アナリティクス

2025年10月14日火曜日

生垣バリカンの使い方

垣根の側面をバリカンで刈り込むときは、歯を下から上に動かし、パックしながら進む。垣根の上部は育ちがよくすぐに膨らむので少し強く刈る。垣根の天端(てんば)は、チップレシーバーを付け、向こう側から手前に刈れば、ほとんどのごみは向こう側に落ちることなく、手前に落とすことができる。

2025年10月13日月曜日

男の45歳以降

一説によると、男がモテるのは45歳までで、それ以降はキモイ存在になるらしい。

2025年10月12日日曜日

コガネムシの一生

(産卵~孵化)
春に羽化した成虫は植物の葉を食べるなどして活動し、土中で交尾して産卵します。産卵時期(7〜9月頃)に産まれた卵は、1週間程度で孵化します。

(幼虫期間)
孵化した幼虫は、秋頃まで土の中で植物の根などを食べて成長します。成長につれて1齢、2齢、3齢と脱皮を繰り返します。3齢幼虫が最も大きな被害を及ぼします。

(越冬)
寒くなるにつれて地中深くに潜り、幼虫の状態で越冬します。

(蛹化・羽化)
翌年の春(5月頃)になると蛹になり、1〜2週間ほどで羽化して成虫になります。

(年サイクル)
多くのコガネムシは年に1回のサイクルで成虫になりますが、寒い地域では卵から成虫になるまで2年かかる場合もあります。 

2025年10月11日土曜日

充電式生垣バリカン

槙の木をマキタの充電式生垣バリカンで刈り込んでみた。これまで刈り込みバサミを使っていたのだが、バリカンで刈り込んだ方が仕上がりが直線的になる。疲れない。早い。刈り込んでいる時間よりも、周りを片付けたり、刈り込んで落ちた葉を掃除する方に時間がかかるぐらいだ。充電式生垣バリカンはとても手軽で便利な道具であった。

2025年10月10日金曜日

変形性関節症

『変形性関節症は、関節の軟骨がすり減り、関節の骨が変形する病気で、痛みや腫れが生じ、最終的には関節の動きが制限される。加齢や運動・ケガによる機械的刺激、肥満などが主な原因で、膝に好発するが、指、股関節、肘など全身の関節に起こりうる。治療は保存療法(運動療法、薬物療法)と手術療法の二つに大別され、進行を遅らせるには適度な運動と体重管理が重要となる。』

2025年10月9日木曜日

食器はすぐ拭かない

食器洗いをしたあと、すぐに拭くと食器に水滴が残りがちである。食器洗いをしたらしばらく放置して、それから拭くようにすれば、完全に拭ける。

2025年10月8日水曜日

花粉症と排気ガス

『花粉はそのままの状態ではサイズが大きいため、体内の奥深くまで侵入することができません。ところが黄砂や車の排気ガスのような大気汚染物質と接触すると、花粉の表面が傷つきます。傷んだ花粉は大気中の水分を吸い込んで膨らみ、5分程度で破裂することが明らかになりました。花粉の中には花粉症の原因となるアレルゲンの微粒子が含まれており、破裂で放出されます。この微粒子はサイズが小さく、人間の呼吸器系に吸い込まれると簡単に奥深くまで入り込んでしまうのです。そのため、大気汚染物質が比較的多い都心部では、花粉症患者が増加する傾向にあります。』

2025年10月7日火曜日

ロコア/ロキソニンテープ

『ロコアテープは経皮からの吸収率は高い。 しかし、ロコアテープが使用できるのは変形性関節症による痛みのみである。捻挫や打撲、筋肉痛などの痛みにはロキソニンテープが使用できるが、ロコアテープは使用できない。』

2025年10月6日月曜日

出血性静脈瘤

『下肢静脈瘤の出血性静脈瘤(blue blebs)は、長時間立ち仕事をする人や高齢者に見られ、足首など皮膚の表面近くにある静脈瘤が拡張し、皮膚が薄くなることで破裂して出血します。青黒く見える小さな静脈瘤(blue blebs)が、入浴中に体を洗った際などに摩擦で破れ、突然血が勢いよく噴き出すことがあります。』

2025年10月5日日曜日

金木犀とアオキの剪定時期

金木犀: 2月~4月
アオキ: 3月下旬~4月

2025年10月4日土曜日

靴下にもスキンベープ

立っている分には必要ないが、植え込みの中でしゃがんで作業をするときには、靴下にもスキンベープを噴霧することを忘れてはならない。しゃがむとズボンの裾が上がって、靴下のくるぶし辺りが露出する。すると、そこをめがけて蚊が一斉攻撃をしてくるのだ。もう痒いと言ったらない。頭隠して尻隠さず、という諺があるが、くるぶし辺りもスキンベープで蚊を寄せ付けない工夫がいるのである。

2025年10月3日金曜日

缶ビールを早く冷やす方法

『常温の缶ビールを早く冷やすには、濡らしたキッチンペーパーに包み、冷蔵庫に入れるといい。大体10分ぐらいで冷えたビールに早変わり。普通に冷やすと4時間ぐらいかかるから、相当早く飲める。』 本当か?

2025年10月2日木曜日

頭に付けるLEDヘッドライト

3段階切り替えのスイッチが付いている頭に付けるLEDヘッドライトが故障した。スイッチを入れると点灯するものの、すぐに消えてしまう。素早く二度押しすると、中ぐらいの明るさのライトなら点灯する。数日後、スイッチを入れると、ライトは一瞬発光するものの、すぐに消えてしまって使えない。スイッチの故障だと思って捨てようとしたのだが、単三電池を新品に交換したら、普通に使えるようになった。電池の電圧が下がると、前述のような現象が起こるらしい。昔の豆電球の懐中電灯とは挙動が違うのである。

2025年10月1日水曜日

27インチモニタの種類

(フルHD)
1920×1080 パソコンのモニターでは一般的な解像度。27インチだと画面が大きいため、やや粗く見える。価格が手ごろ。

(WQHD)
2560×1440 解像度が高いものの27インチだと画面が大きいため、文字を拡大表示する必要がない。バランスの良い解像度。

(4K)
3840×2160 解像度が高く、高精細の映像を映し出せる。その代わり文字が小さく表示されるため、拡大表示などの調整が必要。