アナリティクス

2025年10月5日日曜日

金木犀とアオキの剪定時期

金木犀: 2月~4月
アオキ: 3月下旬~4月

2025年10月4日土曜日

靴下にもスキンベープ

立っている分には必要ないが、植え込みの中でしゃがんで作業をするときには、靴下にもスキンベープを噴霧することを忘れてはならない。しゃがむとズボンの裾が上がって、靴下のくるぶし辺りが露出する。すると、そこをめがけて蚊が一斉攻撃をしてくるのだ。もう痒いと言ったらない。頭隠して尻隠さず、という諺があるが、くるぶし辺りもスキンベープで蚊を寄せ付けない工夫がいるのである。

2025年10月3日金曜日

缶ビールを早く冷やす方法

『常温の缶ビールを早く冷やすには、濡らしたキッチンペーパーに包み、冷蔵庫に入れるといい。大体10分ぐらいで冷えたビールに早変わり。普通に冷やすと4時間ぐらいかかるから、相当早く飲める。』 本当か?

2025年10月2日木曜日

頭に付けるLEDヘッドライト

3段階切り替えのスイッチが付いている頭に付けるLEDヘッドライトが故障した。スイッチを入れると点灯するものの、すぐに消えてしまう。素早く二度押しすると、中ぐらいの明るさのライトなら点灯する。数日後、スイッチを入れると、ライトは一瞬発光するものの、すぐに消えてしまって使えない。スイッチの故障だと思って捨てようとしたのだが、単三電池を新品に交換したら、普通に使えるようになった。電池の電圧が下がると、前述のような現象が起こるらしい。昔の豆電球の懐中電灯とは挙動が違うのである。

2025年10月1日水曜日

27インチモニタの種類

(フルHD)
1920×1080 パソコンのモニターでは一般的な解像度。27インチだと画面が大きいため、やや粗く見える。価格が手ごろ。

(WQHD)
2560×1440 解像度が高いものの27インチだと画面が大きいため、文字を拡大表示する必要がない。バランスの良い解像度。

(4K)
3840×2160 解像度が高く、高精細の映像を映し出せる。その代わり文字が小さく表示されるため、拡大表示などの調整が必要。


2025年9月30日火曜日

シルバーカーとシニアカー

『シルバーカーとシニアカーは名前は似ていていますが、同じではありません。シルバーカーは手押し車の一種であり、一方、シニアカーは電動機能を持ち、より自動化された移動支援を提供します。』

2025年9月29日月曜日

非常用ラムネ

ノドがいがいがして、咳が止まらなくなった。非常用にラムネを用意しておいたことを思い出し舐めてみた。これが意外に効き目があって咳が止まった。飴は長期間保存するとベトベトになって食べづらくなるが、このラムネは長期間保存してもまったく元のままである。ひとつ用意しておくといい。今回は実際に役に立った。緑色で中が透けて見えるプラスチックの小さなボトルに入った、受験生にも人気があるというあの白い粒状のラムネだ。なぜ受験生に人気があるかというと、成分のほとんどがぶどう糖で、食べると頭がよく働くからだそうだ。

2025年9月28日日曜日

「ヤブラン」

(俳曲)

2025年9月27日土曜日

パンジーの種を蒔いた

パンジーの種の第一弾を蒔いた。プランターの前にナメトリンもセットした。今年こそはきれいに咲かせたい。パンジーを種から育てるのは、簡単そうで難しいのである。もう少し涼しくなったら、第二弾を蒔く。

2025年9月26日金曜日

ごみ屋敷

お金がある人は、不要だと思ったものは簡単に捨てられる。必要ならまた買えばいいからだ。お金のない人は、いまは不要でもまた必要になるときが来るかもしれないから、取りあえず捨てずに取っておこう、ということでものを溜め込む。しまいには収拾がつかなくなって捨てようとするが、ごみを捨てるのにはお金がかかるから、お金のない人は捨てられない。体力と気力も必要だから、なかなか実行することができない。そしてごみ屋敷となる。

2025年9月25日木曜日

濡れているうちに拭け

ガラスを拭いているとき、ガラスの端の方に汚れが残ることがある。これは多くの場合、拭き方が悪いわけではない。シャンプーで濡らしたガラスが、乾燥した空気や太陽光で温まったガラスの熱のせいで、スクイージーで拭く前に乾いてしまったからなのである。乾いた汚水はスクイージーで拭いてもきれいにならない。シャンプーでガラスを濡らしたら、ガラスが濡れているうちに、手早くスクイージーで汚水を切らなければならない。

2025年9月24日水曜日

水道水の備蓄

水道水は、常温保存だと3日、冷蔵庫保存だと10日程度は飲めるらしい。

2025年9月23日火曜日

知らない人に声をかけられたら

今の子供は、知らない人から声をかけられたときの対応として、「いやです」「わかりません」と大きな声ではっきりと断るように教えられている。昭和のおじさんは、くれぐれも知らない子供に気軽に声をかけないよう注意する必要がある。子供を怯えさせることになる。

2025年9月22日月曜日

クリエイトの玉子価格

クリエイトの玉子(10個)が値上がりした。


(2022)
      128円(税抜き)
 6/23 118円(税抜き)
 9/ 4 128円(税抜き)
10/ 9 138円(税抜き)
11/ 6 148円(税抜き)
11/12 158円(税抜き)
12/10 168円(税抜き)

(2023)
 1/21 178円(税抜き)
 2/ 4 198円(税抜き)
 2/18 208円(税抜き)
 3/18 218円(税抜き)
 3/26 欠品
 4/ 1 218円(税抜き)
 6/ 4 228円(税抜き)
 8/13 208円(税抜き)
11/19 198円(税抜き)
12/ 3 188円(税抜き)

(2024)
 1/14 158円(税抜き) (GS128円)
 2/ 4 128円(税抜き) (GS128円)
 3/ 3 138円(税抜き) (GS142円)
 8/25 148円(税抜き) (GS142円)
 8/31 158円(税抜き) (GS欠品)
 9/21 168円(税抜き) (GS171円)
10/20 178円(税抜き) (GS182円)
11/23 188円(税抜き) (GS185円)

(2025)
 1/12 158円(税抜き) (GS188円)
 1/19 168円(税抜き) (GS180円)
 1/26 188円(税抜き) (GS188円)
 2/ 1 198円(税抜き) (GS210円)
 2/ 8 208円(税抜き) (GS208円)
 3/ 1 218円(税抜き) (GS244円)
 4/27 228円(税抜き) (GS235円)
 7/20 218円(税抜き) (GS228円)
 7/27 208円(税抜き) (GS223円)
 8/10 198円(税抜き) (GS209円)
 9/21 208円(税抜き) (GS248円)

2025年9月21日日曜日

お勤め

『仏教における「お勤め」(勤行)とは、寺院や家庭で仏前で行われる読経や礼拝などの日々の修行や祈りの行為を指します。仏道修行の一環として、仏・法・僧の三宝に帰依し、心を整え、感謝の気持ちを表すための大切な実践です。朝夕の決まった時間に行われ、自己や家族の心を豊かにし、日々の生活に安らぎをもたらすものです。』

2025年9月20日土曜日

甘やかすと甘えさせる

(甘やかす)
一見子どもに優しく接しているように見えるが、長期的に見て、子どもの成長や自立、我慢の機会を奪うことにつながる

(甘えさせる)
安心感から自立へとつながる

2025年9月19日金曜日

BDNF

『BDNF(ビーディーエヌエフ)は「脳由来神経栄養因子 (Brain-Derived Neurotrophic Factor)」の略で、神経細胞の発生・成長・生存・機能維持に不可欠なタンパク質です。特に学習と記憶に関わる脳の「海馬」に豊富に存在し、シナプス可塑性や神経回路の成熟を促します。BDNFの減少は加齢に伴う認知機能の低下や、うつ病・統合失調症などの精神疾患と関連があることがわかっており、運動や特定の食品でその値を高めることが、認知症や精神疾患の予防・改善につながる可能性が期待されています。』

2025年9月18日木曜日

認知症予防

  1. 毎日7時間以上の睡眠をとる
  2. 毎日20分以上歩く(運動する)

2025年9月17日水曜日

自閉スペクトラム症(ASD)

  • 相手の気持ちを読み取ったり、自分の考えを伝えたりすることが苦手
  • 人と目を合わせるのが苦手、会話が一方通行になりやすい
  • 表情や身振り、言葉のやり取りが難しい
  • 一度気になると、衝動を抑えるのが難しく、相手の気持ちを配慮できない
  • 相手の言葉をそのまま文字通りに受け取る傾向があるため、冗談や比喩、皮肉などが理解できず通じない

2025年9月16日火曜日

シルバーカーと歩行器

『シルバーカーは「自立歩行ができる人が利用する」歩行補助具で、荷物運搬や休憩時の腰掛け機能が主な役割です。一方、歩行器は「自立歩行が困難な人が体重を支えながら歩く」ための道具で、転倒防止と歩行の安定が主な目的です。介護保険の適用対象も異なり、歩行器は介護保険の対象ですが、シルバーカーは対象外です。』