ズボンのポケットに穴が開いたので、針と糸を使って穴をふさいでみた。小学校の家庭科の授業で習ったちょっと丈夫な「半返し縫い」で縫った。やればできるものだ。見た目は悪いが、実用には耐えそうだ。
小学校の家庭科や、中学校の技術の授業で習ったことは、何でも自分でやろうと思ったときに役立つことが多い。社会に出たら半返し縫いなど、だれも教えてくれないものな。
ベッドに寝たり、ベッドから起きたりするときに30秒から1分程度の回転性めまいとしてみられる。難聴、耳鳴や手足のしびれなどの他の神経症状を伴わない。首を後ろにそらしたり、後ろを振り向いたりしたときにも浮動感として感じる人もいる。
内耳にある卵形嚢にある耳石が剥がれ落ち、同じ内耳にある三半規管(とくに後半規管)に入り、頭部を動かすときに刺激となることが、良性発作性頭位めまい症の主な発症原因と考えられている。
原因は、頭部外傷、内耳での感染、その他の内耳障害、加齢に伴う変性などだが、長期臥床も発症に関連すると考えられている。しかし、そうした耳石は内耳の暗細胞で再吸収されることで消失し、自然融解すると言われている。そのため、症状は2-3週間で、自然治癒していく症例もみられる。
エクセルのメニューが英語表示になってしまい、オプションからの修正を試みたができなかった。オフィスを再インストールしたら不具合が直った。起動もすごく速くなった。
(オフィス再インストールの方法)
Windowsメニュー>Microsoft Office Webサイト>Officeを再インストールする>Office 2016を選択>Officeの再インストールを選択>Microsoftアカウント ダッシュボードにアクセス>サインインを選択>ID、Passwordを入力>サービスとサブスクリプションを選択>インストールするを選択
災害で電気・水道・ガスが使えなくなっても、米・水・カセットコンロがあれば鍋でご飯を炊くことはできる。しかし、炊いた後、鍋を洗う水に不自由することは容易に想像できる。
そんなとき、アイラップ(高密度ポリエチレン袋)で米を湯栓する方法がある。これならご飯を炊いた後、鍋を洗う必要がない。高密度ポリエチレン袋とは高温に耐える袋のことである。
(鍋を汚さずご飯を炊く方法)
鉄やステンレスのパイプをレシプロソーで切ると、パイプがガタついてとても切りづらい。不愉快この上ない。そこで、パイプを固定して切断できる回転式のチップソーを試してみた。
これはもう快適そのもの。パイプはまったくガタつかないし、刃がぶれることものない。力など全然いらない。すんなり切れるし切り口もきれいだ。
しかし、金属の切断は、木を切るのとはわけが違う。フェイスシールドや長い手袋をして身体を保護し、間違いが起きないように十分に気を付けないと、大けがをしそうだ。
晴れているときは一見きれいに見える車のフロントガラスだが、雨の日に車に乗ったら、危ないほど外の景色が見えなかった。
そこで、ポリッシャーにフェルトバフを付け、キイロビンゴールドでフロントガラスを磨いてみた。すると、こびり付いて取れなかった汚れ(ウロコ、油膜)がきれいに取れた。簡単に取れない車のガラス汚れには、研磨剤が必要なのであった。
家のガラスにはこのような汚れは付かない。なぜ車にはこんなに強力な汚れが付くのだろう。
ガラスにべったりとついた両面テープのあとを取り除くには、スクレーパーを用いるとよい。スクレーパーの刃で、力を込めてゴシゴシ擦ると、ベトベトした両面テープのあとが剥がれ始める。コツは刃で、ゴシゴシと擦ることだ。しっかりとしたガラスなら遠慮することはない。最終仕上げは、アルコールを用いる。これで完全にきれいにすることができる。
iPhoneが再起動を繰り返す不具合が出た。最近バッテリーの動作も不安定なので、バッテリー・リフレッシュを行ってみた。
(バッテリー・リフレッシュの方法)
・電池が切れるまで充電せず使い続ける
・電池が切れてから30分~1時間放置する
・100%まで連続充電する
iPhoneの調子は良くなった。
崎陽軒のシューマイを説明通りに電子レンジで調理して食べたのだが、何だかあんまりおいしくない。妻が「加熱が足りないんじゃない?」というので、電子レンジで再加熱したら、びっくりするほどおいしくなった。加熱が足りずに固まっていた脂が、再加熱でジュワッっと溶け出したようだ。電子レンジの調理は案外、加減が難しい。
(インバータ回路)
直流から交流に逆変換する回路
(コンバータ回路)
交流から直流に変換する回路
(インバータ装置)
コンバータ回路+コンデンサ+インバータ回路(交流 → 交流)
交流の電圧や周波数を自在に変えることができる。インバータ装置を使ってモータの回転速度をダイレクトに制御すると、消費電力が小さくなって省エネになる。
アンドロイドスマホのホーム画面に、LINEの音声通話ショートカットを作成することができる。音声通話の呼び出しが素早くできるようになる。
LINE>トーク>呼び出したい相手の画面>三>その他>音声通話のショートカットを作成
目薬をさすと、点眼液は涙と同じように目の表面やまぶたを潤しながら、目頭に集まり、目頭から鼻につながる管(鼻涙管)を通り、鼻へ流れていく。鼻と同じように、目はのどともつながっているため、点眼後に口の中が苦く感じることがある。
コロナウィルスが目からも感染するというのは、目に入ったウィルスが涙と一緒に鼻涙管を通り、鼻やのどに入るからではなかろうか。この理屈なら、目から感染するというのも納得できる。