アナリティクス

2021年9月16日木曜日

観光

その地の自然や文化、産物、風俗、政治、暮らしなどの「光」をよく「観」ること。

2021年9月14日火曜日

49鍵盤で弾ける

バッハのシンフォニア1番は、何と49鍵盤のキーボードで弾けるのだ。鍵盤から指が飛び出さない。大発見だ。

2021年9月13日月曜日

老眼で座る姿勢が良くなる

猫背の私が、座って細かな作業をしていたら「とっても姿勢がいいんですね」と褒められた。老眼で手元がよく見えないから、目の位置を手元から離そうとして、知らないうちに背筋を伸ばした良い姿勢になっていたのである。

2021年9月12日日曜日

軸足で立って、擦り上げる

テニスのストロークは、ボールが飛んで来たら、まず軸足をキメてしっかりと立ち、擦り上げるようにして打てば、安定した力強いボールが飛んでいくのだ。

2021年9月11日土曜日

ベランダとバルコニー

ベランダ: 屋根のある、2階以上の張り出し部分
バルコニー:屋根のない、2階以上の張り出し部分

2021年9月10日金曜日

生ライムのカクテル

庭で採れたというライムを頂いた。絞るとたっぷりと果汁が出た。シェイカーに焼酎と生ライム果汁を入れシェイク。炭酸を入れて軽くステア。さっぱりとした味の、生ライムの香りが爽やかなカクテルができた。

2021年9月9日木曜日

海に近い家の窓

家の窓ガラスは、特に拭いたりしなくても、雨が降ればガラスについた汚れを洗い流してくれる。ところが、海に近い家の窓ガラスは違う。台風の時に窓ガラスに塩がこびり付いて白くなり、窓の外が見えなくなる。そして、雨が吹き付けてもその汚れは落ちないのだ。塩害恐るべし。

97歳のご婦人に聞いた

97歳のご婦人に、長生きの秘訣を聞いた。

  • のんき(考えても仕方のないことを考えないこと)
  • 規則正しい生活をすること

2021年9月7日火曜日

ガラス越しに見る青空

抜けるような秋の青空を窓ガラス越しに見たいときには、窓ガラスの両面をきれいに拭くとよい。

2021年9月6日月曜日

湿布は効く

重いものを持って腰が痛くなった時、腰に湿布薬を貼ると、明らかに回復が早くなる。

2021年9月5日日曜日

玉子スープ

水溶き片栗粉は、ダマにならないように、湯が沸騰したらいったん火を止め、3回に分けて少しずつ投入し、都度よくかき混ぜる。

溶き卵も、3回に分けて、沸騰したスープに投入する。最初の溶き卵を入れたらすぐにかき混ぜる。スープの温度が下がるので、再度沸騰するのを待ち、それから2度目の投入を開始。よくかき混ぜ、再度沸騰したら、3回目を投入しよくかき混ぜる。

(材料~2人分)
長ネギ 3分の1
卵 2個
片栗粉 小さじ2
水 小さじ2

水 600cc
鶏がらスープの素 小さじ2
味の素 小さじ2分の1
薄口醬油 小さじ2
みりん 大さじ1

ごま油 お好み

2021年9月4日土曜日

完全に壊れるまで使う

まだ使えるのに新しいものを買うと、ものがひとつ増えることになる。古いものが完全に使えなくなってから新しいものを買えば、古いものを捨てるのに躊躇しないから、ものは増えない。ものは完全に壊れるまで使い切るのだ。修理できるものはできる限り修理して、必要な機能を満たす限りは使ってやる。新しいものを買うのはそれからだ。

2021年9月3日金曜日

植物が水を吸う仕組み

(根圧)
植物の根は、付け根から伸びる主根、そこから枝分かれして伸びるのが側根、その先に生じる細かいひげ根の根毛からなる。根毛は、細胞内に糖分、ナトリウム、カリウムなどの物質を多く取り込み、土壌よりも浸透圧が高くなっているため、土壌から根に水が流れ込むようになっている。植物の細胞は、半透膜で包まれた状態で、細胞液という液体で満たされている。半透膜は、水は通しても、水に溶けた他の物質は通さない性質をもっている。半透膜で仕切られた細胞では、細胞の外側と内側で浸透圧が働き、細胞液の濃度が外側よりも濃いときは水を吸収し、薄いときは逆に水が外部にしみ出す。植物では、浸透圧は、根の内側ほど高くなっていて、根毛が吸い込んだ水は、浸透圧の差によって、根の内側の導管へ運ばれるようになっている。そして、植物の内部には、導管という水を運ぶ専用の水路があり、この導管を通じて、水は植物の隅々にまで送られる。浸透圧の差を利用した、水を吸収する力は根から地上部へ水を押し上げる力として働く。これを根圧という。

(蒸散)
水を吸い上げる力のメインとなっているのは、葉が気孔を開くことによって起こる水の蒸発、つまり蒸散である。蒸散によって葉の水分が失われると、葉の細胞液の濃度は枝や幹よりも高くなる。そのため、濃度を下げようとする浸透圧が働いて枝や幹から水を引っ張り上げる。根圧によって根が水を押し上げ、蒸散によって葉が水を吸い上げる力が、水を根から茎、葉へとつながる一本の水柱へと変えていく。

(凝集力)
水の分子は、分子間に静電的引力が働き、お互いに引き合おうとする性質がある。この力を凝集力という。水の強い凝集力と、導管の壁が水と非常になじみやすい組成をもっていることによって、高い樹木でも根から頂上までの導管内では、気泡を生じることなく水柱がつながり、吸い上げることができる。

2021年9月2日木曜日

枯葉マルチ

この時期になっても植え込みの中に生えてくる雑草がとまらない。持ち手を延長したねじり鎌で草掻きをすると、地面に貼り付くような雑草は掻き取れるのだが、イネ系の細く上に伸びるタイプの雑草はうまく掻き取れないのである。

これから枯葉が落ちる時期だが、今年から来年にかけて、植え込みの中に落ちる枯葉を取らずそのままにしてみる。枯葉がマルチの役割をして、生えてくる雑草が激減するかもしれないからだ。枯葉マルチである。

2021年9月1日水曜日

加圧式霧吹きの先端部品

ダイソーの加圧式霧吹きには、先端に付ける部品がふたつ付いている。

金    属:細かいミスト
プラスチック:強い水鉄砲

2021年8月31日火曜日

後ろ足に気を付けろ

牛や馬は、気に入らない相手を攻撃するとき、後ろ足で蹴とばす。顔は前を見ているのに、どういうわけか、みごとに相手に命中する。大きな四つ足の動物の後に立っては危険だ。横でも危ない。

2021年8月30日月曜日

ネキリムシ

カブラヤガ、タマナヤガなど茎を食害するヤガ(夜蛾)の幼虫の総称。一見すると根を切られたように見えるためネキリムシ(根切虫)と呼ばれている。

幼虫の状態で土の中で越冬し、暖かい地方では早春から活動し年3~4回発生。卵は一個ずつ葉に産み付けられ、ふ化直後は葉を食害しているが、単独なため虫も被害も目立たない。大きくなると昼間は土中に隠れ、夜間に茎を食害する。

2021年8月29日日曜日

狭窄症と排尿障害

『人は年をとると椎間板が変性し、椎間板の変性により生じた不安定性(背骨のぐらぐら)を食い止めようとして、黄色靭帯(おうしょくじんたい)が分厚くなります。それによって神経の通り道が狭められるために、中を通っている神経が圧迫されて腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)という病気になります。後ろからは分厚くなった黄色靭帯、前からは変性して突出した椎間板に押されているケースが多くみられます。下肢の痛みがあるときは、体を少し丸めて歩くと痛みが和らぎます。これは、背中を丸くすることにより黄色靭帯が伸ばされて薄くなり脊柱管の狭窄の度合いが緩和されるからです。スーパーでカートを押すと歩きやすいと感じている人もいるのではないでしょうか。

この病気の症状には、休み休みでないと続けて歩けない間欠跛行(かんけつはこう)や下肢の痛みのほか、排尿障害がおこることもあります。夜寝てから何回もトイレに起きる人や、最近トイレで尿の出る勢いが弱くなったと感じている人の中には、腰部脊柱管狭窄症が原因となっている場合もあります。

背骨の不安定性が生じると、脊柱管の狭窄へ進んでしまいます。日頃から「腰痛体操」を取り入れるなどして、腰を支える筋肉を衰えさせないこと、腰の周りの筋肉をよくストレッチすることが大事です。』

2021年8月28日土曜日

慢性硬膜下血腫

『頭部外傷後、通常1~2カ月かけて、頭蓋骨の下にある硬膜(脳と脊髄を覆う膜の一つ)と脳の間にじわじわと血液がたまって血腫ができる病気です。血腫が大きくなり脳を圧迫することで、頭痛、物忘れ、認知症によく似た症状(意欲の低下、性格の変化、反応の低下など)、歩きにくさ、片方の手足に力が入らないなどさまざまな症状をきたします。高齢者に多くみられ、人口10万人あたり年間1~2人程度が発症するとされています。

脳の片側に血腫が形成されることがほとんどですが、約10%の頻度で両側に形成されることがあります。軽い頭部外傷(打撲など)が原因とされていますが、外傷歴がはっきりとしない場合もあり、酔った状態で転んだ、ドアに軽く頭をぶつけたなど本人が覚えていない場合もあります。

診断は頭部CT、MRI検査にて行ないます。

血腫が小さい場合は自然に治癒することもありますが、極めてまれです。通常は外科的治療が必要となります。

外科的治療の基本は穿頭ドレナージ術です。これは比較的短時間で終了する手術法で、まず、局所麻酔下に頭の皮膚を3cmくらい切開して頭蓋骨に1cmほどの穴を開け、細い管(ドレーン)を入れて血腫を洗浄します。その後、管を入れたまま傷を閉じ、およそ1日、そのままの状態で残った血腫を流出させた後に、管を抜去します。この手術を行なうことで症状が改善し、術後約1週間で退院可能となることが多いです。ただし、10%程度に術後の再発がみられ、血腫が再び増大した場合には再度手術を行なう必要があります。血液をさらさらにする薬(抗凝固薬、抗血小板薬)を飲んでいる人は一般的に再発しやすいとされています。』

『たまった血液によってできた血腫は次第に大きくなり脳を圧迫するため、認知症に似た症状が現れるのが特徴。急性の硬膜下血腫とは異なり、脳に損傷はほとんどない。基本的には適切に治療を受ければ完治する病気のため、「治る認知症」の一つとして知られている。』

2021年8月27日金曜日

LINEでファイルを送信

例えば、パソコンにあるmp4の動画ファイルを、LINEで送信するには、以下のやり方がある。
  1. iDriveに作ったフォルダを、パソコンとiphoneで共有する
  2. パソコンにある動画ファイルをiDriveの共有フォルダにコピーする
  3. iphoneでLINEを開き、左下の+ボタン>ファイルを押下
  4. 共有フォルダ>動画ファイルを選択
  5. 送信
共有フォルダを作って共有者を招待した後、招待された側から共有フォルダが見えるようになるまでに、少し時間が掛かる(5分ぐらい)場合があるので、注意が必要だ。

2021年8月26日木曜日

ホワイトホース

1,000円以下のウィスキーなら、ホワイトホースがおいしい。

2021年8月25日水曜日

100円のドラセナが芽吹いた

100円で買ったドラセナの葉が汚かったので、全部切り落として、新しくてきれいな葉を育てる実験をしている。毎日観察しているが、芽が出始めた。サイの角のように上を向いて尖った芽が、幹を突き破って5つほど出てきた。本当に小さな幹なのに、元気いっぱいだ。このままの勢いで育ったら、たくさんの葉でモシャモシャになりそうだ。

頭を残すという意味とは?

『ゴルフでは、よく「頭を残す」という言葉を使います。英語では「ヘッド・ビハインド・ザ・ボール(Head behind the ball)」と言います。スイングの時に頭が動くと、身体の軸がブレてしまい、正しいスイングができなくなってしまいます。スイングが安定しないとインパクトがズレるのは当然で、それにより様々なミスが起きてしまいます。この身体の軸がぶれないように、頭を動かさないように意識する。それが、頭を残すということなのです。

頭を残すという意味を理解できたところで、その方法も知っておかなければなりません。スイング中、ボールを見続けることは、軸がぶれないようにするためにもとても大事です。ただ、それでも頭が残せないっていう方にオススメの方法が、ただボールを見るのではなく、もう一歩踏み込んでボールの見方を工夫してみることです。では、どのように見るのでしょうか。

スイングで頭を残すために意識したい目線は左目でボールを見るということです。位置としてはフェース面が当たるボールの右側を見るようにしましょう。このポイントを見ることで、正しい軸の位置を保つことができるのです。少しでも頭が動くとこのポイントを見続けることができなくなります。たったこれだけで、頭を残しやすくなります。ちなみにプロゴルファーも取り入れている方法であるため、その効果は実証済みと言えるでしょう。初心者の方だけでなく、スライスしてしまう方も、ぜひ練習場で試してほしい方法です!

頭を残せるようになると、飛距離もアップし、方向性も良くなります。頭を残したスイングを身に付けて、ゴルフをワンランクアップさせましょう!』

2021年8月23日月曜日

浴室のカビ取り

この時期、どうしても浴室にはカビが生える。ちょこちょこ掃除をしてもきりがない。そこで浴室全体をまとめて漂白した。

ダイソーのペットボトル用の噴霧器を使って、浴室の壁全体に薄めたキッチンブリーチを噴霧。30分ほどおいて、カビが取れていない部分に再度噴霧。最後に天井にも噴霧した。30分ほどおいて、シャワーの水でキッチンブリーチを流した。たったそれだけで、本当にきれいになる。

この掃除は、まったく疲れない。擦ったり拭いたりしないからだ。ただ、しっかりとマスクをしないとノドをやられるから、それだけは注意した方がいい。

2021年8月22日日曜日

2021年8月21日土曜日

多年生植物と一年生植物

多年生植物とは、個体として複数年にわたって生存する植物のこと。

一年生植物とは、種子から発芽して一年以内に生長して開花・結実して、種子を残して枯死する植物のこと。

植物はもともとは多年生であった。現生の植物でもシダ植物には一年草はほとんどないし、裸子植物には皆無である。いわゆる草本という形態と共に、被子植物の段階より進化した。

たとえば、砂漠のような年間にごく限られた期間のみ水が利用できるような環境では、サボテンのように極度に乾燥に強い形態で耐えるというやり方もあるが、種子で休眠して過ごす方がはるかに簡単である。

ただし、そのためには良好な条件の時期に短時間で成長、繁殖することが必要になる。元来は熱帯植物であるイネが日本では東北・北海道地方でも生育できるのも、冬季を種子で過ごせる(人間が保管するのであるが)ためである。

2021年8月20日金曜日

草本(そうほん)

草本(そうほん)とは、木本(もくほん)に対応する概念で、木にならない植物を指す。すなわち、樹木のように大きくならず、太く堅い幹を持たない植物である。

2021年8月19日木曜日

エノコログサ

エノコログサ(ネコジャラシ)は、イネ科エノコログサ属の植物。一年生草本で、ブラシのように長い穂の形が独特な雑草。

2021年8月18日水曜日

完全防水のリュック

ビニール袋のように、中がまったく濡れないリュックはないものかと探していたら、あった。上が開いた四角くて大きな袋状になっていて、上の部分をクルクルと巻いてプラスチックバックルで留めて閉める仕組みである。中は全然濡れない。外側はタオルで拭けば、雨水を簡単に拭き取ることができる。普通のリュックにレインカバーを被せたり、乾かしたりするわずらわしさと、防水の不完全さから解放された。

2021年8月17日火曜日

胡蝶蘭(こちょうらん)

胡蝶蘭は比較的乾燥に強いので、植え込み材料(バークやミズゴケなど)がしっかり乾いてから水やりをする。水やり1週間~10日に1回あげるくらいの頻度でよい。花は1カ月~3カ月はもつ。花が終わったあと、二度咲きさせることも可能だが、最初のようにきれい咲かせるのは難しい。最初の花が終わったら、いさぎよく捨ててしまうのもひとつのやり方だ。

2021年8月16日月曜日

CP80蓋を開けて弾く

愛用のYAMAHA CP80エレクトリック・グランドピアノは、電子ピアノとは違い、弦が張ってあって、アクションもグランドピアノと同じタイプが装備されている。しかし、エレキギターのように弦の振動をピックアップでひろって電気信号を出力するのが前提なので、しっかりと蓋が閉まっていて、生の音はあまり良くは聴こえない。それではもったいないので、ネジを外して蓋を開けて弾くことにした。ハンマーが弦を叩いて、弦が振動する音が、直接耳に届くようになった。いままでよりもずっといい音だ。繊細なニュアンスも出しやすい。この改善は少なくとも10万円の価値がある。

2021年8月15日日曜日

冷やし中華

冷やし中華は、生ラーメンの麺で作ることができる。茹でて、ソーメンと同じように、水で洗うだけだ。水で洗うと麺が締まるから、少しだけ長く茹でた方が良い。汁は、薄めた白出汁をかけるのが簡単だ。さっぱりしていてとてもおいしい。

2021年8月14日土曜日

スマホ充電45日間可能

大容量(50,000mAh)のモバイルバッテリーだけで毎日スマホを充電して使ってみたら、何と45日間も持った。毎日のスマホの電池残量は均すと70%程度であった。

(インジケーターと日数)

□□□□ 19日間
□□□■ 18日間
□□■■  7日間
□■■■  1日間

合計   45日間

2021年8月13日金曜日

人の頭

人の頭は、以下のようになっている。

頭蓋骨 > 硬膜 > くも膜 > 脳

2021年8月12日木曜日

夜間頻尿

下肢に水分が溜まり足がむくんでいるような状態になると、寝た時に下肢の水分が血管に戻り、結果として夜間頻尿になることがあるそうだ。

2021年8月11日水曜日

違いが分かるということ

味の違いが分かるから、いろいろなおいしさを楽しむことができる。もし、甘い/辛い/にがいの3種類、あるいは、おいしい/まずいの2種類しか味が分からなかったら、食べる楽しみはずっと減ってしまうだろう。いろいろな味の違いが分かるから、食べる楽しみは無限なのだ。

それほどに、違いが分かる、ということは大切なのである。これは他の分野でも同じだ。音楽、美術、人などの、違いが分かる人と分からない人では、楽しさの度合いが全然違うであろう。

2021年8月10日火曜日

塩分不足

食事摂取量減少、多量の汗をかいたとき、高温多湿の環境での作業や、熱中症、下痢や嘔吐などが原因で塩分不足の状態になることがある。

身体は体内に蓄えたナトリウムを使うことで生命活動をサポートする。そのため体内に蓄えたナトリウムが不足すると、生命活動を維持するため、活動のペースを落とす。具体的には、体内の水分量や血液、消化液の量を減らそうとする。そのため血液循環が悪くなり、頻脈、低血圧、頭痛、倦怠感や疲労感、さらに消化液の減少によって食欲不振や吐き気を引き起こしたり、筋力が低下し筋肉痛が起こりやすくなったりすることがある。また、急激に減少することで、筋肉のけいれん、昏睡状態に至ることもある。このような状態にならないように、水分とともにナトリウムを補給することが大切だ。

2021年8月9日月曜日

ドラセナ切断

100円で買ったドラセナの葉があまりきれいではないので、再生させることにした。太い幹から左右に出ていた枝を2本とも切り落として、いまは丸太が立っているような状態だ。しかし、幹から少なくとも3つ芽が出ているから、しばらくすれば葉も出てくるだろう。毎日の観察が楽しみだ。新しい葉ばかりのきれいなドラセナができると思う。

2021年8月8日日曜日

アンスリウムの植え替え効果

5年間、水やりだけで育てていたアンスリウムを植え替えた。古い土を捨てて、観葉植物用の土に入れ替えただけである。すると、数日後に花のつぼみがふたつも付いた。茎が太くて、色もつやつやしている立派なつぼみである。根が傷んでいなかったから、環境が良くなれば一気に調子が良くなるのだろう。植物は根が大切だ。根がしっかりしていれば、葉をすべて落としてしまうような強い剪定をしても、また芽が出てくる。

100円のドラセナ

ダイソーでドラセナを買った。100円。朝日がまぶしいトイレの窓際に置いた。それだけで、かなり新鮮な感じがする。大きくなり過ぎたら、再生の実験もできる。まずは、適正な水やりで、元気に育てる。

2021年8月6日金曜日

ハチに刺されたら

  1. 刺された傷口を流水でよく洗い流す。ハチの針が残っている場合は、そっと抜く
  2. 傷口から毒をしぼり出す。口で吸った場合、毒は必ず吐き出す
  3. 抗ヒスタミン軟膏などを塗り、冷やす
  4. 20分ほど様子を見て、異常がないようなら、ひとまずは安心。様子がおかしいと思ったら、ただちに医療機関を受診する

2021年8月5日木曜日

池の掃除

浅い池の玉砂利に苔がついて、池全体が茶色く濁って見えるようになった。そこで、池の水を完全に抜いて、炎天の中、3日ほど放置したあとに水を戻したら、とてもすっきりときれいになった。暑さで苔が枯れたのだろう。

2021年8月4日水曜日

アジサイの剪定

アジサイの剪定は楽しいが、ごみを片付けるのがたいへんだ。

2021年8月3日火曜日

シマサルスベリの花が咲いた

シマサルスベリの花が咲いた。白くて地味な花だが、よく見るとかわいい。シマサルスベリはサルスベリよりも背が高くなる木であり、公園や広い庭、街路などに植えて、壮大な樹形を鑑賞するのが基本。大木になるほど幹がうねり美しい。20メートルくらいまで育つ。

2021年8月2日月曜日

温かい弁当のご飯

温かい弁当のご飯を食べたいと、ずっと思っていた。家にスープジャーがあるので、その中に温かいご飯を入れて持って行ってみた。昼休み、そのご飯はまだほんのり温かくて、いつもの冷たいご飯より何倍もおいしくてびっくりした。多少の面倒はあったとしても、ご飯は温かく食べるべきだ。

2021年8月1日日曜日

アンスリウム

アンスリウムは他の観葉植物にくらべて多くの水を必要とする。しっかりと水をやる方が葉や茎がシャキッとする。水が足りないと、葉の周りが黄色くなる。

2021年7月31日土曜日

2021年7月30日金曜日

コガネムシにはキンチョール

マキの木にコガネムシがたくさん付いて、熊手で払うとバラバラと落ちてくる。葉は穴だらけで、地面にはコガネムシのフンが大量に落ちている。キンチョールはコガネムシにも効く。木から落ちたコガネムシにはキンチョールをかければよい。

2021年7月29日木曜日

クマンバチの巣

枯れた木の幹に、まん丸の穴が開き、地面におがくずが落ちていた。テッポウムシがいたら大変だと思って枯れ木を伐採した。

伐採した木の幹を片付けようとしたら、直径1cmほどのまん丸の穴の中から、何やら黒い虫のお尻が覗いている。動いている。思い切って木の幹をへし折ったら、クマンバチが飛び立って、私の周りをグルグルと回り始めた。テッポウムシではなく、クマンバチの巣だったのだ。

クマンバチは温和な性格だそうで、刺されることはなかったが、怖かった。枯れ木をそのままにしておいてはいけない。

一隅を照らす

「一隅を照らす、これ則ち国の宝なり」(最澄)

いま自分がいる場所でベストを尽くして模範となる、
そのような人は国の宝である。

2021年7月27日火曜日

シルバープリペット

シルバープリペットは元気な上に行儀が悪いから、伸び始めたら早めに剪定する必要がある。徒長した枝が絡みつくし、上に伸びた枝葉が混みあうと、下の葉が枯れて、背丈を低く切り戻せなくなるからだ。

2021年7月26日月曜日

麺つゆと白だしの違い

違いは使われている醤油の種類と甘味。 白だしには薄口醤油や白醤油など色の薄いものが使われるが、めんつゆには濃口醤油を使っているものが多い。また、めんつゆには砂糖やみりんが多く入っているため、白だしよりも甘味が強いのが特徴である。

2021年7月25日日曜日

蕁麻疹(じんましん)

皮膚の浅いところには肥満細胞がある。この細胞がアレルギー性、非アレルギー性に関係なくいろいろな刺激を受けると「ヒスタミン」などのかゆみを起こす化学伝達物質を放出し、血管から血漿成分が漏れ出し浮腫がおこり膨疹(ぼうしん)ができる。

2021年7月24日土曜日

姿勢が良くなったら

姿勢が良くなったら、顔の悪いのが気になる。

2021年7月23日金曜日

まっすぐに立てた

生れて初めて、まっすぐの姿勢で立てた。感動である。

2021年7月22日木曜日

立った姿勢で骨盤を立てる

・膝を伸ばしてお辞儀をする
・膝とお尻の位置を維持したまま、上半身を起こす

これが、立った姿勢で骨盤を立てる方法だ。
腰の少し上のあたりの両脇のお腹の筋肉を、
生れて初めて伸ばしたような新感覚である。

2021年7月21日水曜日

お尻を引く

膝をまっすぐに伸ばし、背筋をまっすぐに伸ばしても、おなかを前に突き出していたのでは、美しくない。膝と背筋を伸ばし、お尻を後ろに引くと、全体としてまっすぐな美しい姿勢になる。

2021年7月20日火曜日

膝を伸ばして立つ

ダンスを専攻していた人に、姿勢を良くするコツを聞いたら、まず膝を伸ばして立って、と言われてびっくり。今まで聞いたことのないアドバイスだった。

2021年7月19日月曜日

こすり上げる感覚

力強いストロークを打つためには、フォアもバックも、下から上へこすり上げる感覚が必要である。こすり上げる感覚がないと、強く打った時にボールがコートの外に飛んで行ってしまうので、次第に当てるだけの打ち方になりがちだ。早く肩を入れて、下から上へこすり上げるように打ち、視線は打点に残す。

2021年7月18日日曜日

ローラーブレーキ

ママチャリの後ブレーキには昔ながらの「バンドブレーキ」と「ローラーブレーキ」がある。ローラーブレーキは、バンドブレーキよりも小ぶり。ローラーブレーキは異音がするようになったら、専用のグリスを注すと音鳴りが止む。

2021年7月17日土曜日

梅雨明け

梅雨が明けた。素晴らしい天気。いよいよ夏がやって来た。去年より15日ぐらい早い梅雨明けだ。

根腐りの症状

  • 水やり後の染み込みが遅く土の乾燥が遅い
  • 株の元気がない
  • 根が黒色に変化している
  • 葉が黄色、茶色に変化して落ちる
  • 茎や幹が柔らかくなってブニブニしている
  • 土から腐敗臭がする、表面に白いカビが生えている

2021年7月15日木曜日

ドラセナ・マッサンゲアナ

『幸福の木はドラセナ・フラグランスの枝変わりによって生まれたマッサンゲアナという種類の観葉植物で、祝い事の贈答品として胡蝶蘭と共に親しまれています。また、幸福の木は愛知県渥美半島にあるナーセリーが日本で初めて輸入し、国内に流通させたと言われており強健な性質も相まって現在も人気の高い観葉植物です。コルジリネ(コルディリネ)と見た目が似ていますが、幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)はコルジリネ(コルディリネ)と違って根茎を形成しません。一般的に流通している幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)は生長点が切られて、防腐用に黒や茶色の薬品が塗られています。横から出ているのが脇芽になります。』

パキラ

『パキラは原産地では熱帯の日当たりが良い場所に生育する常緑高木です。その高さは20mにもおよびます。大きく育った樹木には果実が実り、その種子は焼いて食用にされています。手を広げた様に放射状に広がる葉は5~7枚くらいのボート型をしており、つやがあります。棍棒状に肥大する幹がポイントで、観葉植物として流通するパキラは実生繁殖による細い幹のものと、挿し木による太い幹のものがあります。複数のパキラをよじって仕立てたものなど樹形のバリエーションも豊富です。』

2021年7月13日火曜日

固焼きの目玉焼き

  • サラダ油をひいて中火で熱したフライパンに卵を入れる(水は入れない)
  • 蓋をして中火で3分、弱火に下げて3分焼く

2021年7月12日月曜日

ポケットボーイは130mm

庭の手入れをするときに、剪定ばさみで切るにはちょっと太すぎる、という枝に遭遇することがある。そんなとき、ポケットによく切れるノコギリが入っていれば、便利であることこの上ない。ポケットボーイの130mmならお尻のポケットに何とか入る大きさだし、生木を切るなら切れ味は抜群で、あっという間に切り終わる。

ポケットボーイには170mmもあるが、ポケットに入れるなら130mmの方が収まりがいい。ポケットボーイは130mmがお薦め。質感も抜群だ。

2021年7月11日日曜日

50,000mAh

50,000mAhのモバイルバッテリーを買った。災害対策のためである。

モバイルバッテリーをフル充電して、スマホはそのモバイルバッテリーからだけで充電して、どれぐらい持つのか試している。すでに12日間充電しているが、モバイルバッテリーの4つのインジケーターは、いまだ4つを維持している。充電時間も最初と変化がない。

これがあれば、災害で停電が続いても、スマホの電池切れを心配する必要はないかもしれない。

2021年7月10日土曜日

2度目の子ツバメが巣立った

子ツバメが巣立った。今年二度目に産卵された子ツバメである。親ツバメ2羽、最初の子ツバメ3羽、2度目の子ツバメ3羽、合計8羽の大家族である。8羽のツバメがクルクルと飛び回ったり、電線に並んでとまったりする姿はなかなか賑やかなものだ。しばらくは巣のそばにいるが、近いうちにどこかに行ってしまうだろう。これでやっとツバメのトイレを片付けられる。

2021年7月9日金曜日

ステロイド

ステロイド外用薬は、局所(塗った部分)の炎症を鎮める作用にすぐれており、湿疹・皮膚炎を中心に、皮膚疾患の治療に幅広く用いられている。

2021年7月8日木曜日

顔が歪んでいる

スマホで自撮りしてみたら、いつも鏡に写るっている自分の顔ではなく、歪んだ顔の自分がいた。こちらが本物なのか?

2021年7月7日水曜日

髪の伸びる速度

髪の毛は、
1週間で、2.5mm
1か月で、  1cm
伸びる。

2021年7月6日火曜日

コスト削減至上主義

水道工事のあと、道路の舗装をきれいにしたのはいいが、大きな水たまりができる手抜き工事であったことは以前書いた。その道路の補修が行われた。前回舗装した10メートルほどのアスファルトを剥がして、舗装し直した。これで水はたまらなくなったであろう。

目先の利益だけを尺度に判断する経営は簡単だ。誰にだってできる。しかし、そういう経営を続けていたら、いずれは何かしらの問題を抱えることになるだろう。手抜き工事がいい例だ。株主が強くなりすぎても同じような問題がおこる可能性は高まる。株主が経営者に利益追求の圧力を高めると、経営者が限度を超えるコスト削減を行うことになるからだ。

2021年7月5日月曜日

バラが白くなる

バラの葉が白くなったら、うどん粉病の疑いがある。バラの枝だけが白いときには、カイガラムシが付いている可能性がある。

2021年7月4日日曜日

ワンプッシュ

カラーリンスでおっかなびっくり白髪染めをしてみたが、あまり効果がなかった。ほんのわずかに白髪が目立たなくなったような、ならないような、そんな感じだった。

そこで、もっとしっかり染まるメンズビゲン・ワンプッシュのナチュラルシャドウという白髪染めを試してみた。これは千円もしない売れ筋商品だが、ばっちりよく染まった。染めるのも簡単で、慣れれば手袋も使わずに使うことができる。耳や顔に色がついても、シャンプーの時に取れてしまうから世話なしだ。残りをまた使うこともできそうだ。こんなに簡単だとは思わなかった。面白いな。

ニンニクの食べ過ぎに注意

ニンニクの主な成分である「アリシン」は強い殺菌作用を持っており、免疫力を高め、疲労回復効果が期待できる。しかし、一度にたくさんの量を摂取すると、体内で大きな負担が生じる。「アリシン」の強い殺菌作用が予想以上に発揮されると、腸内環境を保つビフィズス菌などの善玉菌が殺されてしまい、腸内細菌のバランスが崩れてしまい、その結果、便通がスムーズに行われず、下痢や腹痛になってしまう。

2021年7月2日金曜日

植え込みの整備道

植え込みの奥に、ちらほらとチガヤが生えてくる。定着したら駆逐は不可能と言われているからこちらも真剣だ。そこで、植え込みの中に整備道を作ることにした。フェンスと植え込みの間に幅15cm程度の小道を作り、さらにその小道に入るための道も作る。見通しが良くなるから、チガヤが生えて来ればすぐに分かるし、抜き取るのも簡単だ。庭をきれいに保つためには、整備のしやすい環境を整えることが大切なのだ。

2021年7月1日木曜日

アジサイの茎の木質化

アジサイの茎は、次第に木質化して、花の付きが悪くなる。木質化した茎は取り去り、緑色の若くて太い茎を残して剪定するとよい。

2021年6月30日水曜日

謝る

謝るというのは、自分の非を認めるのと同時に、相手の正しさを認めることである。

2021年6月29日火曜日

mAh

mAh(ミリ・アンペア・アワー)は、バッテリーの容量を示す単位で、1時間に流せる電流を量を表す。例えば50,000mAhは、50,000mAの電流を1時間流せる容量である。

50,000mA ×  1時間 = 50,000mAh

25,000mA ×  2時間 = 50,000mAh
 5,000mA × 10時間 = 50,000mAh

 2,000mAh × 25 = 50,000mAh

二日酔いしなくなった

アルコールの量を計算して飲むようになってから、二日酔いしなくなった。そんな飲み方をしたっておいしくないだろう、と思っていたが、そうでもない。十分においしい。それだけおとなの飲み方ができるようになったということだ。

夕飯前に飲み始めてペースが上がり、夕飯を食べるときには酒がほとんど残っていないというときがある。そういうときも酒を追加しないで済ませることができるようになった。酒がなくても夕飯を食べられることが分かったからだ。食べることに集中すれば、別に酒がなくても困らない。

最後にウィスキーをストレートで1/2シングル味わう楽しみを残してあるのも、飲み足りない感じをなくすことに貢献していると思う。

ウィスキーをもっと飲みたいとなったときには、とりあえず1/2シングルの炭酸水を飲む。すると、あら不思議、飲みたい気持ちがどこかに行ってしまう。

2021年6月28日月曜日

美しくて楽しい料理

料理をするようになってもうすぐ丸5年になる。これまでの品数を揃える料理を卒業して、美しくて楽しい料理、に方針を変更しようと思う。

2021年6月27日日曜日

ワクチン2回目翌々日

翌々日の朝、37.3度。まだ少し熱はあるものの、平常とほぼ同じ体調になった。このままいつもの調子に戻りそうだ。

2021年6月26日土曜日

コロナワクチン2回目

コロナワクチン(ファイザー)の2回目接種をしたら、翌日発熱した。38.6度。しばらく我慢していたが、下がらないのでカロナールを飲んだら大分楽になった。

2021年6月25日金曜日

山菜「みず」

「みず」という山菜を初めて食べた。シャキシャキとした食感だが、わずかに昆布のようなとろみもあって、とてもおいしい。秋田県ではとてもポピュラーな山菜らしい。スーパーで売られている水菜とは別物だ。

2021年6月24日木曜日

「優しい人」

(俳曲)

2021年6月23日水曜日

フレンチラベンダー

元気のないローズマリーだと思っていたのだが、もしかしたらフレンチラベンダーかもしれない。

2021年6月22日火曜日

字の書き方

  • 横線は親指で書く
  • 縦線は人差し指で書く
  • 跳ねは薬指で書く

2021年6月21日月曜日

ペンの持ち方

  1. 親指と人差し指でペンをつまむ
  2. 中指を添える

2021年6月20日日曜日

半年ぶりのテニス

コロナ騒動で自粛していたテニスだが、半年ぶりに再開した。ひどく下手になっているかと心配していたが、それほどでもなくて安心した。早くマスクを取って気持ちよくテニスができるようになってほしいものだ。

2021年6月19日土曜日

じっとしているだけの背筋

じっとしているだけの腹筋を続けているが、背筋も鍛えることにした。じっとしているだけの背筋を始める。うつぶせになって身体を反らせ、じっとしているだけだ。

  1. うつぶせになって、背中で手を組み、顔は少し持ち上げておく
  2. 骨盤と両足を床に付けたまま、ゆっくりと上体を浮かせ、10秒我慢する
  3. もとの位置に戻る
  4. 2と3を10回繰り返す

2021年6月18日金曜日

2度目の産卵

今年、ツバメが同じ巣で2度目の産卵をしたようだ。もうすぐ雛鳥のフンが落ち始めるだろう。

ツバメは毎年同じ巣に戻って来るが、戻ってくるのは親鳥だ。オスが巣に戻って来てメスを待ち、縄張りを持つ。メスは元のオスの元に戻ってくる場合や、別のオスの元に戻ってくる場合がある。日本に飛来するツバメはフィリピンから来るものが多く、3,000~4,000キロを飛んでくる。

2021年6月17日木曜日

背中の筋肉

僧帽筋(そうぼうきん)
背中の表面部分にあり、首から肩や背中上部へとつながる「僧帽筋」。首や肩甲骨などの動作全般に欠かすことのできない筋肉。肩こりがあったり上半身が大きく動かせなかったりする際には、僧帽筋の不調が関係していることが多い。

広背筋(こうはいきん)・大円筋(だいえんきん)
背中中央部から脇の下、さらに腕へとつながる「広背筋」、脇の下部分に位置する「大円筋」は、いずれも肩関節の動作に関わる筋肉。例えば腕を後ろに動かしたり、内側にひねったり(=内旋)する際に用いられる。

脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)
頭蓋骨の下から背骨の両脇を通り、骨盤まで続く「脊柱起立筋」。背中でもっとも大きく、かつ長い筋肉。姿勢維持に欠かせない。スポーツ競技のパフォーマンスにも影響を与える。背中から腰にかけて後ろに反るような動きでも用いられる。

2021年6月16日水曜日

ダマンド

クレームダマンドの略。アーモンドクリームのこと。 バター・粉砂糖・卵・アーモンドパウダーを同量配合する「四同割(よんどうわり)」が基本レシピ。

2021年6月15日火曜日

フォアハンドストロークのコツ

テイクバックが肝心だ。

・右肘を引いて、肩の高さに上げる
・右肘に引っ張られるように、左肘を入れる

相手のボールが強くても、弱くても
いつも同じようにテイクバックする。

2021年6月14日月曜日

白髪染め

チャボヒバの刈り込みが終わったので、髪の毛も刈り上げてみた。いつもは刈り上げてはいないのだが、今回初めて刈り上げてみると、やたらと白髪が目立つようになった。そこで、リンスで徐々に染める白髪染め、を買ってみた。風呂に入る前に頭にベトベト塗って、5分ほどしたらシャンプーで洗い流すだけだ。毎日1回染めると、5日で黒くなるらしい。1日目はほとんど黒くならなかったが、白髪がいくらか目立たなくなった。ちょっと面白い。

2021年6月13日日曜日

チャボヒバ剪定の効率化

チャボヒバの剪定は、これまで剪定ばさみと植木ばさみだけでやっていた。これだと一本の剪定に2時間かかる。今回、樹形を整えるという意味で、刈り込みばさみでやってみたら、2時間で5本も剪定できた。5倍の速さである。ダンゴになっている部分を透かすことはできないが、それにしても速い。時間がないときには、このやり方で十分である。

岡恒の刈り込みばさみ

古い刈り込みばさみが切れないので、新しい刈り込みばさみを買った。力を入れなくてもスーッと切れるので、刃先がぶれない。だから思った通りの形に切ることができる。太い枝に当るとすぐに分かるので、そういう時には無理に切らずに剪定ばさみで切るというようなこともできる。

2021年6月11日金曜日

車のバッテリー

エンジン停止中に12.5Vを下回る場合は、バッテリーが劣化している可能性が高い。

2021年6月10日木曜日

チャボヒバの先祖返り

チャボヒバはもともとヒノキの園芸品種であるため、ときどきヒノキの枝と葉が出てくることがある。これを先祖返りという。先祖返りした枝はそのままにしておいても戻ることはないし樹形が乱れるので、迷わずに切る。

2021年6月9日水曜日

標準メニュー失敗

夕飯の標準メニューを作って運用することを試みたがうまくいかなかった。そのとき食べたいものと作るものが一致しないからやる気が出ないのだと思う。

そこで、主菜をある程度考えておいて、スーパーで食材を見ながら安くておいしそうなものを買うことを優先することにしてみた。副菜や付け合せなどは、食材優先で、料理はあとから考えればいいのである。これは案外いい方法だった。スーパーでの買い物も楽しくなる。