アナリティクス

2018年2月3日土曜日

トイレの洗剤

・サンポール
 塩酸が9.5%含まれている。酸性。
 黄色い汚れに効果的。

・ドメスト
 次亜塩素酸ナトリウムが3.8%含まれている。
 黒い汚れに効果的。

両者を混ぜると有毒な塩素ガスが発生する。

2018年1月28日日曜日

春になったら風呂のカビ退治

風呂のカビは、
50度のお湯を90秒間かけると
死滅させることができるそうだ。

春であれば、
シャワーの温度を50度に上げても
ガス代はそれほどかからないだろう。

春になったら
高温のシャワーを使って
風呂のカビ退治を行う。

なお、カビは死滅しても白くならないので、
退治したあとは、
カビ取り剤で漂白する必要がある。

2018年1月20日土曜日

レレレのおじさん

レレレのおじさんには
25人の子供がいる。

掃除で悟り

掃除で悟りを開いたのは
周利槃特(しゅり・はんどく)。

「塵を払え、汚れを払え」と唱え
寺院を掃除した。

槃特は物忘れをする名人であった。
「茗荷(みょうが)を食べると物忘れをする」
という俗説は、その槃特が亡くなり、
墓から茗荷が生えたことに由来する。

2018年1月11日木曜日

自由とは執われないこと

『「ああしたい、こうしたい」
と思った時点で、そのことに心が
執われているのです。
自由とは、自分の思い通りすきなように
することではありません。
執われることなく、日々おだやかに、
こころを喜びいっぱいに満たして
生きることです。
それは、私たちの一つひとつの行為の
積み重ねから生まれます』

(引用)

前後際断(ぜんごさいだん)

前後際断(ぜんごさいだん)とは、
過去のことを悔やむことなく、
未来のことを案ずることなく、
一日一日を精一杯、悔いが残らないよう
全力をつくすこと。

(引用)

2018年1月6日土曜日

ブラインドにこびりついたホコリを取る

窓に取り付けた
ブラインドの掃除はなかなかやっかいだ。
掃除機のブラシを当てて吸っただけでは
こびりついたホコリがなかなか取れない。

百均でブラインドを掃除するツールを見つけたので、
試してみた。

ツールは、トングの先それぞれに布が付いていて
その布でブラインドの羽を上下から挟んで
ホコリを拭き取るようになっている。
トングの先は3つに分かれているので、
3つの布でブラインドの羽を
同時に2枚挟んで掃除できる。

使ってみると、なかなか良い。
ブラインドの羽は枚数が多いので
それなりに根気を要するが、
頑張って作業をするだけの価値がある。
こびりついたホコリがよく取れて、
とってもきれいになる。

(参考)

手が痒くなるのを防ぐ

冬になると手が痒くなる。
ハンドクリームをつけてもなかなか治らない。
原因は食器洗いのようだ。

41度のお湯と食器洗い洗剤を用いて、
素手で洗いものをすると、
洗い終わったあと手がかさかさになる。
しばらくすると痒くなってくる。

初めて、ゴム手袋を使って、食器を洗ってみた。

思ったほど洗いにくくない。
ゴムのグリップで
食器をしっかりと持つことができる。
当たり前のことながら、
手を濡らさずに食器を洗えるのがすごい。
快適そのものである。

食器洗いを終わっても、
手は洗い始める前と同じ状態だ。
これなら手荒れが治って、
痒みからも解放されるだろう。

2018年1月3日水曜日

首都高で分岐を間違わない方法

たまにしか首都高速道路を利用しない者にとって、
分岐を間違えず目的地に到達するのは、
なかなか難しいものがある。
十分に予習をしておかないと、
必要以上の緊張を強いられる。

首都高の分岐の予習には、
  1. 分岐の手前でどちらの車線にいればよいのか分かる
  2. 道路の上にある緑色の道案内板がそのまま掲載されている
例えば、横羽線から横浜新道方面に向かうとき、
東神奈川を過ぎたら追い越し車線に入り、
金港ジャンクションで右方向にそれていかなければ
ならない、ということが図を見ると分かるのである。

ステンレスの掃除

換気扇の下の壁は
光沢のあるステンレスでおおわれている。
油で汚れたステンレスを掃除した。
  1. ステンレスにマジックリンを吹き付け、ぼろ布で拭く
  2. 濡れた雑巾でふき取る
  3. 乾いた雑巾で拭く(目に見える油は取れたが、曇っている)
  4. メラミンスポンジで磨く
  5. 乾いた雑巾で拭く
ピカピカというにはほど遠いものの、
メラミンスポンジで磨いたらかなりきれいになった。

さらにきれいにするには、
ステンレス専用の磨き粉が必要かもしれない。

(参考)
KOYO ニューサンライト
ステンレス用コンパウンド 100ml

サムラッチ錠

我が家の玄関ドアはサムラッチ錠である。
 親指でレバーを押し下げてドアを開けるタイプだ。
 最近レバーの動きが極端に悪くなって、
 両方の親指を使わないと
下がらないほどかたくなった。
そこでドアノブを取り外して分解し
汚れを取り除いてみた。

 分解は割と簡単だったが、中にばねが入っていて、
 蓋を開けるとばねが外れて飛び出した。
「しまった、これは元に戻すのが大変だ」 

しかしこれまでの経験から、
 時間をかければ何とかなるのは分かっていた。
 錠の中の汚れを布で拭いて、
パズルのような感覚で復元を試みた。

結果的に修理はうまく行って、
 レバーの動きは良くなった。
全部で4時間かかった。 

家の内側の部品のばねは、右側に付いている。
家の外側の部品のばねは、左側に付いている。

2014年1月7日火曜日

苔のカーペット

大切にしていた苔がようやくきれいになってきた。
ここまで育つのに2年もかかったのである。
あと1年もすればりっぱな苔のカーペットになるだろう。


2013年7月16日火曜日

美味しいトウモロコシの食べ方

採ったばかりのトウモロコシをすぐに茹でる。
茹であがったトウモロコシを、
熱々のうちにすぐ食べる。
ピカピカのトウモロコシは最高に美味しい。

ちょっと冷めたら、
黄金のトウモロコシの粒に皺が寄って、
おいしさの低下は著しい。

トウモロコシは茹であがったらすぐ食べるべし。

2013年4月26日金曜日

Excelで列と行の交差点を表示



あらかじめ用意されている上の表の、
「列の値」と、「行の項目」が交差するセルの値を、
表示する方法である。

この例では、「ベース」という列の値と、
「在庫数」という行の項目が交差するセルの値を
表示させる。

A9のセルにベースと入力すると、
B9のセルに自動的に3という数字が表示される。

(出力するセルの式)
=INDEX($A$1:$C$5,MATCH(A9,$A$1:$A$5,0),MATCH("在庫数",$A$1:$C$1,0))

A9のセルにピアノと入力すると、
B9のセルに自動的に1という数字が表示される。

2013年3月30日土曜日

STUDER A 721

神保町のジャズバーGRAUERS(グラウアーズ)で、
STUDER A 721の音を聴かせてもらった。
カセットテープを再生するデッキである。

これがカセットテープなのにCDやLPの音と
区別がつかないほどいい音なのである。
実際、私には区別がつかないであろう。
業務用の音響機器の威力はすごい。

2013年3月18日月曜日

SHINKIROU

新曲「SHINKIROU」が完成した。

2013年2月23日土曜日

YUKI

新曲「YUKI」が完成した。

2013年1月31日木曜日

世界音楽映像旅行

"World Music Tours"
●印を追加(71カ国)

ノルウェイ(Norway)
スウェーデン(Sweden)
フィンランド(Finland)
エストニア(Estonia)
ラトビア(Latvia) *
リトアニア(Lithuania)
ポーランド(Poland)
ドイツ(Germany) *
デンマーク(Denmark)
オランダ(Netherlands)
ベルギー(Bulgium)
ルクセンブルグ(Luxembourg)
フランス(France)
スペイン(Spain)
ポルトガル(Portugal) *
モロッコ(Morocco)
アルジェリア(Algeria)
チュニジア(Tunisia)
リビア(Libya)
エジプト(Egypt)
スーダン(Sudan)
エリトリア(Eritrea)
ジブチ(Djibouti)
エチオピア(Ethiopia) *
ソマリア(Somalia)
ケニア(Kenya)
タンザニア(Tanzania)
モザンビーク(Mozambique)

コロンビア(Colombia)
エクアドル(Ecuador)
ペルー(Peru)
チリ(Chile)
ボリビア(Bolivia)
パラグアイ(Paraguay)
アルゼンチン(Argentina)
ウルグアイ(Uruguay)
ベネズエラ(Venezuela)
ガイアナ(Guyana)
スリナム(Suriname)
ブラジル(Brazil)

ベトナム(Vietnam)
ラオス(Laos)
カンボジア(Cambodia)
タイ(Thailand)
ミャンマー(Myanmar)
バングラディシュ(Bangladesh)
インド(India) *
パキスタン(Pakistan)
アフガニスタン(Afghanistan)
アゼルバイジャン (Azerbaijan)
●トル (Turkey)
イラン(Iran)
イラク(Iraq)
シリア(Syria)
レバノン(Lebanon)
イスラエル(Israel)
ヨルダン(Jordan)
サウジアラビア(Saudi Arabia)
クウェート(Kuwait)
バーレーン(Bahrain)
カタール(Qatar)
アラブ首長国連邦(United Arab Emirates)
オマーン(Oman)
イエメン(Yemen)

フィリピン(Philippines)
ブルネイ(Brunei)
マレーシア(Malaysia)
シンガポール(Singapore)
インドネシア(Indonesia)
スリランカ(Sri Lanka)
モルディブ(Moldives)

教育と日本の文化

平成14年度(2002年度)より中学校において、
和楽器の実技学習が義務付けられた。
中2の娘がプラスチック製の「篠笛(しのぶえ)」で
「さくらさくら」を吹いている理由はこれである。

確かに学校で西洋音楽だけを教えるのは変だ。
国語を教えないで、英語だけ教えているようなものだ。
義務教育では日本の文化を教える必要がある。

2013年1月29日火曜日

タブラ

(ダヤン)
・Ta
・Tin
・Ti
・Te
・Tra
・TraKa(Tra → Ti)
・TiTe
・TiRKiT(TiTe → Ka → Ti)
・Tira
・Tun

(バヤン)
・Ge
・Ka

(組み合わせ)
Dha :Ta + Ge
Dhin:Tin + Ge
Dhi :Ti + Ge
Dhi :Tun + Ge
Kra :Ka + + Ti

音声出力の切り替え

USBオーディオインターフェースから、
パソコンで再生した音を出力するためには、
下記の手順が必要である。

コントロールパネル>サウンド>再生タブ
>USBデバイスを右クリック
>規定のデバイスとして設定、を選択

これでUSBオーディオインターフェースから音が出て、
パソコンのスピーカーからの音は消える。

2013年1月28日月曜日

Channel MapperとMIDI Yoke

Minimogue vaには、
MIDIのレシーブ・チャンネルを
設定する機能がない。
(Arppe2600 vaにはある)

レシーブ・チャンネルを選べないので、
シーケンサーで鳴らすと、
他のチャンネルの音も鳴ってしまう。

そこで、下記のふたつのツールを使って、
解決することにした。

1)Channel Mapper(無料)
2)MIDI Yoke(無料)

上記、両方ともインストールした上で、
Channel Mapperを起動し、
下記のように設定する。


Channel Mapper>設定画面>MIDI IN>
 ・(例)TASCAM US-144 MKII MIDI(6.1)

*うまく選択できない場合は、
  Channel Mapperを右クリックして、
  互換性のトラブルシューティングを選択。
  推奨設定を使用するをクリックして、
  プログラムの開始ボタンを押下する。

Channel Mapper>設定画面>MIDI OUT>
 ・Ch.0 Out To MIDI Yoke: 1(1.75)
 ・Ch.1 Out To MIDI Yoke: 2(1.75)

Minimogue va>Devices>MIDI...>Input Port
 ・MIDI Yoke 1を選択

Arppe2600 va>Devices>MIDI...>Input Port
 ・MIDI Yoke 2を選択

これでそれぞれのソフトシンセを、
2つのスレーブ音源として、
自在に演奏できるようになる。

USBオーディオインターフェース

USBオーディオインターフェース
TASCAM US-144MKⅡをセットして、
ソフトシンセのMinimogue vaとArppe2600 vaを
鳴らしてみた。
パソコンのヘッドフォン端子の音と
専用のオーディオインターフェースの音を
聴き較べてみたかったのである。

やはりUSBオーディオインターフェースの音はいい。
楽器らしいシャープな音がする。
音色にインスパイアされて新曲ができることは
よくあることだが、
それが起きるだけのいい音が出る。

2013年1月27日日曜日

「集中」つかんだり

テニスのゲームでは、「集中」しなければならない
重要な場面というものがある。

こういったとき、心の中で「集中、集中」と
何度もつぶやいてみたりするわけだが、
具体的に集中すべき対象が決まっているわけではない。
ただ、「集中、集中」と念じるのみである。
これでは効果がない。

「集中」するには具体的な対象が必要である。
テニスにおいて「集中」しなければないとき、
具体的な対象は何であろうか。
それは「ボール」である。

相手が打ったボールがこちらに飛んでくる。
ボールに「集中」する。
具体的にはボールをよく見る。
ずっとボールを見続ける。
目の前にボールが飛んでくるまで見る。
自分のラケットにボールが当たるまで
ボールから目を離さない。
ボールに「集中」である。
意地でも目を離さない。

ボールを打った後は野となれ山となれ。
どこに飛んで行こうが構わない。
ただし、ボールがラケットに当たるまでは
絶対にボールから目を離さない。
それがテニスにおける「集中」である。

2013年1月26日土曜日

MS Essential

パソコンのセキュリティソフトを、
Microsoft Security Essential」(無料)に変更したら、
パソコンの調子がとても良くなった。
特に起動と終了が早くなった。
Windows7、Vista、XPの3台とも変更したのだが、
特にVista、XPの改善は目覚ましいものがあった。

2013年1月25日金曜日

癖になる

「端唄(はうた)」や「小唄(こうた)」の
唄の技巧はなかなか面白いものがある。

有名な端唄「梅は咲いたか」を聴いた。

藤本二三吉(ふじもとふみきち)が唄っているのだが、
「梅は咲いたか、桜は『ま』だかいな」
の『ま』の部分が、声がひっくり返っているような、
音程が外れているような、妙な音なのである。

最初「あれっ?」と思ったのだが、この妙な音、3番の
「銀座八丁、行こうじゃ『な』いかいな」で繰り返される。
つまり故意に出している声なのである。

これ癖になります。
これでないと物足りない。

EXCELで重複行削除

EXCEL2010には、重複行を削除して、
一意の値のみを残す機能が備わっている。

1)対象範囲のセルを選択する
2)「データ」タブをクリック
3)データツール>重複の削除をクリック
4)対象とする列を選択
5)OK

2013年1月23日水曜日

発音遅れの修正

パソコン用ソフトシンセサイザーの
Minimouge va(無料)とArppe2600 va(無料)を
鍵盤楽器から鳴らしてみた。

MIDI/USBケーブル(1,000円弱)で、
音楽用キーボードとパソコンを接続すると、
MiniもArpもどちらも発音した。

しかし、発音タイミングが遅れる。
レイテンシーの問題である。
シーケンサーによる自動演奏で、
シーケンサーのディレイをマイナス調整しても、
間に合わないほどであった。

と、がっかりしていたところ、
ソフトシンセ側の調整で発音タイミングを
かなり速くできることが分かった。

(発音を速くする方法)
Devices>Wave...>Buffer Size>最小値

バッファサイズを最小値にすると、
雑音が入るようになる場合には、
雑音が入らない程度まで数値を
上げてやればよい。

新しいパソコンの性能があれば、
これによって発音タイミングの遅れは、
かなり改善される。
しかし、まだ多少の遅れはある。

(さらに発音を速くする方法)
ASIOドライバ(無料)を活用すると、
ほとんど遅れが気にならないぐらい、
発音のタイミングが速くなる。
リアルタイムの演奏も快適である。

1)ASIOドライバ「asio4all」をダウンロードする
2)asio4allをパソコンにインストールする
3)Minimogue vaを起動する
4)Devices>Wave...>Output Port
  >ASIO: ASIO4ALL v2を選択する
5)Devices>Asio Control Panel...を開く
6)パネル右下のスパナアイコンをクリック
7)画面左上「IDT High...」の文字の左端「+」をクリック
8)下に表示されるアイコンのハイライトをすべて消す
9)Speakerの左のアイコンをクリックしハイライトする
10)Minimogue vaのキーボードで発音を確認する
*1 Arppe2600 vaも同じ要領で設定できる
*2 ASIOドライバを用いるとMini、Arpの同時使用不可

これで、発音の遅れの問題は解決した。
パソコンでシンセの音作りを楽しみ、
気に入った音色ができたら、実際に録音に活用できる。
2台の高級アナログシンセを入手したのと同じである。

2013年1月19日土曜日

Arppe2600 vaでドローン

Arppe2600 vaでムックリのようなドローンを作った。
パソコンのスピーカーでもかなりいい感じで鳴る。

1)Program 33を呼び出す
2)ADSRのRを8に上げる
3)SAMPLE + HOLD
  LVLを2に下げる
  RATEを2に下げる
4)REVERBを8に上げる
5)REPEAT
  スイッチをOUTOにする
  RATEを9時に下げる
6)低い方から2番目のドの音を弾く

2013年1月18日金曜日

Minimogue va


Minimogue vaは無料のソフトウェア・シンセサイザー。
パソコンにダウンロードして起動すればすぐに使える。

太くてとてもいい音である。
プリセット音色は128種類。
音色のエディットができるのはもちろんのこと、
エディットした音色を保存することもできる。

画面の下に鍵盤があって、マウスで演奏できるが、
パソコンのキーボードにも鍵盤がアサインしてあるので、
実際に演奏するならパソコンのキーボードが良い。
発音タイミングが少し遅れるが、
工夫をすれば録音にも使えそうである。

(プリセットプログラムの呼び出し)
画面左上の右矢印アイコンの右にある
書類アイコンを押す。

(エディット内容の保存)
画面左上のフロッピーアイコンを押す。

(キーボードにアサインされた音)
低いド=「Z」
真ん中のド=「Q」


Arppe2600 va


Arppe2600 vaは無料のソフトウェア・シンセサイザー。
パソコンにダウンロードして起動すればすぐに使える。

太くてとてもいい音である。
プリセット音色は80種類。
音色のエディットができるのはもちろんのこと、
エディットした音色を保存することもできる。

画面の下に鍵盤があって、マウスで演奏できるが、
パソコンのキーボードにも鍵盤がアサインしてあるので、
実際に演奏するならパソコンのキーボードが良い。
発音タイミングが少し遅れるが、
工夫をすれば録音にも使えそうである。

(プリセットプログラムの呼び出し)
画面左上の右矢印アイコンの右にある
書類アイコンを押す。

(エディット内容の保存)
Effect>Save As...

(エディット内容の呼び出し)
Effect>Load...

(キーボードにアサインされた音)
低いド=「Z」
真ん中のド=「Q」

2013年1月17日木曜日

シーケンサーとシンセ(フリー)

(シーケンサー)
Music Studio Producer

(ソフト・シンセサイザー)
Minimogue va
Arppe2600 va
Synth1

2013年1月16日水曜日

九鬼周造と小唄

九鬼周造の家を訪れた林芙美子と成瀬無極が、
3人いっしょに小唄のレコードを聴いた。

林芙美子が「小唄を聴いているとなんにもどうでも
かまわないという気になってしまう」というと、
九鬼周造も心底共鳴して
「私もほんとうにそのとおりに思う。
こういうものを聴くとなにもどうでもよくなる」
といったという。

こんな話を読んだものだから、
小唄を聴いてみたくなったのだ。

2013年1月15日火曜日

小唄の歴史

小唄の歴史
(公益社団法人日本小唄連盟)

ピアノで話をする

ビル・エヴァンスのアドリブは、
まるでピアノで話をしているようである。
何を話しているのか理解できそうな気がする。
だから素晴らしいのであろう。

『エクスプロレイションズ』というアルバムの
「イスラエル」という曲を聴くだけでそれが分かる。

2013年1月14日月曜日

雪をかぶった金魚鉢

家の中にいる金魚のミントは
ぬくぬくと暖かいけれども、
裏庭の雪をかぶった金魚鉢にいる
3匹の小さな金魚たちは寒いだろうなあ。

琵琶三秘曲

楽琵琶(がくびわ)の独奏曲として3つの秘曲がある。

・「啄木(たくぼく)」
・「流泉(りゅうせん)」
・「楊真操」(そうしんそう)

灌頂

【灌頂(かんじょう)】

雅楽や和歌の道で秘事・極意を伝授すること。
(広辞苑)

三味線の調弦(本調子)

楽琵琶の調弦

2013年1月13日日曜日

日本の琵琶


(楽琵琶)
雅楽に用いられる琵琶を、楽琵琶という。
楽座(がくざ)(胡座(あぐら)の一種)をして、
楽器を水平に構え、撥(ばち)で絃(げん)を掻きおろす。

(盲僧琵琶)
盲目の僧が、琵琶を伴奏にお経を唱えたり、
軍(いくさ)などの物語を弾き語りした。

(平家琵琶)
源平の合戦を題材とした「平家物語」を演奏する。
語りの前奏や間奏、息継ぎの合間に弾かれ、
聴衆をストーリーに引きこむ。

(薩摩琵琶)
大きな撥で叩きつけるような弾き方もあり、
質実剛健な語り物的音楽として、
薩摩武士の心身を鼓舞した。

(筑前琵琶)
明治時代の中ごろに筑前地方で始められた
新しい様式の琵琶音楽。
女流の奏者が多く、優美な語りを特色とする。

(文化デジタルライブラリーから引用)

2013年1月12日土曜日

黒田節

越天楽のメロディに歌詞を当てはめた曲を、
越天楽今様(えてんらくいまよう)という。

福岡の民謡「黒田節」はそのひとつ。
「酒は呑め呑め~」という歌詞は、
黒田氏の武将母里友信が福島正則に
「飲み干せば何でも褒美を取らす」と
大盃に注がれた酒を勧められて見事飲み干し、
約束通り正則自慢の槍(日本号)を貰い受けた
という逸話に基づいている。

そして黒田節を踊るのは「黒田節ロボット」である。

2013年1月11日金曜日

越天楽 ゴー,ゴー

ザ・スパイダースが1965年に
越天楽 ゴー,ゴー」というシングル盤を出している。
かなりカッコいい。

神楽笛

神楽笛(かぐらぶえ)は、
数少ない日本固有の楽器のひとつ。
龍笛(りゅうてき)より少し低い音を出す。

2013年1月10日木曜日

デジタル・タンプーラ


インドのハルモニウム

ハルモニウムはフランスで誕生した楽器だが、
インドで改造されて今も使われている。

インドの楽器はどれも床に座って演奏するので、
みんなと一緒に床に座って演奏できるように、
フランスのハルモニウムの足の部分を取り去り
床起き式にしたのがインドのハルモニウムである。

小型鍵盤を採用、ふいごは左手で操作し、
右手でメロディを演奏する。
ドローンを発するものもある。

2013年1月9日水曜日

ヘビ使い

ヘビ使いのビデオを見た日の夜、
ヘビの夢を見た。

藪に入るとヘビがいる。
よく見るとウヨウヨヘビがいる。
私は木に登って地面に降りることができない。
気付くと左手に細いヘビが巻き付いている。
はがそうとするがはがれない。
ヘビがこちらに首を伸ばしてくる。
そこで目が覚めた。

ヘビ使いが使う楽器をプーンギ(Pungi)という。
胴の部分が膨らんでいるあれだ。
メロディを奏でる管のほかに、
ドローンを発する管が付いている。
インドでドローンは欠かせないようだ。

雅楽の楽器

●管楽器
・笙(しょう)
・篳篥(ひちりき)
・龍笛(りゅうてき)

●打楽器
・羯鼓(かっこ)
・釣太鼓(つりだいこ)
・釣鉦鼓(つりじょうこ)

●弦楽器
・琵琶(びわ)
・筝(そう)

2013年1月8日火曜日

音楽鑑賞

複数の音楽を同時に鑑賞することはできない。

2013年1月5日土曜日

シャーナイ

シャーナイ(Shahnai)はインドの管楽器。
縦長でチャルメラのような音がする。

葦でできたダブルリードを使うらしい。
雅楽の篳篥(ひちりき)と同じだ。

越天楽のリズム

聴いているだけでは分からないこの譜割。

2013年1月4日金曜日

アヌーシュカ・シャンカール

シタールの音も聴きなれると、
なかなか良いものだ。
アヌーシュカ・シャンカールは
ラヴィ・シャンカールの娘である。

2013年1月1日火曜日

明けましておめでとう

「明けましておめでとう」と、
今年最初に声を出して挨拶をした相手は、
金魚のミントであった。
家族は実家に遊びに行っているのである。
ミントはのけぞるようにしてエサを食べた。

2012年12月31日月曜日

風呂で聴く

湯船につかって音楽を聴くのが好きだ。
最近のお気に入りは
「雅楽『越天楽(えてんらく)』三調」というCDである。

音取(ねとり)という調子合わせが終わると、
越天楽の笛の音が始まる。
1000年前から変わらない、
ゆっくりとした音楽が風呂場に鳴り響く。

家の風呂から越天楽が聞こえてくることを
妻は嫌がっているようである。

文化

【文化】
人間が自然に手を加えて形成してきた物心両面の成果。
衣食住をはじめ技術・学問・芸術・道徳・
宗教・政治など生活形成の様式と内容を含む。
文明とほぼ同義に用いられることが多いが、
西洋では人間の精神的生活にかかわるものを
文化と呼び、文明と区別する。
(広辞苑)

2012年12月29日土曜日

国風歌舞

国風歌舞(くにぶりのうたまい)

外来の楽器や舞がもたらされる以前の、
古代日本の楽曲のこと。

神楽歌(かぐらうた)
・大和歌(やまとうた)
・誄歌(るいか)
・東遊(あずまあそび)
・久米歌(くめうた)
・大歌(おおうた)

日本の楽器の音を聴く

下記「楽器編」の下の「楽器図鑑」で、
日本の楽器の音を聴くことができる。
和琴(わごん)もある。

文化デジタルライブラリー
日本の伝統音楽」>「楽器編

神楽歌

数少ない日本起源の楽器
「和琴(わごん)」と「笏拍子(しゃくびょうし)」の
音を聴くことのできる映像。
和琴の音色の何と優雅で贅沢なことか。
「神楽歌」(13分24秒から)

2012年12月28日金曜日

篳篥(ひちりき)

篳篥(ひちりき)は雅楽において
主旋律を担当する、音の大きな楽器だが、
形状はびっくりするほど小さい。
長さ18cmほどである。

雅楽の好き嫌いは、篳篥の音の好き嫌いに
大いに左右されるように思う。
雅楽において篳篥の重用を決めた人は
決断力のある人だったに違いない。

ちなみに、清少納言は篳篥の音が嫌いだったそうだ。

2012年12月27日木曜日

「KAGE」

新曲「KAGE」が完成した。

琴と箏

柱(じ)のあるのが筝(そう)、
柱のないのが琴(きん)。
現在はどちらもコトと呼ばれる。

2012年12月26日水曜日

和琴(わごん)

日本に古くからある楽器のほとんどは、
大陸から伝わってきたものであるが、
和琴(わごん)は日本起源の楽器である。
とても古い楽器で、古墳時代の埴輪に
和琴を演奏するものがあるそうだ。

和琴は雅楽で用いられる。
弦が6本しかないので、
華麗な旋律を弾くのは難しいであろう。

ルーアン

中国では阮(ruan)という月琴に似た弦楽器が
よく演奏されているようだ。
小阮・中阮・大阮・低音阮の4種類がある。

阮のボディは月琴のように丸いが、
ネックにはピーパーのようにフレットがたくさんあって、
半音階が演奏できるものと思われる。
4弦だが演奏法はギターに近い。

現在の中国では、弦楽器として、
琵琶(ピーパー)と阮(ルーアン)が、
よく使われる楽器としてあるようだ。

2012年12月25日火曜日

計算式

= * -

2012年12月23日日曜日

厄落し

「厄落し」
厄難をはらい落すため、神仏に参ったり
金銭をそっと捨てたりすること。
(広辞苑)

金銭をそっと捨てる、というのは知らなかった。
この間、ごみ処理場で1千万円の札束が
捨てられていたのが見つかったが、
だれかが厄落しのために捨てたのかもしれない。
よっぽど大きな厄難を抱えていたのだろう。

ダブル・フォールト

今年最後のテニスの試合は、
私のダブル・フォールトで終わった。
がっくり。

ディジュリドゥとタンプーラ

ディジュリドゥはアボリジニの伝統的な管楽器である。
「ビヨービヨー」という低い音を
循環呼吸で切れ目なしに延々と出す。
音色はうねるように変化するが、音程はほぼ一定。
タンプーラとそっくりなのである。

ディジュリドゥは管のドローン、
タンプーラは弦のドローンである。

2012年12月22日土曜日

楽琵琶

雅楽で使われる大ぶりの琵琶を
「楽琵琶(がくびわ)」という。

越天楽でも楽琵琶が使われているが、
その音数の少なさといったら天下一品。
「ベン!」と一打入魂なのである。

ウードとリュート

ヨーロッパの「リュート」という楽器は、
アラビアの「ウード」から派生したそうだ。

リュートとウードは形状がそっくりだが、
大きく違うのはフレットの有無である。
リュートにはフレットがあるがウードにはない。
大雑把に言えば、ウードにフレットを取り付けたのが、
リュートと言っていいかもしれない。

リュートはヨーロッパの楽器であるから、
12音階で演奏される。
ゆえにフレットが付いていても問題ない。

一方、ウードはアラビア音楽を演奏する。
アラビア音楽は12音階では割り切れない
微妙な音程を使う。
フレットを付けてしまうとその微妙な音程を
表現しづらくなるのである。
ゆえにフレットなしのまま現在に至っていると考える。

2012年12月21日金曜日

バルバット

バルバット(古代ペルシャ)
   → ピパ(中国) → 琵琶(日本)
              → ティバ(ベトナム)

バルバット(古代ペルシャ)
   → ウード(アラビア) → リュート(ヨーロッパ)

ピパとピーパー

日本: 琵琶(ビワ)
中国: 琵琶 pipa(ピパ) → (ピーパー)
ベトナム: ty ba(ティバ)

中国の琵琶は進化している。

唐時代: 4弦5柱(撥)
清時代: 4弦14フレット(義甲)
1950年代以降: 4弦31フレット(爪/義爪)

現在の4弦31フレットの琵琶は
ピーパーと呼ばれる。
半音階を出せる。

真ん中のペダル

中2の娘が終業式で校歌のピアノ伴奏をした。
緊張して演奏を始めると、なぜか音が伸びない。
おかしい。

本人が足元を見ると、真ん中のペダルを踏んでいる。
ソステヌートペダルである。
すかさずダンパーペダルに踏みかえ、
あとは最後まで何とか乗り切った。

2012年12月20日木曜日

「KABE」

新曲「KABE」が完成した。

琵琶の進化

日本の琵琶も中国の琵琶も、
弦の数は4本が標準である。
しかし、フレットの数が違う。
日本の琵琶はフレットが4つ(4柱)~5つ(5柱)だが、
中国の琵琶にはフレットがたくさん付いている。

日本の琵琶はもともと中国から伝わったものである。
中国では多フレットに進化したものが、
日本では少フレットのまま生き延びたのだろうか。

茉莉花


「茉莉花(マツリカ)」は、中国の有名な民謡。
ジャスミンとも呼ばれる。
日本にも江戸時代に長崎経由で清から伝わった。

清朝から日本に伝わった音楽を、清楽(しんがく)という。
清楽は軽妙な通俗音楽が多い。

明朝からに日本に伝わった音楽を、明楽(みんがく)という。
明楽は明朝時代の荘重な廟堂音楽ないし雅楽で、
仏教の声明(しょうみょう)に器楽演奏を加えたような、
力強く荘重な音楽である。

2012年12月19日水曜日

歓声

家でアドリブの練習をしていたら、
「イェー!」という歓声が聞こえたので、
驚いて演奏をやめると、
そこには誰もいないのであった。
でも、確かに聞こえた。

2012年12月18日火曜日

タンプーラのフレーズ

タンプーラのフレーズ例。

2012年12月17日月曜日

茶道

茶道は日常生活の俗事の中に在する
美しきものを崇拝することに基づく
一種の儀式であって、
純粋と調和、相互愛の神秘、
社会秩序のローマン主義を
諄々と教えるものである。

茶道の要義は「不完全なもの」を崇拝するにある。
いわゆる人生というこの不可解なもののうちに、
何か可能なものを成就しようとする
やさしい企てであるから。

(岡倉覚三)

琴柱に膠す

琴柱(ことじ)に膠(にかわ)す

琴柱を膠で固定すれば、
調子を変化させることができないことから、
融通の利かないことをたとえていう。
(広辞苑)

2012年12月16日日曜日

ドローン

シタール奏者のラヴィ・シャンカールが
トリオで演奏している映像がある。
「シタール」「タンプーラ」「タブラ」という
3つの楽器による編成である。

ここで使われているタンプーラという楽器が面白い。
4弦で形はシタールに似ているが、
フレットや指板がないのである。
いつも解放弦をつま弾くだけで演奏する。
セットされている音程は単純だ。

第 1弦:G
第 2弦:C
第 3弦:C
第 4弦:C(Lower)

ルート音と5度の音だけを、
ずーっと「ビヨーン、ビヨーン」と鳴らしていて、
これをドローンと呼ぶらしいが、
その通奏低音のようなドローンの上に、
シタールがメロディを乗せて聞かせるというわけだ。

音楽はタンプーラの音程にしばられていて、
西洋音楽でいうところの転調はできない。
永遠に続くような曲想が多いのは、
ドローンにしばられているからであろう。

2012年12月15日土曜日

「越天楽」の笙


「越天楽」笙の譜面、あたま4小節。
これには驚いた。

ぼう (レミラシミファ#)
一    (シレミラシファ#)
乙    (ミラシレミファ#)
乙    (ミラシレミファ#)

( )内の構成音は低い音から。

MIDI規格

ローランドの創業者、梯郁太郎氏(82歳)が、
グラミー賞技術賞を受賞した。
デイブ・スミス氏と連名での受賞。
1983年に「MIDI規格」を作った功績が認められた。

MIDI規格は、規格が発表された30年前と、
ほとんど変わっていないと思う。
30年前の楽器やシーケンサーが、
今も楽々接続できるのは本当にありがたい。
規格はコロコロ変えるものでない。

2012年12月14日金曜日

タンプーラの調弦


第 1弦:G(5)
第 2弦:C(8)
第 3弦:C(8)
第 4弦:C(1)

シタールの調弦

(旋律弦)
第1弦:F(Lower)
第2弦:C(Lower)
第3弦:G(Lower)
第4弦:C(Double Lower)
第5弦:G(Lower)
第6弦:C
第7弦:C(Upper)

(共鳴弦)
第 1弦:C
第 2弦:B
第 3弦:C
第 4弦:D
第 5弦:E
第 6弦:E
第 7弦:F
第 8弦:G
第 9弦:A♭
第10弦:B
第11弦:C
第12弦:D
第13弦:E

---
(Raga yaman旋律弦)
第 1弦:G
第 2弦:D
第 3弦:F#
第 4弦:A#
第 5弦:D
第 6弦:D

2012年12月13日木曜日

シャンカールの娘たち

ノラ・ジョーンズはインド生まれのシタール奏者、
ラヴィ・シャンカールの娘である。
Wurlitzerを弾きながら歌う姿はなかなか魅力的だ。
Fender Mustangを弾きながら歌ったりもする。
ジャズというよりはカントリーな感じが強い。

もうひとりの娘はシタール奏者の
アヌーシュカ・シャンカール。
彼女もまた魅力的な女性である。
床に座ってシタールを演奏するである。

2012年12月12日水曜日

ギター

いい楽器を弾くのは楽しい。
弾きやすい上に、音がいいからだ。

久しぶりにフルアコを取り出して弾いてみた。
Gibson ES-175である。
オーディオ・システムで鳴らしても、
結構いい音がするのである。
フルアコならではの枯れた音が聴こえてくる。

しばらくギターを弾くのは止めていたが、
こんなの楽しいのだから再開することにしよう。

2012年12月9日日曜日

「KAKI」

新曲「KAKI」が完成した。

2012年12月6日木曜日

狂狷

【狂狷】きょうけん
[論語子路] 理想に走り、かたくななこと。
(広辞苑)

2012年12月5日水曜日

ストレッチ

風呂を出た後のストレッチは、
気持ちのいいものだ。
風呂の中で温まって、
ストレッチで〆るのである。

ストレッチをしている最中も気持ちがいいが、
日ごろの身体の動きもなめらかになる気がする。
ちょっと若返った感じなのである。
体重を減らし、身体も柔軟になれば、
生きていくのが楽になりそうである。

ヘッドバンギング

金魚のミントは病気が治ったら、
私の姿を見るたびにエサを催促するようになった。
右に行ったり左に行ったりたいへんなスピードで泳いだり、
こちらを見ながらヘッドバンギングするのである。
といっても頭を左右に振るのであるから、
正確にはヘッドバンギングとは言えないかもしれない。

エサを食べるときの勢いもすごい。
水面から頭を突き出してバチャバチャバチャバチャと
一度に10粒ぐらい口に入れているのではないか。

健康な金魚はこんなにも元気なのである。
金魚の水槽は清潔に保つことが大切である。

2012年12月4日火曜日

正大精深

正大精深。

2012年12月1日土曜日

ソノ作


「2012年12月1日」
街路樹の銀杏は秋に彩りて
黄金の色映えて美し

野辺に咲くあわだち草は群れて咲く
黄の花重く風に波打つ

人として価値うすれゆく老齢も
進歩する世に未来を憂う

今宵又救急車の音暗を行く
如何なる人ぞ我身重ねて

野を行けば華やかに見る花なれど
哀愁ひそむ曼珠沙華かな

老集い打明け話に泣き笑う
同じ悩みに心開きぬ

此の世には悔もなければ未練なく
されど薬を感謝して飲む

今日も又行方不明の探索に
防災藤沢拡大に渡る

着飾りし物もなければ我がひと世
せめて歌でも残し逝かんと



「2011年11月26日」
平凡は幸せなりと思う時
人情に生き恩恵を思う

日米の女子バレーの接戦に
年を忘れた拳握りて

資源ゴミ古き衣類すてましよか
又捨て切れずソツト仕舞いぬ

米二斗で戦時に求めしこの箪笥
我が身と共に色褪せて老ゆ

赤き衣をまといし小さきワンちやんを
連れて行く人の幸せな顔

日々に見る秋本番の山々は
紅葉の錦色勝りけり

小春日よ縁に一人の日向ぼこ
何時しかわたし別世界なり

今の世になりても見る飛行機に
追われ逃げても追駆けらる夢

久し振り友に逢えたる嬉しさに
皺寄せ合いて青春語るも

行きづりに見た様な人と見返れば
彼の女(ひと)も又振り返りたり


「2010年11月13日」
今日の日は菊花薫れる明治節
教育勅語の代代(よよ)は遠けり

惜しまれて名声残して引退と
二葉百合子よ岸壁の母

早朝に木々を巡りて山鳩よ
悩みあるがに切々と啼く

育てたる木や花達よ嘆くらん
為す術もなき異常気象に

五才児の赤いリボンの曾孫来て
泣いて笑ってしばしアイドル

紅葉に錦織りなす絶景に
テレビの画面に心奪わる

澄み渡る秋空の中に浮雲は
蒸しパンと見る食欲の秋

小春日を喜び合える秋の蝶
睦みては舞う今日を名残りつ

百円に満たざる額で届く文
参枚綴りを味わいて読む

足に蚊がジツト見るなり赤くなり
ポトッと落ちしどちらも変ネ


「2009年11月14日」
天高くあくまで蒼き秋空に
白雲一点又絶景かな

お隣りもお向かいさんも我が家も
菊花薫りぬ今日文化の日

小春日を喜び舞える秋の蝶
何時しか消えぬ秋を名残りつ

交差点青待ち居ればチヤイム鳴り
そぞろ気の急く秋の黄昏

空襲に逃げ惑いたる夢の中
六十四年今も去らざる

浪曲に涙で聞きし三十分
今も世に泣く原爆の母

午前四時バイクの音に目覚めたる
ダダダ足音朝刊届く

靴墨の匂い懐し妻の座に
励みし昔磨きたる靴

白髪に深き皺々母譲り
よくも似たりし猫背なりしも

昼下がりトボトボと行く老い猫に
哀れさを見る我身重ねて


「2008年11月」
Tさん今日は目出度い誕生会
和気藹藹にM家の宴
(長生きしてネ)

花屋さん色気競いて咲く小菊
いづれ劣らぬ花の青春

みんな留守水団作りシミジミと
戦時の膳貧しさを思う

病院の控え室の大半は
後期高齢戦時知る人

有難う済まないネとは老い行けば
一歩譲りし常識ならんや

銀杏の葉は蝶舞う如く散り初めし
手に受けて見る黄金の色

豆腐屋はラッパの音色懐しも
哀調引きて黄昏を行く

勢一杯紅染めて散る紅葉には
又来る春のあるもねたまし


「2007年11月」
誕生会祝われる人祝う人
喜び分つM家の宴

八十の坂越え来て日々のつれづれに
拙なき歌を点す灯火

鈴なりの柿存分にいたゞきて
梢に一つ残し仰げる

光浴び庭に咲きたるつわぶきの
色艶めきて緑の花

満点の空は今宵は十三夜
届けて見たい我が心かな

庭に生う木々達ヒソと我が暮し
見知りてあらん四季の巡りに

亡き姉の形見の品戴きて
その移り香に再び涙

2012年11月28日水曜日

ZEN

新曲「ZEN」が完成した。

2012年11月26日月曜日

初冬の野菜

白菜、ネギ、大根、ホウレンソウ、
チンゲン菜が旬である。

2012年11月24日土曜日

風呂の中で思い出すこと

山口百恵が中三トリオと言われていた頃、
雑誌にインタビューが載っていた。

(質問)
お風呂に入っていちばん最初に洗うのはどこですか?

(山口百恵)
首です。

これを読んでからしばらくの間、
自分はどこから洗い始めるべきか、
妙に意識するようになって変だったのである。

2012年11月23日金曜日

垂の書き順

横横横
縦縦横
縦横

2012年11月21日水曜日

夏目漱石と酒

夏目漱石が胃弱だったことは有名である。

落花生に砂糖をまぶしたもの、
羊羹、アイスクリームなどが好物だったらしい。
甘いものを食べ過ぎて
胃を悪くしたという説があるくらいだ。

酒はほとんど飲まなかったようである。

2012年11月20日火曜日

パンク・ロック

イギリスが不況だったころ、
仕事のない若者たちの間でパンク・ロックが流行った。

いま、日本の若者に仕事が足りないらしい。
彼らの間で何が流行っているのだろうか。

2012年11月19日月曜日

ゴロ

(ブデネトセプア)

(ネイトア)

(インドシナ半島)
ベトナム、ラオス、カンボジア
タイに、ミャンマー、(バングラディシュ)

(スカンジナビア半島)
ノルウェー、スウェーデン、フィンランド

(バルト三国)
エストニア、ラトビア、リトアニア

(日本の歴史)
飛鳥、奈良、平安
鎌倉、室町、安土、江戸

2012年11月17日土曜日

ジオラバー


















カウンターには、常時4種類の列車が走っている。