アナリティクス

2012年1月5日木曜日

オームの法則

E(V) = R(Ω) × I(A) : 電圧を大きくすると、電流も大きくなる
I(A) = E(V) / R(Ω) : 抵抗を大きくすると、電流は小さくなる
R(Ω) = E(V) / I(A) : 

1)3V = xΩ × 0.3A
x = 10Ω

2)3V = (yΩ + 10Ω) × 0.1A
y = 20Ω

3)2.5V = xΩ × 0.3A
x = 8.3Ω

2012年1月3日火曜日

雑巾がけ禁止

雑巾がけを禁止する小学校があるそうだ。
怪我をする危険があるからだという。
ワイパーがけなら、いいらしい。

http://oyakostyle.com/2009/06/post-157.html

2012年1月1日日曜日

日本の文化・伝統

日本の文化や伝統を大切にしようという思いが、
今の日本には欠けている。
そもそも、家や学校の教育にそのような概念自体が存在しない。

道徳や習慣など目に見えないことを除き、
目に見えるものとして
我が家にある日本の文化や伝統は何だろう。

・木造の家
・けやきの盆栽
・金魚
・ふとん
・おんなものの着物
・民謡のレコード
・日本酒
・茶碗に箸
・土鍋
・炊飯器

家の中を見回してみれば、
ほとんど欧米から入ってきたものばかりである。

日本の文化や伝統を始めたいと思うが、
何かとお金のかかることが多い。
何かできっかけをつかみたい。

2011年12月29日木曜日

グラウアーズ(その3)

今年の夏に開店したジャズ喫茶「グラウアーズ」だが、
開店から約5ヶ月経過して、音が格段に良くなった。

何で音が良くなったのか、
マスターの古庄さんに聞いてみた。

まず、機器の調整は何もしていない、とのことであった。
開店前にリストアしたスピーカー「JBL 4333A」を
毎日大きな音で鳴らし続けることで、次第に低音が出るようになり、
低音が出るようになると音全体のバランス変わり、
今のようにいい音になってきたのだそうだ。
素晴らしい臨場感である。
しかも大音量。
ジャズ。
気持ちがいい。

2011年12月27日火曜日

りんごタルト

クリスマスの日に、高2の娘がりんごタルトを作った。
サクサクとした歯ごたえの台に、中の白いクリームと、
表面の甘酸っぱいりんごの味が絶妙なバランスで、
とってもおいしかったのである。





風邪をひく理由

過去の歴史を紐解いてみると、
どうも飲み会やカラオケのあとで、
風邪をひくことが多いようである。
しかし、飲み会やカラオケの参加者に、
風邪気味の人がいるとは限らない。

原因はもう少し複雑である。

飲み会やカラオケで大きな声を出すと、
喉の粘膜が荒れる。
粘膜の荒れた喉は、
風邪のウィルスを容易に受け入れる。
これが、飲み会やカラオケの後で
風邪をうつされやすい原因である。

原因が分かれば対策は簡単だ。

飲み会やカラオケで大きな声を出した後は、
マスクをして、荒れた喉の粘膜が、
風邪のウィルスに侵されないように
保護してあげれば良いのである。

4台目のPRS-350

78歳の父が、ついにPRS-350を買う気になった。

1)母が熱心にPRS-350で「徳川家康」を読んでいる
2)父にもPRS-350を薦めるが、小説は読まない、とのこと
3)父は新聞なら隅々まで読むから、新書の「国家の品格」を薦めると、
新聞と同じようじゃつまらないから、小説がいいと言う
4)じゃあ「徳川家康」を読んだら?と言うと、長すぎる、と言う
5)じゃあ、夏目漱石の「坊ちゃん」でも読んでみる?と聞くと、読むと言う
6)私のPRS-350に青空文庫の「坊ちゃん」を入れて、父に貸し出す
7)父は病院の待合室でPRS-350を読んだ
8)父は昼寝の後、自室の机の上でPRS-350を読んだ
9)私は自分で使うために、父からPRS-350を返してもらった
10)父にPRS-350どうだった?と聞くと、自分のじゃないと落ち着いて読めないと言う
11)じゃあPRS-350買う?と聞くと、いくらだ?と言う
12)1万円と答える
13)じゃあ買うか、とついに購入を決めたのである

豆電球の継続点灯時間

1)
電源: 単3エネループ×2本直列
光源: 2.5V豆電球×1個
輝度: かなり明るい
時間: 6時間強

2011年12月26日月曜日

豆電球2個で電池長持ち

豆電球を直列に2個つなげると、
豆電球1個のときよりも、
電池が長持ちするそうだ。
新型開発に役立てたい知識である。

http://www.hello-school.net/primrika003001.html

2011年12月25日日曜日

プライド

秋葉原のラジオセンターで、
豆電球10個(1.5Vを5個、2.5Vを5個)と、
ソケットを5個購入した。

ついでにコンセントの差込部分を買おうと思って、
「コンセントの差込部分ありますか?」と
店主に聞いてみたところ、突然機嫌が悪くなって、
「そんなものはどこのスーパーにでも売ってるよ」
と怒られた。

その人が何に誇りを持って生きているかを知ることは、
なかなか難しいのである。

2011年12月24日土曜日

牡蠣と日本酒

生食用の牡蠣を買ってきた。
そのまま食べるには抵抗がある。
かといって、何かの料理に混ぜてしまうにはもったいない。

そこでテーブルにカセットコンロと小さな土鍋を用意して、
沸騰したお湯の中に、牡蠣をひとつだけ入れ、
全体が温まったらポン酢とネギですぐに食べる、
ということをやってみた。

これがうまい。
ほんのりと潮の香りを保ちつつ、
口の中でとろけるようだ。
ビールよりも日本酒が合う。
日本に生まれてよかった。

2011年12月23日金曜日

準備体操

1) 身体をまっすぐ立てたまま、腕と身体を左右に回転する
2) 腰を軸にして、腕と上半身を時計の針のように左右に回転する
3) 腰を軸にして、腕と上半身を前後に曲げる
4) 左肘を頭の後ろに持ってきて、右手で左肘を引く。左右交互に
5) 左肘をあごの下に持ってきて、右上腕で左肘を引く。左右交互に
6) 後ろで手を組んで、胸を大きく広げる
7) しこを踏むように腰を落として、股関節を広げる
8) 左足を曲げてしゃがみ、右足を伸ばして、股関節を広げる。左右交互に
9) 左足を前に、右足を後ろにしてアキレス腱を伸ばし、かつ右手首を左手で上下交互に伸ばす
10) 両腕を同時に回して、肩の間接を回す
11) 首を回す
12) 手首をぶらぶら、足首を回す

電池ボックスなら千石

電池ボックスなら千石が安い。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25C5%25C5%25C3%25D3BOX&cond8=or&dai=&chu=&syo=%25C3%25B13&k3=0&pflg=n&list=2

2011年12月22日木曜日

東京駅が姿を現す

東京駅丸の内側にある赤レンガ駅舎は
現在復元工事中であるが、
いよいよ工事用シートが取り払われ、
建物の一部が姿を現した。

東海道線で東京駅に入線する際、
左手に見える銅ぶきピカピカ屋根がそれだ。

5年を費やし、来年2012年6月に完成する。

http://www.kajima.co.jp/tech/tokyo_station/index-j.html

豆電球

豆電球なら「東京科学無線電気商会」。
http://tokyokagakumusen.jp/lump.aspx

そこで、一句。
「いずれLEDに、駆逐されてしまうか、豆電球」

2011年12月21日水曜日

読書人口

日本には、
1週間に1冊本を読む人が
2,000万人いるらしい。

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1011/25/news097.html

普遍的価値の創造

・普遍的価値を創造する国は尊敬される
・失われてしまう普遍的価値もある


・数学
・文学
・音楽
・伝統
・情緒
・型

2011年12月19日月曜日

多様性を破壊してはいけない。

『ヒト、モノ、カネが自在に世界を駆け巡り、
規制をなくして自由競争を追究することは一見、
論理的で美しいが、
強者と弱者の格差を広げ、世界を一色にする。
地球は色々な民族、言語、衣裳、ダンス、歌など
多様性が素晴らしいのに、
効率重視で世界を経済だけのために設計すれば、
地球は意味のないただの星になってしまいます』
(藤原正彦)

日本経済新聞(夕刊)2011年12月17日(土)から引用

2011年12月17日土曜日

単語の暗記にPRS-350

英単語の暗記用に、SONY Reader PRS-350を、
もう1台購入した(これで三色そろった)。

コンテンツは自分で作る。
EPUBファイルである。

文字サイズを最大のXXLにすると、
1ページに、6つの単語が表示される。

最初のページに6つの英単語、
次のページに6つの日本語訳を並べ、
この2ページの組み合わせで全体を構成する。

電源を入れっぱなしのPRS-350に、
大きな文字の英単語を表示して、
これをリビングのテーブルの上に常備すれば、
知らず知らずのうちに英単語が暗記できるというわけだ。

英単語をトントンと指で叩くと、辞書が自動で立ち上がり、
詳しい訳語や例文を参照することもできる。


(コンテンツの作り方)
1)HTMLでもととなる原稿を作る。
2)Text2ePubでEPUBファイルに変換する
3)EPUBファイルをPRS-350にコピーする

(勉強するとき)
4)PRS-350のフォントサイズをXXLにする
5)PRS-350に表示された英単語を紙に書き、日本語訳を書く
6)ページをめくって、日本語訳が正しいかどうか確認する
7)これを繰り返す

(リビングにいるとき)
8)テーブルのPRS-350の英単語ながめる
9)日本語にしてみる
10)パラパラとページをめくってみる

2011年12月15日木曜日

SONY READER 要望

SONY READER(PRS-350)に対する要望がある。

1)テキストファイルをゴシック体で読みたい
(標準の明朝は細くて読みづらいから)。

2)テキストファイルを縦書きで読みたい。