アナリティクス

2025年2月23日日曜日

「葉牡丹」

(俳曲)
葉牡丹

2025年2月22日土曜日

レモンの木は年金だ

いただいたゆずとレモンの実がついになくなってしまった。毎日おいしいサワーを飲んでいたのだがこれまでだ。レモンは上手に栽培すれば、一本の木に実が200~300個ぐらいなるそうだ。一杯のサワーに必要なレモンは半分。レモンの木が一本あれば、400~600杯飲めることになる。最近の家にはシンボルツリーとして何らかの木が一本だけ植えられることが多いが、私はシマトネリコやユーカリなどよりもレモンの木を植えることを強くお薦めする。住人が酒飲みならなおさらだ。退職後は一種の年金となる。

2025年2月21日金曜日

掃除で足を鍛える

元気に老いていくために大切なことは、足を鍛えることだと思う。頭を鍛えるのは難しいが、足はその気になれば鍛えられる。杖なし、シルバーカーなしでいつまでも歩くことができるといい。シルバーカーを使い始めると、足は着実に弱っていく。

それなりの距離を毎日歩くことが大切だ。毎日飽きずに歩くには工夫がいる。散歩が嫌なら、家の中を禅寺のように磨き上げるというのでもいいかもしれない。特に汚れていなくても、毎日2回3回と掃除をするのだ。

2025年2月20日木曜日

梅の雪

今年は梅の花の当たり年のようだ。どこの家の梅の木もたくさんの花を付けている。白い梅の花の咲き始めは、雪が降っているようで美しい。寒い朝によく似合う。

2025年2月19日水曜日

やりがい搾取

『やりがい搾取とは、経営者または依頼者が本来支払うべき賃金や手当、料金の代わりに、労働者に「やりがい」を強く意識させることでサービス残業や無賃労働を勧奨し、本来支払うべき賃金や料金の支払いを免れる行為をいう。東京大学教授で教育社会学者の本田由紀により名付けられた。』

2025年2月18日火曜日

消費税の計算

『商品販売時の端数処理は、切り捨て、切り上げ、四捨五入、どのように処理しても問題ありません。ただし、担当者によって処理方法が変わってはいけません。企業としてどのように処理するのかを定め、既定どおりの運用を行いましょう。

ただし、適格請求書等保存方式(インボイス制度)では、「端数処理は1枚の請求書や納品書ごとに、税率別に1回のみ」と定められています。そのため、個別の商品ごとに端数処理をすることはできなくなります。』

2025年2月17日月曜日

INDEX関数

エクセルでINDEX関数を使う場合、計算式の入力が終わったら、[Ctrl+Shift+Enter]を押す必要がある。

2025年2月16日日曜日

仕事の会話と遊びの会話

『たとえば、オーディションの面接で萩本が「あなたのお母さんは?」と尋ねる。どのようにも取れそうだが、それもそのはず、あえて漠然とした質問をしているのである。するとたいていの人間は、「あの、母の何についてですか?」などと逆に質問を返してしまう。

萩本に言わせると、逆に質問するのは補足の説明を求めているからだ。つまり、質問の意図をすべて明確にしてからでないと答えられないと考えるから質問を返す。

そういう人間はコメディアンに向かない、と萩本は言う。そうしてしまうと遊びの余地がなくなり、笑いは生まれないからである。曖昧な質問をそのまま受け止め、なんでもいいから「先走りした答え」を返す少しおっちょこちょいなくらいの人間こそが、コメディアン向きなのだ。その意味で、「聞いたらおしまい」なのである。

「あなたのお母さんは?」と問われれば、聞き返さずすぐに「はい、口やかましくて、お節介で、ウンザリするんですが、失恋してションボリしているときに一緒に泣いてくれるような母です」などと思いつくままに答えればよい。もちろん正解はない。そして重要なのは、その後だ。

萩本は、そこで終わりにしない。「そんなこと聞いてないの、お母さんの年齢!」とさらに聞く。それでも返しかたは同じ。「56、いや57かな。あれ、たぶん、8まではいってません」「結局、いくつなの?」「この際、55ってことで、ひとつよろしく。その方が母も喜びますから」「余計なこと言わなくていいの、年齢を聞いただけなんだから」。

萩本欽一は、このようなやり取りこそがボケとツッコミの原型だと言う。答えはなんでもいい。もし質問に「55歳です」などとスパッと答えてしまったら、「年齢ではなく、名前を聞いてるの!」などと萩本が切り返す。つまり、ツッコミである。こうして次々に半ば強引に質問の方向を変えて、相手を混乱に陥れる。だがそこで答えに窮してしまわず、その混乱のなかを上手に泳いでいくのがよいボケ役なのだ。』

2025年2月15日土曜日

スギ花粉が飛び始めた

2月14日(金)の朝から、花粉症が始まった。これまで快適に過ごしていたのに残念だ。花粉情報によればスギの花粉が少し飛んでいるそうだが、とても少しとは思えない。梅の花が咲き始めてすでに満開の木もある。梅の花が咲き始めると花粉症が始まると覚えておこう。

2025年2月14日金曜日

餃子を包む

餃子を包んだ。どうもうまくいかない。研究が必要だ。

2025年2月13日木曜日

冷蔵庫の電源が入らない

電気のブレーカーが落ちて、すぐにブレーカーを入れ直すと、冷蔵庫の電源が入らないことがある。そういうときは、しばらく時間を置いてから、冷蔵庫のコンセントを抜きさしすると、電源が入る。

2025年2月12日水曜日

スイーツ3分類

(A)
フルーツケーキ
季節限定のケーキ
シャインマスカット

(B)
フルーツタルト
チーズケーキ
いちごのケーキ
チョコレートワッフル

(C)
チョコレートケーキ
モンブラン
カスタードクリーム
ラムレーズンアイスクリーム

2025年2月11日火曜日

。で息継ぎをしない

話しをするコツは、「、」で息継ぎをして、「。」では息継ぎをせずに続けて話す。次へ次へと繋げる。
(上岡龍太郎)

2025年2月10日月曜日

スロップシンク

『スロップシンクとは「汚れもの専用の流し」です。スロップは英語で「汚水」を意味し、スロップシンクはキッチンや洗面所とは別に設けた掃除用の流しを指します。泥がついた靴や汚れた雑巾などを、キッチンや洗面所で洗うのは躊躇する人が多いのではないでしょうか。そういった声を反映して商品化されたのがスロップシンクです。』

2025年2月9日日曜日

クリエイトの玉子価格

クリエイトの玉子(10個)が値上がりした。


(2022)
      128円(税抜き)
 6/23 118円(税抜き)
 9/ 4 128円(税抜き)
10/ 9 138円(税抜き)
11/ 6 148円(税抜き)
11/12 158円(税抜き)
12/10 168円(税抜き)

(2023)
 1/21 178円(税抜き)
 2/ 4 198円(税抜き)
 2/18 208円(税抜き)
 3/18 218円(税抜き)
 3/26 欠品
 4/ 1 218円(税抜き)
 6/ 4 228円(税抜き)
 8/13 208円(税抜き)
11/19 198円(税抜き)
12/ 3 188円(税抜き)

(2024)
 1/14 158円(税抜き) (GS128円)
 2/ 4 128円(税抜き) (GS128円)
 3/ 3 138円(税抜き) (GS142円)
 8/25 148円(税抜き) (GS142円)
 8/31 158円(税抜き) (GS欠品)
 9/21 168円(税抜き) (GS171円)
10/20 178円(税抜き) (GS182円)
11/23 188円(税抜き) (GS185円)

(2025)
 1/12 158円(税抜き) (GS188円)
 1/19 168円(税抜き) (GS180円)
 1/26 188円(税抜き) (GS188円)
 2/ 1 198円(税抜き) (GS210円)
 2/ 8 208円(税抜き) (GS208円)

2025年2月8日土曜日

ウォーターポンププライヤー

『一般的にペンチなどと同様の挟む工具のことをプライヤーといい、その中でも水道管やガス管などの工事に特化したものをウォーターポンププライヤーといいます。ウォーターポンププライヤーは大きなナットなどをつかめるように開口部が大きく開くようになっています。また、水道管などの丸い物をつかんでも滑らないように大きな溝がいくつもついているのが特徴です。調節して幅広い作業に対応できるため1本持っておいてもいいでしょう。』

2025年2月7日金曜日

料理酒とみりん

『料理酒は、食材の臭みを消したり、肉を柔らかくしたり、料理にコクや風味を出す役割があります。塩分を含んでいる料理酒は、食材に塩味をつけます。

みりんは、甘みがあり、料理に甘みとてりを出してくれます。

料理酒とみりんはどちらもお米のコク・うまみを料理に付けることができる調味料ですので混同しがちですが、味わいの違いとして料理酒は「塩味」、みりんは「甘み」をつける調味料です。』

2025年2月6日木曜日

熱い生ラーメンの作り方

ラーメンのスープを出汁とタレに分けて考えることは重要だが、ラーメン屋がやるように常温のタレをどんぶりに入れてから出汁を加える方法だと、どうしてもスープの温度が下がってしまう。そこで考えたのが味噌汁の作り方の応用である。まず出汁を沸騰させ、沸騰したら一旦レンジの火を止め、そこにタレを入れることでタレが沸騰するのを防ぐ。ラーメンの麺が茹で上がるのを見計らってスープの鍋に再度火を付け、沸騰する直前で火を止めて、麺のゆで汁で温めたどんぶりにスープを注ぐのである。この方法ならタレの風味を損なわずに、熱いラーメンを作ることができる。

2025年2月5日水曜日

茗荷(みょうが)

『インドに掃除をしながら悟りを開いたお坊さんがいました。お釈迦様の愛弟子で周利槃特(しゅりはんどく)と言います。周利槃特は、物覚えが悪くて朝聞いたことも夜になると忘れてしまう有様でした。自分の名前も覚えられず、名前を背中に荷い、人に名前を聞かれると背中を指差し教えるほどでした。

 周利槃特が亡くなった後、墓から名前のわからない草が生えてきました。周利槃特のお墓から生えてきたので、いつとはなしにその草を「 茗荷(みょうが)」(名を荷う)と呼ぶようになりました。茗荷を食べると、物忘れがひどく馬鹿になると言われるのも周利槃特の逸話からきたものです。』

2025年2月4日火曜日

掃除は3種類

掃除には3つの種類がある。目的が異なれば、方法も異なる。
  • 病気を予防するための掃除
  • おもてなしのための掃除
  • 自分の心を磨くための掃除

2025年2月3日月曜日

クリエイトの玉子価格

クリエイトの玉子(10個)が値上がりした。


(2022)
      128円(税抜き)
 6/23 118円(税抜き)
 9/ 4 128円(税抜き)
10/ 9 138円(税抜き)
11/ 6 148円(税抜き)
11/12 158円(税抜き)
12/10 168円(税抜き)

(2023)
 1/21 178円(税抜き)
 2/ 4 198円(税抜き)
 2/18 208円(税抜き)
 3/18 218円(税抜き)
 3/26 欠品
 4/ 1 218円(税抜き)
 6/ 4 228円(税抜き)
 8/13 208円(税抜き)
11/19 198円(税抜き)
12/ 3 188円(税抜き)

(2024)
 1/14 158円(税抜き) (GS128円)
 2/ 4 128円(税抜き) (GS128円)
 3/ 3 138円(税抜き) (GS142円)
 8/25 148円(税抜き) (GS142円)
 8/31 158円(税抜き) (GS欠品)
 9/21 168円(税抜き) (GS171円)
10/20 178円(税抜き) (GS182円)
11/23 188円(税抜き) (GS185円)

(2025)
 1/12 158円(税抜き) (GS188円)
 1/19 168円(税抜き) (GS180円)
 1/26 188円(税抜き) (GS188円)
 2/ 1 198円(税抜き) (GS210円)

2025年2月2日日曜日

電子レンジで半熟目玉焼き

ラーメンのスープに生玉子を入れて茹でるとスープが濁る。この方法ならスープは濁らないし、鍋やフライパンも使わずに済んでとても手軽だ。仕上がりがきれいだし成功率も高い。
  1. 耐熱容器の内側を水で濡らし、レンジ加熱後に目玉焼きが取り出しやすいようにする
  2. 玉子を割り入れ、小さじ1杯の水を加える
  3. ラップをして電子レンジ500Wで40秒ほど加熱する。加熱しすぎると卵白が爆発する場合がある
  4. 1分ほど置いて、電子レンジ500Wで20秒再加熱する
  5. ラップを取り、お湯を切って盛り付ける

2025年2月1日土曜日

外国人労働者は去年230万人

『日本で働く外国人労働者は去年230万人を超え、12年連続で過去最多を更新したことが厚生労働省のまとめでわかりました。厚生労働省は「人手不足などを背景に外国人労働者が増加しているとみられる。特に医療・福祉や建設業の増加率が高くなっている」とコメントしています。』

2025年1月31日金曜日

民度

『民度とは特定の地域・国に住む人々、または特定の施設・サービスの利用者・参加者・ファン等、ある集団の平均的な知的水準、教育水準、文化水準、マナー、行動様式などの成熟の程度を指す。』

2025年1月30日木曜日

ごみの姿が美しい

お金を持っている人は、ごみの出し方がとてもきちんとしている。出す日時や分別が正しいのはもちろんのこと、ごみの姿が美しい。あらゆることに隙がないのだと思う。だからおのずとお金が集まり貯まるのだろう。隙だらけの人は信用がないからそもそもお金が集まらないし、せっかく手に入れたお金も隙間からバラバラとこぼれ落ちてしまうのだ。

2025年1月29日水曜日

醤油も沸騰させてはいけない

味噌汁を沸騰させると風味が落ちるというのはよく言われることだが、同じように醤油ラーメンの醤油も沸騰させると風味が落ちるし、変な臭いがすることさえある。だから醤油は常温のまま直接どんぶりに入れて、そこに熱い出汁を加えるのだ。こうすれば醬油が沸騰することはないから爽やかに香る。

2025年1月28日火曜日

ラーメンのスープとタレ

ラーメンを作るときは、まず最初どんぶりにタレと香味油を入れ、そこに熱したスープを加えてよく混ぜ、最後に麺を投入する。

スープは、豚骨や鶏ガラ魚介系などからとるいわゆる出汁の意味。これだけだと出汁の旨みやコクはあっても味が付いていない。

タレ(かえし)は、スープに味をプラスする。元ダレなどと呼べれ、これが味の決め手となる。元ダレは、醤油や塩や味噌や香辛料などを用いて独自に作られる。スープ作りは公開しても、タレ作りは公開しない店が多い。これが分かると簡単に店の味を盗まれてしまうからである。

2025年1月27日月曜日

クリエイトの玉子価格

クリエイトの玉子(10個)が値上がりした。

(2022)
      128円(税抜き)
 6/23 118円(税抜き)
 9/ 4 128円(税抜き)
10/ 9 138円(税抜き)
11/ 6 148円(税抜き)
11/12 158円(税抜き)
12/10 168円(税抜き)

(2023)
 1/21 178円(税抜き)
 2/ 4 198円(税抜き)
 2/18 208円(税抜き)
 3/18 218円(税抜き)
 3/26 欠品
 4/ 1 218円(税抜き)
 6/ 4 228円(税抜き)
 8/13 208円(税抜き)
11/19 198円(税抜き)
12/ 3 188円(税抜き)

(2024)
 1/14 158円(税抜き) (GS128円)
 2/ 4 128円(税抜き) (GS128円)
 3/ 3 138円(税抜き) (GS142円)
 8/25 148円(税抜き) (GS142円)
 8/31 158円(税抜き) (GS欠品)
 9/21 168円(税抜き) (GS171円)
10/20 178円(税抜き) (GS182円)
11/23 188円(税抜き) (GS185円)

(2025)
 1/12 158円(税抜き) (GS188円)
 1/19 168円(税抜き) (GS180円)
 1/26 188円(税抜き) (GS188円)

2025年1月26日日曜日

2025年1月25日土曜日

禅僧の掃除用具は4つだけ

  1. はたき
  2. 雑巾
  3. バケツ

2025年1月24日金曜日

油そばのタレ

  • オイスターソース 小1
  • 甜麺醤 小1
  • 酢 小1
  • ごま油 小1/2
  • 鶏ガラスープの素 少々
  • ラー油 少々

2025年1月23日木曜日

木を見て森を見ず

細部に気を取られて、全体を見失ってしまうこと。

2025年1月22日水曜日

替えゴムのカット

スクイージーの替えゴムのカットは、よく切れるスクレーパーを使うといいらしい。

2025年1月21日火曜日

机の上を禅の庭に見立てる

自分の机の上を、禅の庭に見立てる。机の上をきれいにする秘訣だ。必要最小限のものしか置かない。ごみや埃はひとつもあってはいけない。毎日掃除をする。磨く。石灯籠の代わりに、シンプルなデザインのデジタルウォッチを置いてみた。パソコンのディスプレイに「禅の庭」という動画を再生しておくと気分が盛り上がる。机の上がどうあるべきか理解できる。

2025年1月20日月曜日

クリエイトの玉子価格

クリエイトの玉子(10個)が値上がりした。

(2022)
      128円(税抜き)
 6/23 118円(税抜き)
 9/ 4 128円(税抜き)
10/ 9 138円(税抜き)
11/ 6 148円(税抜き)
11/12 158円(税抜き)
12/10 168円(税抜き)

(2023)
 1/21 178円(税抜き)
 2/ 4 198円(税抜き)
 2/18 208円(税抜き)
 3/18 218円(税抜き)
 3/26 欠品
 4/ 1 218円(税抜き)
 6/ 4 228円(税抜き)
 8/13 208円(税抜き)
11/19 198円(税抜き)
12/ 3 188円(税抜き)

(2024)
 1/14 158円(税抜き) (GS128円)
 2/ 4 128円(税抜き) (GS128円)
 3/ 3 138円(税抜き) (GS142円)
 8/25 148円(税抜き) (GS142円)
 8/31 158円(税抜き) (GS欠品)
 9/21 168円(税抜き) (GS171円)
10/20 178円(税抜き) (GS182円)
11/23 188円(税抜き) (GS185円)

(2025)
 1/12 158円(税抜き) (GS188円)
 1/19 168円(税抜き) (GS180円)

2025年1月19日日曜日

介護ロボット先進国に

団塊の世代が介護される側にまわると、介護する人が不足するのは当然だ。人手不足になれば賃金が上がる。すでにその兆候は表れているのであり、一方で介護施設が介護される側に価格を転嫁するのはそう簡単ではないから、コスト削減もまた必須である。生産性を上げる必要がある。生産性を上げるとは、簡単な例を挙げるとすれば、これまでふたりでやっていたことをひとりでやる、ということだ。そんなことできるわけがない、などと言ってはいられない。何とかこれを実現する必要がある。介護の場合、機械化が難しいという特徴はあるが、しかしどう考えても機械化は進めざるを得ないだろう。日本を世界一の介護ロボット先進国にすればいい。国内のニーズはすぐそこにあるし、いずれどこの国のニーズも増加することは間違いない。

2025年1月18日土曜日

巾木ほうき

掃除機で吸い取れない、巾木の上や下、床の隅に溜まった埃を取るために作ったミニほうきは、効果が絶大だった。掃除機を掛けながら、そのミニほうきでササっと掃くだけで、隅にたまったほこりを簡単にきれいにすることができる。拭き掃除をしなくても、掃除機だけで完璧に埃を取り去ることができるのだ。この自作のミニほうきの名前は「巾木ほうき」とすることにした。

2025年1月17日金曜日

床の隅の埃取り箒

掃除機をかけても、掃除機の先端が当たらない床の端の部分に埃が残る。巾木の下や、箪笥の下の部分である。気になるので、小さな箒を作ってみた。掃除機をかけながら、ちょちょいと床の隅の埃を取るための箒だ。あまり柄が短いとしゃがまなくてはならないし、長すぎると扱いづらい。少し短めの柄を付けた。うまくいくだろうか。

2025年1月16日木曜日

ハクビシンホイホイ効果なし

段ボールに両面テープを貼り付けた自作の「ハクビシンホイホイ」は、まったく効果がなかった。エサを置かなかかったのだから当然かもしれない。よけて歩いたようだ。

2025年1月15日水曜日

木酢液が効いた

ハクビシンが溜め糞をする場所に、木酢液を入れたビンを4つほど置いてみたら、効果があった。その場所に糞をしなくなった。ハクビシンが木酢液の臭いを嫌うというのは本当だった。木酢液の炭の臭いが山火事を連想させるから、ハクビシンは木酢液を嫌うらしい。

2025年1月14日火曜日

木酢液(もくさくえき)

ハクビシンは木酢液(もくさくえき)の臭いが嫌いらしい。

『木酢液とは、木材の植物原料を炭化して木炭を製造する際に発生する煙の成分を冷却して得られた燻臭のする水溶液です。成分は、水分が約90%で、残りの約10%が有機化合物です。有機化合物約10%のうち5%が酢酸(食酢の成分)で、残りの5%にフェノール類、アルコール類等の約200種類の成分が含まれます。』

2025年1月13日月曜日

クリエイトの玉子価格

クリエイトの玉子(10個)が値下がりした。

(2022)
      128円(税抜き)
 6/23 118円(税抜き)
 9/ 4 128円(税抜き)
10/ 9 138円(税抜き)
11/ 6 148円(税抜き)
11/12 158円(税抜き)
12/10 168円(税抜き)

(2023)
 1/21 178円(税抜き)
 2/ 4 198円(税抜き)
 2/18 208円(税抜き)
 3/18 218円(税抜き)
 3/26 欠品
 4/ 1 218円(税抜き)
 6/ 4 228円(税抜き)
 8/13 208円(税抜き)
11/19 198円(税抜き)
12/ 3 188円(税抜き)

(2024)
 1/14 158円(税抜き) (GS128円)
 2/ 4 128円(税抜き) (GS128円)
 3/ 3 138円(税抜き) (GS142円)
 8/25 148円(税抜き) (GS142円)
 8/31 158円(税抜き) (GS欠品)
 9/21 168円(税抜き) (GS171円)
10/20 178円(税抜き) (GS182円)
11/23 188円(税抜き) (GS185円)

(2025)
 1/12 158円(税抜き) (GS188円)

2025年1月12日日曜日

14時間睡眠

市販の風邪薬を飲むと長時間眠れる。途中何度か目が覚めることはあるが、また眠れる。14時間は可能だ。

2025年1月11日土曜日

釉薬(ゆうやく)

『釉薬(ゆうやく、うわぐすり)は、陶磁器の表面をおおっているガラス質の部分である。陶磁器などを製作する際、粘土などを成形した器の表面に薬品をかけて生成する。粘土や灰などを水に懸濁させた液体が用いられる。』

2025年1月10日金曜日

フェイスブックで飛ばされる

フェイスブックの記事で、続きを読もうとすると、続きが表示されるのではなく、どこかよく分からないサイトに飛ばされることがある。飛ばされるとフェイスブックに戻ることもできなくなる。フェイスブック内で続きが読めるのか、どこか別のサイトで続きを読むことになるのか、区別ができるようにしてほしい。

2025年1月9日木曜日

完全コードレス

コードレス化が進んできたとはいえ、シンプルなパソコンの周りでさえディスプレイケーブル、USBケーブル、電源ケーブルなどがつながっていてすっきりしない。ケーブルの周りは埃が溜りやすく掃除もしづらいので困りものだ。全部コードレスにしてほしい。プリンターケーブルがなくなってコードレスにできたのだから、他のケーブルもなくせるだろう。完全にコードレスになったらすっきりするだろうな。机の上の埃を拭き取るのも簡単だ。

2025年1月8日水曜日

ハクビシンホイホイ

ハクビシンがいつも同じ場所に山盛りのうんこをするので、ハクビシンが脱糞を構える場所に大きな両面テープと段ボールで作ったハクビシンホイホイをセットした。足に両面テープがくっつけば、少しは警戒して来なくかもしれない。

2025年1月7日火曜日

かぜ

『かぜ(普通感冒)とは鼻かぜやのどかぜのこと。秋から春にかけて流行しやすい。感染してから症状が出るまでの潜伏期間はおよそ5~6日。症状のピークは2~3日目にあり、その後1週間~10日ほどでなおるとされている。症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛みなど、鼻やのどの局所症状が顕著にみられる。鼻水は症状が進むにつれて、サラサラした水様から粘り気のある粘液性に変わっていく。発熱はあっても微熱程度で、頭痛や全身倦怠感など全身症状は軽いのが特徴。

かぜウィルスの感染経路は主に飛沫感染、接触感染のふたつ。体内に侵入したかぜウィルスは鼻やのどの粘膜に付着し、細胞内でウィルスを増殖させる。

冬の冷たく乾燥した空気はかぜウィルスの飛沫が飛び散りやすくなる。さらに、冬はかぜウィルスから身を守る気管粘膜の粘液の量が減り、ウィルスを外に追い出す繊毛の働きも妨げてしまうから、のどを潤しておく対策が必要だ。1~2時間おきに、温かい飲み物で水分補給をするとよい。』

2025年1月6日月曜日

ハクビシン

ハクビシンは果実を好んで食べるため、フンには果物の種子が多く混じっている可能性が高い。「溜めフン」という習性があり、同じ場所に糞尿をし続ける。体長90〜110cmほどでかなり大きく、額に白い模様が入っているのが特徴である。

2025年1月5日日曜日

パソコンのバッテリーリセット

パソコンの電源が突然切れた。「ロックします」という文字が一瞬見えたのちに画面が真っ暗になった。知らぬ間に、パソコンのコンセントが抜けていたのが原因だった。バッテリーで駆動していて、バッテリーの残量が0になったところで電源が切れたのだ。コンセントを入れたらパソコンは起動した。同時に、これまでバッテリーのレベルが最大50%までしか行かなかったものが、100%まで充電できるようになった。バッテリーがリセットされたらしい。しかし、バッテリーの持ちがよくなったわけではない。

2025年1月4日土曜日

醤油ラーメン

スープ付きで売られている醤油味の生ラーメンを食べた。スープがとてもおいしかった。いつもスープは自分で調合して作っているのだが、それよりもおいしい。醤油ラーメンのスープ、研究の余地ありだ。

2025年1月3日金曜日

タクシーGO

タクシー乗り場にタクシー会社の電話番号がたくさん書いてあって、片っ端からかけてみたが結局タクシーを呼ぶことはできなかった。複数のタクシー会社の中から、いちばん近くにいるタクシーを呼ぶことができるタクシーGOというアプリがあるのでインストールしてみた。まだ使ったことはないが、もしうまく機能してくれればとても便利だろう。

2025年1月2日木曜日

毎日やるべきこと

毎日やると決めたことを、手帳の予定表に毎日書き込む人は少ないと思う。しかし、とても大切なことであれば手帳に毎日書くといい。なぜなら、ふとしたきっかけでやらない日ができたり、そもそも何でこんなことをやろうと思ったんだっけ?などと考えて、知らず知らずにうちにやらなくなってしまうことがあるからだ。手帳に毎日同じ予定を書き込むことは、決して無駄ではない。

2025年1月1日水曜日

元日は掃除をしない

元日に掃除をすると新しく訪れた福を追い出してしまうそうなので元日は掃除をしない。それゆえ暇である。酒を飲むぐらいしかやることがない。

2024年12月31日火曜日

「月と大山」

(俳曲)

2024年12月30日月曜日

踏み台

『一般的に天板の高さが800mm未満で、安全に乗れる天板の広さがあるものを踏み台といいます。SG規格では、天板が、幅250mm以上奥行155mm以上で支柱接地面より内側にあることと定められています。天板の高さが800mm以上、天板が、たて・よこ250mm以上で、さらに上枠が付いているものを踏み台と呼ぶ場合があり、天板に乗ることができます。(アルミニウム合金製脚立及びはしご(JIS S1121)H25.3.21改定版より)それ以外のものを脚立といい、脚立は天板の上に乗ると大変危険です。』

2024年12月29日日曜日

脚立の正しい乗り方

脚立は、昇降面が体の正面を向くように立てる。天板より下のステップに両足を揃えて乗せ、脛や体を天板に当てて身体を安定させる。

2024年12月28日土曜日

天窓のガラス

天窓のガラスは、35cmのスクイージーで案外うまく拭ける。

2024年12月27日金曜日

生ユズサワー

この時期、ユズのいただきものがある。絞って焼酎に入れ、氷と炭酸水を加えれば、生ユズサワーの出来上がりだ。これがうまい。毎日飲んでいるから、風邪もひかない。ありがたい。

2024年12月26日木曜日

音楽ソフト売上1位

『ことしの音楽ソフトの年間売り上げランキングが発表され、ネットの配信サービスでの再生回数のランキングで、ヒップホップユニット「Creepy Nuts」の「Bling-Bang-Bang-Born」が1位になりました。』

2024年12月25日水曜日

ラーメンにスライスチーズ

ラーメンの上にスライスチーズを乗せたら思いのほかうまかった。スライスチーズは次第にスープに溶け込みコクが増す。マイルドな味わいはなかなかのものだ。

2024年12月24日火曜日

ルートの保存

グーグルマップにおいて、経由地が追加されている場合は通常のルート保存機能を使うことができないので、ルートの共有で代用する。スマホならメモに保存すると便利だ。

2024年12月23日月曜日

柚子の種類

(本柚子)
直径約8cm。香気が高く、果汁は酸味が強い。花柚子より果汁は少ない。香味料、マーマレードや菓子の材料にされる。

(花柚子)
直径約5cm。花柚子は本柚子より小ぶり。 寒さに強いところは本柚子と同じ。本柚子より香りは弱いが果汁は多いので、鍋などに最適。

(獅子柚子)
果実は直径20センチ以上、重さは1キログラムくらいになる大きな柚子。果肉は酸味が強く、生食にはむかない。ジャムやマーマレードなどに使う。別名で「鬼柚子」や「ジャガタラ柚子」と呼ばれる。

2024年12月22日日曜日

スクイージーのフェラーリ

モアマンのスクイージーをもうひとつ買った。買ったままの状態で試してみたが、やはり使い物にならない。時間をかけて調整して、やっと使えるようになった。モアマンは調整がうまくいけば最高の使い心地だ。 故障した軽自動車がフェラーリになったような感じ。

2024年12月21日土曜日

玉手箱

若くていい男と話をしたあと、鏡に写った自分の顔を見たらいつもと違う老け顔で驚いた。まるで玉手箱を開けた浦島太郎である。これが本当の姿なのだ。

2024年12月20日金曜日

ジムのトレーニング

ジムでトレーニングをする人のほとんどは、結果を楽しみにやっているそうだ。トレーニング自体を楽しんでいる人は少ないらしい。

2024年12月19日木曜日

雨が降らない

もう1カ月近く雨が降っていない。この先もしばらく雨の予報がない。植物が枯れてしまわないか心配になってきた。

2024年12月18日水曜日

ルーバーの軸受け

ダイキンエアコンの上下ルーバーの中央部にある軸受け(169060J)は、1個44円で買える。

2024年12月17日火曜日

APNタイプ

通信できなくなっていたスマホのAPNタイプに「ia,」の文字列を追加したら使えるようになった。この情報を探し出すのに時間がかかった。もっと簡単に必要な情報だけが取り出せるようになるといい。

2024年12月16日月曜日

天井のエアコン

天井に嵌め込まれたエアコンのルーバーは厚みがあってしっかりしているので、手の力だけでは真ん中の留め具がなかなか外れない。クリップリムーバーを使うといいかもしれない。

2024年12月15日日曜日

2024年12月14日土曜日

ラーメンにマヨネーズ

ラーメンのスープに入れるラードの代わりに、マヨネーズを入れる実験をしてみた。おいしいラーメンができるかもしれない。しかし、残念なことにマヨネーズはスープに溶けず、散り散りになって表面に浮いた。実験は失敗だった。

2024年12月13日金曜日

冬に咲く花

庭に一年中花を咲かせたいのだが、ざる菊が終わり、ダイヤモンドリリーが終わったあとが続かない。年末までにパンジーを咲かせようと思って、何度か夏の終わりに種を蒔いたが、どうしてもうまくいかない。苗を買って来れば簡単だが意地がある。研究が必要だ。

2024年12月12日木曜日

フェラーリ

私はフェラーリの乗り心地を知ることなく、一生を終えることになるだろう。

2024年12月11日水曜日

七味唐辛子の内容

  1. 唐辛子
  2. 山椒
  3. 生姜
  4. 麻種
  5. 胡麻
  6. 陳皮
  7. 紫蘇

2024年12月10日火曜日

白滝マヨネーズ焼き

久しぶりにキッチンバーベキューをやった。熱いフライパンから直接取って食べる肉や野菜はやっぱりおいしい。格別の味だ。キッチンバーベキューではつい肉を食べすぎるが、胃がもたれるから少なめにするがよい。今回は〆に、マヨネーズで焼いた白滝を食べた。これがなかなかおいしい。カロリーは控えめだし、胃にも優しい。

2024年12月9日月曜日

枕カバーに花粉

ここのところ、横を向いて寝ると鼻水が出るという現象に悩まされていたが、枕カバーを洗濯したら、その現象が収まった。枕カバーに花粉が付着していたのである。どうやら11月中は花粉が飛んでいて、12月に入ると花粉が飛ばなくなるようだ。枕カバーを洗濯するときは、花粉が付かないようにしなければならない。10、11月は部屋干しすればいい。

2024年12月8日日曜日

グラインダーでやかん磨き

傷が付いて汚れたやかんをディスクグラインダーで磨いた。初めにフェルトディスクに赤棒を塗って磨いたが、効果が分からなかった。次に白棒を塗って磨いたらこちらはまあまあの効果が出た。次に白棒で付いた磨きキズを青棒で取り去った。ピカピカにはならなかったが、以前よりはきれいになったし、やり方が少し分かってきたような気がする。ディスクグラインダーで磨きをするとき、ハードなディスクを使うとすぐに取り返しのつかない傷が付いてしまう。かといって、今回のようにフェルトディスクだけでは深い傷は取れない。深い傷は紙やすりを使って手で擦って、それからディスクグラインダーとフェルトディスクで磨けば、大失敗しないできれいに磨けるかもしれない。

2024年12月7日土曜日

婚活は多対多

恋愛は一対一が原則だが、婚活は多対多が許されるそうだ。就活と同じである。就活は就職を希望する人がいくつもの会社にアプローチし、企業もまた複数の就職希望者の中から気に入った人を選ぶ。婚活も同じように、複数の人にアプローチしてお付き合いをし、その中からいちばん良さそうな人を選ぶのだそうだ。この多対多のルールをお互いが知っておかないと、思わぬトラブルになりそうだ。滑り止めを用意しておくとか、フラれたらすぐに次の人、というぐらいの気持ちも必要だろう。世知辛い世の中だなあ。試合を放棄する人も多そうだ。

2024年12月6日金曜日

ポット上げする目的

『種から生えた芽をそのまま定植せずいったんポット上げするのは、根が伸びる範囲を広げ健全に大きく育てるため。苗木を個別に管理できるため、病気や害虫の感染が広がるのを防ぐこともできる。』

2024年12月5日木曜日

ソクラテス

『結婚しなさい。 もし良い妻を持てば幸せになるだろう。もし悪い妻を持てば哲学者になるだろう。』

2024年12月4日水曜日

花良治(けらじ)みかん

『鹿児島県喜界島発祥のカンキツ「花良治(けらじ)」。喜界島でも少量しか栽培されておらず、全国的にも非常に珍しい。花良治は、独特で爽やかな香りと素朴な甘さが特徴。皮の香りも強く、生食だけでなく薬味としても重宝されている。青玉は皮の香りが高く、黄玉になるにつれ果肉の甘みが増す。』

2024年12月3日火曜日

湿布シート

家で掃除機をかけていたら腰が痛くなった。それほどひどい痛みではないが、かなり痛い。すぐに湿布シートを貼った。これが効く。朝晩貼り替えて、2日後にはほとんど痛みがなくなった。湿布シートは決しておまじないではない。腰が痛くなったらすぐに貼るべし。

2024年12月2日月曜日

クーポン券

クーポン券は、値引きではなく、入金で計算されることがある。

2024年12月1日日曜日

アルツハイマーの見分け方

『慶応大学の伊東大介特任教授らのグループは患者と健康な人あわせて155人に簡単な質問をし、その答えやふるまいで病気を見分けられないか実験しました。その結果、「現在、困っていることがあるか」、「3か月以内で気になるニュースがあるか」という質問にいずれも「ない」と答え、「現在、楽しみはあるか」という質問に具体的に回答した人の83%がアルツハイマー病の精密検査で陽性だったということです。また、質問に直接答えず、付き添いの家族らに助けを求めて振り返る動作をした人の87%が陽性で、研究グループは質問への回答やふるまいをみれば病気の疑いがあるか高い精度で見分けられるとしています。』

2024年11月30日土曜日

「仏炎苞」

(俳曲)
仏炎苞

2024年11月29日金曜日

吹き溜まり一号

今年もまた大島桜の枯葉で吹き溜まりができた。吹き溜まり一号である。まるで巨大なお好み焼きのようだ。この時期、南西の風が吹くといつもの場所に吹き溜まる。以前、親戚のおじさんが「庭に桜の木は植えちゃいけない」と言っていたわけを身をもって知る。

2024年11月28日木曜日

衣装ケースの切断

プラスチック製の衣装ケースをディスクグラインダーで切断した。簡単に切れるかと思ったが、プラスチックは案外固い。加えて、ものすごい騒音が出るのには参った。しかし、ハサミやレシプロソーで切るのに比べたら、かなり効率はいいと思う。そもそもハサミやレシプロソーでは切断できないかもしれない。

2024年11月27日水曜日

フキハラ

『不機嫌ハラスメントの略。不機嫌な態度をとることで、相手に不快な思いをさせたり、過剰に気を遣わせたり、精神的な苦痛をあたえること。本人が意図している、いないに関わらず起こりうる。』

2024年11月26日火曜日

白滝ラーメン

いつも作っている生ラーメンの麺の代わりに、白滝を入れて白滝ラーメンを作ってみた。スープはいつもと同じである。これがなかなかいける。酒を飲んだあとにラーメンを食べると太るが、白滝ラーメンなら大丈夫だろう。白滝は常温で保存することもできるから案外便利だ。

2024年11月25日月曜日

クリエイトの玉子価格

クリエイトの玉子(10個)が値上がりした。

(2022)
      128円(税抜き)
 6/23 118円(税抜き)
 9/ 4 128円(税抜き)
10/ 9 138円(税抜き)
11/ 6 148円(税抜き)
11/12 158円(税抜き)
12/10 168円(税抜き)

(2023)
 1/21 178円(税抜き)
 2/ 4 198円(税抜き)
 2/18 208円(税抜き)
 3/18 218円(税抜き)
 3/26 欠品
 4/ 1 218円(税抜き)
 6/ 4 228円(税抜き)
 8/13 208円(税抜き)
11/19 198円(税抜き)
12/ 3 188円(税抜き)

(2024)
 1/14 158円(税抜き) (GS128円)
 2/ 4 128円(税抜き) (GS128円)
 3/ 3 138円(税抜き) (GS142円)
 8/25 148円(税抜き) (GS142円)
 8/31 158円(税抜き) (GS欠品)
 9/21 168円(税抜き) (GS171円)
10/20 178円(税抜き) (GS182円)
11/23 188円(税抜き) (GS185円)

2024年11月24日日曜日

アセビの植え替え

鉢植えのアセビが元気がなくなってきたので植え替えることにした。根の上部がカチカチに固まっていて、鉢の下の方には根がなかった。虫はいなかった。アセビは根が細く、根づまりを起こしやすい性質があるため、鉢植えで育てる場合は、2年に1回を目安として、ひと回り大きな鉢に植え替える必要があるそうだ。

2024年11月23日土曜日

ジョウビタキ

シロツメクサの手入れをしていたら、ふとっちょのジョウビタキがやってきて、しばらくの間、近くでエサを探していた。ジョウビタキの目は可愛いようでいて、よく見ると実は怖い目つきである。

2024年11月22日金曜日

満身の力を込めた

満身の力を込めるなんていうことはめったにないが、歯を削られているときは知らず知らずのうちに満身の力を込めていて、削るのが終わってもまだ満身の力を込めていたら、「楽にしてください」という天使の声が聞こえてきて、やっと力を抜けたのであった。

2024年11月21日木曜日

カルシウムの効用

『脳神経の興奮を抑える役割は血液中のカルシウムが担っていますが、カルシウムの摂取が不足していようが、十分であろうが、血液中のカルシウム濃度は常に一定に保たれるため、カルシウムをたくさん摂取したところで直接的にイライラが解消されるわけではないということになります。しかし、イライラには直接影響しないものの、カルシウム不足が続けば骨や歯に貯蔵されているカルシウムが日々取り出されることになるので、在庫不足が起きます。骨が脆くなり、骨折しやすくなるなど、イライラ解消どころか身体的な問題につながる可能性も。そのリスクマネジメントとして、イライラ解消のためにも、健康な骨や歯を保つためにも、日常的にカルシウムの摂取を心がけ、常にバランスをとっておくことが大切です。』

2024年11月20日水曜日

こんにゃくでカルシウム

『こんにゃくの主要な栄養成分は食物繊維とカルシウムで、100g当たりでは食物繊維はサツマイモ並み、カルシウムは牛乳の半分も含んでいます。 日本人の栄養摂取量で不足している主要な栄養素は食物繊維とカルシウムですが、この二つの成分をカロリーの過剰摂取を気にせずに補給できるのがこんにゃくの魅力です。』

(100g当たりのカルシウム含有量)
こんにゃく:  75mg
牛乳   : 130mg

2024年11月19日火曜日

キュキュットの4タイプ

『「キュキュット(透明タイプ)」は、香りを楽しみながら洗えるシリーズです。ベタベタした油汚れも固まり油もスッキリ落とせて、すすぎ時もサッと泡が切れます。 

「キュキュットクリア除菌」は、洗浄+除菌だけでなく、除渋+消臭+くすみ落としもできます。クエン酸配合なので、茶渋やコーヒー渋のような着色汚れや、牛乳などのくすみや水垢も分解してピカピカに仕上げます。 

「キュキュット Natural Days +除菌」は、これまで食器洗いをしていなかった人や新しく食器洗いを始める人にも使いやすいように、香りとデザインにこだわって設計した製品です。

「キュキュットハンドマイルド」は、手肌のうるおいを守りながら、油汚れは一度でキュッと落とします。手あれの原因のひとつであった、洗浄成分が肌へ浸透するのを大幅に抑え、うるおいが失われるのを防ぎます。』

2024年11月18日月曜日

日本酒に塩らっきょう

寒くなってきた。冷たい日本酒に、冷たい塩らっきょうがうまい季節だ。

2024年11月17日日曜日

ポリエステル糸

ポリエステルの糸は、木綿糸に比べて耐久性、強度に優れ、シワや縮みに強い。

2024年11月16日土曜日

水栓の黒ずみ

水栓が黒ずんでメラミンスポンジで擦っても落ちないことがある。そういうときは、紙タオルを丸めて、ほんの少しクリームクレンザーを付け、水栓を擦るとよい。簡単に黒ずみが取れる。