021年11月1日月曜日

秋に咲く花、春に咲く花

秋に花を咲かせる植物は寒さに弱い。寒さに弱いから、秋に花を咲かせて、種の状態で寒い冬を越す。春に花を咲かせる植物は暑さに弱い。暑さに弱いから、春に花を咲かせて、種の状態で暑い夏を越す。