アナリティクス

2011年10月25日火曜日

EPUBを縦書きにしてみる

青空文庫からText2ePubでダウンロードしたEPUBファイルを、
Espurというリーダーを使ってパソコンで読書している。
これを縦書きにするにはどうすれば良いか?

1)青空文庫からText2ePubでダウンロードしたEPUBファイルの拡張子を変える。
epub → zip

2)zipファイルの中から、index_0.cssというファイルを探す
○○.zip>content>resources>index_0.css


3)別途、下記のファイルを作成する
(ファイル名)
index_0.css

(ファイル内の記述)
@charset "utf-8";
html {
font-family: "HiraMinProN-W3", "@MS 明朝", serif, sans-serif;
writing-mode: vertical-rl;
-webkit-writing-mode: vertical-rl;
-epub-writing-mode: vertical-rl;
line-height: 1.75;
text-align: justify;
}
strong.sesame_dot {
font-weight: normal;
text-emphasis-style: sesame;
-webkit-text-emphasis-style: sesame;
-epubt-text-emphasis-style: sesame;
}
span.tcy {
text-combine: horizontal;
-webkit-text-combine: horizontal;
-epub-text-combine: horizontal;
}

4)作成したindex_0.cssファイルで、zipファイル内の同名ファイルを上書きする

5)拡張子をzip → epubに戻す

これで、縦書き表示に変わる。ルビもルビとして表示される。

2011年10月20日木曜日

理想

「理想とはなんでもない。
いかにして生存するがもっともよきかの問題に対して
与えたる答案に過ぎんのであります」

「意識の内容のいかんと、この連続の順序のいかんと
二つに分かれて問題は提起される訳であります。
これを合すれば、いかなる内容の意識を
いかなる順番に連続させるかの問題に帰着します。

そうしてこの問題の裏面には選択と云う事が
含まれております。

ある程度の自由がない以上は、
また幾分か選択の余地がないならば
この問題の出ようはずがない。
この問題が出るのはこの問題が一通り以上に
解決され得るからである。
この解決の標準を理想というのであります」

1) 感覚物そのものに対する情緒(美的理想)

2) 感覚物を通じて知、情、意の3作用が働く場合
(い)知の働く場合(真に対する理想)
中のよかった夫婦が飢饉のときに、妻の食うべき粥を食う

(ろ)情の働く場合(愛、道義に対する理想)
嫁に行きながら他の男を慕ってみたり

(は)意思の働く場合(荘厳に対する理想)
願わくば七たび人間に生まれて朝敵をほろぼさん

「たとえば一線の引き方でも、
勢いがあって画家の意思に対する理想を示す事もできますし、
曲がり具合が美に対する理想をあらわす事もできますし、
また明瞭で太い細いの関係が明らかで知的な意味も含んでおりましょうし、
あるいは婉約の情、温厚な感を蓄える事もありましょう」

「我々は意識の連続を希望します。
連続の方法と意識の内容の変化とが
吾人に選択の範囲を与えます。
その範囲が理想を与えます。
そうしてこの理想を実現するのを、
人生に触れると申します。
これ以外に人生に触れたくても触れられよう訳がありません。
そうしてこの理想は、真、美、善、荘の4種に分けられますからして、
この4種の理想を実現しえる人は、
同等の人生に触れた人であります」

「閑人と云うのは世の中に貢献する事のできない人を云うのです。
いかに生きてしかるべきかの解釈を与えて、
平民に生存の意義を教える事のできない人を云うのです」

「しかしこれだけ大胆に閑人じゃないと主張するためには、
主張するだけの確信がなければなりません。
言葉を換えて云うといかにして活きべきかの問題を解釈して、
誰が何と云っても、自分の理想の方が、ずっと高いから、
ちっとも動かない、驚かない、何だ人生の意義も理想もわからぬくせに、
生意気云うなと超然と構えるだけに腹ができていなければなりません」

「あの男は腹の中がかたまっておらん。
理想が生煮えだ、という弱点が書物の上に
見え透くように写っている、
したがっていかにも意気地がない。
いくら技巧があったって、これじゃ人を引きつけることもできん、
いわんや感化をであります。
またいわんや還元的感化をであります」

「要するに我々に必要なのは理想である。
理想は文に存するものでもない、
絵に存するものでもない、
理想を有している人間に付いているものである」

(夏目漱石「文芸の哲学的基礎」から引用)

2011年10月18日火曜日

定義は本質

花を花としてーーというより、「存在」を花としてーー
われわれに見せるものは、
本来絶対的無限定者、絶対無分節者である「存在」を
分節して限定する「限界線」である、とイブン・アラビーはいう。

「限界線」は構造的には、ヴェーンダーンタでブラフマンを
「名と形」的に現象させる「限定者」に当たるもので、
この「限界線」を意味するアラビア語が、
そのままイスラーム哲学では「定義」を意味する術後であることは、
注目に値する。

もともと、「定義」とは事物の「本質」を言語的に明示したものであり、
従ってここで「限界線」と呼ばれるものは、すなわち「本質」を意味する。

「意識と本質」(井筒俊彦)より

2011年10月17日月曜日

金魚の憂鬱

金魚を1匹飼っている。
とても尾の長い金魚だ。
体長は15cmぐらいあるだろうか。
狭い水槽ながらひとりでゆったりと暮らしていた。

ところが昨日、娘が金魚すくいで、
小さな金魚を7匹もすくって、持って帰ってきた。
2cmぐらいの本当に小さな金魚である。
さっそく水槽に入れてやった。
15cmの金魚と2cmの金魚だから、
大きさにクジラと鯛ぐらいの差がある。
小さな金魚は活発に泳ぐからとても賑やかになった。

ところが小さな7匹の金魚のうち、元気のいい2匹の金魚が
先住の大きな金魚の尾びれを、突っついて食べているではないか。
その攻撃は獰猛かつ執拗である。
とんでもない不届き者だ。

大きな金魚はかつて、同居していたどじょうにいじめられて、
鬱病になった経験がある。
せっかく元気になってきたのに再発してはかわいそうだ。

さっそくその2匹は隔離した。

電子書籍のファイルフォーマット

電子書籍のファイルフォーマット

2011年10月16日日曜日

台風15号による塩害

庭の木の葉が、枯れたような茶色に変わって、
どうしたことかと思っていたら、
「これは台風15号による塩害」だと教えてくれた人がいた。

台風の風が、海の塩を運んできて、
植物などを枯らすのである。

ベランダのマリーゴールドが
台風のあと萎れてしまったのも、
強い風で幹が折れたわけではなく、
塩害によるものだったようだ。
そういえば同じ頃、パンジーの芽も元気がなくなっていた。

台風の南風が吹き付けない
物陰に置いてあった植物はいたって元気である。
これもまた塩害を証明する現象だ。

台風の翌日、物干し竿を雑巾で拭くと、
ざらざらと白いものがいっぱい付いていたらしい。
それほどに台風の風は、塩をいっぱい運んでくるのだ。

今年はけやき並木がきれいに紅葉することはないそうだ。
けやき並木は海から4キロ以上も離れている。

2011年10月13日木曜日

BABOK

第5章 (何をどう解決するのか?) エンタプライズアナリシス
5.1 (何をしたいのか決める) ビジネスニーズを定義する
5.2 (実現できるか調べる) 能力ギャップをアセスメントする
5.3 (どうやって実現するか決める) ソリューションアプローチを決定する
5.4 (実行する範囲を決める) ソリューションスコープを定義する
5.5 (実行か中止か決定するのに必要な情報を提供する) ビジネスケースを定義する

第6章 (要求を吟味する) 要求アナリシス
6.1 (最初に何の要求に応えるか決める) 要求に優先順位を付ける
6.2 (要求全体を見える化する) 要求を体系化する
6.3 (複雑な現実を単純に表現する) 要求の仕様化とモデリングを行う
6.4 (要求以外の影響要因を調べる) 前提条件と制約条件を定義する
6.5 (要求の品質チェックを行う) 要求を検証する
6.6 (本当にビジネスのためになるかどうかを確認する) 要求を妥当性確認する

第7章 (解決方法を吟味する) ソリューションのアセスメントと妥当性確認
7.1 (解決方法を正当化できるかどうかを評価する) 提案ソリューションをアセスメントする
7.2 (価値が最大になるように、要求を解決方法にアサインする) 要求を割り当てる
7.3 (組織が解決方法を有効活用できるか確認する) 組織の準備状況をアセスメントする
7.4 (移行するのに何が必要か定義する) 移行要求を定義する
7.5 (解決方法の妥当性を確認し、欠陥に対応する) ソリューションを妥当性確認する
7.6 (導入した解決方法を調査する) ソリューションのパフォーマンスを評価する



●項目立て
1. 目的
2. 概説
3. インプット
4.要素
5. テクニック
6. ステークホルダー
7. アウトプット

●SEM:Subject Matter Expert。対象とするドメインについて深い専門知識を持つ人。
●イニシアチブ:目的と目標を定義した取り組み全体をinitiativeという。

2011年10月11日火曜日

江の島の駐車場

江の島には有料駐車場がいくつかある。
時間を気にしないで、島内をゆっくり歩くなら、
いちばん奥の左手にある県営駐車場(300台)がお薦めだ。
1回670円で、朝5:00から21:30まで利用できる。
ただ、島内の入り口までちょっと歩く必要がある。

マリーゴールドの種

枯れたマリーゴールドの花から、
マリーゴールドの種を簡単に取れる。

指で枯れた花の部分をつまみ、
別の指で花のソケットの部分を引っ張る。
すると中から細い緑色の種が10個ぐらい出てくる。
たくさんの種が簡単に取れた。
来年まくのが楽しみだ。

2011年10月10日月曜日

「DANCE7」

新曲完成!

「DANCE7」
http://www.youtube.com/watch?v=8Y8u-TW7Jd4

2011年10月8日土曜日

音楽をYouTubeに登録

MP3をそのままYouTubeに登録することはできない。
少なくとも静止画を付ける必要がある。

(用意するもの)
・MP3などの音楽ファイル
・JPEGなどの静止画ファイル

(動画ファイルの作り方)
1) Windowsムービーメーカーを起動する
2) 音楽ファイルと静止画ファイルをムービメーカーの画面上にドラッグする
3) 表示>タイムライン
4) 画面下方に表示されているタイムラインの枠を上に広げる
5) 2)でドラッグした静止画ファイルをタイムライン上にドラッグする
6) 2)でドラッグした音楽ファイルをタイムライン上にドラッグする
7) タイムライン上の静止画と音楽の左端を、先頭に合わせる
8) 静止画の幅を広げて、音楽と最後を合わせる
9) ファイル>ムービーの発行、でムービーファイル(wmv)を作成する
10) ムービーファイルをYouTubeに登録する

(登録した音楽)
http://www.youtube.com/watch?v=Ke2eSI2H7x0

2011年10月5日水曜日

中近仕様の老眼鏡

老眼鏡を作った。

SONY BOOK READER PRS-350の、
大きく鮮明な文字で夏目漱石を読んだあと、
岩波文庫の井筒俊彦を読み始めたら、
文字が小さく朦朧として読めない!
ついに降参!老眼鏡を作ることにしたのである。

眼科で処方箋を書いてもらい、
メガネ屋さんで老眼鏡を作ってもらった。
中近仕様である。

(レンズのエリア別機能)
上部: 遠くを見る
中部: パソコンあたりを見る
下部: 近くを見る

レンズ横位置で3つのエリアがある上に、
いずれのエリアも、しっかり見えるのは
レンズ縦位置、中央部のみで、
目線を少し左右にずらすとすぐボケる。
文庫本の場合、下の方の文字にピントが合うと、
上の方の文字はボケて見える。

使いこなすのに1カ月はかかると言われたが、
なるほどこれは難しい。

ただ、腕時計の曜日と日付の表示は、
非常に鮮明に見えるようになった。
ピンポイントなら簡単に威力を発揮する。

2011年10月4日火曜日

秋の花粉症

夏が終わったこの時期、つまり9月10月は、
毎年ひどい花粉症に悩まされる。
秋の花粉症のもととなる植物である。

1)ブタクサ
2)ヨモギ
3)カナムグラ

2011年10月3日月曜日

JBL 4305H WX その3

JBL 4305H WXを購入して、2か月ほど経過した。

当初はピアノがひどい音に感じられたが、
何と最近、きれいに鳴るようになった!

買ったばかりのスピーカーは
エージングが必要だと聞いたことがあったが、
どうやら本当らしい。

2011年9月28日水曜日

芸術とは何か

1)情を働かす人は、物の関係を味わう人で、
 俗にこれを文学者もしくは芸術家と称えます。

2)物の関係を味わう人は、物の関係を明らめなくてはならず、
 また場合によってはこの関係を改善しなくては味が出て来ないからして、
 情の人はかねて、知意の人でなくてはならず、
 文芸家は同時に哲学者で同時に
 実行的の人(創作家)であるのは無論であります。

3)我々は自然とこの人間とに対して一種の情を有しております。
 還元すれば感覚的なる自然と感覚的なる人間そのものの色合やら、
 線の配合やら、大小やら、比例やら、質の硬軟やら、
 光線の反射具合やら、彼らの有する音声やら、
 すべてこれらの感覚的なるものに対して趣味、
 すなわち好悪、すなわち情、を有しております。
 だからこれらの感覚的な物の関係を味わう事ができます。
 のみならずそのうちでもっとも優れたる関係を意識したくなります。
 その意識したい理想を実現する一方法として詩ができます、画ができます。

(夏目漱石「文芸の哲学的基礎」から引用)

2011年9月27日火曜日

メガネ

(遠用眼鏡)
      S          PD
R  -0.05
                   66mm
L  -0.75

(近用眼鏡)
      C
R  +2.00
L  +2.00

(備考)
中近仕様

2011年9月26日月曜日

音楽の働き

音楽は、情動(感情)に直接働きかける。
心を直接揺り動かす。
脳の判断に依存しないので、
すぐに涙が出たりする。

PRS-350の使い勝手

SONY READER PRS-350を一週間ほど使ってみた。
素晴らしい!

1)省エネ設定を切って、画面をつけっぱなしにしても、
1週間は充電の必要がない。
つまり、常時つけっぱなしの利用が可能である。
つけっぱなしで机の上に置いておけば、
1秒のロスもなく、本を読み始めることができる。
ページめくりも待たされない。
(充電は2時間で終わる)

2)紙の書籍は手で押えていないと、
ページが閉じてしまうが、
PRS-350は机の上に置いたままでも
ページが閉じない。
手放しでラクラク読める。
両手を使ってご飯を食べながら
読書することも可能なのだ。

3)文庫サイズが良い。
文字を読むだけであれば十分な面積だし、
持ちやすい大きさである。
重さもちょうどいい感じだ。

4)好みの文字の大きさを選べる。
かつ非常にフォントが鮮明で、
画面は光らず読みやすい。

5)ひとりの作家の全作品が、
ひとつのPRS-350に楽々入ってしまう。
持ち歩きも自由自在で、どこでも読める。

たった1週間の使用で実感できる、
従来では考えられなかったメリットがこれだけあるのだ。
日本ではなかなか離陸しない電子書籍だが、
火が付いたらあっというまに普及するに違いない。

2011年9月19日月曜日

青空文庫の夏目漱石

夏目漱石の作品は、いくつも読んだことがあった。
新潮文庫などに収められている名作である。

ところで、青空文庫の夏目漱石の作品数は、
実に102もある。
ずい分と多い。

SONY READER PRS-350に、
青空文庫にある夏目漱石の102作品を
すべてダウンロードしてみた。
Text2ePubというフリーソフトで一括ダウンロード可能

パソコンで小説を読むことはできなかった私だが、
SONY READER PRS-350だと読める。
102作品をパラパラ眺めてみると、
短い文章がかなり掲載されている。
夏目漱石が大学に呼ばれて行った講演録などである。
これが面白い。

「読書とは著者に会うこと」だと思うのだが、
小説に加えて、これら講演録などを読むと、
本当に著者と会って話をしたような気分になってくる。
分かりやすいのである。
講演録は、「夏目漱石全集」に掲載されていたものだ。
著者に会うためには、本当は全集を買わなければならなかったのだ。
知らなかった。

青空文庫とText2ePubとSONY READER PRS-350で、
だれもが夏目漱石に会えるようになった。
これは、画期的なことである。

2011年9月15日木曜日

VLOOKUPで大文字小文字を区別

【通常のVLOOKUPの使い方】

A列、B列のテーブルがあるとする。テーブル外のセル①に、A列にある任意の値を入れると、同じ行のB列の値を、テーブル外のセル②に表示できる。

=VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,[検索方法])

検索値: 検索条件を入力するセル番号
範囲: 検索するテーブルの範囲を指定するセル番号
列番号: 表示する結果が記載されているテーブル内の列(テーブルの左から何列目かを記入する)
検索方法: 完全一致を求める場合は「FALSE」、近似値を求める場合は「TRUE」を記入する

*1 テーブル内のいちばん左の列に、検索値をセットする
*2 検索値において、大文字小文字は区別されない


【VLOOKUPで大文字小文字を区別したい場合の代替案】

=IF(COUNTIF(テーブル内の検索値のある範囲,検索値),INDEX(テーブル内の参照値のある列範囲,SUMPRODUCT(EXACT(テーブル内の検索値のある列範囲,検索値)*ROW(テーブル内の検索値のある列範囲))),"")

*3 テーブルは項目名なしで、1行目からスタートすること。1行目からスタートしないと、参照値がずれる

(例)










(セルB7の計算式)
=IF(COUNTIF(A1:A3,A7),INDEX(B1:B3,SUMPRODUCT(EXACT(A1:A3,A7)*ROW(A1:A3))),"")