『民度とは特定の地域・国に住む人々、または特定の施設・サービスの利用者・参加者・ファン等、ある集団の平均的な知的水準、教育水準、文化水準、マナー、行動様式などの成熟の程度を指す。』
アナリティクス
2025年1月30日木曜日
2025年1月29日水曜日
醤油も沸騰させてはいけない
味噌汁を沸騰させると風味が落ちるというのはよく言われることだが、同じように醤油ラーメンの醤油も沸騰させると風味が落ちるし、変な臭いがすることさえある。だから醤油は常温のまま直接どんぶりに入れて、そこに熱い出汁を加えるのだ。こうすれば醬油が沸騰することはないから爽やかに香る。
ラベル:
食
2025年1月28日火曜日
ラーメンのスープとタレ
ラーメンを作るときは、まず最初どんぶりにタレと香味油を入れ、そこに熱したスープを加えてよく混ぜ、最後に麺を投入する。
スープは、豚骨や鶏ガラ魚介系などからとるいわゆる出汁の意味。これだけだと出汁の旨みやコクはあっても味が付いていない。
タレ(かえし)は、スープに味をプラスする。元ダレなどと呼べれ、これが味の決め手となる。元ダレは、醤油や塩や味噌や香辛料などを用いて独自に作られる。スープ作りは公開しても、タレ作りは公開しない店が多い。これが分かると簡単に店の味を盗まれてしまうからである。
ラベル:
食
2025年1月27日月曜日
クリエイトの玉子価格
クリエイトの玉子(10個)が値上がりした。
(2022)
128円(税抜き)
6/23 118円(税抜き)
9/ 4 128円(税抜き)
10/ 9 138円(税抜き)
11/ 6 148円(税抜き)
11/12 158円(税抜き)
12/10 168円(税抜き)
(2023)
1/21 178円(税抜き)
2/ 4 198円(税抜き)
2/18 208円(税抜き)
3/18 218円(税抜き)
3/26 欠品
4/ 1 218円(税抜き)
6/ 4 228円(税抜き)
8/13 208円(税抜き)
11/19 198円(税抜き)
12/ 3 188円(税抜き)
(2024)
1/14 158円(税抜き) (GS128円)
2/ 4 128円(税抜き) (GS128円)
3/ 3 138円(税抜き) (GS142円)
8/25 148円(税抜き) (GS142円)
8/31 158円(税抜き) (GS欠品)
9/21 168円(税抜き) (GS171円)
10/20 178円(税抜き) (GS182円)
11/23 188円(税抜き) (GS185円)
(2025)
1/12 158円(税抜き) (GS188円)
1/19 168円(税抜き) (GS180円)
1/26 188円(税抜き) (GS188円)
2025年1月25日土曜日
2025年1月21日火曜日
机の上を禅の庭に見立てる
自分の机の上を、禅の庭に見立てる。机の上をきれいにする秘訣だ。必要最小限のものしか置かない。ごみや埃はひとつもあってはいけない。毎日掃除をする。磨く。石灯籠の代わりに、シンプルなデザインのデジタルウォッチを置いてみた。パソコンのディスプレイに「禅の庭」という動画を再生しておくと気分が盛り上がる。机の上がどうあるべきか理解できる。
2025年1月20日月曜日
クリエイトの玉子価格
クリエイトの玉子(10個)が値上がりした。
(2022)
128円(税抜き)
6/23 118円(税抜き)
9/ 4 128円(税抜き)
10/ 9 138円(税抜き)
11/ 6 148円(税抜き)
11/12 158円(税抜き)
12/10 168円(税抜き)
(2023)
1/21 178円(税抜き)
2/ 4 198円(税抜き)
2/18 208円(税抜き)
3/18 218円(税抜き)
3/26 欠品
4/ 1 218円(税抜き)
6/ 4 228円(税抜き)
8/13 208円(税抜き)
11/19 198円(税抜き)
12/ 3 188円(税抜き)
(2024)
1/14 158円(税抜き) (GS128円)
2/ 4 128円(税抜き) (GS128円)
3/ 3 138円(税抜き) (GS142円)
8/25 148円(税抜き) (GS142円)
8/31 158円(税抜き) (GS欠品)
9/21 168円(税抜き) (GS171円)
10/20 178円(税抜き) (GS182円)
11/23 188円(税抜き) (GS185円)
(2025)
1/12 158円(税抜き) (GS188円)
1/19 168円(税抜き) (GS180円)
2025年1月19日日曜日
介護ロボット先進国に
団塊の世代が介護される側にまわると、介護する人が不足するのは当然だ。人手不足になれば賃金が上がる。すでにその兆候は表れているのであり、一方で介護施設が介護される側に価格を転嫁するのはそう簡単ではないから、コスト削減もまた必須である。生産性を上げる必要がある。生産性を上げるとは、簡単な例を挙げるとすれば、これまでふたりでやっていたことをひとりでやる、ということだ。そんなことできるわけがない、などと言ってはいられない。何とかこれを実現する必要がある。介護の場合、機械化が難しいという特徴はあるが、しかしどう考えても機械化は進めざるを得ないだろう。日本を世界一の介護ロボット先進国にすればいい。国内のニーズはすぐそこにあるし、いずれどこの国のニーズも増加することは間違いない。
2025年1月18日土曜日
2025年1月17日金曜日
2025年1月16日木曜日
2025年1月15日水曜日
2025年1月14日火曜日
木酢液(もくさくえき)
ハクビシンは木酢液(もくさくえき)の臭いが嫌いらしい。
『木酢液とは、木材の植物原料を炭化して木炭を製造する際に発生する煙の成分を冷却して得られた燻臭のする水溶液です。成分は、水分が約90%で、残りの約10%が有機化合物です。有機化合物約10%のうち5%が酢酸(食酢の成分)で、残りの5%にフェノール類、アルコール類等の約200種類の成分が含まれます。』
2025年1月13日月曜日
クリエイトの玉子価格
クリエイトの玉子(10個)が値下がりした。
(2022)
128円(税抜き)
6/23 118円(税抜き)
9/ 4 128円(税抜き)
10/ 9 138円(税抜き)
11/ 6 148円(税抜き)
11/12 158円(税抜き)
12/10 168円(税抜き)
(2023)
1/21 178円(税抜き)
2/ 4 198円(税抜き)
2/18 208円(税抜き)
3/18 218円(税抜き)
3/26 欠品
4/ 1 218円(税抜き)
6/ 4 228円(税抜き)
8/13 208円(税抜き)
11/19 198円(税抜き)
12/ 3 188円(税抜き)
(2024)
1/14 158円(税抜き) (GS128円)
2/ 4 128円(税抜き) (GS128円)
3/ 3 138円(税抜き) (GS142円)
8/25 148円(税抜き) (GS142円)
8/31 158円(税抜き) (GS欠品)
9/21 168円(税抜き) (GS171円)
10/20 178円(税抜き) (GS182円)
11/23 188円(税抜き) (GS185円)
(2025)
1/12 158円(税抜き) (GS188円)
2025年1月11日土曜日
2025年1月10日金曜日
フェイスブックで飛ばされる
フェイスブックの記事で、続きを読もうとすると、続きが表示されるのではなく、どこかよく分からないサイトに飛ばされることがある。飛ばされるとフェイスブックに戻ることもできなくなる。フェイスブック内で続きが読めるのか、どこか別のサイトで続きを読むことになるのか、区別ができるようにしてほしい。
ラベル:
システム
2025年1月9日木曜日
2025年1月8日水曜日
2025年1月7日火曜日
かぜ
『かぜ(普通感冒)とは鼻かぜやのどかぜのこと。秋から春にかけて流行しやすい。感染してから症状が出るまでの潜伏期間はおよそ5~6日。症状のピークは2~3日目にあり、その後1週間~10日ほどでなおるとされている。症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛みなど、鼻やのどの局所症状が顕著にみられる。鼻水は症状が進むにつれて、サラサラした水様から粘り気のある粘液性に変わっていく。発熱はあっても微熱程度で、頭痛や全身倦怠感など全身症状は軽いのが特徴。
かぜウィルスの感染経路は主に飛沫感染、接触感染のふたつ。体内に侵入したかぜウィルスは鼻やのどの粘膜に付着し、細胞内でウィルスを増殖させる。
冬の冷たく乾燥した空気はかぜウィルスの飛沫が飛び散りやすくなる。さらに、冬はかぜウィルスから身を守る気管粘膜の粘液の量が減り、ウィルスを外に追い出す繊毛の働きも妨げてしまうから、のどを潤しておく対策が必要だ。1~2時間おきに、温かい飲み物で水分補給をするとよい。』
2025年1月6日月曜日
2025年1月5日日曜日
パソコンのバッテリーリセット
パソコンの電源が突然切れた。「ロックします」という文字が一瞬見えたのちに画面が真っ暗になった。知らぬ間に、パソコンのコンセントが抜けていたのが原因だった。バッテリーで駆動していて、バッテリーの残量が0になったところで電源が切れたのだ。コンセントを入れたらパソコンは起動した。同時に、これまでバッテリーのレベルが最大50%までしか行かなかったものが、100%まで充電できるようになった。バッテリーがリセットされたらしい。しかし、バッテリーの持ちがよくなったわけではない。
ラベル:
パソコン
2025年1月4日土曜日
2025年1月3日金曜日
2025年1月2日木曜日
登録:
投稿 (Atom)