アナリティクス

2019年11月12日火曜日

フォアハンドの真理

テニスのフォアハンドが
ゲームになると気持ち良く打てない。
原因はふたつある。

(原因①)
右腕が縮こまる
 → 打つ前に右肩甲骨で、腕を後ろ上方に引く

(原因②)
相手の球速の違いで打点がずれる
 → 一定の打点を意識する

「ちょい上げ、打点」でうまくいく。
フォアハンドの真理にまた一歩近づいた。

2019年11月11日月曜日

スプレーのペンキ

スプレーのペンキを塗るときは、
塗装面からスプレーを少なくとも
20cmは離さなければならない。

しかし、20cm離すとペンキの粒子は
かなり周りに広がる。
塗装面から1メートル以内の場所には
しっかりと色が付いてしまう。
養生が大切だ。

2019年11月10日日曜日

食事はお腹が空いてから

空腹になる前に食べると、
前の食べ物のエネルギーを
使い切らないうちに上乗せすることになる。
すると、余剰分が生まれ脂肪として蓄えられる。
つまり太るのだ。
食事はお腹が空いてから。

2019年11月9日土曜日

顔のシミを取る薬

顔にできたシミを取る薬に
ハイドロキノンがある。

ハイドロキノンには、
シミの原因であるメラニン色素の合成を
阻止する働きがある。

2019年11月8日金曜日

好きなように弾けばいい

毎日欠かさずピアノを弾いている。

何を弾いているかと言うと、
・バッハのシンフォニア第1番ハ長調
・俳曲(作曲中のもの)
である。

シンフォニア第1番は、
1年以上毎日弾いている。
飽きない。

俳曲の作曲は月に1曲で、
こちらも無理のないペースだ。

ピアノを習っていた時は
次から次へと新しい曲を
弾かなければならなかったが、
今は自由だ。
同じ曲を毎日10年弾いていてもいいのだ。

2019年11月7日木曜日

蚊がいなくなった

11月になると菊の花が咲き始める。
同時に蚊がいなくなる。
台風も来なくなる。

2019年11月6日水曜日

魚の目の治し方

5年以上悩んでいた魚の目が、
薬局で売っているスピール膏ひと箱で完治した。

スピール膏を使い終わって、
皮膚が完全に再生するまでには、
結構な時間がかかったが、
いまや魚の目による痛みはなくなった。

ちなみに、
バラ科シモツケ属の低木のシモツケ
から抽出された成分スピール酸は、
サリチル酸と化学構造が同じ物質。

2019年11月5日火曜日

ウナギの人工ふ化に成功

近畿大学水産研究所が世界で初めて
ニホンウナギの人工ふ化に成功した。
完全養殖のサイクルができるまであと3年。
10年後には安く食べられるようになるかな。

完全養殖に成功した本マグロが
それほど安くなっていないことを考えると、
ウナギもそれほど安くはならないかもしれない。

それにしても、絶滅が心配されていた種が
完全養殖できるようになったというのは
すごいことだ。
日本にもまだ最先端技術があった。

2019年11月4日月曜日

65歳以上で働く人の割合

2018年において、日本の65歳以上男性の
就業率は31.7%だそうだ。
思ったよりもずっと多い。

ちなみに、米国は24%、英国14.4%、
ドイツ9.3%、フランス3.9%。

70歳まで働かなければならない社会がやってくる。
70歳までできる仕事が
そんなにたくさんあるのだろうか。

2019年11月3日日曜日

収益≒売上

収益とは「入ってくるお金」のこと。
「売上」がメインだが、
配当金など本業以外の収入も含まれる。
収益と利益はまったく異なる。

2019年11月2日土曜日

塩害で植物が枯れる理由

野菜を塩もみすると、
浸透圧の変化により
野菜から水分がたくさん出る。

生きている植物も同じで、
葉に塩が付くと
その部分から水分が出て蒸発し、
最後には枯れてしまう。

根も同様で、
土壌の塩分濃度が上昇すると、
浸透圧が変化して、
植物は根から水分を吸い上げることが
できなくなり枯れる。

2019年11月1日金曜日

極端な円安はあるか?

ここのところ為替は安定していて、
物価も上がらずほとんど動かない。
日銀黒田総裁が目指す2%の物価上昇目標も
なかなか達成できない。

しかし、たとえば日本政府の信用がなくなって
大量に円が売られるようなことがあれば、
大幅な円安となり、
輸入品の価格、たとえば食料品の価格が上がる。
円安によってインフレが始まる。

インフレは現金の価値も減らす。
老後のために一生懸命貯めた預金も
インフレによって価値が下がってしまう。

極端なインフレは、
庶民にはダブルパンチなのだ。

逆に、膨大な借金を抱える日本政府にとっては、
インフレで実質的に借金が減るという効果がある。
そこが怖い。
インフレになれば、増税せずに庶民から金を巻き上げ
国は借金を棒引きすることができるからだ。

2019年10月31日木曜日

一日一捨で始まる好循環

一日一捨を続けている。
本やCDの山が少しずつ低くなってきた。

せっかく捨てても
買い物をすれば増えてしまう。
だから極力買い物はしない。
買わないで家にあるものを使う。
使えばさらに減る。

買わないとお金は減らない。
しかし、お金は場所を取らないから、
減らなくてもよい。

一日一捨はいいことづくめだ。

2019年10月30日水曜日

焼きそばがこびりつかない方法

食材がフライパンにこびりつくのは、
80度になったときに吸着水があると
タンパク質と金属が結合するため。

焼きそばに注し水をするとき、
水の代わりに沸騰したお湯を使ってみた。
鉄のプライパンを使っていても
焼きそばはまったくこびりつかなかった。
フライパンの温度が100度以上に保たれ
吸着する80度にならないからだ。
水を注すと焼きそばがフライパンに
こびりついて大変なことになるのだから、
この原理は証明された。

ソースを加えるときにも注意が必要だ。
フライパンの温度が下がらないように
少しずつ加えた方が良い。

2019年10月29日火曜日

界面活性剤が汚れを落とす仕組

界面活性剤には「浸透作用」「乳化作用」
「分散作用」という3つの作用があり、
それらが総合的に働いて汚れを落とす。

(浸透作用)
界面活性剤を入れると界面張力が下がり、
繊維の表面と水がなじみやすくなるため、
繊維の中に水が簡単に入る。

(乳化作用)
界面活性剤を入れると、
界面活性剤の親油基が油の粒子を取り囲み、
親水基が外側に並んで水と油が混ざり合う。

(分散作用)
界面活性剤を入れると、たとえば煤の粒子は
界面活性剤の分子に取り囲まれて水中に分散する。

2019年10月28日月曜日

うどんのゆで汁でシャンプー

戦後も日本人はうどんのゆで汁で
髪の毛を洗っていた。

お湯で洗っただけでは落ちない汚れが
うどんのゆで汁で洗うと落ちるそうだ。
うどんのゆで汁には界面活性を有する
サポニンという成分が含まれているからだ。
洗剤と同じ界面活性の働きで
髪の毛の油成分を取り除くことできる。

うどんをゆでると細かい泡が立つのは、
サポニンの界面活性効果であり、
洗剤が泡立つのと同じ理屈である。

2019年10月27日日曜日

泡と界面活性剤

水を強く振ると泡が立つものの、
すぐに消えてしまう。
理由は表面張力(表面積を
小さくしようとする力)が働いているから。

石鹸や洗剤の泡がなかなか消えないのは、
泡の膜の外側と内側全体に
界面活性剤の親水基が吸着して、
水の表面張力を弱めているため。

界面活性剤の起泡という作用は
液体と気体の間の界面で起きる現象なので、
洗浄と直接は関係がない。
洗浄は固体と液体の間の界面で起きる現象だからだ。

しかし、洗剤は一般に臨界ミセル濃度以上で
最も良く泡立つということから、
よく泡立つ濃度では
十分な洗浄力があることが分かる。

臨界ミセル濃度とは
モノマーが塊となってミセルを形成する最低濃度
のこと。

ミセルは水中において
親水基を外側に、疎水基を内側とした
モノマーの球状集団である。

モノマーは、水に洗剤の量を増やしたときに、
水の表面が界面活性剤で埋め尽くされ
水の表面に存在できなくなって
仕方なく水中に潜った界面活性剤の分子のこと。

2019年10月26日土曜日

「雨」

俳曲



2019年10月25日金曜日

マヨネーズの乳化剤

マヨネーズは卵黄中に含まれる「レシチン」が
乳化剤として働いて、サラダ油や卵や酢の中に
均一に混ざっている食品である。

2019年10月24日木曜日

バックハンドのコツ

テニスでバックハンドを打つときも、
フォアハンドと同じように
右側の肩甲骨を意識する。

テイクバックで右腕を左上方向に
引き上げるように右肩甲骨を動かすと、
腕が詰まらず気持ちよく打てる。

2019年10月23日水曜日

ドアクローザーの調整

ドアクローザーの付いたドアの
閉まりが悪いときには、
3つある調整ネジのうち、
3つめのネジを時計と反対方向に回すとよい。
閉まる直前の勢いが増し、
きちんと閉まるようになる。

2019年10月22日火曜日

フォアハンドのコツ

テニスのフォアハンドで、
腕が詰まるような感じがして
気持ち良く打てないことがある。
ゲームで緊張していときなどによくある。

そういう場合は、右の肩甲骨を使って
右腕を「後ろ上方」にテイクバックすると良い。
ほんの少しの動作である。
それだけでスイングするときに
腕が伸びて気持ち良く打てる。

2019年10月21日月曜日

パスタの界面活性剤

パスタのゆで汁に含まれる
サポニンやたんぱく質は、
界面活性を有している。

乳化には界面活性剤が必要だが、
パスタの場合はゆで汁に含まれる
サポニンやたんぱく質が
その役割を果たしているのだ。

ペペロンチーノを作るときに、
パスタにゆで汁を入れてプライパンを激しく振ると、
界面活性剤によるミセルが形成され、
ミセルに油が包み込まれて乳化が完成する。

(参考)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jos1956/35/5/35_5_389/_pdf

2019年10月20日日曜日

バッター液

フライを揚げるとき、
パン粉をまぶす前にバッター液に浸せば
簡単でおいしく出来上がる。

(バッター液)
小麦粉   大さじ4
卵     1個
水     小さじ2

2019年10月19日土曜日

風呂のドアが開かない

風呂のドアノブの調子が悪い。
ドアノブの部品をすべて取り外して
2日がかりで修理した。

修理が終わったので、風呂の外に出てドアを閉めた。
ノブを回して開けてみる。
開かない。
しっかりと閉まっている。
ノブを強く回しても開かない。
ラッチ(爪)が引っ込まないようだ。
もし風呂の中で閉めていたら、
閉じ込められるところだった。
危なかった。

どうしても開かないので、
ドリルでプラスチックの部品を破壊した。
中の部品をかき回すこと1時間。
ドアがフワッと開いた。
嬉しかった。

ドアノブの部品を注文した。

GOAL ロック錠 LTU4NAY B/S70
ユニットバス向け ドア厚29~30mm
8,675円

部品が届いたので装着してみると、
3ミリ程度の隙間ができることが判明。
がっかり。
ワッシャを挟むことで何とか取り繕った。

ドアの厚さを測るときには、
ドアの端の部分ではなく、
部品を装着する部分を測らなければならない。
ドアの端よりも部品を装着する部分の方が、
ドアの厚さが少し薄いのである。

洗剤に含まれる軟化剤

軟水と硬水の違いは、「硬度」の違いである。
硬度というのは、水1リットルあたりの
カルシウムやマグネシウムの含有量で、
WHO(世界保健機関)が定める基準では
硬度120mg未満が軟水、
120mg以上が硬水とされている。

カルシウムやマグネシウムの濃度が高い硬水は、
口当たりが重く苦みを感じる。
反対に濃度が低い軟水は、
まろやかな口当たりと
さっぱりとした風味が特徴である。

洗剤に含まれる水軟化剤は、
水中のカルシウムやマグネシウムを取り込んで、
水の硬度を下げ、洗浄力の低下を防ぐ。

かつて洗濯用合成洗剤には、
水軟化剤としてリン酸塩が配合されていた。
1977年以後、琵琶湖で赤潮が発生して、
リン酸塩の富栄養化が深刻な問題となり、
いまはほとんど使われていない。

2019年10月5日土曜日

電子レンジで目玉焼き

卵の殻を割って、卵を皿に入れ
電子レンジで加熱して目玉焼きを作る。
爆発しない。
トーストの上にのせて食べるのに最適だ。

(小さな卵)
150Wで3分30秒加熱

(中くらいの卵)
150Wで4分30秒加熱

二日酔いからの回復方法

二日酔いになったら、とにかく水分をとる。
できれば1リットルの水分をとる。
少なくとも500ミリリットルの水分をとる。

2019年9月29日日曜日

食材がフライパンにこびりつく理由

食材がフライパンにこびりつくのは、
80度になったときに吸着水があると
タンパク質と金属が結合するため。

食材がこびりつかないようにするためには、
フライパンの温度を80度以下に
しなければよい。

焼きそばや餃子を作る際、
「蒸す」ために大量の水分を投入する。
焼きそばや餃子の皮が
鉄板に焦げ付かないようにするためには、
水ではなくお湯を入れる。
お湯を入れればくっつく温度の
80度を避けることができる。

2019年9月28日土曜日

トルティーヤ

薄力粉 40グラム
水   40グラム
牛乳  20グラム
合計 100グラム

2019年9月26日木曜日

老眼鏡

老眼鏡を使わずに読書をすると、
10分以上続けて読むことができない。
集中力が続かないのだ。
それで読書が嫌いになってしまった。

最近、老眼鏡をかけて読書をするようになったら、
30分以上続けて読めるようになった。
また読書が好きになってきた。
老眼鏡で読書が変わった。

2019年9月15日日曜日

再びIME

Google日本語入力を使ってみたが、
テキストエディターを開いた直後、
全角スペースを入力しようとすると、
なぜか半角スペースが挿入される。
毎回、エディターを開くたびに同じ現象が起きる。

そこで、再びマイクロソフトIMEを使うことにした。
「蔓延」の問題も解決されたような気がする。

2019年9月8日日曜日

PRS-350ハードリセット

  1. 本体底面にあるRESTボタンを押す
  2. 5秒ほど待って本体天面にあるPOWERスイッチをスライドさせる
  3. Opening Bookの画面が表示されている間にBackボタン(<)と拡大ボタン(虫眼鏡+)を同時に押す
  4. 画面の指示に従ってOPTIONボタンを押せば工場出荷状態に戻る

「それゆけ海水浴」

俳曲
それゆけ海水浴
 

2019年9月2日月曜日

塩分摂取の目標量

男性は1日当たり8.0グラム未満
女性は1日当たり7.0グラム未満
(厚生労働省)

1日6グラム未満
(日本高血圧学会減塩委員会)

塩6グラムは小さじ1杯分。
カップラーメンに含まれる塩分は4.8グラム。
しょう油大さじ1杯に含まれる塩分は2.6グラム。

2019年9月1日日曜日

蔓延 → 万円

パソコンの日本語入力ソフトを
IMEからGoogle日本語入力に変えた。
https://www.google.co.jp/ime/

これで「まんえん」と入力すると
「万円」と変換されるようになった。

これまでは「まんえん」と入力すると
必ず「蔓延」と変換されたのだ。

2019年8月14日水曜日

一日一捨(いちにちいっしゃ)

部屋がなかなか片付かない。
そこで「一日一捨」を考え、
実行することにした。
毎日1点、不要な本やCDなどを捨てる。
自分にとって何が大切なのか、
そんなこともはっきりしてくるかもしれない。

2019年8月11日日曜日

「片瀬海岸」

俳曲
片瀬海岸

青空文庫を電子書籍で読む方法


  1. 青空文庫からテキストファイルをダウンロードする
  2. Windows10にJAVAをインストールする
  3. AozoraEpub3をインストールする
  4. AozoraEpub3で青空文庫からダウンロードしたテキストファイルをEpub3に変換する
  5. 電子書籍にEpub3のファイルをコピーする
電子書籍(PRS-350)に
「コンテンツを表示できません」
というエラー表示が出た場合、
もとのテキストファイルをいくつかに分割して
複数のEpub3ファイルにすると
読めるようになることがある。

2019年7月30日火曜日

二煎目は飲まなくてもいい

お茶(日本茶)の甘みや旨味といった
「おいしい成分」はアミノ酸類である。
アミノ酸類は湯温に関係なく溶出される。
時間をかけていれれば、
湯温に関係なく(低温でも)どんどん出る。

お茶の渋みや苦味といった成分は
カテキン類である。
カテキン類は80度以上の高温でないと
なかなか出ない。

一煎目を低温で時間をかけて(1分)煎れれば
甘くて旨いおいしいお茶がはいる。
しかし、二煎目に甘みと旨味は残らず
渋みだけが残る。
丁寧に入れたお茶の二煎目は飲まなくてよい。

2019年7月22日月曜日

煮物に入れる調味料

(一般的な煮物(筑前煮など))
だし10、醤油1、みりん1

(肉じゃが)
だし10、酒1、醤油1、みりん1

(丼もの(かつ丼、牛丼など))
だし4、醤油1、みりん1

(かぼちゃや里芋の煮物)
砂糖1、醤油1、酒1

(魚の煮物)
醤油1、酒1、砂糖1、みりん1、水8

2019年7月20日土曜日

モラクセラ菌

生乾きの洗濯物のいやな臭いの原因は、
モラクセラ菌である。

モラクセラ菌は洗濯物に残った
タンパク質や皮脂を分解し
いやな臭いを発生する。

モラクセラ菌は乾燥や紫外線に強く
繊維の中に入り込むとなかなか取れない。

モラクセラ菌は通常無害だが、
免疫力がおちていると日和見感染症を
引き起こす可能性がある。

(臭い対策)
・衣類を濡れたままの状態で放置しない
・漂白剤で除菌する
・乾燥機やアイロンの強い熱で除菌する

2019年7月6日土曜日

2019年6月23日日曜日

Wavestation A/Dの音色データ

Wavestation A/Dの音色データは、
ここからダウンロードできる。

(音色データをシンセにロードする方法)
  1. シーケンサーを起動し、新規プロジェクトを作成する
  2. MIDIトラックを作成し、パートを作成してLISTエディット画面を開く
  3. 適当な位置にペンシルでシステム・エクスクルーシブ・イベントを書き込む
  4. 書き込んだイベントのコメント部分をクリックしてMIDI SysEx Editorを開く
  5. 「読み込み」をクリックしてMIDI SysExを読み込む
  6. シーケンサーをプレイバックしてデータをシンセにロードする

2019年6月22日土曜日

ジャガイモを電子レンジで調理

ジャガイモを電子レンジで調理する方法

  • ジャガイモをラップで包む
  • ジャガイモ1個(150g)につき、600Wで3分加熱する

2019年6月15日土曜日

2019年6月14日金曜日

多量飲酒者とは

純アルコールを1日平均60グラム以上
摂取する人を「多量飲酒者」という。

(純アルコール量の計算式)
酒の量×アルコール度数×0.8

(引用)
厚生労働省  健康日本21(アルコール)

2019年6月1日土曜日

リンパ

(リンパ管)
体の中には、動脈と静脈のほかに「リンパ管」と呼ばれる管(くだ)がある。

(リンパ液)
リンパ管は、全身の皮膚のすぐ下に網目状に張り巡らされていて、このリンパ管の中には「リンパ液」という液体が流れている。リンパ液は、タンパクや白血球などを運ぶ。リンパ液の出所は血管から漏出した血漿であり、細胞間隙を流れ組織液となった後にリンパ管へと流れ着く。全身より集められたこの組織液は、リンパ管を通り、リンパ節などを経て、太いリンパ管(胸管)となり、鎖骨の裏側で静脈に入る。リンパ管の内容物は、骨格筋の収縮などの影響を受けて移動する。血管と違いポンプのようなものはない。

(リンパ節)
腋窩(えきか:わきの下)や、首の付け根、そけい(脚の付け根)などには、「リンパ節」という豆のような形をした組織があり、感染やがんが全身へ広がることを抑える役割を持っている。

2019年5月28日火曜日

がんのステージとクラス

(ステージ)
病気の進み具合を知る目安となる分類。がんのステージは、ステージ0期から4期まで5段階あり、ステージ4がもっとも進行している(悪化した)状態を表す。
ステージ0から4の定義は、次の通り。
0期:がん細胞が上皮内にとどまっており、リンパ節への転移もない。
1期:がんが上皮層を突き破っているが、筋肉の層にとどまっている。リンパ節へは転移していない。
2期:がんが筋肉の層を越えており、リンパ節へ転移しかけている。
3期:がんがリンパ節へ転移している。
4期:がんが他の臓器へ転移している。

(クラス)
精密検査で採取した細胞ががんか否かを判断する分類法。クラス1から5までの5段階あり、クラス1~2はまったく正常な細胞。クラス4、5になると、がん細胞の特徴を認める。

2019年5月25日土曜日

2019年5月11日土曜日

パソコンから出ている音を録音

WaveClipperという
フリーソフトを使えば、
パソコンから出ている音を録音できる。

https://www.gigafree.net/media/record/WaveClipper.html

2019年5月4日土曜日

事業の創造

「独創的であるとは奇をてらうことではなく、
日常に存在しているものの中から何かを探し出し、
それに価値を与えることだ」
(金子コード社長)

2019年4月23日火曜日

俳曲の定義

俳曲(はいきょく)とは、たわむれに作曲した短い音楽のこと。
(2019.04.23 定義)

2019年4月19日金曜日

「辻の像」

俳曲
辻の像

2019年4月7日日曜日

論点を見抜け

論点とは議論すべき中心点。
話がかみ合わないときは、
自分が述べようとしている論点と
相手が述べている論点がすれ違っている。
自分の論点と、相手の論点を把握できれば、
無駄な論争を回避できる。

「春の気分」

俳曲
春の気分


Jポップの構成

Aメロ
Bメロ(ブリッジ)
サビ

次亜とは

 次亜とは低い酸化状態を示す語。

NaClO3 塩素酸ナトリウム
NaClO2 「亜」塩素酸ナトリウム
NaClO 「次亜」塩素酸ナトリウム

2019年3月21日木曜日

ショパンの言葉

「音に依る思想の表現」

2019年3月19日火曜日

ビブラート

ビブラートができるようになると、
歌を気持ちよく歌えるようになるかもしれない。

ビブラートは音程の変化である。
シンセのモジュレーションホイールを操作すると、
サイン波のビブラートがかかる。
これを声で真似すれば良い。

高い声が出なくても、いい声でなくても、
ビブラートをコントロールできれば、
それなりの歌になるかもしれない。

ビブラートは練習すればできるようになるらしい。

2019年3月9日土曜日

「春の風」

俳曲
春の風

2019年3月8日金曜日

塩と砂がこびりついた窓ガラスの拭き方

海の近くにある建物は、
台風のあとなど、窓ガラスに塩と砂がこびりついて
白く固まり、向こう側が見えなくなるほど汚れる。
この汚れは厄介で、
一生懸命掃除をしてもなかなかきれいにならない。

(素早くきれいにする方法)
  1. シャンプーでガラスをびしょびしょに濡らす
  2. スクイージーで大雑把に拭く
  3. シャンプーで再びガラスを濡らす
  4. スクイージーで仕上げる
たったこれだけのことだが、
白い跡も残らず、素早く完全にきれいになる。

2019年3月5日火曜日

混ぜるな危険の反応式

NaClO+2HCL → NaCl+H2O+Cl2

次亜塩素酸ナトリウム+塩酸
 → 塩化ナトリウム+水+塩素ガス(猛毒)

2019年2月23日土曜日

「復活の日」

俳曲
復活の日


Windows10でGREP(文字検索)


  1. 検索対象のフォルダを開く
  2. ウィンドウを全体表示にする
  3. 画面右上にある検索窓をクリックする
  4. 検索タブが現れる
  5. 検索タブをクリックする
  6. 詳細オプションをクリックする
  7. ファイルコンテンツをチェックする
  8. インデックスが作成される(初回のみ時間がかかる。数時間かかる場合もある)
  9. 検索窓に検索したい文字列を入力する


2019年2月20日水曜日

イオンになる割合(電離度)

酸の強弱は、1分子中の水素原子の数に関係なく、
電離度の大小で決まる。
電離度とは、水に溶かした電解質の量に対する
電離(イオンになること)した量の割合をいう。
つまり、電離度の大きい酸、アルカリを、
それぞれ強酸、強アルカリといい、
また電離度の小さい酸、アルカリを、
それぞれ弱酸、弱アルカリという。

100個のHCl分子を水に溶かしたとき、
91個が電離したとすると
その濃度におけるHClの電離度は0.91となる。

この電離度の大きいものを強電解質といい、
電離度の小さいものを弱電解質という。
強電解質とは水中ではすべてイオン解離してしまう
ような物質をいい、
弱電解質は水中で全部がイオンに別れるのではなく、
大部分は分子の形で水に溶けている。

水は共有結合の化合物であるため、
イオン結合の化合物と異なり、
イオンにはならない。

2019年2月19日火曜日

分子式

炭酸:H2CO3
炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ):Na2CO3
炭酸水素ナトリウム(重曹):NaHCO3
セスキ炭酸ソーダ:Na2CO3・NaHCO3
脂肪酸ナトリウム塩(セッケン):
 H-CH2-CH2・・・CH2-COONa
脂肪酸:H-CH2-CH2・・CH2-COOH
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ):NaOH
中性洗剤:H-CH2-CH2・・CH2-SO3Na
スルホン酸:H-CH2-CH2・・CH2-SO3H
クエン酸:C6H8O7
     (3個のCOOH(カルボキシル基))
ジクロロイソシアヌル酸:C3HCl2N3O3
塩酸:HCL
硫酸:H2SO4

2019年2月17日日曜日

酸と塩基(アルカリ)

酸は水に溶けて水素イオンH(+)を出す。
(例)
HCL→H(+)+Cl(-)

塩基(アルカリ)は水に溶けて
水酸化物イオンOH(-)を出す。
(例)
NaOH→Na(+)+OH(-)

塩(エン)とは

塩(エン、Salt)とは、
酸由来の陰イオンと塩基由来の陽イオンとが
イオン結合した化合物のこと。

酸と塩基が出会うと、酸の「H+」と
塩基の 「OH-」 が結合してH2O ができる。
この反応が起こったとき、
酸の陰イオンと塩基の陽イオンが残るが、
これが結合したものが塩である。

(塩酸と水酸化ナトリウムの例)
HCl+NaOH→NaCl+H2O

(炭酸と水酸化ナトリウムの例)
H2CO3+2NaOH→Na2CO3(炭酸ナトリウム)+2H2O
H2CO3+NaOH→NaHCO3(炭酸水素ナトリウム)+2H2O

このように酸の陰イオンと塩基の陽イオンが
結合したものを塩(エン)という。

2019年2月16日土曜日

洗濯とは

一般に、物質は物質に吸着される。
洗濯とは、吸着された汚れ分子を、
水に溶かし出す操作(脱着)である。

中性洗剤の分子式

中性洗剤の分子式
H-CH2-CH2・・CH2-SO3Na

中性洗剤が水に溶けると、下記に分解。
H-CH2-CH2・・CH2-SO3H(スルホン酸)
 +
NaOH(水酸化ナトリウム)

それぞれ強酸性、強アルカリ性なので、
全体として中性になる。

セッケンの分子式

セッケン(脂肪酸ナトリウム塩)の分子式
H-CH2-CH2・・・CH2COONa
   (親油性)        (親水性)

セッケンが水に溶けると、
脂肪酸+水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)に分解。
H-CH2-CH2・・CH2-COOH(脂肪酸)
 +
NaOH(水酸化ナトリウム)

脂肪酸は弱酸性、
水酸化ナトリウムは強アルカリ性なので、
全体として適度なアルカリ性になる。

COOHはカルボキシル基と呼ばれ、
この置換基を持っている分子は、
一般に酸の性質を持つ。

2019年2月10日日曜日

テニスのフォアハンド

  1. 右足を決めて、へそを入れる
  2. 左足を開いて、へそを回転させる

2019年2月9日土曜日

風邪のひき始めの対処法

風邪のひき始めに「ノドが痛い」と思ったら。
  • 漢方の総合感冒薬「葛根湯」を飲む
  • 綿棒にイソジンを含ませて、ノドの奥が染みる程度まで塗る

インフルエンザと風邪の感染経路

(インフルエンザウィルス)
・飛沫感染
・接触感染
・空気感染

(風邪ウィルス)
・接触感染

したがって、風邪の予防には、
うがいより手洗いの方が効果が高いらしい。
顔に触らないことも予防につながりそうだ。

ちなみに、インフルエンザのウィルスは
ノドの粘膜よりも鼻の粘膜から
高頻度に検出されるそうだ。
付着してから約20分で細胞の中に取り込まれる。
うがいによる予防は限界がありそうだ。

鍛えるべきこと

(目)
・ギュッとつぶって、パッと開く
・ぐるぐる回す
・近くを見て、遠くを見る

(ノド)
・ゴックン運動(空嚥下)
・あいうべ体操
・ビブラート

(鼻)
・鼻呼吸

(体)
・柔軟体操

ノドを大切にしよう

体調を維持するのに大切なのは、
ノドを守ることである。

ウィルスや菌は多くの場合、
ノドから侵入してくる。
ノドを守ってやれば、
高い確率で体調を維持できるのだ。

ノドを大切にしよう。

2019年2月7日木曜日

2019年1月20日日曜日

2019年1月13日日曜日

情報格差は縮まった

かつて、聴きたい音楽があっても
LPやCDを買わなければ聴くことはできなかった。
今はインターネットのおかげで、
大概の音楽は無料で聴くことができる。

かつて、必要な情報があっても、
本を買わなければ情報は得られなかった。
今、グーグルで検索すれば、
いとも簡単に必要な情報が得られる。

賃金格差は広がったが、情報格差は縮まった。
情報に関して、1億総中流社会が実現したのだ。
低賃金は、豊富な情報へのフリーアクセスで、
カバーできる部分も多いのではないか。

2018年12月30日日曜日

風邪に抗生物質は効かない

ウィルスと細菌は違う。

細菌は自分の力で増殖することができるが、
ウィルスは人や動物の細胞の中に入らなければ
増えることができない。
水にぬれたスポンジの中で細菌は増えるが、
ウィルスはしばらくすると消えてしまう。
細菌はウィルスよりも数10倍〜100倍くらい大きい。

抗生物質は細菌には効くが、ウィルスには効かない。
風邪の原因はウィルスなので、
風邪に抗生物質は効かない。

インフルエンザもウィルスなので、
抗生物質は効かない。
タミフルはインフルエンザには効くが、
風邪には効かない。
タミフルは抗生物質ではない。

風邪の原因となるウィルスに効く薬はないので、
自分の免疫力によって治すしかない。

風邪のウィルスが気管支の粘膜を痛めると、
口の中の常在菌(肺炎球菌など)が
肺の中に侵入しやすくなる。
肺の中で細菌が増殖すると肺炎になる。
肺炎の原因は細菌なので抗生物質が効く。

2018年12月29日土曜日

うま味をプラス

  • 魚+昆布
  • 豚+しいたけ
  • 鶏+長ネギ

2018年12月23日日曜日

免疫力を上げる

  • できるだけ多くの種類の食材を摂る
  • 味噌などの発酵食品や食物繊維で腸の環境を整える
  • 筋肉をつけて体温を上げる

2018年12月22日土曜日

「冬の空」

俳曲
冬の空

2018年12月6日木曜日

敬老の意味

『社会的実績のある人に周囲は敬意を払いますが、
認知能力の低下した老人に対しても敬意を払う
というマナーは、
その人が自分の人生は価値あるものだったと
感ずる上で意味を持ちます。』
(引用:「痴呆老人」は何を見ているか/大井玄)

2018年12月3日月曜日

ワイドスクリーン(16:9)に変更する方法

静止画像のサイズを
ワイドスクリーン(16:9)に
変更する方法。

Windows10>フォト>編集と作成>
編集>クロップと回転>縦横比>
ワイドスクリーン-16:9>
ドラッグしてトリミング>完了>コピーを保存

ドライバの先端

ドライバの先端は4種類ある。

太いものから順に
 No.3ドライバ
 No.2ドライバ
 No.1ドライバ
 No.0ドライバ

ねじのサイズより、ドライバのサイズが小さいと、
ガタが大きく、ねじ穴を傷める。
ねじのサイズが分からないときには、
最初に大きめのドライバを試すと良い。

2018年12月2日日曜日

2018年12月1日土曜日

「輝く朝」

俳曲
輝く朝

2018年11月27日火曜日

ハイターの量

・食器の漂白
 5Lの水にキャップ約2杯

・洗濯機
 10Lの水にキャップ約1杯

2018年11月20日火曜日

冬至

今年いちばん昼の時間が短いのは、
12月22日(土)である。

2018年11月17日土曜日

葉隠の四誓願

一、武士道において、おくれを取らないこと。
一、君主の御用に立つべきこと。
一、親に孝行すること。
一、大慈悲心を起こして人のためになるべきこと。

2018年11月9日金曜日

2018年11月4日日曜日

パソコンの音が良くなった

パソコンで聴く音楽の音が悪かった。
Windows10である。
パソコンメーカーのホームページで
オーディオドライバを探して、
ドライバを更新したら、
びっくりするぐらい、音が良くなった。

2018年11月2日金曜日

「歳をとるって悲しいことよ」

俳曲
歳をとるって悲しいことよ

アルミニウムの腐食

塩化物イオンが存在すると
酸化アルミニウムの保護膜が部分的に破壊される。
大気中でも塩気のある環境ではすぐに発生する。
アルミの場合、pH4から8程度が
この腐食が発生する範囲とされる。

淡水のなかに塩化物イオンがなければ
腐食に強い金属だが、
もし塩化物イオンがある場合は、
アルミを守っている唯一の保護皮膜ともいえる
酸化アルミの膜がすぐに破壊されてしまい
腐食が進行する。

重曹の塩分

重曹1gに含まれるナトリウムは約274mg、
食塩1g中のナトリウムは393mgである。
ナトリウム量で換算すると、
1gの重曹は食塩0.7gに相当する。

ちなみに、
6枚切りの食パン1枚に含まれる塩分は、
0.8gである。