アナリティクス

2025年3月31日月曜日

アルコールとバンドエイド

調子に乗って包丁でニンジンを切っていたら、指を切った。すかさずアルコールで消毒して、バンドエイドを貼ったらすぐに血は止まった。アルコールとバンドエイドは常備する必要がある。たまにはこんなけがをすることもあるからだ。多分、化膿しないで済むだろう。

2025年3月30日日曜日

2025年3月29日土曜日

被害は甚大だ

寒くもなく、暑くもなく、蚊もいない。このいい時期、土日に雨に降られると、被害は甚大だ。もったいない。

2025年3月28日金曜日

よく味わう

面倒くさいなあ、早く終わらせたいなあ、などと考えながらやっていると、いつもイライラした気分になる。洗濯物をたたむ、シャワーを浴びる等々、今やっていることを楽しむことができれば、イライラなどしない。今やっていることを楽しめることが大切なのだ。

2025年3月27日木曜日

休めない仕事

休めない仕事をしていると、コロナになったり、風邪をひいたりするのが心配で、外飲みをする気にならない。

2025年3月26日水曜日

粉屋結び

腐葉土の入った硬くて大きなビニール袋の口を閉じるときに、とても有効で簡単な結び方である。

2025年3月25日火曜日

実質賃金に注意

実質賃金が増えても、税金や社会保険料で引かれる額が増えれば、手取りは増えない。

(名目賃金と実質賃金)
『名目賃金は、労働者が実際に受け取る金額を指します。これは給与明細に記載されている額面金額であり、税金や社会保険料を差し引く前の金額です。一方、実質賃金は、この名目賃金を物価変動で調整したものです。 つまり、名目賃金を物価指数(通常は消費者物価指数)で割ることで算出されます。』

2025年3月24日月曜日

はさみのサック

脚立の上でチャボヒバの透かし剪定をするとき、植木ばさみと剪定ばさみを置く場所がなくて困る。そこで、はさみを腰にぶら下げることにした。大きなカラビナをジーパンのベルトループに付けて、はさみのサックをぶら下げる。左に植木ばさみ、右に剪定ばさみ。とても便利だ。

2025年3月23日日曜日

疲れを感じない

最近、あれこれ仕事をしても、あまり疲れなくなった。以前はちょっと力仕事をするだけで、すぐにひどく疲れてしまったものだが、最近はまだまだほかのこともできるという調子なのである。歳を取ったせいで、疲れを感じる神経が鈍感になったのかもしれない。

2025年3月22日土曜日

本質は価値観の共有

『指示やマニュアルよりも、根本的な価値観を共有することが組織変革の本質です。例えば「スピードを品質より重視します」「常に顧客視点で判断します」「報告は結論から先に伝えます」というようなことです。』

2025年3月21日金曜日

ステンレスの黒ずみ

シンクのステンレスの黒ずみは、クリームクレンザーでも頑張って擦ればきれいになるが、ピカールで擦るとずっと早くきれいにすることができる。ピカールは油性だから擦った後はきれいな布で十分に拭き取る必要がある。

2025年3月20日木曜日

ご飯と食パン

米5キロは、33合(カップ)。5キロ4,000円だとすると、1合121円。ご飯茶碗一杯約60円(260kcal)である。食パンは6枚切り2枚で約35円(320kcal)。食パンの方がずっと安い。

2025年3月19日水曜日

サイズ感

アマゾンなどの通販でものを買うとサイズ感が分かりづらくて、届いてみたら思ったよりもずっと小さかったというようなことがよくある。商品のそばに100円玉を置いた写真を用意してくれると、かなり分かりやすくなると思う。

2025年3月18日火曜日

電気記号「W」

『電気配線における「W」は、接地側極(アース側)であることを示す記号です。JIS規格(JIS C8303)では、端子付近に「W」や「N」のいずれかを明示することが義務付けられています。「W」は電線の白側を接地側とすることから「WHITE」のWという意味です。』

2025年3月17日月曜日

ライブとニュートラル

(電線)
ライブ(±100V) :黒、茶
ニュートラル(0V) :白、薄青、赤

(コンセント)
ライブ(±100V) :7mm
ニュートラル(0V) :9mm

2025年3月16日日曜日

透かし剪定

チャボヒバの透かし剪定をしている。一本いっぽんの枝の流れが分かるように、植木ばさみや指を使って丁寧に剪定していく。先端まで枝の流れが分かるようになるととてもきれいだ。枝と葉がダンゴ状になっている部分をなくしていくので、木全体は半分透けて見えるような仕上がりになる。植木に多少の興味がある人なら刈り込みとの違いが分かるだろう。時間はかかるがなかなか楽しい作業である。

2025年3月15日土曜日

今が抜き時

春が近づいて、雑草が芽を出し、急速に成長し始めた。今なら楽に抜くことができるし、抜いた雑草のごみもわずかで済む。暑くなって蚊に刺されながら、大きくなった雑草を抜くのは楽ではないし、コントロール不能となる場合さえある。少し寒いぐらいの今の時期に除草に力を入れることが肝心だ。芽を出したばかりの雑草はへなちょこだが、大きくなったら強靭で手に負えない。へなちょこだからといって油断せず、今のうちにやっつけろ。

2025年3月14日金曜日

脇芽を残す

チャボヒバの剪定は、脇芽を残して、長い枝を切り落とす。

2025年3月13日木曜日

おなかの空き具合調整

夕飯を作るとき、おなかが空いていないと、料理をする気がしなくて困る。まったくやる気が出ない。かといって、あまりお腹が空きすぎると、結局遅いお昼を食べることになって、さらにやる気が失せてしまう。昼食の時間と量を適切に調整することが大切だ。少なくとも昼食は12時前に少なめに食べる必要がある。

2025年3月12日水曜日

計算と式

計算が正しくても、式に誤りがあれば、答えは間違う。