(ステージ)
病気の進み具合を知る目安となる分類。がんのステージは、ステージ0期から4期まで5段階あり、ステージ4がもっとも進行している(悪化した)状態を表す。
ステージ0から4の定義は、次の通り。
0期:がん細胞が上皮内にとどまっており、リンパ節への転移もない。
1期:がんが上皮層を突き破っているが、筋肉の層にとどまっている。リンパ節へは転移していない。
2期:がんが筋肉の層を越えており、リンパ節へ転移しかけている。
3期:がんがリンパ節へ転移している。
4期:がんが他の臓器へ転移している。
(クラス)
精密検査で採取した細胞ががんか否かを判断する分類法。クラス1から5までの5段階あり、クラス1~2はまったく正常な細胞。クラス4、5になると、がん細胞の特徴を認める。
アナリティクス
2019年5月28日火曜日
2019年5月11日土曜日
パソコンから出ている音を録音
WaveClipperという
フリーソフトを使えば、
パソコンから出ている音を録音できる。
https://www.gigafree.net/media/record/WaveClipper.html
フリーソフトを使えば、
パソコンから出ている音を録音できる。
https://www.gigafree.net/media/record/WaveClipper.html
2019年4月13日土曜日
2019年4月7日日曜日
2019年3月19日火曜日
2019年3月8日金曜日
塩と砂がこびりついた窓ガラスの拭き方
海の近くにある建物は、
台風のあとなど、窓ガラスに塩と砂がこびりついて
白く固まり、向こう側が見えなくなるほど汚れる。
この汚れは厄介で、
一生懸命掃除をしてもなかなかきれいにならない。
(素早くきれいにする方法)
台風のあとなど、窓ガラスに塩と砂がこびりついて
白く固まり、向こう側が見えなくなるほど汚れる。
この汚れは厄介で、
一生懸命掃除をしてもなかなかきれいにならない。
(素早くきれいにする方法)
- シャンプーでガラスをびしょびしょに濡らす
- スクイージーで大雑把に拭く
- シャンプーで再びガラスを濡らす
- スクイージーで仕上げる
たったこれだけのことだが、
白い跡も残らず、素早く完全にきれいになる。
2019年3月5日火曜日
2019年2月23日土曜日
2019年2月20日水曜日
イオンになる割合(電離度)
酸の強弱は、1分子中の水素原子の数に関係なく、
電離度の大小で決まる。
電離度とは、水に溶かした電解質の量に対する
電離(イオンになること)した量の割合をいう。
つまり、電離度の大きい酸、アルカリを、
それぞれ強酸、強アルカリといい、
また電離度の小さい酸、アルカリを、
それぞれ弱酸、弱アルカリという。
100個のHCl分子を水に溶かしたとき、
91個が電離したとすると
その濃度におけるHClの電離度は0.91となる。
この電離度の大きいものを強電解質といい、
電離度の小さいものを弱電解質という。
強電解質とは水中ではすべてイオン解離してしまう
ような物質をいい、
弱電解質は水中で全部がイオンに別れるのではなく、
大部分は分子の形で水に溶けている。
水は共有結合の化合物であるため、
イオン結合の化合物と異なり、
イオンにはならない。
電離度の大小で決まる。
電離度とは、水に溶かした電解質の量に対する
電離(イオンになること)した量の割合をいう。
つまり、電離度の大きい酸、アルカリを、
それぞれ強酸、強アルカリといい、
また電離度の小さい酸、アルカリを、
それぞれ弱酸、弱アルカリという。
100個のHCl分子を水に溶かしたとき、
91個が電離したとすると
その濃度におけるHClの電離度は0.91となる。
この電離度の大きいものを強電解質といい、
電離度の小さいものを弱電解質という。
強電解質とは水中ではすべてイオン解離してしまう
ような物質をいい、
弱電解質は水中で全部がイオンに別れるのではなく、
大部分は分子の形で水に溶けている。
水は共有結合の化合物であるため、
イオン結合の化合物と異なり、
イオンにはならない。
ラベル:
掃除
2019年2月19日火曜日
2019年2月17日日曜日
酸と塩基(アルカリ)
酸は水に溶けて水素イオンH(+)を出す。
(例)
HCL→H(+)+Cl(-)
塩基(アルカリ)は水に溶けて
水酸化物イオンOH(-)を出す。
(例)
NaOH→Na(+)+OH(-)
(例)
HCL→H(+)+Cl(-)
塩基(アルカリ)は水に溶けて
水酸化物イオンOH(-)を出す。
(例)
NaOH→Na(+)+OH(-)
ラベル:
掃除
塩(エン)とは
塩(エン、Salt)とは、
酸由来の陰イオンと塩基由来の陽イオンとが
イオン結合した化合物のこと。
酸と塩基が出会うと、酸の「H+」と
塩基の 「OH-」 が結合してH2O ができる。
この反応が起こったとき、
酸の陰イオンと塩基の陽イオンが残るが、
これが結合したものが塩である。
(塩酸と水酸化ナトリウムの例)
HCl+NaOH→NaCl+H2O
(炭酸と水酸化ナトリウムの例)
H2CO3+2NaOH→Na2CO3(炭酸ナトリウム)+2H2O
H2CO3+NaOH→NaHCO3(炭酸水素ナトリウム)+2H2O
このように酸の陰イオンと塩基の陽イオンが
結合したものを塩(エン)という。
酸由来の陰イオンと塩基由来の陽イオンとが
イオン結合した化合物のこと。
酸と塩基が出会うと、酸の「H+」と
塩基の 「OH-」 が結合してH2O ができる。
この反応が起こったとき、
酸の陰イオンと塩基の陽イオンが残るが、
これが結合したものが塩である。
(塩酸と水酸化ナトリウムの例)
HCl+NaOH→NaCl+H2O
(炭酸と水酸化ナトリウムの例)
H2CO3+2NaOH→Na2CO3(炭酸ナトリウム)+2H2O
H2CO3+NaOH→NaHCO3(炭酸水素ナトリウム)+2H2O
このように酸の陰イオンと塩基の陽イオンが
結合したものを塩(エン)という。
ラベル:
掃除
2019年2月16日土曜日
2019年2月10日日曜日
2019年2月9日土曜日
インフルエンザと風邪の感染経路
(インフルエンザウィルス)
・飛沫感染
・接触感染
・空気感染
(風邪ウィルス)
・接触感染
したがって、風邪の予防には、
うがいより手洗いの方が効果が高いらしい。
顔に触らないことも予防につながりそうだ。
ちなみに、インフルエンザのウィルスは
ノドの粘膜よりも鼻の粘膜から
高頻度に検出されるそうだ。
付着してから約20分で細胞の中に取り込まれる。
うがいによる予防は限界がありそうだ。
・飛沫感染
・接触感染
・空気感染
(風邪ウィルス)
・接触感染
したがって、風邪の予防には、
うがいより手洗いの方が効果が高いらしい。
顔に触らないことも予防につながりそうだ。
ちなみに、インフルエンザのウィルスは
ノドの粘膜よりも鼻の粘膜から
高頻度に検出されるそうだ。
付着してから約20分で細胞の中に取り込まれる。
うがいによる予防は限界がありそうだ。
ラベル:
引用
ノドを大切にしよう
体調を維持するのに大切なのは、
ノドを守ることである。
ウィルスや菌は多くの場合、
ノドから侵入してくる。
ノドを守ってやれば、
高い確率で体調を維持できるのだ。
ノドを大切にしよう。
ノドを守ることである。
ウィルスや菌は多くの場合、
ノドから侵入してくる。
ノドを守ってやれば、
高い確率で体調を維持できるのだ。
ノドを大切にしよう。
2019年1月26日土曜日
2019年1月13日日曜日
2018年12月30日日曜日
風邪に抗生物質は効かない
ウィルスと細菌は違う。
細菌は自分の力で増殖することができるが、
ウィルスは人や動物の細胞の中に入らなければ
増えることができない。
水にぬれたスポンジの中で細菌は増えるが、
ウィルスはしばらくすると消えてしまう。
細菌はウィルスよりも数10倍〜100倍くらい大きい。
抗生物質は細菌には効くが、ウィルスには効かない。
風邪の原因はウィルスなので、
風邪に抗生物質は効かない。
インフルエンザもウィルスなので、
抗生物質は効かない。
タミフルはインフルエンザには効くが、
風邪には効かない。
タミフルは抗生物質ではない。
風邪の原因となるウィルスに効く薬はないので、
自分の免疫力によって治すしかない。
風邪のウィルスが気管支の粘膜を痛めると、
口の中の常在菌(肺炎球菌など)が
肺の中に侵入しやすくなる。
肺の中で細菌が増殖すると肺炎になる。
肺炎の原因は細菌なので抗生物質が効く。
細菌は自分の力で増殖することができるが、
ウィルスは人や動物の細胞の中に入らなければ
増えることができない。
水にぬれたスポンジの中で細菌は増えるが、
ウィルスはしばらくすると消えてしまう。
細菌はウィルスよりも数10倍〜100倍くらい大きい。
抗生物質は細菌には効くが、ウィルスには効かない。
風邪の原因はウィルスなので、
風邪に抗生物質は効かない。
インフルエンザもウィルスなので、
抗生物質は効かない。
タミフルはインフルエンザには効くが、
風邪には効かない。
タミフルは抗生物質ではない。
風邪の原因となるウィルスに効く薬はないので、
自分の免疫力によって治すしかない。
風邪のウィルスが気管支の粘膜を痛めると、
口の中の常在菌(肺炎球菌など)が
肺の中に侵入しやすくなる。
肺の中で細菌が増殖すると肺炎になる。
肺炎の原因は細菌なので抗生物質が効く。
ラベル:
引用
2018年12月15日土曜日
2018年12月6日木曜日
2018年12月3日月曜日
ワイドスクリーン(16:9)に変更する方法
静止画像のサイズを
ワイドスクリーン(16:9)に
変更する方法。
Windows10>フォト>編集と作成>
編集>クロップと回転>縦横比>
ワイドスクリーン-16:9>
ドラッグしてトリミング>完了>コピーを保存
ワイドスクリーン(16:9)に
変更する方法。
Windows10>フォト>編集と作成>
編集>クロップと回転>縦横比>
ワイドスクリーン-16:9>
ドラッグしてトリミング>完了>コピーを保存
ラベル:
パソコン
2018年12月2日日曜日
2018年11月17日土曜日
2018年11月4日日曜日
パソコンの音が良くなった
パソコンで聴く音楽の音が悪かった。
Windows10である。
パソコンメーカーのホームページで
オーディオドライバを探して、
ドライバを更新したら、
びっくりするぐらい、音が良くなった。
Windows10である。
パソコンメーカーのホームページで
オーディオドライバを探して、
ドライバを更新したら、
びっくりするぐらい、音が良くなった。
ラベル:
音楽
2018年11月2日金曜日
2018年10月20日土曜日
殻のまま電子レンジで温泉卵
黄身よりも白身が柔らかいのが温泉卵。
冷蔵庫から取り出した小さめの卵を、
「殻のまま150Wの電子レンジで3分30秒加熱」。
(爆発しない)
殻を割る前に、卵を手に持ち、強く振ってから、
皿に割り入れると、きれいに落ちる。
冷蔵庫から取り出した小さめの卵を、
「殻のまま150Wの電子レンジで3分30秒加熱」。
(爆発しない)
殻を割る前に、卵を手に持ち、強く振ってから、
皿に割り入れると、きれいに落ちる。
ラベル:
食
殻のまま電子レンジでゆで卵(実用的)
殻のままの生卵を電子レンジで過熱した。
水は使わない。
冷蔵庫から取り出した、小さめの卵。
・150Wに設定して4分30秒加熱
(爆発しない)
出来上がったゆで卵の殻にひびが入っていた。
白身の一部が固まっていなかったが、
皿に出さなくても食べられた。
黄身は固ゆで。
食べている途中で、
黄身が「シューッ」と小噴火した。
水は使わない。
冷蔵庫から取り出した、小さめの卵。
・150Wに設定して4分30秒加熱
(爆発しない)
出来上がったゆで卵の殻にひびが入っていた。
白身の一部が固まっていなかったが、
皿に出さなくても食べられた。
黄身は固ゆで。
食べている途中で、
黄身が「シューッ」と小噴火した。
ラベル:
食
電子レンジでゆで卵④(失敗)
殻のままの生卵を電子レンジで過熱した。
冷蔵庫から取り出した、小さめの卵。
・150Wに設定して4分加熱
(爆発しなかった)
出来上がったゆで卵は、
白身が固まっていなくて、
皿に出さないと食べられなかった。
黄身は固ゆでだった。
冷蔵庫から取り出した、小さめの卵。
・150Wに設定して4分加熱
(爆発しなかった)
出来上がったゆで卵は、
白身が固まっていなくて、
皿に出さないと食べられなかった。
黄身は固ゆでだった。
ラベル:
食
2018年10月19日金曜日
電子レンジでゆで卵②(成功)
殻のままの生卵を電子レンジで過熱した。
冷蔵庫から取り出した、小さめの卵。
・150Wで3分加熱
(爆発しなかった)
・3分間休憩
(黄身を冷やすため)
・150Wで1.5分加熱
(爆発しなかった)
合計4.5分加熱。
出来上がったゆで卵は、固ゆでだった。
冷蔵庫から取り出した、小さめの卵。
・150Wで3分加熱
(爆発しなかった)
・3分間休憩
(黄身を冷やすため)
・150Wで1.5分加熱
(爆発しなかった)
合計4.5分加熱。
出来上がったゆで卵は、固ゆでだった。
ラベル:
食
2018年10月18日木曜日
電子レンジでゆで卵①(成功)
殻のままの生卵を電子レンジで過熱してみた。
手軽にゆで卵を作りたいからだ。
冷蔵庫から取り出した、大きめの卵。
・150Wで3分加熱
(爆発しなかった)
・1分間休憩
(黄身を冷やすため)
・150Wで2分加熱
(爆発しなかった)
実験は成功した。
合計5分間加熱。
出来上がったゆで卵は、固ゆでだった。
手軽にゆで卵を作りたいからだ。
冷蔵庫から取り出した、大きめの卵。
・150Wで3分加熱
(爆発しなかった)
・1分間休憩
(黄身を冷やすため)
・150Wで2分加熱
(爆発しなかった)
実験は成功した。
合計5分間加熱。
出来上がったゆで卵は、固ゆでだった。
ラベル:
食
2018年9月21日金曜日
ステンレスのさび
ステンレスは鉄とクロムの合金である。
クロムは鉄より錆びやすく、
空気中の酸素と結合して、
非常に薄い酸化皮膜(不動態皮膜)を生成する。
皮膜がステンレス表面を保護するのでさびにくい。
この皮膜は傷ついても周囲に酸素があれば
瞬間的に膜を再生する修復機能がある。
しかし、塩分でさびることがある。
塩分が水を含むと水溶液の状態になって、
塩素イオンがステンレス表面の不動態皮膜と
化学反応を起こして破壊し、
自己修復が間に合わずにさびていく。
次亜塩素酸ナトリウムを主成分としている
塩素系洗浄剤や漂白剤に含まれる塩素によっても、
ステンレスの表面の不動態皮膜が侵され
さびの原因となる。
もらいさびは2つの異なる金属を接触させた場合
その接触部から発生するさびのこと。
鉄とステンレスでは鉄の方がイオンになりやすいため
鉄からさびがでてステンレスに付着する。
鉄自身がさびるだけでなく、
ステンレス自身のさびにまで繋がる。
クロムは鉄より錆びやすく、
空気中の酸素と結合して、
非常に薄い酸化皮膜(不動態皮膜)を生成する。
皮膜がステンレス表面を保護するのでさびにくい。
この皮膜は傷ついても周囲に酸素があれば
瞬間的に膜を再生する修復機能がある。
しかし、塩分でさびることがある。
塩分が水を含むと水溶液の状態になって、
塩素イオンがステンレス表面の不動態皮膜と
化学反応を起こして破壊し、
自己修復が間に合わずにさびていく。
次亜塩素酸ナトリウムを主成分としている
塩素系洗浄剤や漂白剤に含まれる塩素によっても、
ステンレスの表面の不動態皮膜が侵され
さびの原因となる。
もらいさびは2つの異なる金属を接触させた場合
その接触部から発生するさびのこと。
鉄とステンレスでは鉄の方がイオンになりやすいため
鉄からさびがでてステンレスに付着する。
鉄自身がさびるだけでなく、
ステンレス自身のさびにまで繋がる。
ラベル:
掃除
2018年9月16日日曜日
2018年9月8日土曜日
2018年8月11日土曜日
バッハのインベンション
バッハのインベンションは、
ちょっとピアノを弾きたいというときに
とても良い曲集だと思う。
ちょっとピアノを弾きたいというときに
とても良い曲集だと思う。
- 曲が短いから、最後まで弾けるようになるまで、それほど時間がかからない
- 1曲が見開きで完結しているから、途中でページをめくる必要がない
- 味わいがあって飽きない
ラベル:
音楽
2018年7月8日日曜日
和田康子先生のボールペン
ペン字の和田康子先生と
同じような字を書けるボールペンを発見した。
三菱鉛筆のゲルインクボールペン、
「ユニボールシグノ307 0.5mm」である。
線の太い細いを表現しやすい。
先生が実際にこのボールペンを
使っているかどうかは分からないが、
同じような字を書けるボールペンを発見した。
三菱鉛筆のゲルインクボールペン、
「ユニボールシグノ307 0.5mm」である。
線の太い細いを表現しやすい。
先生が実際にこのボールペンを
使っているかどうかは分からないが、
これならやる気になる。
あとは腕次第だ。
あとは腕次第だ。
ラベル:
アウトプット
2018年6月23日土曜日
フォアハンドはヒップ・ホップ
フォアハンドストロークを力強く打つためには、
打つ直前に尻(ヒップ)を下ろす必要がある。
右ひざを曲げてヒップを下ろすと、
自然に肩が回り、スイングに力入るのだ。
「ヒップ」で尻を下ろして、
「ホップ」でボールを打つ。
フォアハンドは「ヒップ・ホップ」
打つ直前に尻(ヒップ)を下ろす必要がある。
右ひざを曲げてヒップを下ろすと、
自然に肩が回り、スイングに力入るのだ。
「ヒップ」で尻を下ろして、
「ホップ」でボールを打つ。
フォアハンドは「ヒップ・ホップ」
ラベル:
テニス
2018年6月8日金曜日
2018年6月3日日曜日
卵を爆発させない方法
卵の殻を割って皿に入れ、
電子レンジで加熱すると、普通は爆発する。
楊枝で黄身にいくつか穴をあけると良いというが、
それでも爆発することがあるし、
少しばかり手間がかかる。
もっと簡単に電子レンジで卵を調理する方法がある。
「150Wで3分間」加熱する。
これなら爆発しない。
仕上がりも良好で、おいしく食べられる。
6回テストして、一度も爆発していない。
電子レンジで加熱すると、普通は爆発する。
楊枝で黄身にいくつか穴をあけると良いというが、
それでも爆発することがあるし、
少しばかり手間がかかる。
もっと簡単に電子レンジで卵を調理する方法がある。
「150Wで3分間」加熱する。
これなら爆発しない。
仕上がりも良好で、おいしく食べられる。
6回テストして、一度も爆発していない。
ラベル:
食
2018年5月29日火曜日
カップ1杯だけお茶を飲みたい
カップ1杯だけお茶を飲みたいと思って、
この便利な商品を探し当てた。
お茶を入れるのが簡単、
カップや茶こしを洗うのもすこぶる簡単。
・新茶
・紅茶
・庭にあるミントの葉でミントティー
・庭にあるローズマリーの葉でローズマリーティー
手軽さゆえである。
この便利な商品を探し当てた。
お茶を入れるのが簡単、
カップや茶こしを洗うのもすこぶる簡単。
コーヒー一辺倒だったものが、
多彩なお茶を楽しめるようになった。・新茶
・紅茶
・庭にあるミントの葉でミントティー
・庭にあるローズマリーの葉でローズマリーティー
手軽さゆえである。
ラベル:
食
2018年5月26日土曜日
2018年5月14日月曜日
あいうべ体操
鼻詰まりで息苦しく、夜中に目が覚めた。
鼻詰まりを治す方法を調べていたら、
「あいうべ体操」にたどり着いた。
あいうべ体操は鼻詰まりを治すものではない。
口呼吸を鼻呼吸に改善する体操である。
高齢になると舌の筋肉の衰えもあり、
舌の位置が下がる「低位舌(ていいぜつ)」
になりやすい。
舌が本来あるべき位置より下がりすぎてしまうと、
気道が狭くなって呼吸がしにくくなり、
誤嚥(ごえん)や睡眠時無呼吸の原因になるそうだ。
あいうべ体操で鼻詰まりが
改善するかどうかは分からないが、
舌や顔の筋肉を鍛えることで、
将来飲み込みが悪くなる予防になるし、
引き締まった顔になる効果もあるらしい。
毎日の柔軟体操に、
あいうべ体操も加えることにする。
鼻詰まりを治す方法を調べていたら、
「あいうべ体操」にたどり着いた。
あいうべ体操は鼻詰まりを治すものではない。
口呼吸を鼻呼吸に改善する体操である。
高齢になると舌の筋肉の衰えもあり、
舌の位置が下がる「低位舌(ていいぜつ)」
になりやすい。
舌が本来あるべき位置より下がりすぎてしまうと、
気道が狭くなって呼吸がしにくくなり、
誤嚥(ごえん)や睡眠時無呼吸の原因になるそうだ。
あいうべ体操で鼻詰まりが
改善するかどうかは分からないが、
舌や顔の筋肉を鍛えることで、
将来飲み込みが悪くなる予防になるし、
引き締まった顔になる効果もあるらしい。
毎日の柔軟体操に、
あいうべ体操も加えることにする。
ラベル:
面白日記
2018年4月8日日曜日
通勤電車の改善について
「汽車の見える所を現実世界と云う。汽車ほど二十世紀の文明を代表するものはあるまい。何百と云う人間を同じ箱へ詰めて轟ごうと通る。情なさけ容赦ようしゃはない。詰め込まれた人間は皆同程度の速力で、同一の停車場へとまってそうして、同様に蒸気の恩沢おんたくに浴さねばならぬ。人は汽車へ乗ると云う。余は積み込まれると云う。人は汽車で行くと云う。余は運搬されると云う。汽車ほど個性を軽蔑けいべつしたものはない。」
(夏目漱石『草枕』より)
『草枕』の初出は1906(明治39)。
112年前も今も何も変わっていない。
通勤電車の改善はなぜ進まないのだろう?
(夏目漱石『草枕』より)
『草枕』の初出は1906(明治39)。
112年前も今も何も変わっていない。
通勤電車の改善はなぜ進まないのだろう?
ラベル:
アウトプット
2018年3月4日日曜日
ラケットの軌道をイメージする
テニスのストロークでラケットを
気持ちよく振り抜くには、
ボールが飛んでくるにあたり、
自分がスイングするラケットの
軌道をあらかじめイメージすることが大切だ。
飛んでくるボールの軌道と、
これからスイングするラケットの軌道をイメージして
マッチさせることができれば、
自信を持って気持ちよく振り抜くことができる。
気持ちよく振り抜くには、
ボールが飛んでくるにあたり、
自分がスイングするラケットの
軌道をあらかじめイメージすることが大切だ。
飛んでくるボールの軌道と、
これからスイングするラケットの軌道をイメージして
マッチさせることができれば、
自信を持って気持ちよく振り抜くことができる。
ラベル:
テニス
2018年3月2日金曜日
2018年2月24日土曜日
冷蔵庫で素早く解凍するコツ
冷凍した肉を、電子レンジで解凍すると、
水分がたくさん出て、フライパンで焼くと
こびりつきやすくなる。
冷蔵庫で解凍すれば、ほとんど水分が出ないから、
フライパンにこびりつかず、うまく焼ける。
ただ、冷蔵庫での解凍には時間がかかる。
冷蔵庫で肉をすばやく解凍するコツは、
冷凍するときに、できるだけ薄く、
ぺったんこな形でラップすることだ。
できれば5ミリほどの薄さで冷凍したい。
ぺったんこな冷凍肉は、
冷蔵庫でもすぐに解凍できる。
水分が出ないから味も落ちないし
フライパンにもこびりつかない。
水分がたくさん出て、フライパンで焼くと
こびりつきやすくなる。
冷蔵庫で解凍すれば、ほとんど水分が出ないから、
フライパンにこびりつかず、うまく焼ける。
ただ、冷蔵庫での解凍には時間がかかる。
冷蔵庫で肉をすばやく解凍するコツは、
冷凍するときに、できるだけ薄く、
ぺったんこな形でラップすることだ。
できれば5ミリほどの薄さで冷凍したい。
ぺったんこな冷凍肉は、
冷蔵庫でもすぐに解凍できる。
水分が出ないから味も落ちないし
フライパンにもこびりつかない。
ラベル:
食
2018年2月21日水曜日
フライパンにこびりつく理由
水分の多い食材が、
熱い鉄フライパンの表面に
「直接」接触して加熱されると、
水分が飛散して分子間が接近し、
フライパンに食材がこびりつく。
フライパンの表面を油でコーティングすれば、
鉄と食材が直接触れないので
分子間力の働きが弱まりこびりつきにくい。
熱い鉄フライパンの表面に
「直接」接触して加熱されると、
水分が飛散して分子間が接近し、
フライパンに食材がこびりつく。
フライパンの表面を油でコーティングすれば、
鉄と食材が直接触れないので
分子間力の働きが弱まりこびりつきにくい。
ラベル:
食
2018年2月20日火曜日
2018年2月18日日曜日
フライパンにこびりつかせない
鉄フライパンには目に見えない
「吸着水」と言う水が付いている。
この吸着水と食材の水分が結びつくと、
食材がフライパンにこびりつく。
こびりつきをなくすためには、
フライパンに付いた吸着水を飛ばせばよい。
吸着水は化学結合により
金属と強く結びついているので、
蒸発させるためには、
フライパンを白い煙が出るくらいまで
温める必要がある。
さらに「油返し」をすることで
フライパンの表面を
油でコーティングすれば
もっとこびりつきにくくなる。
食材は100度以下、200度以上で
フライパンにくっつきやすくなるので、
100度~200度の間に温度を保って
調理すれば食材がフライパンの中を滑る。
食材をフライパンに投入した後、
フライパンの表面温度が100度以下に
下がらないよう注意する必要がある。
「吸着水」と言う水が付いている。
この吸着水と食材の水分が結びつくと、
食材がフライパンにこびりつく。
こびりつきをなくすためには、
フライパンに付いた吸着水を飛ばせばよい。
吸着水は化学結合により
金属と強く結びついているので、
蒸発させるためには、
フライパンを白い煙が出るくらいまで
温める必要がある。
さらに「油返し」をすることで
フライパンの表面を
油でコーティングすれば
もっとこびりつきにくくなる。
食材は100度以下、200度以上で
フライパンにくっつきやすくなるので、
100度~200度の間に温度を保って
調理すれば食材がフライパンの中を滑る。
食材をフライパンに投入した後、
フライパンの表面温度が100度以下に
下がらないよう注意する必要がある。
ラベル:
食
2018年2月17日土曜日
酸が汚れを落とす理由
酸は、カルシウムなどのミネラル分を分解するので、ポットやシンクの水垢などを取り除くのに適している。また、トイレなどのアンモニア臭はアルカリ性なので、酸で中和させれば消える。
ラベル:
掃除
2018年2月16日金曜日
アルカリが汚れを落とす理由
油脂の成分である脂肪酸はアルカリで乳化されて溶けるという性質があります。アルカリ剤が脂肪酸に働きかけて一種の石鹸に変えてしまうためです。石鹸になった汚れは水と馴染みやすくなり、それまでくっついていた所から離れて洗い流されてゆきます。
また、アルカリはタンパク質を溶かす働きもあるので、脂肪酸やタンパク質、油脂が混ざり合った皮脂や垢の汚れを洗い流すのにも効果があるのです。また、台所のベタベタする汚れも、油脂と脂肪酸が混じりあっていることが多いので、アルカリ剤で落とすことができるのです。
(石鹸百科HPより引用)
また、アルカリはタンパク質を溶かす働きもあるので、脂肪酸やタンパク質、油脂が混ざり合った皮脂や垢の汚れを洗い流すのにも効果があるのです。また、台所のベタベタする汚れも、油脂と脂肪酸が混じりあっていることが多いので、アルカリ剤で落とすことができるのです。
(石鹸百科HPより引用)
ラベル:
掃除
ワイシャツの襟の汚れを落とす
ワイシャツの襟の汚れは、
皮脂(油)と垢(タンパク質)。
タンパク質が油に覆われた形で汚れている。
まず、表面の油の汚れを落とす。
食器用中性洗剤(界面活性剤が多く含まれる)
を用いると良い。
次に、洗濯洗剤(アルカリ性)で、
タンパク質を分解する。
皮脂(油)と垢(タンパク質)。
タンパク質が油に覆われた形で汚れている。
まず、表面の油の汚れを落とす。
食器用中性洗剤(界面活性剤が多く含まれる)
を用いると良い。
次に、洗濯洗剤(アルカリ性)で、
タンパク質を分解する。
ラベル:
掃除
2018年2月13日火曜日
フォアハンドを安定させる
スプリットステップのあと「前傾しない」。
膝は曲げても、背筋は伸ばす。
これにより身体の軸が垂直になり
身体をひねりやすくなる。
ボールが近づいてきたら、
「右足の位置を決めて」体重を右足に乗せ
「同時に」身体の軸を垂直に保ったまま
身体全体を右にひねる。
手首を手の甲側に折り(コック)、
手を下に降ろしてからスイングする。
膝は曲げても、背筋は伸ばす。
これにより身体の軸が垂直になり
身体をひねりやすくなる。
ボールが近づいてきたら、
「右足の位置を決めて」体重を右足に乗せ
「同時に」身体の軸を垂直に保ったまま
身体全体を右にひねる。
手首を手の甲側に折り(コック)、
手を下に降ろしてからスイングする。
ラベル:
テニス
2018年2月11日日曜日
換気扇の掃除
以前、換気扇の掃除は
苛性ソーダを溶かした温水に
つけ置きすると良いと書いたが、
もう少し手軽な方法がある。
「ワイドマジックリン」を溶かした温水(40度)に
つけ置きするのである。
(参考)
苛性ソーダを溶かした温水に
つけ置きすると良いと書いたが、
もう少し手軽な方法がある。
「ワイドマジックリン」を溶かした温水(40度)に
つけ置きするのである。
(参考)
2018年2月5日月曜日
2018年2月4日日曜日
フォアハンドを安定させるには
フォアハンドを安定させるには、
「右足の位置を決める」ことが大切だ。
右足の位置を決めた上で、
「縦軸」を垂直に構成できれば、
自信を持って強打できる。
「右足の位置を決める」ことが大切だ。
右足の位置を決めた上で、
「縦軸」を垂直に構成できれば、
自信を持って強打できる。
ラベル:
テニス
2018年2月3日土曜日
登録:
投稿 (Atom)