アナリティクス

2025年1月9日木曜日

完全コードレス

コードレス化が進んできたとはいえ、シンプルなパソコンの周りでさえディスプレイケーブル、USBケーブル、電源ケーブルなどがつながっていてすっきりしない。ケーブルの周りは埃が溜りやすく掃除もしづらいので困りものだ。全部コードレスにしてほしい。プリンターケーブルがなくなってコードレスにできたのだから、他のケーブルもなくせるだろう。完全にコードレスになったらすっきりするだろうな。机の上の埃を拭き取るのも簡単だ。

2025年1月8日水曜日

ハクビシンホイホイ

ハクビシンがいつも同じ場所に山盛りのうんこをするので、ハクビシンが脱糞を構える場所に大きな両面テープと段ボールで作ったハクビシンホイホイをセットした。足に両面テープがくっつけば、少しは警戒して来なくかもしれない。

2025年1月7日火曜日

かぜ

『かぜ(普通感冒)とは鼻かぜやのどかぜのこと。秋から春にかけて流行しやすい。感染してから症状が出るまでの潜伏期間はおよそ5~6日。症状のピークは2~3日目にあり、その後1週間~10日ほどでなおるとされている。症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛みなど、鼻やのどの局所症状が顕著にみられる。鼻水は症状が進むにつれて、サラサラした水様から粘り気のある粘液性に変わっていく。発熱はあっても微熱程度で、頭痛や全身倦怠感など全身症状は軽いのが特徴。

かぜウィルスの感染経路は主に飛沫感染、接触感染のふたつ。体内に侵入したかぜウィルスは鼻やのどの粘膜に付着し、細胞内でウィルスを増殖させる。

冬の冷たく乾燥した空気はかぜウィルスの飛沫が飛び散りやすくなる。さらに、冬はかぜウィルスから身を守る気管粘膜の粘液の量が減り、ウィルスを外に追い出す繊毛の働きも妨げてしまうから、のどを潤しておく対策が必要だ。1~2時間おきに、温かい飲み物で水分補給をするとよい。』

2025年1月6日月曜日

ハクビシン

ハクビシンは果実を好んで食べるため、フンには果物の種子が多く混じっている可能性が高い。「溜めフン」という習性があり、同じ場所に糞尿をし続ける。体長90〜110cmほどでかなり大きく、額に白い模様が入っているのが特徴である。

2025年1月5日日曜日

パソコンのバッテリーリセット

パソコンの電源が突然切れた。「ロックします」という文字が一瞬見えたのちに画面が真っ暗になった。知らぬ間に、パソコンのコンセントが抜けていたのが原因だった。バッテリーで駆動していて、バッテリーの残量が0になったところで電源が切れたのだ。コンセントを入れたらパソコンは起動した。同時に、これまでバッテリーのレベルが最大50%までしか行かなかったものが、100%まで充電できるようになった。バッテリーがリセットされたらしい。しかし、バッテリーの持ちがよくなったわけではない。

2025年1月4日土曜日

醤油ラーメン

スープ付きで売られている醤油味の生ラーメンを食べた。スープがとてもおいしかった。いつもスープは自分で調合して作っているのだが、それよりもおいしい。醤油ラーメンのスープ、研究の余地ありだ。

2025年1月3日金曜日

タクシーGO

タクシー乗り場にタクシー会社の電話番号がたくさん書いてあって、片っ端からかけてみたが結局タクシーを呼ぶことはできなかった。複数のタクシー会社の中から、いちばん近くにいるタクシーを呼ぶことができるタクシーGOというアプリがあるのでインストールしてみた。まだ使ったことはないが、もしうまく機能してくれればとても便利だろう。

2025年1月2日木曜日

毎日やるべきこと

毎日やると決めたことを、手帳の予定表に毎日書き込む人は少ないと思う。しかし、とても大切なことであれば手帳に毎日書くといい。なぜなら、ふとしたきっかけでやらない日ができたり、そもそも何でこんなことをやろうと思ったんだっけ?などと考えて、知らず知らずにうちにやらなくなってしまうことがあるからだ。手帳に毎日同じ予定を書き込むことは、決して無駄ではない。

2025年1月1日水曜日

元日は掃除をしない

元日に掃除をすると新しく訪れた福を追い出してしまうそうなので元日は掃除をしない。それゆえ暇である。酒を飲むぐらいしかやることがない。

2024年12月31日火曜日

「月と大山」

(俳曲)

2024年12月30日月曜日

踏み台

『一般的に天板の高さが800mm未満で、安全に乗れる天板の広さがあるものを踏み台といいます。SG規格では、天板が、幅250mm以上奥行155mm以上で支柱接地面より内側にあることと定められています。天板の高さが800mm以上、天板が、たて・よこ250mm以上で、さらに上枠が付いているものを踏み台と呼ぶ場合があり、天板に乗ることができます。(アルミニウム合金製脚立及びはしご(JIS S1121)H25.3.21改定版より)それ以外のものを脚立といい、脚立は天板の上に乗ると大変危険です。』

2024年12月29日日曜日

脚立の正しい乗り方

脚立は、昇降面が体の正面を向くように立てる。天板より下のステップに両足を揃えて乗せ、脛や体を天板に当てて身体を安定させる。

2024年12月28日土曜日

天窓のガラス

天窓のガラスは、35cmのスクイージーで案外うまく拭ける。

2024年12月27日金曜日

生ユズサワー

この時期、ユズのいただきものがある。絞って焼酎に入れ、氷と炭酸水を加えれば、生ユズサワーの出来上がりだ。これがうまい。毎日飲んでいるから、風邪もひかない。ありがたい。

2024年12月26日木曜日

音楽ソフト売上1位

『ことしの音楽ソフトの年間売り上げランキングが発表され、ネットの配信サービスでの再生回数のランキングで、ヒップホップユニット「Creepy Nuts」の「Bling-Bang-Bang-Born」が1位になりました。』

2024年12月25日水曜日

ラーメンにスライスチーズ

ラーメンの上にスライスチーズを乗せたら思いのほかうまかった。スライスチーズは次第にスープに溶け込みコクが増す。マイルドな味わいはなかなかのものだ。

2024年12月24日火曜日

ルートの保存

グーグルマップにおいて、経由地が追加されている場合は通常のルート保存機能を使うことができないので、ルートの共有で代用する。スマホならメモに保存すると便利だ。

2024年12月23日月曜日

柚子の種類

(本柚子)
直径約8cm。香気が高く、果汁は酸味が強い。花柚子より果汁は少ない。香味料、マーマレードや菓子の材料にされる。

(花柚子)
直径約5cm。花柚子は本柚子より小ぶり。 寒さに強いところは本柚子と同じ。本柚子より香りは弱いが果汁は多いので、鍋などに最適。

(獅子柚子)
果実は直径20センチ以上、重さは1キログラムくらいになる大きな柚子。果肉は酸味が強く、生食にはむかない。ジャムやマーマレードなどに使う。別名で「鬼柚子」や「ジャガタラ柚子」と呼ばれる。

2024年12月22日日曜日

スクイージーのフェラーリ

モアマンのスクイージーをもうひとつ買った。買ったままの状態で試してみたが、やはり使い物にならない。時間をかけて調整して、やっと使えるようになった。モアマンは調整がうまくいけば最高の使い心地だ。 故障した軽自動車がフェラーリになったような感じ。

2024年12月21日土曜日

玉手箱

若くていい男と話をしたあと、鏡に写った自分の顔を見たらいつもと違う老け顔で驚いた。まるで玉手箱を開けた浦島太郎である。これが本当の姿なのだ。